タグ

2017年6月16日のブックマーク (11件)

  • 「反アベノミクス」勉強会に石破茂氏も参加

    安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」に否定的な自民党有志による「財政・金融・社会保障制度に関する勉強会」(野田毅会長)が15日、2回目の会合を国会内担当で開き、石破茂前地方創生相ら議員約30人が出席した。講師の早川英男元日銀理事は「デフレ脱却による高成長は幻想だ」とアベノミクスを批判し、石破氏は記者団に「原油安と円安に頼る経済政策であってはならない」と述べた。

    「反アベノミクス」勉強会に石破茂氏も参加
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/06/16
    “石破氏は記者団に「原油安と円安に頼る経済政策であってはならない」と述べた。” この手の発言は発言者の視野の狭さを示してるだけ。この期に及んでこの認識はあまりにも不勉強。政治家やめたほうがいい。
  • 【加計学園問題】国家戦略特区の福岡市の高島宗一郎市長「首相のリーダーシップ欠かせない」「耳疑った民進の停止法案」 (1/3ページ)

    特区制度と政府のリーダーシップの意義を語る福岡市の高島宗一郎市長=14日午後、福岡市役所(中村雅和撮影) 学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、文部科学省が15日、「総理の意向」などと書かれた文書が存在していたと発表した。だが、特区に関し、行政府の長である首相の意向が働くのは当たり前だ。制度を活用する福岡市の高島宗一郎市長は「政治主導で岩盤規制に穴を開ける特区制度の意義は、非常に大きい。首相のリーダーシップも欠かせない」と語った。(村上智博) ◇ 福岡市は平成26年に「グローバル創業・雇用創出特区」に選ばれました。 地方にとって、特区は必要です。技術の進化で、スマートフォンや小型無人機(ドローン)が生まれ、新たなビジネスモデルができた。地方はこれらを貪欲に採り入れ、労働生産性を上げて成長産業を生み出さなければならない。 ですが、法律はこうした新しい技術やビジネスモデルを、想定していな

    【加計学園問題】国家戦略特区の福岡市の高島宗一郎市長「首相のリーダーシップ欠かせない」「耳疑った民進の停止法案」 (1/3ページ)
  • 日銀資産500兆円 実は深刻な話?|NHK NEWS WEB

    総資産500兆円! 国家の経済規模に匹敵する膨大な資産を抱えるのは、私たちが使う“お札(日銀券)”を発行する日銀行です。 日銀はこの数年、かつてない勢いでお札を発行し、“国債”などを大量に買い入れ続けています。こうしたことで世の中に巨額のお金を供給しデフレ脱却を果たそうとしているのですが、その結果、日銀の保有資産が急激に膨らんでついに500兆円を超えたのです。一見、日銀がお金持ちになったいい話のように思えますが、実は、深刻な話でもあります。(経済部 新井俊毅記者) 6月2日、日銀は保有する資産が5月末時点で初めて500兆円の大台を突破し、500兆8008億円に達したと発表しました。 この額は国の経済規模を示すGDP(国内総生産)に匹敵します。このうち、国が発行する「国債」が427兆2495億円と全体の85%を占めます。国の借金である国債を、巡り巡って日銀が買い入れている実態が見てとれます

    日銀資産500兆円 実は深刻な話?|NHK NEWS WEB
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/06/16
    日銀がGDP並みの資産を保有しているけど日銀の財務が心配って書いてておかしいと思わないのか?出口の前にインフレを起こせてないことを批判しろよ。
  • 和田政宗『朝日新聞と民進党入手の「内部文書」が、むしろ”怪文書”に』

    朝日新聞と民進党が入手した「内部文書」は、むしろ“怪文書”であることが、今日の文科省の内部調査の発表で明らかになりました。 前川喜平氏が朝日新聞などメディアに持ち込んだ文書と民進党が入手した文書は、文科省内のメモとは文字の間隔や形式、数字が半角か全角なのかが違っています。 ※写真上が、文科省の内部メモ ※写真下が、朝日新聞と民進党が入手したとする文科省内部文書 すなわち、前川氏がメディアに持ち込んだものと、文科省内に存在するメモ(文書)はイコールにならないのです。 これから考えられることは、前川氏がメディアに持ち込んだ文書は、前川氏か誰かが文科省内部のメモの提供を受け、リライトや作成をしたということです。 そして、なぜ朝日新聞が入手した文書と、朝日が報じた当日に民進党が入手した文書のフォントや間隔が一致するのか。 前川氏(もしくは代理の者)が朝日と民進党の両方に持ち込んだのでなければ、朝日

    和田政宗『朝日新聞と民進党入手の「内部文書」が、むしろ”怪文書”に』
  • 坊主 on Twitter: "コミケをざっくり説明する選手権の結果を発表します。 最優秀賞 「帰宅部の全国大会」 入選 人がゴミのようだ 引きこもりが外出する理由 百合と薔薇のフラワーガーデン 大惨事世界大戦 文科系の異種格闘技戦 人混みと熱気で雲を生産するイベント 闇市"

  • 賃金上昇という「神話」の終わり

    現在の米国のように労働需給が逼迫(ひっぱく)していても賃金を押し上げることができないとすれば、賃金率の上昇自体がすでに限界に達している可能性が極めて高い。

    賃金上昇という「神話」の終わり
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/06/16
    読める範囲でも上昇してるんじゃん。良かったね。
  • 釈放の米学生、脳に深刻な損傷 父親が北朝鮮非難

    北朝鮮・平壌で、涙ながらに記者会見する米大学生のオットー・ワームビア氏。国営朝鮮中央通信(KCNA)提供(2016年2月29日撮影、3月1日配信)。(c)AFP/KCNA via KNS 【6月16日 AFP】北朝鮮当局に昨年身柄を拘束され、今週に昏睡(こんすい)状態で釈放された米国人学生オットー・ワームビア(Otto Warmbier)氏(22)の治療に当たる医師らが15日、記者会見し、脳に広範囲にわたる損傷がみられるものの、その原因はまだ不明のままだと発表した。同日には同氏の父親も会見し、北朝鮮を厳しく非難した。 北朝鮮を観光中に拘束されたワームビア氏は、ホテルから政治スローガンの書かれた掲示物を盗んだ罪に問われて裁判にかけられ、昨年3月に15年の労働教化刑を言い渡されていた。 ワームビア氏の故郷、オハイオ(Ohio)州シンシナティ(Cincinnati)で行われた記者会見で、神経科医

    釈放の米学生、脳に深刻な損傷 父親が北朝鮮非難
  • 「ご意向」発言、一体誰が 文科省・内閣府食い違う説明:朝日新聞デジタル

    「総理のご意向」などの発言があったとする文書を公開した文部科学省。そんな発言の認識はないと否定する内閣府。獣医学部新設計画をめぐってい違う説明に、野党は追及を強めた。16日の国会では、萩生田(はぎうだ)光一・内閣官房副長官や山幸三・地方創生相らに質問が集中した。 「総理の指示ない」主張繰り返す 「『総理のご意向』と文書の中にある。これは事実なのか」 16日午前、参院内閣委員会。民進の桜井充氏は、前日の文科省の再調査結果を踏まえ、発言者として文書に名前があった内閣府の特区担当、藤原豊審議官を問いただした。 藤原氏は手元の紙を見ながら「(文科省に『総理のご意向だと聞いている』などと)お伝えした認識はない」と否定。「総理からもそういった指示はございません」と従来の主張を繰り返した。 ただ、藤原氏は安倍晋三首相が普段から規制改革全般にスピード感を重視しているとして「私ども事務方が関係各省と議論

    「ご意向」発言、一体誰が 文科省・内閣府食い違う説明:朝日新聞デジタル
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/06/16
    そもそもが田舎の大学に学部を増やすというマイナーイシューでさらに課長クラスでどんなやり取りをしたかとかマニアックすぎる。この件はマスコミの煽動がひどいというだけ。それ以外はどうでもいい。
  • 麻生太郎、次期首相か…自民党内で安倍首相「終焉」の動き加速

    安倍晋三首相が蕎麦を注文。店員が「もり」か「かけ」かを聞くと、首相は血相を変えて逃走──こんな漫画が話題になっているという。言わずもがなだが「もりそば」は森友学園、「かけそば」は加計学園に引っ掛けられている。 首相の苦境は、野党に利するところがない。だが、「党内抗争」はエスカレートしつつある。つまり、自民党内の「ポスト安倍」レースが格化してきたのだ。 台風の目は、麻生太郎副総理・財務相だろう。関係者の誰もが「政局を握るキーパーソン」と睨む。 最大の関心事は「麻生派は、どこまで拡大するか」だ。5月15日、麻生氏と山東派の山東昭子・元参議院副議長、佐藤勉・衆議院議院運営委員長の3人は、新派閥結成で合意した。順当に進めば、麻生派(44人)、山東派(11人)、佐藤グループ(6人)で合計61人となる。 これで、額賀福志郎・元財務相の額賀派(55人)を抜く。そして、安倍首相の出身派閥であり、党内最大

    麻生太郎、次期首相か…自民党内で安倍首相「終焉」の動き加速
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/06/16
    増税は信念で増税延期は選挙目当てという増税派の馬鹿が書いた記事。今の日本で増税が必要と思ってる時点で馬鹿だからw
  • 人手不足でファミマは業務改革へ。バブル期超えの有効求人倍率 ドラマ「ひよっこ」の時代とは大違いな労働市場の今 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    労働市場は「売り手市場」に 2017年5月末に厚生労働省が発表した有効求人倍率が1.48倍となったことが話題となっています。 ざっくり言うと、有効求人倍率とは仕事を探している1人あたりに求人が何件あるかを示す指標です。1倍を超えれば仕事の数が応募する人の数を上回ることになり、働く人にとっては「売り手市場」、つまり、仕事が見つけやすくなるということになります。 なお、この1.48倍という水準は、1974年2月(1.53倍)以来43年ぶりの高水準です。また、平成バブル期のピークだった1990年7月(1.46倍)の水準を上回る高い水準です。リーマンショック翌年の2009年は年間ベースで0.47倍にまで低下していたことを考慮すると、隔世の感を禁じえません。 朝の連ドラ「ひよっこ」の時代の有効求人倍率は? もちろん、仕事はあっても給料が安い、長時間労働を強いられるといった様々な理由から、この1.48

    人手不足でファミマは業務改革へ。バブル期超えの有効求人倍率 ドラマ「ひよっこ」の時代とは大違いな労働市場の今 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/06/16
    ダメな認識→“人口減により生産労働人口が減少していくという構造的な要因は厳然として存在するため、高止まりする可能性のほうが高いのではないかと考えられます。”
  • Birth Of Soul