タグ

ブックマーク / clockmaker.jp (7)

  • HTML5はFlashの3倍重かった! 描画パフォーマンスの比較 | ClockMaker Blog

    最近のHTML5の盛り上がりには勢いがありますが、実際の所HTML5はどうなのか気になったので描画パフォーマンスを測定してみました。上記のグラフが結果ですが、HTML5で一番よい実装よりもFlashのほうが3倍弱高速という結果がでました。ブラウザによってはFlashのほうがHTML5より18倍も高速という結果もでています。 さらに言えば、HTML5の描画パフォーマンスが最も良かったのはSafariですが、ブラウザによってはそれの15%ぐらいのパフォーマンスしかでないブラウザもあり処理速度にばらつきが大きいのが特徴でした。ですが、Flashはどのブラウザでもスコアの振れ幅が小さくブラウザ間の処理速度は安定しているように思います(プラグインなので当然といえば当然の結果ですが)。 検証デモ HTML5やFlashと言っても様々な実装方法があるので、よく使われる方法を幾つか用意して検証しています。

    HTML5はFlashの3倍重かった! 描画パフォーマンスの比較 | ClockMaker Blog
    lizy
    lizy 2012/02/20
    PCでもスマホでも、Flash技術をブラウザ上で使わないでくれれば十分です
  • 開発用Android端末を一番安く手に入れる方法 | ClockMaker Blog

    Android 2.2 以上のスマートフォン/タブレットであれば、AIR for Android を使って Android アプリを開発することができます。Flash 開発者であれば今まで培ってきたスキルで挑戦できるのでまたとないチャンスですが、Android の実機を購入する事自体ハードルが高いと思っている方が多いのではないでしょうか。 そこで、Adobe AIR が開発可能なモバイル端末で、結局最終的にいくら費用がかかるのか一覧の表としてまとめてみました。 HTML版はこちら 結論としては、キャリアへの通信費が発生しない海外SIM フリー端末が最も費用がかからないということになりました。キャリア版としてはソフトバンクの HTC Desire HD が安くなる計算となります。この資料はパケット通信定額のものなので、キャリアのデータ通信を利用せずWiFiで利用すればもっと少ない月額負担

    開発用Android端末を一番安く手に入れる方法 | ClockMaker Blog
    lizy
    lizy 2011/01/14
  • Android 2.2のスマートフォンでFlashサイトを鑑賞してみた | ClockMaker Blog

    Android のスマートフォンでFlashサイトがどのくらい表示されるかビデオを撮ってみました。3Dやゲームや実験的Flashなどを再生している、全4分のビデオです。 全日バーベイタム選手権 | Verbatim Championship Orisinal.com – Winterbells [mixi] ヨバゲー wonderfl build flash online ビデオの通り、どのサイトもスムーズにスマートフォンで再生できています。体感としては24~30fps(一秒間に30コマ)ぐらいの印象です。もう一つ、再生パフォーマンスだけでもなく、タッチ操作でも問題ないことに気づいたでしょうか。これらのコンテンツはおそらくPCのマウス操作を前提として作られたものだと思いますが、タッチでも問題なく操作できています。 他にも国内の動画配信サイトやフルFlashコンテンツをチェックしていますが

    Android 2.2のスマートフォンでFlashサイトを鑑賞してみた | ClockMaker Blog
    lizy
    lizy 2010/08/05
    予想以上にスムーズ
  • Flash Builder 4のFlasherに役立つ10個の魅力的な新機能 | ClockMaker Blog

    ついに登場しましたAdobe Flash Builder 4。Flash Builder 4はFlashを作ることのできるAdobe謹製の統合開発環境で、Flash CS3/CS4製品よりもコードを中心に開発される方に向いたソフトです。 Flash Builder 4はFlex Builder 3の後継バージョンで、今回のアップデートでFlex BuilderからFlash Builderへと名前が変更されました。かなりの機能が盛り込まれたのですが、そんなFlash Builder 4の魅力をFlasher視点としてあまなく紹介してみたいと思います。 1.Flash Professionalとの連携 公式にFlash Professional (CS4/CS5)との連携できるようになりました。具体的にはFlash ProfessionalのコードエディターとしてFlash Builder

    Flash Builder 4のFlasherに役立つ10個の魅力的な新機能 | ClockMaker Blog
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29

    アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29
    lizy
    lizy 2010/02/03
  • 優良なFlash系記事がはてブに挙がってこないのはFlasherにDeliciousユーザーが多いから | ClockMaker Blog

    釣りなタイトルですみません。。はてブのホットエントリーに滅多にFlash系記事が挙がってこない理由を考えていたら、タイトルの結論に行きついたので、そのレポートです。 Flasher には Delicous ユーザーが多い なぜ Delicous ユーザーが多いと思うようになったかというと、記事の被ブクマについて、はてブと Delicious の伸びに顕著な違いがあったからです。はてブされる記事はまとめ記事的なもので非 Flasher にも恩恵が簡単に伝わるような内容、Delicous が集まる記事は現場の Flasher が必要とするテクニカル的な内容のものが多かったりします。 ※Adobe AIRアプリのBookmarked Reporterで被ブクマ数をチェック 顕著な例で言うと Flashで作られた3Dカーゲームまとめ #1 まとめ的な記事ですが、はてブが38、Deliciousが1

    優良なFlash系記事がはてブに挙がってこないのはFlasherにDeliciousユーザーが多いから | ClockMaker Blog
  • 無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelopとFlex SDKのインストール | ClockMaker Blog

    FlashDevelop(フラッシュ・デベロップ)というActionScriptのエディターが非常に優秀で、これとAdobeがオープンソースで提供しているFlex SDKがあれば、お手軽かつ無料でFlashを作ることができます。 FlashDevelopはソフトの軽さと強力なコードヒント機能によってプロのFlasherから熱烈な支持を受けているエディターです。まずはコードヒント機能がどのくらい優れているか分かる90秒のライブコーディングビデオを用意しました。 FlashDevelop Code Hint Movie from clockmaker on Vimeo. コードの補間によってキータイプの量を劇的に減らせ、自動的に整形されるため見通しの良いコードが仕上がるのがおわかりになるかと思います。 では、そんな便利で高機能なFlashDevelopのインストール方法を紹介します。できる限り

    無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelopとFlex SDKのインストール | ClockMaker Blog
  • 1