2015年7月16日のブックマーク (8件)

  • 数理物理学で人や物の流れの“渋滞”を表現し、改善する | 特集記事 | Nature Careers | Nature Portfolio

    数理物理学で人や物の流れの“渋滞”を表現し、改善する 2009年11月26日 東京大学先端科学技術研究センター 数理創発システム分野 西成 活裕 教授 2009年3月、中央自動車道での実証実験の様子。相模湖インターチェンジから時速70 kmで4台の車が40 mの車間距離で走ったところ、小仏トンネル手前で発生した渋滞にはまることがなく、後続車も渋滞しなかった。警察庁と日自動車連盟の全面協力による、世界でも恐らく初めての高速道路を使う実証実験となった。 | 拡大する × 2009年3月、中央自動車道での実証実験の様子。相模湖インターチェンジから時速70 kmで4台の車が40 mの車間距離で走ったところ、小仏トンネル手前で発生した渋滞にはまることがなく、後続車も渋滞しなかった。警察庁と日自動車連盟の全面協力による、世界でも恐らく初めての高速道路を使う実証実験となった。 写真提供:JAF Ma

    数理物理学で人や物の流れの“渋滞”を表現し、改善する | 特集記事 | Nature Careers | Nature Portfolio
    liposo
    liposo 2015/07/16
    友達が待ち行列を研究してて話を聞くけど難しい。
  • 「政府による大学改革はやらない方がましかもしれない」というお話し | 【帰ってきた】ガチ議論

    ここ10年くらい、政府による大学改革が実行に移され、大学はてんやわんやの状態である。大学人たちの多くはこれに反対の意見を主張するが、国立大学法人は国からの運営費交付金で成り立っているので、相手は「スポンサー」ということになり、旗色が悪い、というか勝ち目がない。だが、施行された多くの改革が、当に大学を良くしているのかどうか、についてちゃんと確認が取れているのだろうか?逆に悪い方に行っているという可能性は? もちろん、大学側に問題が無いとはいわない。人事や運営の非効率とか、内部にいても「いくらなんでもあかんやろ」と思える問題は無数にある。だが、それを外から無理やり振り回しても、そう簡単に良い方に向かうという保証はない。昨今、日から発信される論文の数・質が急速に低下している、というデータがあるが、もしかすると、その改革とやらが原因ではないか?と感じている人も多いだろう。競争的資金を取るために

    「政府による大学改革はやらない方がましかもしれない」というお話し | 【帰ってきた】ガチ議論
    liposo
    liposo 2015/07/16
    めんどくさい仕事ばかりが増え。定量的に効果があった、ことが示されればまだましだが、それもイマイチという。
  • https://anond.hatelabo.jp/20150715180050

    liposo
    liposo 2015/07/16
    どこのコンビニを見てもだいたい任天堂のトランプがあったり、高いけど質のいい麻雀セットを売ってたりするのが任天堂の本業なのにその話が無いぞ。
  • Satoru Iwata: Nintendo's gamer CEO

    Mr Iwata, seen here in a 2008 file photo, is credited with reviving Nintendo's flagging fortunes "On my business card, I am a corporate president. In my mind, I am a game developer. But in my heart, I am a gamer." The death of Nintendo's beloved CEO Satoru Iwata at 55 from cancer has sparked an outpouring of grief online as well as a celebration of his contributions to the world of video gaming. A

    Satoru Iwata: Nintendo's gamer CEO
    liposo
    liposo 2015/07/16
    良い記事。
  • shi3zさんの通信上の圧縮アルゴリズム利用の認識と、big_brosさんによる指摘及び圧縮アルゴリズムの解説 - Togetterまとめ

    吉良理人@ねもい @big_bros ゲーム畑出身のフリーランスSE/プログラマ、VOCALOIDで遊ぶDTMerのにわかギター弾き。秋葉原酔狂楽団(仮)楽長。日飯盒協会員。投稿動画bit.ly/ePqOuE ピアプロpiapro.jp/bigbros まとめ kadongo38氏「日の通信事業者よりAppleやFacebook, Google の方が問題」 「通信の最適化」でモバイル通信事業者が音声や画像をトランスコード(再圧縮)などする件が話題となっています。 これついて、kawango38氏による高木浩光氏への批判と、同調する意見への批判、及び、それへの反応。 主に、通信の秘密への侵害を問題視する意見への反論。 有益な情報や喧嘩腰な発言など雑多に集めたものです。 kadongo38氏によるshi3z氏のフォローと、それに続くtakagiichiroとの会話 http://toge

    shi3zさんの通信上の圧縮アルゴリズム利用の認識と、big_brosさんによる指摘及び圧縮アルゴリズムの解説 - Togetterまとめ
    liposo
    liposo 2015/07/16
  • 「民主主義って何なんだ」 強行採決に抗議、全国で:朝日新聞デジタル

    この道はどこへ行き着くのか。ヤジと怒号の渦。しかし与党側からも高揚感の見えぬまま、安全保障関連法案が15日、衆院特別委員会で可決された。「民主主義って何なんだ」。抗議の意思を示そうと、人波が国会前へ向かい、その輪は各地に広がった。 「9条守れ」「安倍政権の暴走とめろ」。 衆院特別委員会での採決から6時間余り経った午後6時半、日中の暑さが残る国会正門前でこの日4回目の集会が始まった。仕事を終えたサラリーマンや親子連れなど、様々な世代の約2万5千人(主催者発表)が数百メートルにわたって歩道を埋め、声を上げた。 訴えは午後11時半まで続いた。雨が降るなか、傘もささずにいた京都市の大学院生藤井美保さん(24)は「きょう行かないと後悔すると思って来た。反対の声を国会に届けたかったから」と話した。集会は3度目という大学院生の女性(22)は「きょうの雰囲気はこれまでと全然違う。参加者も増えた」。 東京都

    「民主主義って何なんだ」 強行採決に抗議、全国で:朝日新聞デジタル
    liposo
    liposo 2015/07/16
    明日戦争が起きてこの法案が活用される、なんてことはそうないだろうから、使われるまでに法改正まで持って行ける党などを応援したらいい。「民主主義って何だ」ってフレーズはともかく、反対の意思表示は大事だな。
  • 多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ:朝日新聞デジタル

    「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる。折しも、安全保障関連法案は週内にも衆議院で採決される公算大だ。異なる意見を取り入れながら物事を決めるにはどうしたらいいのか。 「主人公」は人間そっくりの女性アンドロイド。体にはカメラが埋め込まれ、オンライン中継されている。彼女の行動は、ネット上に集まった人たちの「多数決」が決めていく。 雑誌「ビッグコミックスピリッツ」の漫画「デモクラティア」の設定だ。彼女を製作した技術者は言う。「動かしているのは、ネットを介して集められた“人類の英知”そのもの…だとすると…それは人間よりも人間的に正しい」 作品が生まれたきっかけは、ネット世論が旧体制の崩壊につながった「アラブの春」だった。縁もゆかりもない数の力が世界を変えた。それを目の当たりにし、作者の間瀬元朗さんは「多数決」の問題を考えるようになった

    多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ:朝日新聞デジタル
    liposo
    liposo 2015/07/16
  • 「ドラえもん」電子書籍化、てんとう虫コミックス1~45巻とデジタルカラー版Vol.1~141を配信開始 

    「ドラえもん」電子書籍化、てんとう虫コミックス1~45巻とデジタルカラー版Vol.1~141を配信開始 
    liposo
    liposo 2015/07/16
    よしきた。これものんびり買っていこう。