livroのブックマーク (532)

  • 福島県は、自滅していくだろうな | CAFE BONEKO & BONEKO BOOKS

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    福島県は、自滅していくだろうな | CAFE BONEKO & BONEKO BOOKS
    livro
    livro 2011/12/06
  • 原発と放射線 - 真実を知り、自分の身は自分で守るしかない - | 中山研究室

    2022. 7.28 リンク切れの有無とリンク先の情報をチェックして以下の対応をした。 ◎:リンク切れ修正、X:リンク切れ(情報削除)、●:関連リンク追加、★:キャッシュ追加 *1) *1)削除変更されることがあるので書第3版執筆時点での国と地方公共団体の著作物を保存して転載 (国または地方公共団体の機関、独立行政法人が周知目的で作成した著作物の転載:著作権法32条) 放射能に汚染された町も見た目は平穏ないつもの風景ですが、見えない小さな銃弾に子供たちの小さな体は悲鳴をあげています。このままなら数年後に犠牲になる子供と悲しむ親が確実に増えます。子供たちを放射能の危険から守れるのは大人だけです。 放射線など専門家以外は知らなくても困らない時の方が幸せでした。でも私たちは放射線と関わらずには暮らせなくなりました。それなのに、政府と学者は当のことさえ話さない。政府と学者もいつかは良心に目覚め

    livro
    livro 2011/12/05
  • 今年大豊作の大根で保存食を作っちゃおう♪ | 楽子の小さなことが楽しい毎日

    今年の冬は気温が高いので、大根が大豊作でお値段も安いですよね~。 うちの父も家庭菜園で大根作っているんですが、大きくなりすぎてしまって困る…と嘆いておりました…! でも、おいしくて立派な大根がお安く買えるのは嬉しい限り。(*^_^*) こんなときこそおいしい保存をいっぱい作るチャンスです!!! おととし、某料理サイトで見たときから、いつか作ろうと思ってたおは♪ちゃんの「大根の水キムチ」。(作ろうと思ってた割には作るの遅すぎ~~~爆) 私もおは♪ちゃんもその後その料理サイトを辞めてしまったので、おは♪ちゃんのレシピが残っているうちにコピーをとっておき、そのレシピを見ながら作りました! まずは拍子切りにした大根に大量の塩をまぶして一晩置くと言うのですが、短めでも良いと書いてあったので私は夜の早いうちに塩をまぶしておき夜中に洗い流しました。 4,5時間だったと思うけど、それでもずいぶん大根の水

    今年大豊作の大根で保存食を作っちゃおう♪ | 楽子の小さなことが楽しい毎日
    livro
    livro 2011/12/04
  • 吉田所長の病名は?治療期間は?被ばくとの関係は?東京電力記者会見書き出し&関係資料

    「吉田所長大量吐血 広がる被曝への不安 29日昼ごろ、吉田昌郎所長(56)は病室で大量の吐血したことを東大付属病院が発表した。 現在、集中治療室での治療にあたっている。 これを受け、東大附属病院院長門脇孝(65)は、 病名は人の希望で非公表とし、原発作業での被曝の因果関係はないと話した」 このツイートが沢山出回ってていたけれど、情報ソースは見つかりませんでした。 なので、私はデマだと考え無視していました。 吉田前所長病状めぐり憶測飛びかう ネットで「吐血説」、写真週刊誌「嘔吐説」 J CASTニュース 2011/12/ 2 19:17 病気療養を理由に退任した東京電力福島第1原発の吉田昌郎前所長の病状をめぐり、 さまざまな憶測が飛び交っている。 東電は、専門家から「放射線被ばくとの因果関係は考えにくい」との報告を受けたとしているが、 病名は明らかにならないままだ。 写真週刊誌が「嘔吐説」

    吉田所長の病名は?治療期間は?被ばくとの関係は?東京電力記者会見書き出し&関係資料
    livro
    livro 2011/12/03
  • 日本の医療制度は世界に誇れるのか? | 特集 | JAcom 農業協同組合新聞

    の医療制度は世界に誇れるのか? ・経済優先、医療は犠牲 ・医療費亡国論の罪 ・「勝者総取り」の論理 ・国民が政策を決めるべき ・砂漠の水は誰のものか? 野田首相はAPEC首脳会議直前の11月11日の記者会見で「世界に誇る日の医療制度」や「美しい農村」を「断固守り抜く」と強調した。その後の民主党両院議員懇談会でもこれを強調している。世界に誇る医療制度、とは国民皆保険制度のことを指すが、医療関係者からは「国の医療費は先進国最低。国民の窓口負担は世界一を争う高さのうえ、医師不足で現場は疲弊し医療は崩壊を招きかねない状況だ。守り抜く、ではなく『立て直す』との決意こそ必要なはず」と厳しく指摘する声も出ている。そのうえで、この国のこうした現状を十分に見据えずに、TPP参加に前のめりになることへの批判を強めている。今回は埼玉県久喜市の済生会栗橋病院の田宏院長補佐にTPP問題を聞いた。 TPP参加

    livro
    livro 2011/12/03
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    livro
    livro 2011/12/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    livro
    livro 2011/12/03
  • 除染だけが復興ではない(東京新聞寄稿の続き) | Greener World

    11月30日付東京新聞朝刊(首都圏版「談論誘発」)に「除染と帰還だけが復興か」として寄稿させていただいた。1200字の制限なので伝えきれなかったこと、執筆時点(11月21日)以降の情報も踏まえて、少し書いておきたい。 飯舘村に限らず、策定が進む汚染地の復興計画は「除染して帰還」が前提になっている。しかし、それは「計画」というより「希望」と言った方がいい。これまでこれほど広範囲に汚染された地域を除染した経験はどこにもない。チェルノブイリ周辺でも、除染はいたちごっことなり結局はあきらめた。これまで実施した除染モデル事業は全て小面積の限定的なもので、高濃度広範囲に汚染された地域に、しかも山林が7~8割という地域全体に応用できる技術かどうか、誰にもわかっていない。費用も期間も含めて、放射能の除染はすべてが未知の世界である。 国の除染基方針では、2年後の目標値は年間被曝線量50%削減である。ところ

    除染だけが復興ではない(東京新聞寄稿の続き) | Greener World
    livro
    livro 2011/12/01
  • NHK WORLD English

    livro
    livro 2011/12/01
  • British Hedgehog Preservation Society

    livro
    livro 2011/11/30
  • Fukushima and Okinawa – the “Abandoned People,” and Civic Empowerment−−

    livro
    livro 2011/11/30
  • ▼ウェス・ジャクソン「そのこたえを知らなくても、勇気をもって問わなければならない」 | イノレコモンズのふた。

    いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる

    ▼ウェス・ジャクソン「そのこたえを知らなくても、勇気をもって問わなければならない」 | イノレコモンズのふた。
    livro
    livro 2011/11/29
  • The FP Top 100 Global Thinkers | Foreign Policy

    Foreign Policy presents a unique portrait of 2011's global marketplace of ideas and the thinkers who make them. "Enough, enough, enough." With those words at the U.N. General Assembly, Mahmoud Abbas finally stepped out of Yasir Arafat's shadow and began to build his own legacy as a Palestinian nationalist. Abbas, who has guided the Palestinian Authority through nearly seven post-Arafat years, took

    livro
    livro 2011/11/29
  • 新飯舘村の建設を目指す署名

    2011年11月18日 新天地を求める会 代表代行:沼 惇/渡邊 計 飯舘村菅野村長は独善的に放射能除染計画を発表しましたが、村民の生命、健康を担保にした村役場の存続のみを狙った村役場の為の村役場による計画と断じざるを得ません。 我々村民有志は坐して死を待つよりも新天地を求め明るい未来を築く運動を起こしたいと思いますので下記の様に提案します。 村の除染計画は住民投票に持ち込み全面撤回を求める。 安全安心な地の提供を国に求め自治権を持った新飯舘村を建設して移住する。勿論個別に他所への移住は自由。 新飯舘村建設、移住の原資を捻出する為に飯舘村に福島県の除染廃土の中間処分場の設置を認める苦渋の選択と引き換えに村民所有不動産の国による買い取り借り上げを求める。 事情によっては核廃棄物最終処分場も受け入れも排除しない。 この趣旨に御賛同の方は添付用紙に御署)名下さい。署名が所定数(100)を超えた時

    livro
    livro 2011/11/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    夏休み何べてる?頑張らない編 「うぉぉ!何でみんな一日中お腹空いてるんだー!」冷蔵庫を開き吠える夏休み。母さんの叫びを聞き、2ダースの卵が一斉にこちらを見て慰めるような顔をした。分かってるわよ、吠えたってご飯は出てこないわよ! 作る→べる→片付ける→作るの無限ループ そこに、送迎と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    livro
    livro 2011/11/29
  • 農業研修所 いいたてふぁーむ ブログ

    株式会社エム・オー・シーが運営する農業研修施設「いいたてふぁーむ」管理人のブログ。東京のIT企業が福島県相馬郡飯舘村で、低農薬の農業に取り組んでいます。

    livro
    livro 2011/11/29
  • BBC Radio 4 - Off the Page, Japan

    livro
    livro 2011/11/29
  • 泣き面に蜂? 地震と原発:さらなる地震が関東に起きるか? | Kazumoto Iguchi's blog

    みなさん、こんにちは。 今回も私個人の妄想だと思って、適当に割り引いて、興味のない人はスルーしてほしい。 −−−−−−−−−− さて、今回はHAARPモニター観察に関係する話だが、2日前の HAARPに地震波か?:研究用41 250nT程度、再び太陽風が活発化! は、どうやら北海道で起きた地震のものだったようである。だから、ほぼ予測は当たっていたことになる。まあ、もっともこれまでもほとんどすべては当たっている。ただ、「どこへ」ということがいま私が得ることのできるデータからでは解析不能だというに過ぎない。 今日も2日前と同程度の250nTの地震電磁波が出ているから、しかも方角もほぼ同一であるから、日アジアの大円の方向のものだろうと思う。以下の24日UT12時のものである。今回はこれは省略してこれ以上ここにメモするつもりはない。 さて、私が最近気になっているのは、以下のものである。 アキラの

    泣き面に蜂? 地震と原発:さらなる地震が関東に起きるか? | Kazumoto Iguchi's blog
    livro
    livro 2011/11/28
  • http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20111118/dms1111181549019-p1.htm

    livro
    livro 2011/11/28
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    livro
    livro 2011/11/27