タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (330)

  • 梶原しげるの「プロのしゃべりのテクニック」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    プレゼンや会議などで言いたいことが思うように伝わらず、困っているビジネスパーソンは多いのではないだろうか。そこで、しゃべりのプロ、アナウンサーの梶原しげるさんが、相手に伝わる話し方のコツを伝授する。プロのテクニックを、ビジネスの現場でぜひ生かしてほしい。 梶原 しげる(かじわら しげる) 1950年生まれ。早稲田大学卒業後、文化放送のアナウンサーになる。92年からフリーになり、司会業を中心に活躍中。東京成徳大学客員教授(心理学修士)。【梶原しげるオフィシャルサイト】 著書に 『すべらない敬語』 『図解版 口のきき方』 『そんな言い方ないだろう』 『老会話』 ほか。

    liquid0614
    liquid0614 2008/04/17
    フリーアナウンサーのしゃべりのテクニック
  • 笛吹けど、部下は踊らず:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    笛吹けど、部下は踊らず:日経ビジネスオンライン
  • ガソリン、「乱売」のツケ:日経ビジネスオンライン

    ガソリンの暫定税率が期限切れとなり、全国で値下げ競争が過熱する。 春の乱売合戦は、歴史的に抱える「2つの過剰」構造を浮き彫りにした。 石油業界は「失政」を批判するだけでなく、経営改革の好機とすべきだ。 4月1日にガソリン1リットル当たり約25円、軽油1リットル当たり約17円かかっていた暫定税率が失効し、給油所が値下げ合戦を繰り広げている。最初の週末となった5日。全国の自動車ユーザーは早速、給油所を選別してガソリンを購入した。 130円でも閑古鳥が鳴く “給油所銀座”──。全国有数の販売激戦区である千葉市稲毛区の国道16号線沿い。レギュラーガソリンの価格を121~123円にしたコスモ石油系や、ホームセンター「ジョイフル田」のセルフ式給油所には、給油客の車が途切れることなく往来していた。 一方、129~130円に設定したエクソンモービル系や出光興産系の給油所では、閑古鳥が鳴いていた。出光系の

    ガソリン、「乱売」のツケ:日経ビジネスオンライン
  • なってからでは遅すぎる「心の病」を理解する5冊:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    うつ病や自律神経失調症といった「心の病」になるビジネスパーソンが急増している。様々な調査によると、特に30代の急増ぶりが突出しているという。成果主義に名を借りた賃金抑制、仕事量の増加、キャリアプランへの不安など理由は様々ある。 実は、かく言う僕自身がそうである。昨年春にうつ病を発病し、秋まで自宅療養した。その後、職場復帰したものの思うような仕事ができずに悩む時期が続いた。上司や同僚のサポートのおかげで、今では何とか人並みの仕事ができるようになったものの、服薬は続いている。抗うつ薬、睡眠薬、抗不安薬など3種類の薬を毎日8錠ずつ。順調に回復しても、今後1〜2年間は抗うつ薬を飲み続ける必要があると主治医からは言われている。こんなに治療に時間を要する病気だとは思ってもみなかった。今になって後悔すること、それはうつ病に無知だったことだ。正確に言うと、無知ではない。正しく理解できていなかった。 僕は医

  • 誰もが犯しうるミスを過剰に責めない、過剰に悩まない。気にしないという訓練をする:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    誰もが犯しうるミスを過剰に責めない、過剰に悩まない。気にしないという訓練をする:日経ビジネスオンライン
  • 「モンスター」を生んだのは?~『バカ親、バカ教師にもほどがある』 藤原和博・川端裕人著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    これはタイトルでトクしているのか、客を逃がしているのか。 近ごろ週刊誌あたりで話題となる「モンスターペアレント」あるいは「モンスターティーチャー」がわんさか取り上げられ、こきみよく撃退されていく。オビの戯画化されたイラストとセットとなり早合点しそうなネーミングだが、内容に寄り添ってはいない。 モンスターたちが断罪されるのを見て、溜飲を下げようという期待をもって読むと、それこそハラを立てる人も出てくるかもしれない。 も商品である。刺激的なコピーで、お客の目をひこうとする。このコラムにしても、タイトルや見出しは編集者が考えたもので、センスのよさを感じることもあれば、なんじゃこれ!? と、掲載されたものを見て首を傾げることもある。ただ、書き手がつけたりするよりも、編集者が知恵を絞った方が、読者ウケは確実にいいようだ。 それはさておき、書は、民間から東京都内の公立中学の校長となり、地域と連携し

    「モンスター」を生んだのは?~『バカ親、バカ教師にもほどがある』 藤原和博・川端裕人著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
  • あなたにとって嫌な仕事とは?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    “嫌な仕事”と“私”の関係 嫌な仕事とは?嫌な仕事は断れる?嫌な仕事を断る人をどう思う?全国のビジネスパーソン310人の答えはいったい…。 最終電車に飛び乗ると、ぐったりと肩を落とした放心状態のビジネスパーソンが、ぽつりぽつり。「あぁ、あの人は何に疲れているんだろうか…」と考えている時は、大抵自分も同じ状態になっている。原因は何だろう。やりたくない仕事を断れない自分がいけないのか。 今回は、このように思い悩むビジネスパーソンのために、「嫌な仕事」に関する実態調査を行った。全国で働く20〜40代男女310人の回答から、漠然としていた嫌な仕事の骨格が見えてきた。 まずは嫌な仕事とは何だろう。嫌だと思える仕事をいくつか提示し、その中から上位5つを答えてもらった(Q1)。 トップは、全体の51%の人が嫌だと選んだ「やる目的が明確でない仕事」。全貌が見えないまま始めるプロジェクトほど、不安なものは

  • 【第20回】仕事に対する考え方を見直す:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 仕事における最大のストレスは、人間関係だという方は多いでしょう。仕事上の人間関係のメンテナンスについても考えていきますが、まずはその前に、自分自身の「仕事への考え方」を見直してみましょう。 仕事について、「ありがちな考え方」に縛られてしまって、自分で自分をつらい気持ちに追い込んでしまっていることもよくあります。その考え方にこだわらなくなるだけで、ずいぶん楽になるものです。 今回は、仕事についてよく言われている「3つの考え方」を疑うことから始めたいと思います。3つの考え方とは、以下のものです。 (1)「仕事をしている時の自分は、当の自分じゃない」 (2)「仕事を、もっと楽しもう」 (3)「Win-Win」 まず(1)の、「仕事をしている時の自

    【第20回】仕事に対する考え方を見直す:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 苦しむことに意味が欲しい〜『悪魔という救い』<br>菊地章太著(評:島村麻里):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    悪魔祓いについて評者が初めて知ったのは、1973年の映画「エクソシスト」。観たのは米中西部の映画館だった。 途中、観客が相次いで退出したのをよく憶えている。座席で吐いたり、ショックで学校を休んだりといった話も。たしかに怖い映画だけれど、なんでそこまで? と、米国人の恐がり方に首を傾げたものだ。 あれから35年。悪魔祓いは現在、世界各地で要望が殺到しているのだという。悪魔の存在を認めるローマ・カトリック教会は目下、ヴァチカンをあげてエクソシストを養成中だが、それでも需要に供給が追いつかぬ状態らしい。 ヨーロッパで、中南米で。なぜ、この現代社会に生きる人々が悪魔に苦しみ、教会に救いを求めにくるのか? 書は、悪魔祓いにかんする、日初の学術的入門書ということだ。 若い頃フランスの神学校で学んだ比較宗教史家だが、特定の宗教に帰依してはいないという著者は、護教的な立場からではなく、「悪魔憑きという

    苦しむことに意味が欲しい〜『悪魔という救い』<br>菊地章太著(評:島村麻里):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    liquid0614
    liquid0614 2008/04/10
    悪魔祓いの話
  • イタリア: 内実は傷だらけの“外見重視”の国:日経ビジネスオンライン

    イタリア人にとって、外見は重要だ。それは出世にも影響する。ファッションの国だから男も女もおしゃれに気を使っているという認識は以前からあったのだが、仕事にも重要な影響を与えると思い知らされたのは、あるイタリア人の同僚が退職したのがきっかけだ。 その同僚とは、ある案件を手伝ってもらっていたこともあり、彼が辞める際には「退職する」と連絡を受けた。有能な人間で、周囲からは当然昇進していくと思われていた人物だったが、昇進したのは、専門知識では彼より劣る人物だった。我々の業界では、こういう場合、たいてい退社という結末を迎える。 しばらくしてミラノ出張があり、その男の元上司と別件で会った時に、辞めた男の話になった。元上司は辞めた部下についてこう評した。 「彼は専門知識については抜きんでていた。だが、外見に対する注意が欠けていた。たかが外見だが、イタリアでは伝統的にそういう部分も含めて、人間が判断されるの

    イタリア: 内実は傷だらけの“外見重視”の国:日経ビジネスオンライン
  • 法の狙いはズレていないか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回はエイプリルフールということで、嘘を書いたわけではありませんが記事に少し仕掛けを施してみました。米国の「差別陪審」に関して「罪刑法定主義」という日語の訳語を使われたのは、実は刑法の團藤重光教授なのです。以前そのご教示の通りに、私の名前で話をしたところ、法律関係者と思しい人から、上からの物言いで指摘を受けました。何か言い間違えたかな、と慎重に準備し直して、もう一度別のところで試してみると、やはり同様の反応がある。これは…ということで、「四月馬鹿」のオンエアで試してみたわけですが、いかがだったでしょうか? 「差別陪審」と罪刑法定主義の精神 2007年2月10日、私はNHK・BS番組「地球特派員」の取材で米国ノースカロライナの州都ラレイで行わ

    法の狙いはズレていないか?:日経ビジネスオンライン
  • 去りゆく学生に感じた才気:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 3月の終わりはつらい時期だ。プロジェクトベースの教育で力をつけてきた学生が何人も卒業してしまう。4月はまた御破算にして始めなければならない。教師の仕事の宿命だ。 そんな惜しい学生の1人に4年生のY君がいた。大学院は別の研究室に進むので、やはり卒業して去っていく学生だ。 昨年12月の初め、Y君にメールを送った。「今日のミーティングにも参加しないということは、卒業を諦めたということですね」。 10月から「自動車部品製造企業の最適ロケーション問題の研究」という内容で卒業論文を始めた学生だ。当初は大手商社との共同研究にしようと思ったのだが、それではデータの取得に時間がかかりそうだったので、研究室単独で行うことにした。体力も精神力もありそうな学生だった

    去りゆく学生に感じた才気:日経ビジネスオンライン
  • 心も体も壊れてから、申請にいらっしゃい~『生活保護VSワーキングプア』 大山典宏著(評:三浦天紗子):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2007年7月、北九州市小倉北区で、生活保護を打ち切られた男性が餓死するという事件が起きた。「おにぎりがべたい」「生活困窮者ははよ死ねということか」などと日記に書き残して死んだ男性は、同年4月に来所した際、生活保護辞退届を出していたのだが、その際に不当な自立指導があったのではないかと行政の対応が疑問視されている。 2007年11月には、北海道滝川市で生活保護不正受給詐欺事件があった。元暴力団員の夫とそのが、生活保護受給者の通院時に支給されるタクシー料金の補助制度を悪用。およそ1年半で、2億3000万円を超える不正受給を受けていた。 あなたの記憶にも残っているであろう上記のニュースは、生活保護をめぐる問題を浮き彫りにした、極端な二例である。前者は福祉事務所が申請書受理のハードルを高くしている「水際作戦」の、後者は受給リテラシーの高い人たちによる「不正受給」の、「負」の部分そのものだ。 こ

    心も体も壊れてから、申請にいらっしゃい~『生活保護VSワーキングプア』 大山典宏著(評:三浦天紗子):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 世間では無名、ゲームファンは熱狂中 ~水面下で爆発した「モンハン」人気に注目!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    街を歩くなら、ときどき周囲に目を向けてみてください。たとえば平日の夕方、学校帰りの中高校生が3~4人集まって、ゲームに夢中になっている光景を、よく見かけるようになっているはずです。電車の中で、黙々とプレイステーション・ポータブル(以下PSP)に夢中になっている人が、以前よりも少し多くなっているかもしれません。 そんな光景を見たら、「あ、モンハンだな」と思っていれば、ほぼ間違いないでしょう。 昨今のゲーム関連ニュースでは、WiiやDSのことばかりが取り上げられるため、「モンハン」という名前を聞いたことのない方もいるかもしれません。これは、いま中学生・高校生を中心に大人気の、PSP用ゲーム。正式名称は「モンスターハンターポータブル2nd G」(メーカーはカプコン。なお、対象年齢は15歳以上)。発売日である3月27日には、あちこちのゲームショップの前に、長蛇の列が作られ、瞬く間に品切れになりまし

    世間では無名、ゲームファンは熱狂中 ~水面下で爆発した「モンハン」人気に注目!:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • アイランドのレシピ専用ポータル・サイトが好調:日経ビジネスオンライン

  • “職人の悲鳴”に国交省建設業課課長が答える:日経ビジネスオンライン

    ――「職人を殺すな」という北浦氏の主張をどう受け止めていますか。 答 基的な認識として、北浦さんの認識とそう大きな違いはありません。ダンピングや職人さんの問題、現場力の低下などは非常に深刻なことと受け止めています。 建設市場は大きな変化の中にあります。1つは、建設投資の急激な縮小です。トータルではピーク時の6割、地域によっては4割、3割という厳しいところもあります。こういった市場の縮小に加えて、大手ゼネコンによる脱談合宣言などもあり、ダンピングが非常に顕著になってきました。 国交省直轄の公共事業では、2006年度からダンピング対策を始めました。それもあり、直轄事業ではそこそこ落ち着きを見せています。その一方で、地方公共団体が発注する公共工事でダンピングが厳しくなっている。地方は公共事業依存度が高く、市場環境も厳しい。また、一般競争入札だけが先行的に拡大している。そういったことが相まって、

    “職人の悲鳴”に国交省建設業課課長が答える:日経ビジネスオンライン
  • 語学を完璧にするのは文法より人間力!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 以前、私の会社のスタッフに「この会社の一番良いところを教えてください」というアンケートを取ったことがある。とても驚いたのが、「英語を無料で早いスピードで習える」という答えが多かったことだ。 確かに、当時の倉庫責任者は英語しか話せなかったので、販売スタッフは自分の店舗に蜂蜜を発注するのに英語を使う必要があった。このため、60歳のパートの人たちも、あっという間に英語に自信がついたという。英語しか話さない外国人を雇って日人と一緒に働いてもらうのも、社内語学教育の1つのアイデアかもしれない。 おしゃれな先生に憧れて一生懸命勉強した 私は子供の時からこれまで9カ国語を勉強してきた。今は英語ロシア語、日語そしてドイツ語の4カ国語しかしゃべれないが、

    語学を完璧にするのは文法より人間力!:日経ビジネスオンライン
    liquid0614
    liquid0614 2008/04/03
    言葉はツールでしかない。英語や留学経験「だけ」では仕事に活かせない。語学に限らず「正しい」よりも「伝わる」事にこだわった方がいいんだよな。
  • 完璧主義の本当の意味 ―― カミロ・ビジェガス:日経ビジネスオンライン

    「ゴルフはミスのゲームだ」というフレーズを幾人もの選手たちの口から聞いた。ゴルフに完璧はない。必ずミスをおかしてしまう。そのミスの度合いや影響をいかに小さく抑えることができるかが、ゴルフにおける勝負なのだと彼らは説明してくれた。「なるほど」と頷ける話だ。 ところで、カミロ・ビジェガスという選手をご存知だろうか。コロンビア出身の26歳。米ツアー3年目で未勝利だが、日では昨年、日のコカコーラ東海クラシックで優勝した。 ビジェガスといえば、なんといってもパットのラインを読む際のユニークなポーズが知られている。腕立て伏せの変形のような、地を這うような姿勢。彼が米ツアーにデビューしたとき、なぜあんなポーズを取るのかと尋ねてみた。 「僕は完璧主義者だ。なんでもパーフェクトな方向へ近づかないと気がすまない。あのポーズは試合中に偶然発見したんだけど、ラインを読む上で一番正確で完璧に近い位置は、グリーン

    完璧主義の本当の意味 ―― カミロ・ビジェガス:日経ビジネスオンライン
    liquid0614
    liquid0614 2008/04/03
    ゴルフやらんけど
  • 家庭のために、ひとりになりたい~『家に帰らない男たち』 松井計著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    カプセルホテルに漫画喫茶、サウナなどを泊まり歩いていると聞くと「ネットカフェ難民」という言葉が頭に浮かぶ。けれども、ここに登場する男性たちは定職についているし、帰る家もある。 家はあるのに帰ろうとはしない男たちが増えているとの情報から著者のルポは始まる。 7年前、架空戦記が専門の小説家だった著者は収入が途絶え、公団住宅を強制退去させられた経験がある。住む家を失い、子ともバラバラになった。もちろん望まぬ事態だった。 深夜の東京を歩き、意地でも路上でだけは眠るまいとファミレスで一夜を明かす。どう見られるか。他人の目を意識し、転落することに抗う日々を克明に綴った『ホームレス作家』(幻冬舎)が一躍ベストセラーとなり、起死回生、再び帰る家を得た。そんな著者だから尚更のこと、書に登場する6人の男性たちは不可解な存在に思えたのだろう。 〈あの頃──私は、一刻も早く、帰ることのできる家を見つけたい、と

    家庭のために、ひとりになりたい~『家に帰らない男たち』 松井計著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
    liquid0614
    liquid0614 2008/04/03
    いろんなところで理想やあるべき姿を求めすぎると窮屈になってひとりになりたくなるだけのような気もするけど。ひとりになるための会話をするのか、会話をやめてひとりになるのか・・・か。
  • 苦手な人の人間らしい点を3つあげてみることで関係が少し変わる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    苦手な人の人間らしい点を3つあげてみることで関係が少し変わる:日経ビジネスオンライン