タグ

2017年10月18日のブックマーク (11件)

  • 衆院選、5割超の企業が与党3分の2を割り込むことを希望

    10月18日、10月ロイター企業調査によると、衆議院選挙後も与党政権の継続を望む回答が9割超を占めた。福島で10日撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) 10月ロイター企業調査によると、衆議院選挙後も与党政権の継続を望む回答が9割超を占めた。ただ、議席数については「過半数は維持しても3分の2は維持できない」結果が望ましいとの回答が48%と最も多く、「過半数割れ」の6%と合わせ、5割超の企業が与党で3分の2を割り込むことが望ましいと答えた。 注力すべき課題は「財政再建」が最も多く、基礎的財政収支(PB)黒字化先送りや消費増税の使途変更への支持は半数に届かなかった。 この調査は、資金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に9月28日─10月12日に実施。回答社数は240社程度。 政権与党の緩みを批判、議席減で緊張感を 企業にとって政権の安定とスムーズな政策実行が事業環境の前提で

    衆院選、5割超の企業が与党3分の2を割り込むことを希望
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/10/18
    馬鹿なのか?自分の会社の社債や借入金の金利と国債の金利を比べてみろ。
  • サービス終了|マガジン☆WALKER

    サービスを終了いたしました マガジン☆WALKERは2020年3月31日をもちまして サービスを終了いたしました。 長きにわたりご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。

    サービス終了|マガジン☆WALKER
  • Berryz工房・菅谷梨沙子 結婚と妊娠を告白「今5カ月です」 | 女性自身

    「今、妊娠5カ月です。お相手の方とは今年からお付き合いを始めました。年内には一緒に住んでタイミングを見て籍を入れたいと思っていたところ、子供ができたとわかって。『人生でいちばん幸せだなあ』って感じています」 そう語るのは、アイドルグループ・Berryz工房でセンターを務めた菅谷梨沙子(23)。’04年の結成から11年間続いたグループが’15年3月に無期限活動停止。発表後は約2年間、芸能活動を休止していた。だが今年に入り、公式インスタグラムを開設。イベントにも出演するなど活動を再開していた矢先、突然の“できちゃった婚”を誌に独占告白したのだ。 「メンバーにはまだ報告していません。すごくビックリするでしょうね。入籍発表の前には報告しようと思っています」 気になるお相手は、都内で働く20代の一般男性。出会ったきっかけは、友人との事会だった。 「会って2度目で『きっと、この人と一緒に生活してい

    Berryz工房・菅谷梨沙子 結婚と妊娠を告白「今5カ月です」 | 女性自身
  • 「AV鑑賞会シーン」が話題!綾瀬はるか主演『奥様は、取り扱い注意』第2話

    綾瀬はるかが主演を務めるドラマ『奥様は、取り扱い注意』(日テレビ系、毎週水曜22:00~)の10月11日放送の第2話に高岡早紀がゲスト出演。過去にAV女優として活躍した過去を持つ女性・落合夏希を演じたが、その作品について主婦友たちが盛り上がるシーンが話題を集めた。 金城一紀の原案・脚で描かれる作の主人公・伊佐山菜美(綾瀬)は、人も羨むちょっとセレブな専業主婦。ワケありの人生をやり直して穏やかな幸せを手に入れるため、合コンでゲットした旦那・勇輝(西島秀俊)と結婚し、閑静な高級住宅街に引っ越す。そこで出会った主婦友の優里(広末涼子)と京子(田翼)とともに、主婦たちの様々な問題を解決していくことになる。 第2話で、「艶っぽく着物を着こなして夫を迎えたら夫もその気になるのでは……」という下心から、3人は「着付け教室」に通い始める。そこでも抜群の女子力のなさを発揮してしまった菜美は、色香漂う

    「AV鑑賞会シーン」が話題!綾瀬はるか主演『奥様は、取り扱い注意』第2話
  • 有権者をそそのかす報道ステーション「依存効果」の罠

    現状では、関係者ともいえる国家戦略特区ワーキンググループの八田達夫座長から、朝日新聞など事実上のフェイクニュースをただす公開質問が出されているが、それに対して朝日新聞の応答はまったくない(参照:「岩盤規制」を死守する朝日新聞)。その他にも多くの識者・関係者らから同問題の報道姿勢について、マスコミに批判が加えられている。その意味では、上記した朝日新聞や報道ステーションなどの、あまりに政治的に過度に偏った報道姿勢が問われている局面ではないだろうか。マスコミのあり方が、実はいまの選挙でも問われている隠れた論争点かもしれない。 簡単にまとめると、現在の日経済は総需要不足、つまり国民にお金が不足している状態である。過去20年の停滞期よりははるかに改善されているが、まだ不十分である。このはるかにましになった状況は、政府と日銀行がデフレ脱却にコミットした持続的な金融緩和の成果である。財政政策は201

    有権者をそそのかす報道ステーション「依存効果」の罠
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/10/18
    “消費増税vs消費税凍結というのはニセの論点であり、むしろ経済政策全体をみていく必要がある。この常識的な観点が、マスコミの問題設定に誘導されるとみえなくなるおそれがあるだろう。”
  • 有権者をそそのかす報道ステーション「依存効果」の罠 田中秀臣の超経済学

    各社の選挙戦中盤までの情勢分析が出ているが、いまのところ総じて与党が300議席に届くかどうかという、いわゆる「与党圧勝」を伝えている。わずか2週間ほど前は、希望の党が民進党をすべて飲み込む形で、小池百合子東京都知事が国政に転じて、安倍政権が終焉(しゅうえん)するという予測を伝える報道が大半だっただけに、この様変わりは驚きに値するだろう。もっともこの「与党圧勝」という情勢分析が当にその通りになるかどうかはわからない。いまの選挙はいわゆる「風」に依存しているし、その「風」はワイドショーなどテレビの印象で激しく変化するだろう。 かつて日でもベストセラーになった『不確実性の時代』を著した米国の経済学者、ジョン・K・ガルブレイスが「依存効果」という概念を提唱したことがある。依存効果は、広告・宣伝によって消費者の購買意欲が大きく左右されることを示すものだ。依存効果が強まれば、消費者は合理的な判断が

    有権者をそそのかす報道ステーション「依存効果」の罠 田中秀臣の超経済学
  • 「水瀬いのりと大西沙織のPick Up Girls」第2回目 プライベート生活と願望が告白された収録裏 | アニメ!アニメ!

    「水瀬いのりと大西沙織のPick Up Girls」第2回目 プライベート生活と願望が告白された収録裏 | アニメ!アニメ!
  • 演説にヤジ・抗議だめ? 「聞く権利をふみにじる」「有権者による意思表示」 衆院選:朝日新聞デジタル

    街頭演説にヤジはつきものかと思いきや、最近は「選挙妨害だ」と弁士たちが反応する場面が目立つ。街頭演説は黙って聞くべきなのか? 演説中に聴衆が意思を示すのはダメなのか。街頭演説の「作法」とは――。 ■「黙っておれ」 「わかったから、黙っておれ!」 14日、大阪府守口市での街頭演説で、二階俊博・自民党幹事長のこんな声が響いた。演説中、聴衆から「消費税を上げるな」との声が上がり、その後もヤジがやまなかったためだ。 安倍晋三首相もあちこちでヤジを浴びる。15日の札幌市の街頭演説では「辞めろ」「安倍内閣は金持ちの味方だ」といったヤジが飛んだ。演説中に「やめろ!」というプラカードが掲げられる一方、逆に聴衆から「静かにしろ」などの声が上がることもある。 ■首相発言波紋 演説中のヤジやコールに焦点が当たったのは、7月の東京・秋葉原で安倍首相が発した言葉がきっかけだ。東京都議選の応援演説中に、首相に対する「

    演説にヤジ・抗議だめ? 「聞く権利をふみにじる」「有権者による意思表示」 衆院選:朝日新聞デジタル
  • ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」 | AERA dot. (アエラドット)

    ミッツ・マングローブ/1975年、横浜市生まれ。慶應義塾大学卒業後、英国留学を経て2000年にドラァグクイーンとしてデビュー。現在「スポーツ酒場~語り亭~」「5時に夢中!」などのテレビ番組に出演中。音楽ユニット「星屑スキャット」としても活動する 今回は「保毛尾田保毛男」騒動を取り上げる(※写真はイメージ) ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は「保毛尾田保毛男」騒動を取り上げる。 *  *  * ここまでくると、もはや『時代錯誤なホモやオカマ』は存在自体が差別なのでしょうか? 表面的な配慮をしてくれる世間に恩義を感じながら、当事者同士も『裏切り者』にならないよう気を遣い合う。なかなか窮屈な世の中になってきました。28年ぶりにブラウン管に帰ってきた保毛尾田保毛男ちゃん騒動を目の当たりにして、ずっと悶々としてた

    ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」 | AERA dot. (アエラドット)
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/10/18
    デリケートな部分を無神経に踏み荒らす輩がいるおかげで救われることもあるということ。何が正しいかなんて簡単に断定できない。万能の免罪符じゃないしテレビ側の人の発言ということにも留意が必要だけど。
  • 伊藤 剛 on Twitter: "「体制に順応することは思考停止」ということが言われがちですが、これは半分は間違っています。「反体制の身振りに固着すること」も思考停止であることには変わりがない。思考停止をもたらすのは、あらゆることを「体制」との関係でとらえてしまう図式です。その意味では体制順応も反体制も同じ。"

  • アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠(4ページ) | 野口旭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <アベノミクスをどう評価するかが、今回の衆院選の争点の一つになっている。日の雇用状況がアベノミクスの発動を契機として顕著に改善したことは明らかであるが、批判的な論者は、そう考えてはいない。真実は果たしてどちらにあるのか> 解散総選挙によって、これまでの安倍政権の4年半にわたる経済政策すなわちアベノミクスをどう評価するのかが、改めて争点の一つになっている。 第2次安倍政権が、持続的な景気回復を曲がりなりにも実現させてきたことについては、政権側も政権批判側もほとんど異論はないであろう。確かに、アベノミクスが来その目標としてきたはずのデフレ脱却は、未だに完遂されてはいない。しかしながら、バブル崩壊後の1990年代以来20年間以上にわたって続いてきた日経済の収縮トレンドからの反転は、この4年半の間に着実に実現されてきた。それはとりわけ、雇用についてより明確にいえる。 日の完全失業率は、19

    アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠(4ページ) | 野口旭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト