ブックマーク / plus1world.com (77)

  • iPhoneの「夜間モード」(Night Shift)を設定して目疲れを軽減しよう | PLUS1WORLD

    夜間スマホをいじると目が疲れると分かっていながら、ついつい夜遅くまでスマホを触ってしまうことってありますよね。 iOS 9.3以降から「Night Shift」(ナイトシフトモード)という夜間のiOSデバイス使用時に目が疲れにくくなる機能(ブルーライト軽減機能)が増えました。 今回は、眼精疲労を軽減する「Night Shift」(夜間モード)の設定方法と使い方を解説します。夜にiPhoneをいじって疲れ目になることが多い人は設定することをおすすめします。 「夜間モード」(Night Shift)の設定方法と使い方 「Night Shift」(ナイトシフト)は、目に負荷を与えやすいブルーライト(青色光)を軽減して、ディスプレイの光を暖色系に変える機能です。 「Night Shiftモード」は iOS 9.3以降からの機能ですので、まだ iOS の更新をしていない人は iOS のアップデート

    iPhoneの「夜間モード」(Night Shift)を設定して目疲れを軽減しよう | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2016/03/23
    いいね!(^_^)
  • 腰痛の原因は「脳」にあった! 慢性的腰痛が解消する最新治療法とは | PLUS1WORLD

    三日前、突然ぎっくり腰になりました。今はだいぶ治りましたが、なった当初は動くだけ、歩くだけで背骨が痛く、何もやる気が起きませんでした。 特に激しい運動をしたわけでもなく、何の前触れもなく風呂あがりに突然腰が痛くなったので原因は不明です。単に運動不足なのかもしれません。 腰痛に対してなにか良い治療法はないかなと探してみたところ、ちょうどNHK腰痛治療に関する特集を行っていました。 番組を見てみたところ、慢性的な腰痛に対しての最新治療法が紹介されていました。 慢性的な腰痛の原因は「脳」にあった! 私のぎっくり腰のように安静にしていれば自然治癒する腰痛はまだいい方です。世間では3か月以上の痛みが続く「慢性腰痛」に悩んでいる人が急増しているとNHKの特集が伝えていました。 現在国内で腰痛に悩む人は2800万人。そして「あらゆる手段を尽くしても、一向に良くならない」「そもそも腰痛の原因が分からない

    腰痛の原因は「脳」にあった! 慢性的腰痛が解消する最新治療法とは | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2015/07/15
    いいね!(^_^)
  • 浮いて走る! タカラトミーの「リニアライナー」に注目集まる! | スマホ情報などを発信中 PLUS1WORLD.com

    「プラレール」や鉄道模型「TOMIX」で知られるタカラトミーは2015年5月26日(火)、「リニアライナー 超電導リニアL0系スペシャルセット」の発売を明らかにしました。 情報元: 世界初、量産模型でリニアの磁気浮上走行 […]浮いて走る! タカラトミーの「リニアライナー」に注目集まる! は スマホ情報などを発信中 PLUS1WORLD.com の記事です。 ・・・続きを読む⇒ 関連記事 ド迫力! バットマンの人形劇「BATMAN : DARK KNIGHTFALL」が凄い! エンジンもLEGO! 圧縮空気で走る格的レゴカー 折り紙の鶴で構成された『オリガミロボット』 マジで動く! LEGO(レゴ)で作られたパソコンキーボード! ニューヨークの街をミニチュア風に撮影した動画「The Sandpit」 電子部品のLEGO アヤ・ブデール 「光って、鳴って、楽しく学べるブロック」

    浮いて走る! タカラトミーの「リニアライナー」に注目集まる! | スマホ情報などを発信中 PLUS1WORLD.com
    lismo013
    lismo013 2015/05/26
    いいね!(^_^)
  • カオス過ぎ! フリマアプリ『メルカリ』のヤバイ出品商品まとめ | PLUS1WORLD

    『メルカリ』とは、人気急上昇中のフリマアプリです。スマートフォンのカメラを使って商品写真を撮り、気軽に個人が商品を出品できるシステムが特徴です。 購入手続きも独自のシステムを使っています。ちょっとしたお小遣い稼ぎに使えそうですね! 実際どんなものなのか気になったので、私もアプリをダウンロードしてみました! フリマアプリなので、過去に何かトラブルがなかったかを調べてみたところ、過去に色々とヤバイ商品が出品されていたことを知りました! その内容がとても面白かったので、メルカリに出品されていたヤバイ商品をまとめてみました! 『メルカリ』で売ってる ヤバイ出品商品 まとめ メルカリで5円玉売ってる奴おったwwwwww pic.twitter.com/HIXaYovPeq — ぺくちん (@qwer20208) June 5, 2016 メルカリに石10万で売ってる笑 pic.twitter.com

    カオス過ぎ! フリマアプリ『メルカリ』のヤバイ出品商品まとめ | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2015/05/14
  • iPhoneの容量不足を解消! 空き容量の確保方法まとめ

    iPhone で iOS をアップデートしようとしたり、アプリをインストールしようとした時に、iPhoneの空き容量が足りなくて出来なかったということはありませんか? iPhoneを何も考えずガンガン使用していると、知らないうちにアプリやデータが容量を圧迫し、メモリ容量(ストレージ)に空きが無くなってしまいます。 iPhone の空き容量に余裕がなくなってきたけど、空き容量を増やして確保する方法が分からない人のために、 iPhoneの空き容量不足の解決方法をまとめてみました。 iPhoneのストレージ容量不足 解消方法まとめ 空き容量不足の対処方法は、パソコンなどを持っていない人のためにiTunesやUSBメモリ、クラウドサービスを使わなくても出来る方法を中心にご紹介します! 記事はiPhoneでの空き容量確保の話となっています。iPadの容量不足の解決方法はこちらにまとめました。 容量を

    iPhoneの容量不足を解消! 空き容量の確保方法まとめ
    lismo013
    lismo013 2015/05/12
  • Google+ スパムの温床となっていた『サークル共有』を廃止へ | PLUS1WORLD

    Google+ のサークルを、長い間いじっていなかったので気づきませんでしたが、Google+の『サークル共有機能』がなくなっていたようです。 Google+、友だちにユーザーのフォローを薦めるサークル共有機能を削除 スパム対策か | アプリオ Google+『サークル共有機能』は、出た当初はよくユーザに使われていましたが、最近ではめっきり使われなくなった印象を受けます。 『サークル共有機能』の削除は スパム対策か? 自分のフォローしているアカウントをまるごと共有できるサークル共有はとても便利でしたが、その便利さゆえ悪用するユーザもいました。 以前に記事でも書きましたが、サークルの共有機能はGoogle+でスパマーが悪意を持って活用していたことがあります。 Google+ サークル共有の危険性と注意点 自分をフォローさせるために、自分を紛れ込ませたサークルを共有する手口が実に悪質でした。

    Google+ スパムの温床となっていた『サークル共有』を廃止へ | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2015/05/12
  • 『ガラケー』生産終了に Android搭載の『ガラスマ』に統一へ | PLUS1WORLD

    一つの時代の終わりを目の当たりにしたような気分です。日経済新聞が、国内の携帯端末メーカーが従来型携帯電話、俗にいう『ガラケー』の生産を終わらせることを報じました。 従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降  :日経済新聞 2017年以降は、OSをAndroidに統一し、「ガラスマ」と呼ばれる、見た目や操作性がガラケー風の機種になるとのこと。 『ガラケー』生産終了 はコスト削減によるもの 国内携帯電話メーカーが、『ガラケー』から『ガラスマ』への統一にするのはコストの削減が主な理由のようです。 実際に売れているのはスマートフォンですし、Androidに統一したほうがメーカーも作りやすくコストも抑えられるのでしょう。 ただ、ガラケーを使用することによって携帯電話を持つコストを抑えたい層には今回のこの報道はショックが大きいようです。 「ガラケー生産終了」報道にネットざわめく 「困る」「ひとつ

    『ガラケー』生産終了に Android搭載の『ガラスマ』に統一へ | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2015/04/24
  • iOS 8.3 iPhoneの絵文字キーボードをオフにする方法 | PLUS1WORLD

    iOS 8.3 が公開され、アップデートしたユーザは人物の肌の色が選択できる新しい絵文字キーボードが使用できるようになりました! アップル iOS 8.3 提供開始。絵文字に人種多様性を反映、バグ修正多数 – Engadget Japanese 標準で顔の色が濃い黄色なのは特定の人種を反映しないためだそうです。なんかちょっとレゴっぽい顔してますね。(^_^;) 皆さん、普段 iPhone絵文字キーボード使ってますか? 私は全然使ってません。 絵文字を使いたい時はいつも直接文字から変換してます。例えば「さくら」とキーボード入力すれば、変換候補の中に絵文字がきちんと含まれています。 「さくら」でさくらの絵文字が出てくる。 絵文字キーボードを有効にしていると、日語キーボードと英語キーボードを切り替える作業がちょっと面倒なことになるので使用していません。 私と同じように絵文字キーボード使わない

    iOS 8.3 iPhoneの絵文字キーボードをオフにする方法 | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2015/04/09
  • 【花粉症対策】最新の薬,グッズ,予防法 のまとめ | PLUS1WORLD

    うっ! 目と鼻がヤバイ! 日国民を悩ませる花粉症の季節が到来しました。 花粉が飛び始める時期は地域によって異なり、住んでいる地域で花粉がいつから飛散するのかは以下のページで確認できます。 日全国花粉飛散予測|花粉症ナビ 私の住む関東甲信越地方は2月中旬から花粉が飛散すると予測されています。 私も毎年のように花粉症には悩まされています。薬などで治療をしてもなかなか鼻炎・鼻水・鼻づまり・目の痒みなどの症状が収まりません。 ということで、花粉症対策に最新の花粉症対策グッズや薬、予防法の情報を集めてまとめてみました! 花粉症に悩まされている方はご参考にどうぞ! 花粉症対策 最新の薬,グッズ,予防法 のまとめ 花粉症 の新薬「シダトレン」 まずは、花粉症対策に使えそうな新薬からご紹介。 これまでの花粉症に対する薬は、鼻炎や鼻水や鼻づまり、目のかゆみなどの諸症状を一時的に抑えるというのが、主流でし

    【花粉症対策】最新の薬,グッズ,予防法 のまとめ | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2015/02/14
  • 人気YouTuberを目指すなら知っておくべき YouTuberになるリスク

    「好きなことで生きていく」そんなフレーズに煽られて、人気YouTuber(ユーチューバー)を目指し始める人が後を絶ちません。 最近、YouTubeに動画を投稿することで収入を得る「YouTuber」が注目を集めています。確かに動画投稿で生計を立てられたら楽しそうですよね。YouTubeで有名になってお金を稼ぎたいという人は実際に多そうです。 しかし、人気YouTuberになりたい人に水を差すようですが、YouTuberになるとメリットだけでなく『デメリット』もあります。ユーチューバーになるなら、その危険性も知っておきましょう。 今回は、YouTubeに動画を投稿して人気者になりたい人向けに、人気YouTuberを目指すなら知っておくべきリスクについて簡単にまとめてみました。 YouTuber(ユーチューバー)になるリスクのまとめ 顔を勝手に使われる危険性 人気 YouTuber である、カ

    人気YouTuberを目指すなら知っておくべき YouTuberになるリスク
    lismo013
    lismo013 2015/02/13
    いいね!(^_^)
  • 三菱東京UFJ銀行からのメールがウイルスに攻撃されてるように見えた | PLUS1WORLD

    皆さん、こんにちは! 今井阿見です! 最近引っ越して住所が変わったので、様々なところで住所変更の手続を行ってました。住所変更の届けを出すのはやってて面倒だなぁと思います。 私は三菱東京UFJ銀行の口座を持っていたので、UFJ銀行に対して住所変更の届けを出す必要がありました。前に住所変更を行った時は書類を郵送してました。 住所変更の手続きが面倒だなぁ……。と思っていたら、三菱東京UFJ銀行は三菱東京UFJダイレクトというWEBサービスからも住所変更が行えることに気づき、ネットから住所変更を行ってみました。これがとても楽ちんでした! これで、これからは銀行が混んでても、銀行が営業時間じゃなくても住所変更できるね! やったね! 三菱東京UFJ銀行から届いたメール ネットから申し込んだ住所変更の手続きが終わったら、三菱東京UFJ銀行から住所変更完了のお知らせメールが届きました。 そのメールをiPh

    三菱東京UFJ銀行からのメールがウイルスに攻撃されてるように見えた | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2015/01/21
  • #どうして解散するんですか で炎上した 青木大和さんの過去の発言集

    青木大和さんについて全然知らず、個人的に気になったのでまとめてみました。上の動画は青木大和さんの高校生時代の動画です。この動画が公開されたのは 2013/03/07 なので去年です。 #どうして解散するんですか で炎上した経緯については、以下の2つのリンク先からご確認下さい。 【顛末追記】小4『どうして解散するの?サイトつくったからおしえて』民主くん『天才少年現る!』→仕込みっぽすぎて炎上 ➡結果NPO運営でした – Togetterまとめ #どうして解散するんですか 宴の始末編 – Togetterまとめ スポンサード リンク 青木大和さんの過去の発言・行動のまとめ それで最初に考えたのが、僕自身が政治家になるということです。もっと政治について知るために、政治塾に通い、や新聞を読んで政治を勉強し、政治家にアポを取り直接会いに行ってインタビューをするなどの活動を一人で始めました。 ――

    #どうして解散するんですか で炎上した 青木大和さんの過去の発言集
    lismo013
    lismo013 2014/11/24
  • スパムブログやるよりスパムブログ叩いてるほうがPV稼げるしオススメ | PLUS1WORLD

    皆さん、どうもこんにちは! 今回の記事タイトルは半分冗談です。あまり気にしないでください。 懐かしいこのブログの過去記事がはてな匿名ダイアリー(通称増田)にて紹介されていたので、今回この記事を書きました。 自称30万PVという詐欺師ブロガーたち わぁお! ダイブロ懐かしい! 以前書いた記事でオーバーキルしちゃったかな? と思ってましたが、ご存命のようです。 アイコンを変更してまでブログ運営を続けているその姿に涙を禁じ得えません。 スパムブログ増えすぎ! 先ほどの記事の話に戻りますが。上の記事は、また新たな詐欺師ブロガーが増えたみたいだよー! という内容のものです。正直言って、この手のブログは掃いて捨てるほどあります。 1日1個というペースどころではない感じで増えてますし、全てを把握するのは到底無理でしょう。 ぶっちゃけ、スパムブログは増えすぎて、スパムブログ同士でも熾烈な争いを繰り広げてい

    スパムブログやるよりスパムブログ叩いてるほうがPV稼げるしオススメ | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2014/11/24
  • 個人事業主の開業届を税務署に出してきた | PLUS1WORLD

    皆さん、こんにちは! 当ブログの管理人の今井阿見です! 早いもので、このブログも開設してから3年経ちました。もう3年も経ったの!? と驚いてます! 最初は勢いだけで作ったこのブログですが、AdSenseなどの収入もそれなりに増えてきたので、税金面のことを考えなくてはならないようになってきました。 元々、事業として立ちあげたブログではありませんが、今回税務署にいって個人事業主の開業届を出してきました。 ブログが個人事業になるまでの話 元々、このブログはGoogle+ というSNSの使い方の解説ブログとして始まりました。 その頃の私は失業中で、大した貯蓄もありませんでした。そして当時は、就職先などの働き口を探す気力もありませんでした。 失業してから、実家に帰ったので光熱費と費はかからなくなったのですが、携帯料金などは自分の銀行の口座から毎月引かれていきました。 何もしていないので、もちろんお

    個人事業主の開業届を税務署に出してきた | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2014/11/07
    いいね!(^_^)
  • 北畠徹也氏に数年ぶりに反撃を受けたので対応してみた

    皆さん、こんにちは、今井阿見です。先日、北畠徹也氏より、個人情報の開示請求と脅迫まがいのツイートを受けました。 @iuhya こういう狡猾な連中をぶったたこうとずっと思っていたが、まあまさかそういう機会がこんな形でくるとはな? お前が俺にたいして行ってきた、4億円以上の機会損失(法人は10数億)十分に穴埋めしていただく。一生涯、お前は俺の奴隷だ。 — Tetsuya Kitahata (@Tetsuya_K) September 6, 2014 どういった経緯でこういったことになったのか? 今回のことのあらましについて、他のブロガー、サイト運営者などの参考になるのではないかと思い、記事として記録を残しておきます。 北畠徹也氏 との 揉め事の内実 すべては、私のブログのドメイン(plus1world.com)を管理している、「バリュードメイン」さんから届いたメールから始まりました。 私の個人

    北畠徹也氏に数年ぶりに反撃を受けたので対応してみた
    lismo013
    lismo013 2014/09/10
  • ブログ訪問者のマウスの動きがわかる! WEB解析ツール「Clicktale」 | PLUS1WORLD

    ブログやってると、ブログ訪問者が自分のブログをどう見ているか気になりませんか? 私は気になります。 Google Analytics を使えば、訪問者がいつ、どこから、何を使ってブログを見に来たかは分かりますが、ブログ訪問者のマウスの動きまでは拾えません。 ブログ訪問者がブログを訪問した後に、主にどこでマウスを動かしているか分かれば、読者が主にどこに感心を持っていたかなどが探れます。 それだけでなく、訪問者のマウスの動きが分かれば、ブログ内の広告の配置の改善にも繋がります。クリック報酬型のAdsenseの広告を、よりクリックされやすい位置に配置できます。全くマウスが動いてこない位置に広告を配置してもクリックはされることはないからです。 では、どうやって、訪問者のマウスの動きを解析すればいいのでしょうか? 海外のWEB解析ツールとなりますが、ブログにコードを入れることによって訪問者のマウスを

    ブログ訪問者のマウスの動きがわかる! WEB解析ツール「Clicktale」 | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2014/07/22
  • noteで物売るなら法令で 名前、住所、電話番号の開示が必要です | PLUS1WORLD.com

    昨日から話題となっているコンテンツプラットフォーム「note」。私は日になってその存在を知りました。 ベテラン編集者が手がける「note」は個人の発信とコミュニケーション、課金までをワンストップで実現する | TechCrunch Japan 「note」は音楽や映像、写真やテキストなどをクリエーターが簡単に発信できる個人向けのメディアプラットフォームです。 配信方法は無料公開、有料での販売が選べるようです。 note ビジネス利用時の注意点 note 面白そうだな。やってみようかな? と考えていたところ、Twitter経由で以下の情報が流れてきました。 note で物を売っている場合は、以下の情報の開示請求を避けられないようです。 noteで物売ってる人は名前、住所、電話番号の開示請求が来たら拒否できるのか、拒否したらどうなるのかが気になったので消費者庁に問い合わせてみました。 Q:

    noteで物売るなら法令で 名前、住所、電話番号の開示が必要です | PLUS1WORLD.com
    lismo013
    lismo013 2014/04/08
  • はてな ソーシャルニュースアプリ「Presso」をリリース | PLUS1WORLD.com

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ソーシャルニュースアプリの大命「Presso」(プレッソ)がはてなブックマークよりリリースされましたよ! 最近Gunosyのレコメンドの精度に不満を感じていたので、ニュースアプリを切 […]はてな ソーシャルニュースアプリ「Presso」をリリース は PLUS1WORLD.com の記事です。 ・・・続きを読む⇒ 関連記事 iPhone の壁紙が全部揃う!「Free iOS 7」 (視差効果対応) アップル iOS 6.0.2 を公開 Wi-Fiに影響を与える問題を修正 またアンタか! iPhone 5c・iPhone 5s がミキサーで粉々に粉砕される iPadiPhoneの文字入力を「TextExpander」で高速化しよう! iPhone 5s, 5c 内部の基板構造が分かるスケルトン風壁紙 が配布中 iPhone の無料通話機能 Face

    はてな ソーシャルニュースアプリ「Presso」をリリース | PLUS1WORLD.com
    lismo013
    lismo013 2014/03/27
    後で試す!(^_^)
  • ブログ記事の表記「~分で読めます」ついて考えたらこんな結論が出た | PLUS1WORLD

    特定のブログで見かける「この記事は5分で読めます」みたいな表記って必要なの? という素朴な疑問が今村さんのブログから発せられました。 「この記事はxx分で読めます」という表記をたまに見ますが、私は読めたためしがないです。 « 今村だけがよくわかるブログ 確かに、考えてみれば要らないかもしれません。 ただ、長文の記事であればあらかじめ冒頭でそのことを宣言してもらえると助かる時もあるので、その場合は役に立つかもしれませんが、役に立つ場合は限定的です。 X分で読める宣言に意味はあるか? X分で読めるという宣言は結局のところブログ記事の文章量をあらかじめ宣言しているということになります。 しかし、人によって文章を読む速度が異なることを考えると、X分で読めるという表記はあまり意味はありません。 なので、私はいつもそのような表記を気にせず、記事を読んでいます。 文章量=記事の長さ ではない このブログ

    ブログ記事の表記「~分で読めます」ついて考えたらこんな結論が出た | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2014/03/25
    確かに。このブログ記事で、どのくらい時間がかかったんだろう?と感じることはありますね。
  • 西日本版も欲しい! 『JR東日本アプリ』 が本日リリース! | PLUS1WORLD

    日(2014年3月10日)に、JR公式のスマートフォン向けアプリがリリースされました。無料でダウンロードできます。 JR東日アプリ:JR東日 iPhone向け、Android向けのアプリが用意されていて、JR東日を快適に利用する上で、欲しい情報(運行情報、構内図、時刻表)を簡単に見つけることが出来るアプリです。 JR東日 公式アプリ JR東日アプリ – East Japan Railway Company JR東日アプリ – Google Play の Android アプリ iOS版、Android版のアプリはそれぞれ上記のURLよりダウンロードできます。それぞれ、iPhoneアプリAndroidアプリをダウンロードしてください。 JR東日の全路線の運行情報、京浜東北線の列車位置情報が確認でき、さらに山手線では、「山手線トレインネット」で車内の温度や混雑度も分かります!

    西日本版も欲しい! 『JR東日本アプリ』 が本日リリース! | PLUS1WORLD
    lismo013
    lismo013 2014/03/10