タグ

2017年12月25日のブックマーク (17件)

  • 「日本の借金1108兆円」NHKの歪んだ報道が国民をさらに惑わす  田中秀臣の超経済学

    浅はかな中国投資には「レッドカード」だ! 日企業の対中国投資を見直す時期が来ている。直接的ではないにせよ、少数民族の弾圧といった所業に加担しかねず、新型コロナ禍を契機に他国は手控え始めているからだ。「14億人市場」を踏まえ、商機に目がくらんでいるのなら、こうした日企業にはまさに「レッドカード」をもって退場宣告をすべきだろう。(写真は共同)

    「日本の借金1108兆円」NHKの歪んだ報道が国民をさらに惑わす  田中秀臣の超経済学
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    政府の純債務は対GDP比約98%、統合政府で見ると約25%。現状では緊縮財政は全く必要ない。有害なだけ。
  • Bookmarks Menu

    Chrome extension which shows bookmarks menu. Works with Chrome and Google bookmarks.

    Bookmarks Menu
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    結局2回クリックしなきゃいけないしキーボードで開けないのもネック。
  • 来年度予算案 おさえておきたい5つの数字|NHK NEWS WEB

    政府の来年度・平成30年度予算案が決まりました。今回の予算案の特徴や国の財政状況について、5つの数字に注目して、わかりやすくまとめました。注目予算や暮らしに身近な予算の中身も紹介します。

    来年度予算案 おさえておきたい5つの数字|NHK NEWS WEB
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    国債を「すべて償還しようとした場合」を想定して危機を煽るのならどのような状況になれば膨大な資産を保有したまま国債を全額償還しなきゃいけなくなるのか一例でいいから挙げてみてほしい。
  • 財務省、借りたままの6000億円 - 日本経済新聞

    「財務省は6000億円を返してほしい」。交通事故で重い障害を負った家族を持つ被害者団体が声を上げている。被害者支援のために積み立てられた資金を財務省が借りたままにしているのだ。再生医療が進み被害者に光明が差すが、費用は増大する。いつ基金が底を突くかわからない。94年、大臣合意で借り入れ「10億円でも20億円でも返してほしい。でないと安心できない。召し上げられてしまうのではないかと不安だ」。全

    財務省、借りたままの6000億円 - 日本経済新聞
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    藤井裕久が絡んでる。国債増発すればいいだけなのに何で必要なところから持っていくのか。20年前にできた政権が財政健全化を掲げていたらしいけど緊縮派の定義では健全化してないはず。それで何か問題起こったか?
  • 朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」|注目の人 直撃インタビュー

    新聞記者は、ウラを取って書けと言われるが、時に〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る。政治部次長だった時に書いた朝日新聞のコラム「政治断簡」をまとめた著書「仕方ない帝国」(河出書房新社)が評判だ。キチッとした優等生の文章が当然の朝日において、時に〈『レッテル貼りだ』なんて…

    朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」|注目の人 直撃インタビュー
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    社会部出身者が政治に首を突っ込むと低レベルな活動家気質丸出しになるという傾向があるみたいだ。
  • Set Bookmarks to Open in a New Tab

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    ブックマークのアイコンが白くなる。
  • BNTP: Bookmarks in New Tab Page - Chrome Web Store

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    新しいタブにブックマークが全部表示される。ブックマークを整理すればいいかもしれない。
  • 経済史から見たアベノミクス 史実と理論の融合目指す - 日本経済新聞

    経済の歴史を学ぶ意味はどこにあるのか。現在とは様々な面で状況が異なる過去の出来事から直接、教訓や予想を引き出すのは難しい。経済史の知識を意味のあるものとするのは経済学であり、社会科学である――。岡崎哲二・東京大学教授は近刊の論考集『経済史から考える』(日経済新聞出版社)で経済史と経済学の関係に光を当てる。「仮定や前提を明確にしたうえで、一般に成り立つ関係を理論的に示す」経済学と、歴史の知識を

    経済史から見たアベノミクス 史実と理論の融合目指す - 日本経済新聞
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    何で日経の編集委員ごときが偉そうに書評書いてるんだろう。
  • 日本アニメではなぜ徹底的に電線が描かれるのか?を海外メディアが推察 - ライブドアニュース

    2017年12月25日 10時44分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日のアニメで電線が多く描かれる理由を外国人が考察した 多くのアニメの物語が東京や日をベースとした舞台で起こるからと指摘 電線が多く登場するようになったのはエヴァンゲリオン以降だという by Marcus 電柱(電信柱)が地面から伸び、電線がクモの巣のようにあちこちに伸びる姿は日人にとっては当たり前の風景です。アニメのワンシーンにそういった電線の姿が登場しても特に気にとめることなくスルーしてしまう人が多いはず。しかし、海外では電線を地下に埋めている場所が多く、日のような電線を珍しいと感じる人も多くおり、「どうしてこんなにいろんなアニメで電線が登場するんだろう?」と疑問に思う人が多くいるようです。 Why Is Anime Obsessed With Power Lines? -

    日本アニメではなぜ徹底的に電線が描かれるのか?を海外メディアが推察 - ライブドアニュース
  • デフレ脱却へ薄日=緩和長期化に懸念-アベノミクス5年:時事ドットコム

    デフレ脱却へ薄日=緩和長期化に懸念-アベノミクス5年 2012年12月の第2次安倍政権発足から5年、景気は緩やかに回復してきた。円安・株高と企業業績改善が実現し、デフレ脱却に向け薄日が差している。長期化する日銀の大規模金融緩和に懸念もある中、来年春に任期が切れる黒田東彦総裁の後任人事に注目が集まる。 「一貫した金融緩和が一定の効果を挙げ、現在の経済状況になっている」。黒田総裁は21日、今年最後の記者会見で金融政策運営を自賛した。 安倍晋三首相は、金融緩和を経済政策「アベノミクス」の第1の矢に位置付け、緩和積極派の黒田氏を日銀総裁に指名。13年4月に黒田総裁は2年で資金供給量を2倍にする「異次元緩和」を実行し、その後も緩和を強化してきた。 市場では円高是正が実現。日経平均株価は政権発足時(終値1万0230円)から2倍以上に値上がりし、2万3000円に迫る勢いだ。 雇用環境も大きく改善し、10

    デフレ脱却へ薄日=緩和長期化に懸念-アベノミクス5年:時事ドットコム
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    消費税増税で需要を減らしたせいでインフレ目標への到達が遅れてることを批判するのなら分かるけど。財政規律は緩んでないしリスクはほとんど存在しない。完全雇用に到達する前に緩和をやめるリスクをなぜ無視する?
  • 物価目標は二次的 無理な追加緩和不要 日銀 異次元の次はどこに - 日本経済新聞

    2013年春、日銀総裁に就いた黒田東彦氏は「異次元」とも称された大規模な金融緩和を表明し、デフレ脱却に取り組む強い姿勢を内外に示した。当時は東日大震災の影響も色濃く、景気後退から抜け出すためにも、日銀が金融緩和を進めるべきだとする論者は多かった。今、日の景気は回復が続くものの、物価上昇の勢いは弱い。デフレ脱却と金融政策、景気の関係はどうなっているのか。大胆な金融緩和を主張してきた米エール大名

    物価目標は二次的 無理な追加緩和不要 日銀 異次元の次はどこに - 日本経済新聞
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    一番重要なのは雇用でインフレはそのための手段という側面があるのは分かるけどインフレでカネの動きを活性化することも重要でしょ。
  • 2万件も入浴中の事故死は起こっているのか、情報の見せかた大喜利 - ネットロアをめぐる冒険

    冬も深まると恋しくなるのが温泉ですが、入浴の事故が多いんですよと言うお話。 温泉評論家の方と話していたら、毎年風呂で亡くなる人が約2万人いて、5千人は自宅で、後の1万5千名は温泉などで亡くなっているらしい。交通事故の約3倍。それを防ぐには、「旅館に着いたら必ず用意してあるお茶を飲みお菓子をべる」「朝風呂の前には水分補給する」だそうです。 — いんてきふこ (@INTEKI) 2017年12月21日 「風呂で亡くなる人が約2万人」ということで、交通事故よりもはるかに多い数です*1。うち自宅が「5千人」で、温泉などで「1万5千」人が亡くなっているとのこと。予防にはお茶とお菓子、水分補給をあげられていました。 こういう伝聞の数字が出てくるとどうしても正しいのかどうか疑ってしまう私の悪い癖があるので、毎度のように小姑めいた検証をしていきたいと思います。今日は大きなデマとかそういう感じじゃなくて、

    2万件も入浴中の事故死は起こっているのか、情報の見せかた大喜利 - ネットロアをめぐる冒険
  • 生活保護申請者に「体売れ」 窓口で断られ凍死、餓死、自殺 不正受給は0・4% これが生活保護の実態だ - Everyone says I love you !

    両ブログランキング1位奪還を狙っています! よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです! にほんブログ村 人気ブログランキング 日刊spa!で素晴らしい連載がありましたので、記録します。 日の捕捉率(すでに、所得が生活保護レベルになっている人の中で、実際に受給している人の割合)は7~20%と言われています。 先進国中、最低です。 日生活保護の最大の問題は、すでに「健康で文化的な最低限度の生活」未満になっているのに、生活保護を受給できていない人々が数百万人もいらっしゃることなのです。 関連記事 生活保護申請を受理さえせず追い返す「北九州方式」また炸裂 所持金600円の母子4人を追い返した市職員 生活保護申請で妊娠同棲・出産禁止の誓約書 生存権=「健康で文化的」な最低限度の生活を無視する行政 姉は病死 妹は凍死 生活保護申請も出来ずに逝った姉

    生活保護申請者に「体売れ」 窓口で断られ凍死、餓死、自殺 不正受給は0・4% これが生活保護の実態だ - Everyone says I love you !
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    道路とかの公的インフラは他人が払った税金で作られたものを所得が低い人ほどただ乗りに近い状態で利用していて誰も文句を言わないのに生活保護だけはなぜか利用させまいとする。現金は特別なのか?拝金主義なのか?
  • 膨らむ歳出 かすむ改革 18年度予算案97.7兆円 過去最大 - 日本経済新聞

    政府は22日の閣議で、一般会計の総額が過去最大の97兆7128億円となる2018年度予算案を決めた。税収増や低金利に助けられて財政の健全性を示す指標は軒並み改善したが、旧来型の予算は温存され看板政策に名を借りた安易な支出も多く紛れ込んでいる。安倍政権がめざす成長と財政健全化の両立は遠い。「財政健全化は着実に進んでいる」。6年続けて予算編成を手掛けた麻生太郎財務相は22日、こうアピールした。安倍

    膨らむ歳出 かすむ改革 18年度予算案97.7兆円 過去最大 - 日本経済新聞
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    景気回復の高揚感からではなく景気低迷の危機感から財政拡張してくれないと困る。
  • (社説)来年度予算 財政規律 危機感がなさすぎる:朝日新聞デジタル

    2年後の消費増税で得られる財源の使い道を変え、借金返済に回す分を減らして教育の無償化などを進める。基礎的財政収支を20年度に黒字化する目標は先送りするが、財政再建の旗は降ろさない。 安倍首相がそう宣言し、衆院選を経た後の来年度予算編成である。財政規律をどう保っていくか、その姿勢が問われた。 一般会計の総額は97・7兆円で、6年続けて過去最大を更新する。財源不足を穴埋めする新規国債の発行額は、前年度当初よりわずかに減らすが、歳出の3分の1超を国債に頼る状況は変わらない。 財務省は「(財政の)ベクトルは改善の方向を向いており、一定の信認を得られる」と自賛するが、あまりに危機感が乏しいと言わざるをえない。 改善をもたらすのは、景気拡大の継続を前提とする税収増と、金融緩和による超低金利だ。税収が約59兆円とバブル期並みの水準に増える一方、発行済み国債の元利払いにあてる国債費は超低金利で減少を見込む

    (社説)来年度予算 財政規律 危機感がなさすぎる:朝日新聞デジタル
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    財務省ですら一定の評価をするレベルの酷い緊縮財政なのに朝日はもっと緊縮やれって主張するのか。いつものことながら批判の方向が逆。緊縮が財政に貢献しないことをいつまでたっても学ばない。余りにも知的に怠惰。
  • 東京新聞:政府予算案 目に余る政権の無責任:社説・コラム(TOKYO Web)

    政府が決めた来年度予算案は、先進国で最悪の財政状況という現実から目をそらし、小手先の帳尻合わせに終始した。財政規律を喪失し、後世への問題先送りを続ける政権の無責任さは目に余る。

    東京新聞:政府予算案 目に余る政権の無責任:社説・コラム(TOKYO Web)
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    どこの馬鹿が書いてるんだろうw
  • 来年度予算案 1100兆円の借金 財政の先行き一段と不透明に | NHKニュース

    政府が、22日決定した来年度予算案は、社会保障費が膨らんで一般会計の総額は過去最大の97兆7000億円余りに達しました。3分の1以上を借金にあたる国債の発行に頼る状況に手はつけられず、国・地方合わせて1100兆円に達する借金を、どう減らしていくのか、一段と不透明になっています。 保育所の整備を上積みし、子育て世帯への支援を追加したことで歳出の拡大が一層進みました。 逆に歳出の削減は限られ、診療報酬の見直しで「薬価」の部分は引き下げたものの、防衛費や公共事業など多くの項目で予算は増加しました。 その結果、予算の3分の1以上を借金にあたる国債の発行に頼る状況に手はつけられませんでした。 さらに、再来年、消費税率を引き上げる際、赤字を減らすために使うはずだった税収を教育の無償化などに回すことを決め、2020年度の財政健全化の目標達成も断念しています。 来年度末には国・地方を合わせた借金は、110

    来年度予算案 1100兆円の借金 財政の先行き一段と不透明に | NHKニュース
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/12/25
    公的債務を減らさなきゃいけないと根拠なく思い込んでるから何もかも間違ってる。どう減らすかという問いは立てる必要がないし財政規律は緩んでないのが問題。経済成長を軽視する緊縮派こそが将来の負担を過重にする