タグ

2016年3月27日のブックマーク (3件)

  • 今週の本棚:内田麻理香・評 『中谷宇吉郎 雪を作る話』『寺田寅彦 科学者とあたま』 - 毎日新聞

    (平凡社STANDARD BOOKS・各1512円) 師弟で友人、存在が共鳴 文学と芸術は科学と相容(あいい)れないか。雪の研究で名を成した科学者ながら、科学随筆を書いた中谷宇吉郎(なかやうきちろう)の文章を読むと、それら二つが科学と融合していると思わざるを得ない。雪の結晶の随筆を読むと、科学的な解説の中に、雪の結晶の美が浮かび上がってくる。 中谷は、寺田寅彦の教え子であり、友人であった。寺田寅彦は夏目漱石の愛弟子であり、あの『吾輩はである』の登場人物であるヴァイオリンを弾く科学者、水島寒月のモデルになったと言われている。その寺田は、俳人でもあり、優れた科学随筆を数多く残した。一部では有名な科学随筆家ではあるが、今回取り上げる中谷は寺田よりも無名だろう。 この記事は有料記事です。 残り1160文字(全文1492文字)

    今週の本棚:内田麻理香・評 『中谷宇吉郎 雪を作る話』『寺田寅彦 科学者とあたま』 - 毎日新聞
  • 【話題の肝】「成人式で赤紙が配られた」…ネットで拡散したウワサは本当なのか? 

    成人式の会場付近で「臨時召集令状」(赤紙)を模したビラが配布され、お祝いに水を差された-。ネット上でそんな噂話が流布している。ビラには「母親大会連絡会」とあり、この団体が作成したものとみられる。ではいつ、どこの成人式で配られたのだろうか。 臨時召集令状は戦前、戦中に在郷軍人を召集するための命令書。色が赤いので赤紙と呼ばれた。在郷軍人とは、平時は軍人以外の職業に就いているが、戦争などが起きたときに必要に応じて召集される人のことだ。 この赤紙を模したビラについて調べたところ、各地の母親大会連絡会が作成していることは、一部では周知の事実だった。裏側に反戦平和を訴えるメッセージを添えるなどして、先の大戦で日が真珠湾攻撃を行った日である12月8日に各地で配布している。関係者によると、12月8日に全国的な行動として配布を始めたのは1980年代からだという。 ビラは戦前、三重県の津連隊区司令部が作成し

    【話題の肝】「成人式で赤紙が配られた」…ネットで拡散したウワサは本当なのか? 
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2016/03/27
    情報の出所はツイッター遡ればわかるだろ。確定してないのに悪意ある風説とか頭湧いてんのか?
  • ウラヌス&ネプチューンの映像AJで公開 三石琴乃「あまりにもセクシー」

    【写真】その他の写真を見る 第3期は、ファンから人気を集める「デス・バスターズ編」が描かれる。同作よりセーラーウラヌス/天王はるか(皆川)、セーラーネプチューン/海王みちる(大原)、セーラーサターン/土萠ほたる(藤井)が初登場し、ついに10戦士が勢ぞろいする。 この日のイベントでは3期の1、2話のダイジェスト映像のほか、やくしまるえつこが歌うオープニング「ニュームーンに恋して」と皆川と大原が歌うエンディング曲「eternal eternity」が初公開された。ウラヌスとネプチューンが寄り添うシーンが大きなスクリーンに映し出されると、キャストたちは「わ~」「ちょっと、ちょっと~」と大盛り上がり。三石は持っていた同作のグッズを落としてしまい、「はるかとみちるがあまりにもセクシーすぎて落としてしまいました…」と慌てていた。 この日、皆川、大原、藤井の3人は同作のイベントに初登場。ファンと直接顔合

    ウラヌス&ネプチューンの映像AJで公開 三石琴乃「あまりにもセクシー」