タグ

ブックマーク / natgeo.nikkeibp.co.jp (49)

  • 言語を学ぶのに大人ならではの能力や大きな見返り、思考も柔軟に

    スイス、ジュネーブの国際連合で働く中国語の通訳。英語話者にとって、中国語は最も習得が難しい言語の一つだ。スペイン語やフランス語は24〜30週間で習得できるのに対し、中国語は集中的に訓練しても88週間かかると言われている。(PHOTOGRAPH BY MARK HENLEY, PANOS PICTURES/REDUX) 新しい言語の習得は、特に大人にとって、気が遠くなるようなことに感じられるかもしれない。新しいスキルは、学び始めるのが早いほど習得しやすいというのが定説だ。年齢が言語を学ぶ能力に大きな影響を与えるという説は、かつて幼児期が第二言語の習得に最適な時期と考えられていた理由の一つだ。しかし、それが真実かどうかは、科学界で激しく議論されてきた。 こうした考え方は、残念なことに、年配者は新しい文法や構文、言葉の意味に素早く適応できないのではないかという疑問を固定化し、多くのポリグロット(

    言語を学ぶのに大人ならではの能力や大きな見返り、思考も柔軟に
  • 観測史上最も古く、最も遠い超新星爆発を発見、120億年前

    ビジュアル NASA図鑑 宇宙開発65年の全記録 貴重なアーカイブから最新の研究まで、 NASAの宇宙開発のすべてを記録したビジュアルブック決定版! 〔全国学校図書館協議会選定図書〕 定価:3,960円(税込) amazon 楽天ブックス

    観測史上最も古く、最も遠い超新星爆発を発見、120億年前
  • 「天空の寺院」も、カンボジアの知られざる古代遺跡4選

    世界遺産に登録されているカンボジアのサンボー・プレイ・クック遺跡は、アンコール・ワットほどの注目は集めていないものの、クメール王朝の文化をよく伝えている。(Photograph by Anna Mazurek) 900年前に建造されたカンボジアのアンコール・ワットには、2024年はおよそ140万人が訪れる見込みだという。しかし考古学者のサラ・クラッセン氏によると、そこから北東へ110キロほど離れた場所にも、一時クメール王朝の首都だった遺跡がある。コー・ケー遺跡だ。 カンボジア最大のピラミッドを含むこの遺跡群は、2023年にユネスコの世界遺産に登録された。カンボジアには、このように歴史的価値が非常に高いものの、旅行者にはとかく見落とされがちな遺跡が数多くある。9世紀から15世紀にかけて繁栄したクメール王朝と、あまり知られていない遺跡を4カ所紹介しよう。(参考記事:「アンコール遺跡だけじゃない

    「天空の寺院」も、カンボジアの知られざる古代遺跡4選
  • フィレンツェ「花の大聖堂」

    PHOTOGRAPH BY DAVE YODER, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE 見事なドームを誇るイタリア、フィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ(花の聖母)大聖堂。フィレンツェは世界的な芸術の中心地のひとつであり、ルネサンスの生誕地と考えられている。(参考記事:「ルネサンスの奇跡 フィレンツェ「花の大聖堂」」)

    フィレンツェ「花の大聖堂」
  • 誰が、いつ、何のために? 今も解けない巨大な古代遺跡の謎5選

    数世紀前に作られたイースター島のモアイ像は、ラパヌイの人々が岩から彫りだしたヒト形の石像だ。近年、山火事がこの世界遺産の島を襲い、多くのモアイ像が修復不可能な被害を受けた。(PHOTOGRAPH BY ONFOKUS, GETTY IMAGES) 立石(りっせき)、得体のしれないマウンド(塚)、地上に描かれた線。古代文明は、その存在の痕跡を残して滅びた。当時の人々にとっては深い意味があったに違いないこのような遺跡に込められた思いを、現代の私たちが知ることは難しい。その後の地球に生きる私たちは、「誰が? 正体は? いつ? なぜ?」と思いを巡らせるしかない。 考古学者たちは、こうした重要な意味がありそうな遺跡の調査を進めてきたが、いまだにその謎が解明されていないものもある。ここではその一部を紹介しよう。 イースター島の石像と文字に秘められた謎とは? イースター島(現地語では「ラパヌイ」)は、地

    誰が、いつ、何のために? 今も解けない巨大な古代遺跡の謎5選
  • ギャラリー:カンボジアの知られざる古代遺跡 写真6点

    2023年に世界遺産に登録されたコー・ケー遺跡群の中には、7層建てのピラミッド「プラン」も含まれる。高さは約35メートルあり、カンボジア最大のピラミッドだ。 世界遺産に登録されているカンボジアのサンボー・プレイ・クック遺跡は、アンコール・ワットほどの注目は集めていないものの、クメール王朝の文化をよく伝えている。(Photograph by Anna Mazurek) 世界遺産に登録されているサンボー・プレイ・クック遺跡の特色をなすのは、ヒンドゥー教のシバ神をまつる180以上ものレンガ造りの寺院だ。これらはクメール朝以前の寺院で、塔の高さも大きさもレンガ造りとしてはカンボジアで最大級だ。(Photograph by Anna Mazurek) 10世紀から12世紀にかけてクメール朝の王たちによって建立されたプレア・ビヒア寺院の見どころは、一直線上に伸びた800メートルの参道に建つ5つの楼門だ

    ギャラリー:カンボジアの知られざる古代遺跡 写真6点
  • これは何でしょう?

    サイトに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 ©National Geographic Society. ©National Geographic Partners, LLC. ©Nikkei National Geographic Inc. All rights reserved

    これは何でしょう?
  • 日本で最も美しいと評判の桜

    PHOTOGRAPH BY ELIZA R. SCIDMORE 大きく枝を張った大木に、今を盛りと満開の桜がこぼれんばかりに咲き誇る。「日で最も美しいと評判の桜」と、ナショナル ジオグラフィック英語版1914年7月号で紹介された、金沢・兼六園の「旭桜」だ。 写真の旭桜は1820年頃、すでに大木となっていたヤマザクラを加賀藩の家老が献上して移植した。旭桜と雁行橋(がんこうばし:手前の石橋)を望むこの眺めは、明治・大正時代には兼六園を代表する景観として広く親しまれていたが、樹勢が徐々に衰え、1937年頃にはついに枯れてしまう。だが、心配には及ばない。初代の根元から生えた「ひこばえ」が今では立派に成長し、二代目の旭桜として人々の目を楽しませている。

    日本で最も美しいと評判の桜
  • ジオストラテジクス マンガで読む地政学

    現在の世界がどうしてこのようになっているのか、マンガで読めばすんなり分かる。 世界的権威によるフランスベストセラー。 2024年4月30日発行 定価:2,420円(税込) 書の内容 「これほど分かりやすい現代史の教科書はない。 地政学とは人間の生きる知恵と関係する学問だ」 出口治明(立命館アジア太平洋大学 学長特命補佐)さん推薦! 1945年以降の世界の動向とその理由を、分かりやすくマンガで読む。 要点をおさえた文章に加えて、よく似た歴史上の人物たちによって、直感的に分かります。 例えば表紙に描かれた人物それぞれが、何をした人か知っていますか? マンデラ/ゲバラ/トランプ/ゴルバチョフ ナセル/ド・ゴール/ガンディー アインシュタイン/サッチャー 現代史をさっくり復習したい人も、 過去の経緯を楽に知りたい人も、 読んでいるうちに世界の流れが理解できるようになります。 書のサンプル 著者

    ジオストラテジクス マンガで読む地政学
  • ナショジオ創刊号を電子版で無料で公開!【350号記念企画】

    『ナショナル ジオグラフィック日版』はおかげさまで350号を迎えました。特別企画としてナショナル ジオグラフィック日版サイトでは、記念すべき創刊号(1995年4月号)を電子版で無料公開。どなたでもお読みいただけます! ・当社WEBサイトの電子ビューワーでのみ公開します。 ・特製付録「世界地震地図(英文)」は掲載しておりません。 ・電子ビューワーの「検索機能」はご利用頂けません。 ・2024年4月時点で無料公開は期間を限定しておりませんが、都合により終了する場合があります。 また、350号を迎えた2024年5月号では、もうひとつの特別企画として全表紙を集めたポスター付録も。その時その時の“地球の今”を振り返ります。

    ナショジオ創刊号を電子版で無料で公開!【350号記念企画】
  • ヨーロッパでも花見が楽しめる! 桜の名所7選

    毎年春になると、アムステルダム南部にあるケルセンブルーセム公園で400の桜が咲き乱れる。桜の木は2000年に、オランダに在住する日婦人の会「The Japan Women’s Club」から寄贈された。(Photograph by George Pachantouris, Getty Images) 日人は遠い昔から桜の季節の到来を祭りで祝い、短い花の命をいとおしんだ。米国では、ワシントンD.C.で4週間にわたって桜祭りが開催され、ほんのりとしたピンク色の花を目当てに大勢の花見客が訪れる。しかしヨーロッパにも束の間の春の彩りを愛でられる場所はある。そんなヨーロッパの桜の名所を紹介しよう。(参考記事:「100年前、米国に桜をもたらした3人の米国人」) スウェーデン、ストックホルム ストックホルムでお花見をするなら、2024年は4月28日に開催が予定されている「桜の日」に合わせて出かける

    ヨーロッパでも花見が楽しめる! 桜の名所7選
  • 英国の謎の地上絵の年代がついに判明、モデルはヘラクレスか

    英国南西部の丘の斜面に、石灰岩を利用して描かれた「サーン・アバスの巨人」。身長が18階建てのビルに匹敵し、「サーン・アバスの野蛮人」とも呼ばれている。(PHOTOGRAPH BY 4 SEASON BACKPACKING, SHUTTERSTOCK) 英国南西部の農村地帯、サーン・バレーの丘の急斜面に、全長55メートルもの巨大な裸の男の絵が描かれている。いつの時代のものなのか、誰も知らない。その白い線は、緑の草を取り除いて白い石灰岩をむき出しにすることによって作られている。「サーン・アバスの巨人」として知られるこの絵は、それが何なのかを説明しようとする人々を長年の間困惑させてきた。しかし学術誌「Speculum」2024年1月号に発表された最新の研究は、これがいつ、何のために描かれたのかを、歴史との関連とともに明らかにしている。 異教の神か、政治風刺画か、神話の英雄か 男は片方の腕を伸ばし

    英国の謎の地上絵の年代がついに判明、モデルはヘラクレスか
  • 古代ポンペイから生き延びた人たちはいるのか? 今も続く追跡

    ベスビオ火山噴火で生き埋めとなった人々の遺体は、灰に閉じ込められたままやがて朽ちていった。そこに石膏を流し入れて作られた千体以上の模型は、古代に起きた自然災害の象徴として広く知られるようになった。(PHOTOGRAPH BY DAVID HISER, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 史上最も有名な火山噴火といえば、何といっても西暦79年に古代ローマの都市ポンペイを火砕流によって埋め尽くしたベスビオ火山の噴火だろう。正確にいつ噴火したのかについては歴史家の間で意見が異なるが、8月24日というのが、これまでの定説だ。 この噴火でポンペイの人々が壮絶な最期を迎えたことはよく知られている。火山灰に埋もれた遺体は、後に腐敗してその部分に空洞ができた。19世紀に入ってから、そこに石膏が流し入れられ、遺体の模型が作られた。(参考記事:「脳が溶けてガラス化、窯焼きも、新たに浮上したベス

    古代ポンペイから生き延びた人たちはいるのか? 今も続く追跡
  • 「うるう秒」とは何か、なぜ廃止が決まったのか? その後は白紙

    1959年、初期のセシウム原子時計を扱う科学者たち。うるう秒は原子時と天文学的な時刻を同期させるために使われてきた。(PHOTOGRAPH BY NIST, THE NEW YORK TIMES/REDUX) いまは何時? 携帯電話やパソコンを見れば、かなり正確な答えがわかるだろう。時刻は不変のペースで刻まれているように思えるが、実は私たちの時計は何十年もの間、数年ごとに「うるう秒」を挿入して調整されてきた。 これは、原子時計と地球の自転に基づく時計を合わせるためであり、そうして調整された時計が長い間、国際的な時刻の基準になっていた。ところが、科学者たちはうるう秒を廃止することにした。うるう秒の何が問題なのだろうか? 「秒」を定める 「秒」という時間の単位は、24時間の天文学的な1日(地球の1回転)を単純に8万6400分割して作られた。ただ、一つだけ問題があった。地球は毎日同じ速度で自転し

    「うるう秒」とは何か、なぜ廃止が決まったのか? その後は白紙
  • トワイライトゾーン 暗い海の生き物たち

    わずかな光しか届かない深い海でも生きられるように進化した生き物たち。奇妙な姿の彼らが海を健全に保つ鍵を握っているようだ。 米国西海岸のモントレー湾に浮かぶ全長17メートルの研究船のデッキで、カレン・オズボーンはクーラーボックスをのぞき込んだ。中では多くの生き物がぴくぴく動いている。今しがた、水深およそ450メートルの真っ暗闇に近い世界で網に捕らえられ、ゆっくりと引き揚げられてきたのだ。「大漁です」とオズボーンは言う。 最も目を引くのは、手のひらサイズのルビー色に輝くイカだ。このカリフォルニアシラタマイカ(英語での通称はイチゴイカ)は、生息環境に見事に適応している。赤い体は、太陽光の届かない深い海の中では茶色がかった黒色に見え、周囲に溶け込む。時々、体から光を放って捕者を威嚇する。そして大きさの違う左右の目で、2方向を同時に見ることができるのだ。黄色い大きい方の目では上を見て、頭上を通る生

    トワイライトゾーン 暗い海の生き物たち
  • うるう年の最古の記録は2200年前、微妙な違いをどう知ったのか

    紀元前3世紀に記された「カノプス勅令」の複製。エジプト語のヒエログリフ(象形文字)とデモティック(民衆文字)の下に、古代ギリシャ語が併記されている。うるう年に関する世界最古の記録だ。(PHOTOGRAPH BY G. DAGLI ORTI, NPL - DEA PICTURE LIBRARY/ BRIDGEMAN IMAGES) 太陽暦の1年は、正確には365日ではなく、およそ365と4分の1日だ。これを考慮して、暦には4年ごとに1日が追加されている。ではこのうるう年はいつからあったのだろう? エジプトの砂漠での大発見によれば、少なくとも2262年前にはあったようだ。 1866年、ナイル川デルタに存在した古代エジプトの都市タニスを訪れたドイツの学者たちが石碑を発見した。高さ2メートル超、幅1メートル近い石灰岩の厚い板だ。有名なロゼッタ・ストーンと同様、古代エジプト語(象形文字のヒエログリフ

    うるう年の最古の記録は2200年前、微妙な違いをどう知ったのか
  • EARTH 地球大全史

    地球45億年の歴史がより分かる、5つのテーマで構成。美しい写真と図解で地球のダイナミックな変遷をたどる。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕 2024年3月18日発行 定価:3,850円(税込) 書の内容 5つの視点で地球史を徹底解剖! 大気、氷、緑、火、人間 5つの視点だからこそ理解できる、現在の地球へと至るダイナミックでドラマティックな歴史。 完全な時間順ではなく、テーマごとに見ていくことで、私たちが知っている地球とその誕生の奇跡に改めて触れることができる。 BBCから生まれた、新しく美しいビジュアルと分かりやすい語りで地球史を深く理解できる一冊。 目次 はじめに 1 大気 2 全球凍結 3 緑の世界 4 火の世界 5 人間 索引 書のサンプル 著者紹介 ◎著者 クリス・パッカム ナチュラリスト、テレビ司会者、作家、写真家、自然保護活動家、映画製作者。季節ごとの動物を追ったBBCのド

    EARTH 地球大全史
  • 辰年に新種発見 火は吐かないが現実にいる世界のドラゴンたち

    コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)は先端が分かれた舌で獲物の「においを嗅ぐ」。世界で最も有名な実在するドラゴンの一種だ。(PHOTOGRAPH BY STEFANO UNTERTHINER, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 2024年は甲辰(きのえたつ)だ。 辰(ドラゴン)は十二支で唯一、伝説上の生き物だ。甲は十干のひとつで、10の要素すべてが五行の元素(木、火、土、金、水)と関連づけられている。前回の辰年は2012年だった。 干支のドラゴンは実在しないかもしれない。ただし、よく似た特徴を持つ動物は現実に存在する。 新種の「小型ドラゴン」 2024年1月、インド南部の西ガーツ山脈でキタカンガルートカゲ(アガスティアガマ属)の新種アガスティアガマ・エッジ(Agasthyagama edge)が発見された。体長は10センチメートル余りしかなく、科学者たちは「小型ドラゴン」と

    辰年に新種発見 火は吐かないが現実にいる世界のドラゴンたち
  • なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明、最新研究

    昆虫が人工光の周囲を飛び回る説明として、多くの理論が提唱されている。この合成写真はフラッシュと長時間露光を使って撮影したもの。コスタリカの昆虫たちが紫外線の周りをどのように飛んでいるかがわかる。(PHOTOGRAPH BY SAM FABIAN) 「飛んで火に入る夏の虫」という言葉を聞いたことがあるだろう。そして、夜のたき火やバーベキューでそのような光景を見たことがあるのではないだろうか。しかし、この格言は正しくないかもしれない。1月30日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された最新の研究によれば、虫が明るい場所に向かって飛ぶのは、光に引き寄せられるのではなく、光の方向を「上」と勘違いしているせいだった。 単に光に引き寄せられているとしたら、光に直行するはずだ。しかし、人工光を使用した一連の実験で、多くの昆虫が飛行中、体の上側を光に向けていることがわかった。

    なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明、最新研究
  • 独裁に対抗するウガンダのスターの実録映画、アカデミー賞候補に

    ミュージシャンにして37年にわたる長期政権に立ち向かう民主化運動指導者のボビ・ワイン氏がナショナル ジオグラフィックに語ったこととは。

    独裁に対抗するウガンダのスターの実録映画、アカデミー賞候補に