タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (101)

  • 「Surface Pro」を一週間使って思ったこと

    前回のレビュー記事から約一週間。来は外出時のメモマシンとして興味をそそられたSurface RTは、利用できるWindowsストアアプリが乏しく、タッチカバーの性能面で当初のニーズを完全に満たすことは難しかった。そのためSurface Proを購入した訳だが、前回の記事でも述べたように、持ち歩きデバイスとしては少々重い。もっぱら屋内で気軽に利用できるWindowsマシンとして落ち着いている。 筆者はサブノートサイズのノート型コンピューターをデスクトップ型コンピューターと併用しているが、Win32/Win64アプリケーションがそのまま利用できるタブレット型コンピューター(もちろんSurface Proのこと)は、実際に使ってみるとかなり便利。タッチ操作に慣れてくると、キーボード&マウス操作に限定された他のノート型コンピューターを触るのが億劫(おっくう)になってしまうほどだ。 あとは、普段か

    「Surface Pro」を一週間使って思ったこと
  • 双日システムズ、Windows XPから7/8への移行向けにIE6互換ブラウザを開発

    双日システムズは、VMware ThinAppによるアプリケーション仮想化の専門組織である「ThinApp事業部」を立ち上げ、2014年4月にサポート終了を迎えるWindows XPからWindows 7/8へのアプリケーション移行支援サービスに格参入すると発表した。 同時にInternet Explorer互換ブラウザを新規開発し、Windows XP上で稼働するIE 6を利用したアプリケーションの仮想化で課題となっているメーカーのライセンスポリシーやアプリケーション改修の課題を解決する。 互換ブラウザを使用することによりメーカーのライセンスポリシーに違反せずに仮想化対応できるだけでなく、自社開発ブラウザであるためユーザ環境やアプリケーションに合わせた改修も行うことができるという。

    双日システムズ、Windows XPから7/8への移行向けにIE6互換ブラウザを開発
    lizy
    lizy 2013/05/10
    アプリ側を作り直せない事情があるのかな。開発会社がなくなちゃったとかw
  • Java、メモリリークを追跡して修正する方法

    Javaでサーバアプリケーションを開発している場合に遭遇する問題に「Out Of Memory」がある。Javaアプリケーションが使用するメモリが増え続け、最終的に許容範囲を超えてJava仮想マシンがクラッシュする。この問題に対するもっとも簡単な対処方法は、物理的にメモリの容量を増やしてJava仮想マシンが利用できるメモリ容量を引き上げること、もうひとつは、クラッシュする前に定期的にアプリケーションを再起動することだ。強引な方法だが、実効性のある方法でもある。しかし、根的に原因を解決することにはならず、何らかの原因でいつかOut of Memoryが発生する危険性が存在しつづけることになる。 根的に問題を解決したい場合には、どの部分でメモリリークが発生しているかを追跡し、対象部分のコードを書き換える必要がある。そうした場合に参考になる記事が「Fix Memory Leaks in Ja

  • イマドキのIDE事情(154) 簡単デプロイ!「Gitblit」で共有Gitサーバを手軽に構築

    意外と面倒なGitサーバの構築 GithubやBitBucketといったサービスの登場もあり、GitやMercurialなどの分散型バージョン管理システムも一般的に利用されるようになってきた。しかし、自分でGitやMercurialを利用可能なサーバを構築しようとすると、さまざまな依存ソフトウェアのインストールや設定が必要で、意外と面倒だ。そのような場合におすすめしたいのが、今回紹介するGitblitだ。 GitblitJavaで実装されたGitサーバで、Tomcatなどのサーブレットコンテナ上で動作する。内部的にはEclipse Foundationで開発されている「JGit」というGitJava実装を使用しているため、warファイルをデプロイするだけで利用でき、プラットフォームも問わない。Javaさえインストールされていれば利用可能で、非常に手軽に導入することができるのだ。 Git

    イマドキのIDE事情(154) 簡単デプロイ!「Gitblit」で共有Gitサーバを手軽に構築
    lizy
    lizy 2013/05/08
  • プロジェクト管理ソフト「Apache Bloodhound」登場

    Apache Software Foundationは4月2日(米国時間)、「Apache Bloodhound」がトップレベルプロジェクトに昇格したと発表した。Apache BloodhoundはTracに影響を受けて開発されたプロジェクト管理ツール。Tracと同様にWebアプリケーションとして動作し、将来的にはブラウザからプロジェクトの作成、ドキュメントの作成、チケットの作成と管理などを簡単に実現できることを目指している。 Apache Bloodhoundのサイトには登録不要のオンラインデモのページが設けられており、Apache Bloodhoundがどういったものかを簡単に試せるようになっている。オンラインデモは1日に1回リセットされると説明があり、自由に作業してかまわないとされている。

  • Mozilla、Samsungと次世代Webブラウザエンジン「Servo」開発

    Mozillaは4月3日 (米国時間)、Samsungと次世代Webブラウザエンジン「Servo」を開発していることを明らかにした。 Mozilla CTOのBrendan Eich氏は公式ブログで「将来の高速、マルチコア、ヘテロジニアスコンピューティング・アーキテクチャに向けて準備を進める必要がある」と述べている。今日に至るまでに積み上げられてきた前提を一度見直し、モダンハードウエアのためのWebブラウザをゼロから構築するのがServoだ。新しいリッチなWeb体験を実現する将来の超並列ハードウエアの性能を存分に引き出し、そしてセキュリティの脆弱性を起こす原因にも対処するようにプラットフォームを設計する。プログラミング言語にはMozillaが開発している「Rust」を採用。同言語は、安全性、メモリ管理、並列性を特徴としている。 Samsungは、Rust向けのARMバックエンドを提供し、A

    Mozilla、Samsungと次世代Webブラウザエンジン「Servo」開発
    lizy
    lizy 2013/04/04
    chrome,firefoxが相次いで新エンジンを表明したけど、apple(safari)はどうするのかな
  • 東京都・六本木ヒルズで、世界のワインを無料試飲「ワインフェスティバル」

    木ヒルズ(東京都港区)では4月5日~14日にかけて、「春のワールドワインフェスティバル IN 六木ヒルズ」を開催する。 厳選した50種類以上のワインが登場 同イベントでは、厳選を重ねた旬のワインやここでしか味わえないレアな逸品、おすすめワインや新商品など世界中から集めた50種類以上の銘醸ワインを無料でテイスティングできる。 今年は人気のグルメショップとコラボした世界のお取り寄せグルメ博も登場。フランス惣菜、チーズ、生ハム、ドイツパン、オリーブなどの試もできる。また、海外ワイナリーからワインをプレゼントする「ワイナリー生産者来日大抽選会」も実施。生産者と直接触れ合う"貴重な体験"もできるという。 同イベントは、六木ヒルズのヒルズカフェで11時~21時に開催する。

    東京都・六本木ヒルズで、世界のワインを無料試飲「ワインフェスティバル」
    lizy
    lizy 2013/04/03
    入場・試飲全て無料?おつまみが高いんだろうかw
  • Googleリーダーからの引越しは意外と簡単~スマートにフィードをエクスポートする方法 | キャリア | マイナビニュース

    Googleがオフィシャルブログにて2013年7月1日をもってRSSリーダーサービス「Googleリーダー」をサービス終了すると発表しました。そこで代わりとなるRSSリーダーおよびGoogleリーダーからのフィードのエクスポート方法を紹介します。 1.新しいRSSリーダーを探す 2.Googleリーダーのフィードをエクスポートする 1.新しいRSSリーダーを探す 幸いなことに世の中にはGoogleリーダー以外にもRSSリーダーが多数あり大きく分けて2種類に分類できます。 オプション1:クラウド型RSSリーダー もしRSSリーダーを家、仕事場など複数のデバイスで読んでいる場合にはGoogleリーダーと同じ、クラウド型のRSSリーダーをおすすめします。 「NetVibes」はとても人気のある、クラウド型リーダーです。Googleリーダーに似たインターフェースをもっており、iGoogleのよう

  • Bashが急上昇 - 3月プログラミング言語人気

    先月に続いてRubyが順位を伸ばしており、PHPPythonについでスクリプト言語として第3位につけた。Perlはシェアを落としている。 3月でもっとも注目されるのは、Bashがこの数カ月でいっきにシェアを増やし12位につけたことにある。シェルスクリプトとしてはC shellも調査対象とされており、C Shellもこの数カ月で一気にシェアを増やしている。C shellのシェアはBashのシェアの半分ほど。 BashやAshなど、シェルスクリプトをプログラミング言語として採用する開発手法に注目が集まりつつあり、TIOBEの調査結果はこうした動向を反映したものではないかとみられる。

    lizy
    lizy 2013/03/12
    「BashやAshなど、シェルスクリプトをプログラミング言語として採用する開発手法に注目が集まりつつあり」いつの間にか世の中そんなことになってたのか(>_<)
  • Oracle、RHELカーネル専用のGitリポジトリ「RedPatch」を提供

    Oracle, The World's Largest Enterprise Software Company OracleのKspliceチームは9日(米国時間)、パブリックなGitリポジトリ「RedPatch」を公開した。RedPatchは、Red Hatが開発しているRHELカーネルに対して変更された内容を含むすべてのソースコードが含まれているという。 RedPatchは、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のカーネルに加えられた細かな変更を、誰でも確認できるようにすることを目的に提供されているGitリポジトリ。RedPatchを利用することでオンラインでRHELカーネルのソースコードや変更箇所を閲覧でき、GPLのもとで自由に再配布することができる。 Oracleは、Red Hatが2011年初頭に行ったカーネルソースコードの公開方法の変更が、このプロジェクト

  • 東京都台東区にある猫だらけの街・谷中ぶらり散歩レポート

    東京はの聖地・谷中。細い路地にはいつもたちの姿があります。古くからの寺町である谷中はの街としても有名。駄菓子屋さんやお総菜屋さんなど、昔ながらの商店が懐かしい面影を残す一方で、アートな雑貨屋さんや作家さんの個人ショップも数多いアートな街です。 紅葉色づく秋を迎えた谷中で、芸術に欲に、そしてにふれて過ごすお散歩に出掛けてみました。 谷中の路地でたちに出会う JR日暮里駅を降りると、の街である谷中の風景が広がっています。陽光あたたかな休日。秋の日差しに誘われて顔を出したハチワレのと、黒に早速出会います。 たちも日なたぼっこをして過ごしていました。少しだけおなかをなでさせてもらうと、とても柔らかくて温かな感触でした。 のパンで腹ごしらえを たちと遊んでいたら、すっかりおなかが減ってしまいました。訪れたのは、昨年のオープンから人気を呼んでいる谷中のパン屋「Bonjour m

    東京都台東区にある猫だらけの街・谷中ぶらり散歩レポート
    lizy
    lizy 2012/11/08
  • 真意はどこに? ヨドバシ.comが発売後2週間ほどで「Nexus 7」の販売を終了

    ヨドバシカメラの公式通販サイトのヨドバシ.comはこのほど、7インチタブレット「Nexus 7」の販売を終了した。販売がスタートしたばかりの端末に販売終了の文字が表示されたことで、ネットユーザーの憶測を呼んでいる。 Nexus 7は、Google Nexusシリーズ初となるAndroidタブレット。Android 4.1(Jelly Bean)を搭載し、ディスプレイサイズは7インチ。ストレージ容量は16GBのワンモデル。店頭では10月2日から販売が開始され、販売価格が19,800円と手頃なことから、目下人気商品となっている。 ヨドバシ.comでも、当初Nexus 7を取り扱ってきたが、10月19日現在ウェブサイト上では「現在販売終了」となっており、購入手続きをすることができない。発売開始から2週間あまりで販売終了になったことで、ネットユーザーからは一部で噂になっている32GBモデルと入れ替

    真意はどこに? ヨドバシ.comが発売後2週間ほどで「Nexus 7」の販売を終了
    lizy
    lizy 2012/10/20
    32GBとの入れ替えで、16GBは在庫分しかないとか?
  • Apacheの減少、止まらず - Netcraftウェブサーバシェア調査

    Netcraft - Internet Research, Anti-Phishing and PCI Security Services Netcraftは9月10日(米国時間)、2012年9月のWebサーバシェアに関する調査結果を発表した。今月は約6億2000万のサイトからレスポンスを得ており、前月と比較して800万サイトほど少なくなっている。昨年から急成長してきたWebサーバ市場だったが、7月より3ヵ月連続して減少が続いている。 今月のWebサーバ市場ではApacheとGoogleが減少し、MS IISとNginxが増加している。市場全体の減少のほぼ大半がApacheとなっており、1000万サイトの減少。Apacheに関しては7月から縮小が続いており、3ヵ月で約8500万サイトも減らしたことになる。Googleは約100万サイトのマイナスとなっており、MS IISとNginxがそれぞ

    lizy
    lizy 2012/09/13
    一時期lighttpdてのが頑張ってた気がするけど、nginxに置き換わった?
  • Google離れに対応!? GoogleがMaps API使用料を大幅引き下げ

    Googleは6月22日(現地時間)、Google Maps APIの使用料を引き下げるとともに、Webサイトが同APIを利用しやすくなるようにサービス利用規約を簡素化した。有料のプレミアライセンス導入後のユーザーからのフィードバックに対応して改訂を決めた、とMaps API担当のプロダクトマネージャーのThor Mitchell氏は説明している。 同社は昨年10月にMaps APIの無料使用に制限を設け、上限を超える使用にプレミアライセンスの購入を求め始めた。多くのWebサイトは引き続き無料ライセンスの枠内に収まるが、トラフィックの多いサイトは大きなコストに直面する可能性があり、FoursquareやAppleのようにOpenStreetMapを採用する動きが広がっていた。 従来のサービス利用規約でMaps APIを無料で使用できるのは通常のマップが25,000マップロード/日まで、S

    Google離れに対応!? GoogleがMaps API使用料を大幅引き下げ
  • 凍らせて食べるキムチ登場 - シャーベット状のキムチをスプーンでどうぞ

    フードレーベルは20日、「牛角 凍らせてもおいしいキムチ」を発売した。内容量100gで価格は198円。 同商品は、その名の通り"凍らせて"べることを推奨して作ったキムチ。そのため、ドリップ液を押さえて、白菜の感やヤンニョム(白菜を漬込む調味液)の持つ味わいを損なわないよう工夫をしているという。 通常のキムチは凍らせるとカチカチになり、硬くて包丁では切ることができないといい、また白菜も来のシャキシャキ感が失われてしまうとのことだが、同商品は凍らせることでシャーベットのようなシャリシャリ感が楽しめ、スプーンですくってもべられるという。 冷麺、冷やし中華、冷やし茶漬けなどのトッピングの他、氷代わりにそうめんつゆに入れたり、冷製パスタ、冷しゃぶに使用するなどのべ方が提案されている。

    凍らせて食べるキムチ登場 - シャーベット状のキムチをスプーンでどうぞ
    lizy
    lizy 2012/06/22
    オエー(AA略
  • 最新のRuby on Railsに対応した「Redmine 2.0.0」登場

    Redmine is a flexible project management web application written using Ruby on Rails framework. Redmineプロジェクトは5月15日(ドイツ時間)、プロジェクト管理アプリケーションの新版「Redmine 2.0.0」を公開した。Redmineは、Ruby on Railsを使って開発されたプロジェクト管理向けのWebアプリケーション。Webブラウザからさまざまなプロジェクト管理機能が利用でき、多機能で扱いやすいことからプロジェクト管理アプリケーションとして人気がある。 Redmine 2.0.0は4月に公開された1.4.0以来のメジャーバージョンアップで、最新のRuby on Railsに対応したことが注目点といえる。RedmineではこれまでRuby on Railsに2.3系を使用していた

  • これは本命候補!! マウス渾身Ultrabookをプレビュー - カーボンファイバで高い実用性

    BTOパソコンで有名なマウスコンピューターが、Ultrabookの新製品を計画している。「LuvBook X」シリーズと名付けられた11.6型のUltrabookで、デザイン性の高さや、ボディ素材へのカーボンファイバの採用による堅牢・軽量化など、かなり"スペシャル"なUltrabookとして登場してくる見込みだ。今回、製品化に一歩手前の試作機を入手できたので、そのファーストインプレッションをお届けしておきたい。 かなり"スペシャル"なUltrabookだが、価格は抑え目!? まず、稿はLuvBook Xの試作機を用いた記事なので、製品版では仕様変更の可能性もあることをご了承いただきたい。なお、製品の仕様などがかたまった正式な発表は近日中に行われる予定で、発売時期も5月中が計画されている。現時点で予定されている仕様と価格は以下の表の通り。直販モデルの基構成価格(BTOオプションの計画はあ

    これは本命候補!! マウス渾身Ultrabookをプレビュー - カーボンファイバで高い実用性
  • 次期OS名称は「Windows 8」に正式決定、8/Pro/RTの3エディションに

    Microsoftは4月16日(現地時間)、同社が"Windows 8"のコード名で開発中の次期主力OSの名称が正式に「Windows 8」になったことを発表した。また提供されるエディションは一般向けの「Windows 8」「Windows Pro」の2種類に、従来までWOA (Windows on ARM)の名称で呼ばれていたARM版Windowsの「Windows RT」を加え、計3種類と大幅にシンプル化されている。 この件はWindows Team Blogの最新エントリで詳細が公開されている。次期Windowsのx86/x64プロセッサ向けのエディションの名称はすべて「Windows 8」の冠がつくようになり、WOAについてはWinRTランタイム上で動作する「Metroスタイルアプリ」のみに対応した「Windows RT」という名称になる。Windows 8については32ビット/

    次期OS名称は「Windows 8」に正式決定、8/Pro/RTの3エディションに
    lizy
    lizy 2012/04/17
    ARM版は別物として、Proすらも分けるべきじゃないと思う
  • Flashbackより危険、Macに裏口を作る新マルウエアが明らかに

    65万台以上のMacが感染したと見られるFlashbackの騒動がようやく沈静し始めたばかりだが、Kaspersky LabがMacをターゲットにした新たなマルウエア「Backdoor.OSX.SabPub.a」の広がりを報告している。「保護されていないMac OS X環境が理論的に危険であるのを示したFlashfake (Flashback)と異なり、Backdoor.OSX.SabPub.aは脆弱性を残したAppleのコンピュータがサイバー犯罪によって完全にコントロールされる可能性を具体的に示している」と警鐘を鳴らす。 4月上旬に発見されたSabPubは、Flashbackと同じようにJavaの脆弱性を利用して入り込んでくる。感染したマシンでSabPubが行動を開始するとリモートサイトに接続し、米国に存在するコントロール・サーバからのコマンドを待つ。 感染数は比較的少ないが、これはター

    Flashbackより危険、Macに裏口を作る新マルウエアが明らかに
  • SONY、Android OS搭載の腕時計「SmartWatch MN2」を4月10日より発売へ | キャリア | マイナビニュース

    SONY Mobileが、LiveViewの後継機種となる、「SmartWatch MN2」を4月10日より、 同社オンラインストアにて販売することを明らかにした。 「SmartWatch MN2」はAndroid OSを搭載した腕時計。マルチタッチに対応し、タップやフリックやズームで端末を操作することができる。 スペックとしては1.3インチ(128×128ピクセル)有機ELディスプレイを採用しており、価格は9、480円で販売される予定。 また発売を記念してキャンペーンが行われる。同社製Xperia NX/Xperia acro HD購入者は、4月10日~5月31日までの期間限定で、 特別価格6,980円での購入が可能だ。 機のサイズは、前モデルLiveViewとほぼ同じ36mm×36mm。厚みは約8mmと3mmほど薄型化されている。 製品に付属しているリストバンドに装着すれば、

    lizy
    lizy 2012/04/07
    すごく…iPhoe nanoです