タグ

2013年6月29日のブックマーク (6件)

  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/28952385.html

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2013/06/29
    てっきりシンガンスの助命嘆願署名したのを間抜けと言ったことかと思った
  • 【中国ネットウオッチ】中国人からも「売国奴」と呼ばれた鳩山元首相+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相が香港のフェニックステレビの取材に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる中国側の主張に理解を示したことで、中国のネット上には「真の政治家だ」「英雄だ」と鳩山氏を称賛する声があふれている。ただ、少数ではあるものの鳩山氏の影響力を疑問視する声や、「売国奴だ」と指摘する冷めた意見もみられる。 事実誤認に基づく“理解” 鳩山氏のインタビューは25日午前8時(日時間)すぎと26日午前2時(同)すぎに放映された。25日朝の放送分は約3分間、26日未明放送分は約10分間にまとめられ、いずれもフェニックステレビのサイトで視聴できる。記者が「昨日」の東京都議選の結果について質問していることから、取材日は24日と分かる。 鳩山氏はこの中で、日政府が領有権問題の存在を否定していることを「非常に、これは中国に対して挑発的な態度に出ている」と指摘。日領への編入過程についても「中国側から見れば盗

  • サラリーマンの小遣い バブル後最少 NHKニュース

    株価の上昇などを背景に景気回復を示す動きが出ていますが、サラリーマンの1か月の小遣いの平均額はおよそ3万8500円と、バブル崩壊後、最も少なくなったことが大手銀行の調査で分かりました。 この調査は新生銀行が毎年行っていて、全国の20代から50代までのサラリーマンおよそ1000人を対象にインターネットでアンケートを行いました。 それによりますとサラリーマンの1か月の小遣いの平均額は3万8457円で、去年よりおよそ1300円減少しました。 これはバブルが崩壊して以降、最も少なく、およそ30年前とほぼ同じ水準となっています。 年代別でみますと40代と50代は去年よりわずかに増えた一方で、20代と30代はそれぞれ3000円近く減り、主に若い世代の小遣いの減少が全体を引き下げる形となっています。 また、1回の昼代の平均額は去年とほぼ同じ518円でしたが、弁当を持参する人の割合が去年の28%から31

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2013/06/29
    偏向報道の一つの典型例。取るに足りないような「事実」を執拗に報じるというやり方もあるので気を付けましょう
  • 【阿比留瑠比の極言御免】だから田中均氏は信じられない+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    前回、安倍晋三首相による「フェイスブック」での田中均・元外務審議官の対北朝鮮外交への批判とその波紋を取り上げた。その後、田中氏が24日の講演でこれに反論したことについて、拉致被害者の有恵子さんの父、明弘さんからこんな電話をもらった。 「メディアが田中氏に語らせるのが悔しい。外交官が自分でちょんぼしておいて反省せず、首相に文句を言う。田中氏は被害者家族と顔を合わせもしない」 また、民主党の細野豪志幹事長や自民党の小泉進次郎青年局長が首相に自制を求めたことをこう嘆いた。 「細野氏が言うのは野党だからまだいいねん。だけど、小泉氏が同じことを言うのはいかん。当時のことを何もわかっていない」 拉致被害者家族の田中氏への不信感は根強い。背景には、田中氏自身の過去の言動の積み重なりがある。平成14年9月17日、当時の小泉純一郎首相の初訪朝前後を振り返ると-。 田中氏は北朝鮮が伝えてきた不自然な拉致被害

  • 【視線】慰安婦、在日 つかこうへい氏の見方「歴史は優しい穏やかな目で」 阿比留瑠比+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の唐突な問題提起をきっかけに、慰安婦問題をめぐり国内外で刺々(とげとげ)しい言葉が飛び交い、ぎすぎすとした対立が目立っている。 もとより、降りかかる火の粉は払わなければならない。「強制連行の証拠はない」「慰安婦は性奴隷ではない」など正当な主張は、百万回でも繰り返すべきである。 とはいえ、正しいことをただ生硬に訴え続けるだけでは、初めから旧日軍に悪いイメージを抱き、しかも熱くなっている相手を説得するのは難しいだろう。 こじれにこじれたこの問題を、どこから解きほぐせばいいのか。そんなことを思うにつけ、16年前の平成9年にインタビューした直木賞作家で在日韓国人2世でもあった故つかこうへい氏の言葉を思い出す。 当時も慰安婦問題が日韓間で政治問題化していた。そんな中でつか氏は『娘に語る祖国 満州駅伝-従軍慰安婦編』という著書を書くため、元日軍兵士や慰安所関係者

  • 安倍首相、中国の首脳会談条件提示を批判 - 政治ニュース : nikkansports.com