タグ

PMに関するliquid0614のブックマーク (9)

  • みんなを幸せにするスコープマネジメント

    つまり、スコープマネジメントとは、 プロジェクトの目標を達成するために必要な成果物とタスクを定義する プロジェクト期間を通じて、必要に応じてその定義を見直していく 必要な成果物とタスクが完成されていることを保証する ということである。 次に、冒頭で述べた「スコープマネジメントがプロジェクトの成功/失敗に大きく影響を及ぼす」ということに簡単に触れておく。 スコープマネジメントがプロジェクトの成否を分ける プロジェクトが成功裡に終了するのは全体の約20~30%、厳しい見方をする人によると1000に3つともいわれる。いかに多くのプロジェクトが失敗に終わっているか、お分かりいただけるだろう。こうした中でプロジェクトの失敗は、スコープマネジメントのまずさによる場合が多いといわれている。なぜだろうか。 このことを考えるに当たり、まず「プロジェクトの成功」について整理しておく必要がある。 プロジェクト

    みんなを幸せにするスコープマネジメント
    liquid0614
    liquid0614 2008/01/07
    スコープマネジメントとインタビュー技法。PMのインタビュー技法が稚拙=ノープランってことか。
  • なぜか、頑張らない人たちの行く末

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 この連載では、システム開発プロジェクトにおけるリーダーシップを中心に、「私の視点=私点」を皆さんにお届けしています。 今回の内容は、リーダーシップトライアングルのLoveに関係します。Loveについては、連載第10回「正しいことをし、行動力を発揮するココロ」を参照いただければと思います。 ■小学校の運動会 私事で恐縮ですが、先日、小学生の娘の運動会に行きました。秋は運動会シーズンです。お子さんのいるご家庭の方であれ

  • そのプロジェクトの「目的」、見えてますか?

    要求定義、ありがちなケース さて今回からは、要求定義で起こりがちな問題を具体的に挙げながら、それをどのように回避していけばいいかを解説していきたいと思います。 まず、下記のような状況を想像してみてください。 あなたはいま、あるシステムの更改に向けて、お客さまに要求定義のためのヒアリングを行っています。そのお客さまは、地元の顧客をターゲットとした小さな結婚相談所を営んでいます。 打ち合わせの中でお客さまはこういいました。 「最近うちも会員数が増えてきてね。それ自体はうれしいことなのだけど、困ったことに会員に応対するアドバイザー(会員のカウンセリングやお見合いの手配をする社員)が少なくて、手が回っていないんですよね。会員からはカウンセリング時間が少ないとの不満の声もあるようでして。だから、そのあたりをシステムで何とかしたいと思いましてね」 そこであなたは、アドバイザーが十分なカウンセリング時間

    そのプロジェクトの「目的」、見えてますか?
    liquid0614
    liquid0614 2007/11/07
    要求定義でのヒアリングでわけのわからん要求が出てきた場合
  • ロードスターに見る、プロジェクトマネジメント6つの秘密

    「大成功した車の2代目は、たいてい失敗している。これは困ったな、と」 23年にも渡って新車が登場しなかったオープンツーシーター市場。そこに突如として現れ、全世界で大ヒットしたマツダの初代ロードスター。そんなロードスターの2代目、3代目を担当したのが貴島孝雄氏だ。 自動車の技術的な話と思うなかれ。日が世界に誇る物作りの現場には、すべての仕事──プロジェクト進行につながる試行錯誤と伝統が詰まっていた。10月24日に行われたサイボウズのプライベートイベントにて、貴島氏が「ロードスター開発秘話」を披露した。 “開発秘話”を話せるように記録を付けておいた この開発秘話講演には、実にたくさんの写真や資料が登場する。800人を超える開発担当者の写真や、各部門で行われたテスト、分析なども豊富な写真と合わせて語られた。 「実は、開発中からできるだけたくさん写真を撮るようにしていた。記録を紡いでいった」 そ

    ロードスターに見る、プロジェクトマネジメント6つの秘密
    liquid0614
    liquid0614 2007/10/25
    一体感・・・というのか。
  • @IT:明日からできるプロジェクト管理(1)

    デスマーチを止める進ちょく管理の現実解:GanttProjectの導入で進ちょくをコントロールする:明日からできるプロジェクト管理(1)(1/4 ページ) 開発プロジェクトは、何もしなければどんどん混乱していく。計画は破綻し、成果物は四散し、開発要員の心理はズタズタになる。混乱を収拾するのは容易ではない。開発プロジェクトの立ち上げ段階から秩序を導入し、整理整頓されたその状況をカットオーバーまで維持すること。もちろん、それは口でいうほど簡単なことではないのだが、まったく無理なことでもない。連載では、プロジェクトに秩序をもたらすさまざまな手法を、開発プロジェクトの段階を追って解説していく。そして、手法の説明だけではなく、具体的なツールを使って「どうすれば効率的な管理が可能なのか」という現実的な提案も行うつもりである。ここで使用するツールはすべてオープンソースのプロダクトである。効果的な方法を

    @IT:明日からできるプロジェクト管理(1)
    liquid0614
    liquid0614 2007/10/18
    GanttProjectの導入で進ちょくをコントロールする
  • @IT情報マネジメント:ハイ・パフォーマーの“知”は、移転・共有できるか? 1/3

    ハイ・パフォーマーの“知”は、移転・共有できるか?:有能プロジェクトマネージャ育成術(1)(1/3 ページ) 世の中に多くの失敗・赤字プロジェクトが存在する一方、どんな難解なプロジェクトでも成功裏に終えるプロジェクトマネージャ(PM)がいる。こうした知恵や能力を移転・共有することはできないのだろうか? 普遍的課題としての「有能者不足」 ITコンサルタントとして仕事柄、多くのIT関係者とさまざまな課題についてディスカッションをしてきたが、最も共通で、最も普遍的なものの1つが人材育成問題であり、その結果としての有能者不足の問題だ。有能者不足の悩みの事例をいくつか次に挙げる。 ■事例1 ユーザー企業A社では、情報システム部門の企画マン不足を嘆いていた。多角的な事業で構成されるこの企業は、各カンパニーにIT機能を置かず、コーポレートにその機能を少数精鋭の形で集中配置している。各カンパニーからあがっ

    @IT情報マネジメント:ハイ・パフォーマーの“知”は、移転・共有できるか? 1/3
    liquid0614
    liquid0614 2007/10/05
    できるPMの条件とは?知識だけではダメ。
  •  ★★ WBS入門 Gregory T. Haugan著 | タイム・コンサルタントの日誌から

    WBS(Work Breakdown Structure)はプロジェクト・マネジメントの根幹をなす基準情報だ。プロジェクトの遂行に必要な全てのワークを階層的に構成したもので、通常はそれに整理番号を付番する。WBSはプロジェクトの計画段階で作成し、ワーク・スコープと、コスト見積と、作業期間(工数)見積のベースになる。そして遂行段階では、作業指示と進捗コントロール(コスト・スケジュール・スコープ変更)のマスタ・リストとして用いられる。終結段階ではWBSはデータ収集と分析のキー情報となる。 それくらい重要な概念であるWBSは、にもかかわらず良い参考書に恵まれていない。WBSが生まれたのは1960年代だから、ずいぶんと長いこと空白時代が続いていたわけだ。プロジェクト・マネジメントの標準的教科書PMBOK Guideも、2000年版まではWBSについてほとんど何も語っていない。したがって、書が訳出

     ★★ WBS入門 Gregory T. Haugan著 | タイム・コンサルタントの日誌から
    liquid0614
    liquid0614 2007/10/05
    書籍「WBS入門」についての感想など。
  • WBS(Work Breakdown Structure)によるプロジェクト管理

    ソフトウェア開発プロジェクトでは、短期開発の要求が高まっている。受託開発も例外ではない。特定の顧客から長期に渡って大型案件を請け負っている場合でも、開発期間はますます短縮される傾向にある。 納期に対する高い要求を満たすには、プロジェクト管理が重要である。正確な見積もりと、的確な進捗管理ができなければ、短期開発では容易にデスマーチに陥ってしまう。 筆者の開発プロジェクトでは、WBS (Work Breakdown Structure) を使ったプロジェクト管理を導入した。WBSは見積もりのための強力な道具として広く使われている。筆者はさらに、実績も管理できるようにWBSを拡張し、見積もりから進捗管理まで一貫して管理できる手法を確立した。 ここでは、筆者が拡張したWBSの書き方と、それを使ったプロジェクト管理の手法を提案し、実際の開発業務に適用した経験から得られたWBSの運用ノウハウを紹介する

    liquid0614
    liquid0614 2007/08/29
    WBSとガントチャートは分けて考えるとな・・・。
  • 要求開発アライアンス openthology

    マーケティング アフィリエイトとは何ですか? アフィリエイトは、企業が第三者の出版社に報酬を支払い、その企業の製品やサービスへのトラフィックやリードを生成する広告モデルである。第三者であるパブリッシャーはアフィリエイターであり、報酬を得ることで、企業を宣伝する方法を見つけるインセンティブが得られます。 アフィリエイト・マーケティングの理解 インターネットの普及により、アフィリエイトマーケティングの存在感は増している。アマゾン(AMZN)は、ウェブサイトやブロガーがレビューや話題の商品のアマゾンページへのリンクを貼り、購入があった場合に広告料を受け取るというアフィリエイトマーケティングプログラムを作り、普及させた。このように、アフィリエイトは、販売行為を広大なネットワークに委託して行う成果報酬型のマーケティングプログラムである。 アフィリエイトはインターネットが普及する以前から行われていたが

    liquid0614
    liquid0614 2007/08/29
    要求開発アライアンス
  • 1