タグ

2008年3月9日のブックマーク (12件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • PowerPoint を使ったプロトタイピング

    プロトタイプを作るソフトウェアは Visio のような高度な機能があるものを含めて複数あります。一番最初の段階であれば紙でも良いと思いますが、Webサイト上でのインタラクションを可能な限りリアルに再現して検証するにはパソコン上で行うのが最も適しています。どのツールが良いか迷っている方もいると思いますが、どうやら Microsoft では PowerPoint 2007 がワイヤーフレームを作るツールとして使っているそうです。 2007年、韓国で開催されたカンファレンスで PowerPoint 2007 を使ったワイヤーフレームに関するセミナーがありました (Silverlight ムービー)。Microsoft には Visio があるのになぜ PowerPoint を使うのかというと、PowerPoint のほうが使える人が圧倒的に多いだけでなく共有もしやすいからだそうです。例えば Ex

    PowerPoint を使ったプロトタイピング
    lizy
    lizy 2008/03/09
    powerpointはスライドという限定された空間に収めなければならないというのが、むしろ適度な制約になってやりやすい気がする
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | やるおが『資本論』を読み始めたようです

  • I, newbie » ssh(1)を使い倒す

    sshを使いこなしていないひとを見るとイラっとする。パスワード認証大好き(もう21世紀ですよ)、パスフレーズ入れるのが面倒(keychain使えよ)、放っといたssh接続が切れて「また切れた!」(screen使えよ)とか。 ()は~/.ssh/configにおける同等の設定。詳しくはssh(1)とssh_config(5)を参照のこと。 一定期間ごとにパケットを送って、無通信時間経過によりセッションが切断されるのを回避する。 > ssh -o 'ServerAliveInterval 60' host.example.org (ServerAliveInterval 60) ssh-agentのforwardingを有効にして、login先のホストでもパスフレーズの入力を省略する。 > ssh -A host.example.org (ForwardAgent yes) remoteのコン

    lizy
    lizy 2008/03/09
  • MOONGIFT: 日本向きなWebベースのグループウェア「Aipo4」:オープンソースを毎日紹介

    フリーランスになってからはグループウェアと縁がなくなっているが、複数人で活動する場合はやはりグループウェアがあった方が良い。情報の交換もそうだが、まずは必要な情報を集約することに意味がある。 海外のオープンソースのグループウェアは数多いが、前に色々試してみたところでは何となく使い勝手に違和感を感じることが多かった。やはり日人にあったグループウェアが必要だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAipo4、日向けのグループウェアだ。 Aipo4はエイムラックという日の企業が開発したグループウェアで、Tomcat + PostgreSQLで動作する。配布はGPLだが、有料でのサポート契約もある。Ajaxが多用され、インタフェースも分かりやすい使い勝手の良いグループウェアだ。 カレンダーはGoogleカレンダー風にドラッグで作成できるようになっている。Todo管理はもちろん、アドレス

    MOONGIFT: 日本向きなWebベースのグループウェア「Aipo4」:オープンソースを毎日紹介
  • 米Adobe開発者に聞いた「AIRがやれること、やりたいこと、作ってくれる人のこと」:CodeZine

    AIR開発者に聞く「AIR 1.0をリリースした今の気持ちを教えてください」 AIR 1.0がリリースされた今の感想を教えてくださいと尋ねると、Adobe Flexグループ プロダクト マーケティングマネージャ、デイブ・グルーバー氏は、ユーモラスたっぷりに額の汗をぬぐう仕草をしながら「ふゅー!」とその大変さを教えてくれた。話によればリリース直前はギリギリのスケジュールで開発が続けられており、大変くたびれていたという。 無事にリリースされた今では「自分たちが作った物がどういう使われ方をするか、実際に目にすることができるので、非常にわくわくした気持ちでいっぱいです」と心境を語ってくれた。 世界有数のソフトウェア企業であるアドビをもってしても、新製品を生み出すというのは当に大変なことだという。そしてAIRの場合はさらに大きな難問があったという。誰もが作ったことのないものを作る難しさ 「AIRの

    lizy
    lizy 2008/03/09
  • とことん理解する .NET Framework 3.5:CodeZine

    はじめに 2007年12月にVisual Studioの最新バージョンであるVisual Studio 2008(以下、VS2008)がリリースされました。これと同時に.NET Frameworkの最新バージョンである.NET Framework 3.5(以下、.NET 3.5)がリリースされました。VS2008の新機能は見た目の変化や生産性の向上に分かりやすく直結する部分などが多く、大きな注目を集めていますが、.NET 3.5にもさまざまな機能強化や新機能の追加がされています。そこでVisual Studio 2008入門の第3回となる稿では、.NET 3.5の機能強化、新機能に注目し解説していきます。これまでの記事第1回:新しい統合開発環境 Visual Studio 2008ってなんだ!?第2回:ここが違う! Visual Studio 2008 対象読者Visual Studio

    lizy
    lizy 2008/03/09
  • AIRで作ったシンプルIM「ForesMessenger」を公開 - フォーエス | ネット | マイコミジャーナル

    Webアプリケーション開発などを手がけるフォーエスは8日、Adobe AIR(Adobe Integrated Runtime)で開発したIM(インスタント メッセンジャー)「ForesMessenger」を公開した。 ForesMessengerは、リモーティングとWebメッセージング機能を提供するアドビ システムズのオープンソースプロジェクトBlazeDS」のサーバプッシュ機能を利用したIM。簡単なメッセージのやりとりを行なうもので、ファイル転送機能などは備えていない。シックなインタフェースデザインを採用し、メッセージの受信通知をフェードイン形式で表示するといった演出効果面での工夫が見られる。同社Webサイトより無償でダウンロードできるほか、「プログラムソースの提供も開始していく予定」(同社)とのこと。 「ForesMessenger」のインタフェース。タスクトレイに常駐させて使用す

    lizy
    lizy 2008/03/09
  • MOONGIFT: � FTPもSCPもWebDAVも「AnyClient」:オープンソースを毎日紹介

    サーバにファイル転送をする方法はいくつか存在する。もっとも知られているのはFTPだろう。そしてセキュアになったSFTPやSCP、さらに最近ではWebDAVが利用されることもある。 いくつもの手法があると、それに合わせてソフトウェアを用意する必要がある。が、それでは面倒だろう。一括して使えるのが良い。 今回紹介するフリーウェアはAnyClient、様々なプロトコルに対応したファイル転送ソフトウェアだ。 AnyClientはJavaで作られたソフトウェアで、OSを選ばずに動作する。対応しているプロトコルはFTP/S、SFTP、WebDAV/S、SSHにも対応している。認証もパスワードまたは公開鍵認証が利用できる。 画面は二画面ファイラー風で、左がローカル、右がリモートになっている。ファイルのアップロード/ダウンロード、リネーム、フォルダ作成と言った処理が可能だが、パーミッションの設定はできない

    MOONGIFT: � FTPもSCPもWebDAVも「AnyClient」:オープンソースを毎日紹介
  • iSCSI対応HDDの1TBモデルが登場、NASの2倍速

    iSCSIに対応したバッファローの外付けHDD「TeraStation IS」が発売された。販売されているのは容量1TBモデル「TS-I1.0TGL/R5」で、販売価格は138,000円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。ツクモ パソコン店IIでは土日限定特価で115,800円で販売し、さらに2TBと4TBモデルの予約も受付中(2TBは予価158,000円、4TBは同288,000円)。 iSCSIはTCP/IPネットワークを用いてSCSIプロトコルを伝送するための規格。物理インターフェイスは既存のLAN(RJ-45)だが、NASとは違いUSB接続HDDなどと同様にPCからローカルディスクとして認識されるのが特徴だ。 iSCSI対応機器を使用するにはイニシエータと呼ばれるソフトウェアが必要。イニシエータはWindows Vistaには標準で組み込まれており、またWindows

  • jpn.ph

    This domain may be for sale!

  • 北米Agile開発普及度合い - masayang's diary

    Forrester Research社のEnterprise Agile Adoption In 2007という調査報告書を入手した ちょいとびっくりしたのは北米でのAgile普及度合い いわゆる「エンタープライズ」と呼ばれる規模の企業のうち、26%が既にAgileを使っている 過去の数値は、2005年が14%、2006年が17%。 2007年は普及に加速がかかっている 企業の規模で見ると、大きな企業ほどAgile活用が進んでいる Global2000(従業員2万人以上)の34% 5000-19999人規模だと28% 1000-4999人規模だと21% 分野別では以下の通り 35% 金融・保険 31% サービス 29% 電力・ガス・建設 23% メディア 21% 製造 21% 小売り 20% 公共 どうでも良いこと 単純に日と比較するのはあまり意味がない 内製と外注を巧みに使い分ける米国

    北米Agile開発普及度合い - masayang's diary
    lizy
    lizy 2008/03/09