タグ

codecに関するlizyのブックマーク (19)

  • ビデオフォーマットってどこがどう違うの? どれを使えばいいの? : ライフハッカー[日本版]

    ソフトウェア , 動画 , 豆知識 ビデオフォーマットってどこがどう違うの? どれを使えばいいの? 2012.03.27 23:00 コメント数:[ 0 ] Tweet ライフハッカー編集部様 世の中には、あらゆる形式のビデオを再生できるというビデオプレイヤーもありますが、そもそもどうしてこんなにたくさんの種類のビデオ形式があるんでしょうか? DivXとXviD、またMP4とMKVでは何が違うのでしょうか? DVDをリッピングしたり動画をダウンロードする場合、どの形式がベストなのでしょうか? コーデックに混乱中より ライフハッカー[日版]Amazon売上TOP5 1.始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ 2.頭がいい人の文章の書き方 (イラスト図解版) 3.強力なモチベーションを作る15の習慣 (フォレスト2545新書) 4.伝わる・揺さぶる!文章を書く (PH

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    lizy
    lizy 2011/10/30
    再生出来る環境が増えれば、音楽を買う人がより増える?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lizy
    lizy 2011/01/12
    流れ的にAppleが取り残されそうな気も
  • Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ

    “オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。 米Googleは1月11日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」でサポートするHTML5のビデオコーデックからH.264を排除すると発表した。同社が昨年5月に発表したオープンソースのビデオプラットフォームWebMの普及を促進する狙いとみられる。 H.264はMPEG-LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデックで、主要ブラウザではGoogle Chromeのほか、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)と米AppleのSafariがサポートしている。Googleは“よりオープンなWebを目指し”H.264に対抗するオープンソースのビデオコーデックを策定するプロジェクトWebMをMozill

    Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
    lizy
    lizy 2011/01/12
    Chromeで直接サポートしないけど、Flash経由は見れる?
  • VP8 コーデックに基づくビデオ規格の普及をめざす Google [アップデート]

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    VP8 コーデックに基づくビデオ規格の普及をめざす Google [アップデート]
    lizy
    lizy 2010/06/02
    コードの質に関しては時間が解決するだろうけど、特許はどうだろ……
  • WebMのビデオコーデック「VP8」を試す - unakami - builder by ZDNet Japan

    先週のGoogle I/O、実に盛り沢山な内容でしたね。家電分野への格進出となる「Google TV」、ポータブルWi-Fiホットスポット対応の「Android 2.2」。個人的には、当ブログでも数回にわたり取りあげていた経緯もあり、On2買収により獲得した資産を惜しげもなく投入した「WebM」が最大の収穫でした。 そのWebM、端的にいえばHTML5における「H.264の攻勢」に対するGoogle陣営からの挑戦……というかアプローチで、AdobeやMozilla、Operaといった企業が賛同を表明しています。H.264はBlu-rayなど家電向けでの豊富な実績を持つだけでなく、用途別にプロファイルが用意されるなどきめ細かい対応が進んでいるという点でも、「標準」という大義名分が重要なHTML5において、現実的な解と言えなくもありません。しかし、基的にロイヤリティーフリーではありませんか

  • Googleの「WebM」に特許問題か MPEG LAが特許料要求の可能性

    GoogleのWebM、「ロイヤルティーフリー」はどうなる? Googleがロイヤルティーフリーのオープンな動画フォーマットとして「WebM」を公開したが、ロイヤルティーフリーは実現しないかもしれない。同技術は、Googleがオープンソース化した「VP8」ビデオコーデックを基盤としており、一部では「ソフトウェア特許に邪魔されない新たなフリーフォーマット」と称賛されている。しかし、既にVP8にはH.264フォーマットの技術が含まれていると指摘されている上に、H.264関連の特許を管理する団体MPEG LAが、VP8に関するライセンス料の徴収を考えていると発言した。 MPEG LAのラリー・ホーンCEOは、VP8とWebMで使われている特許技術群について、パテントプールライセンスを作成することを検討していると話す。「VP8などのコーデックの特許権を利用するために、個々の特許保有者と個別にライセ

    Googleの「WebM」に特許問題か MPEG LAが特許料要求の可能性
    lizy
    lizy 2010/05/24
    なんかappleが裏で糸引いてるんじゃないかとか余計なことを考えてしまう
  • 2010年5月21日 混迷きわめるLinuxのビデオコーデック問題、GoogleのVP8は救世主となるか!? | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2010年5月21日混迷きわめるLinuxのビデオコーデック問題、GoogleのVP8は救世主となるか!? 最近のニュースなのでご存じの方も多いと思うが、GoogleがMozilla、Operaとともに5月19日に発表したOSSのビデオコーデックプロジェクト「WebM」は、多くのLinuxユーザから驚きと歓迎の声で迎えられた。WebMは、Googleが今回寄贈したビデオコーデック技術「VP8」をベースにしており、オーディオコーデックのVorbisなども含まれる。 現在、ビデオコーデックの主流となっているH.264は著作権がMPEG-LAコンソーシアムに帰属する。このため、MozillaはFirefoxでのH.264のサポートを拒否し続けており、逆にAppleはH.264があるからこそFlashをサポートする必要がないと強硬姿勢をとり続けている。一方Li

    2010年5月21日 混迷きわめるLinuxのビデオコーデック問題、GoogleのVP8は救世主となるか!? | gihyo.jp
  • Google、オープンなWebビデオフォーマット「WebM」を発表

    Google、オープンなWebビデオフォーマット「WebM」を発表:HTML5の標準ビデオフォーマットになるか? Googleは、H.264に匹敵するオープンでロイヤルティフリーなビデオフォーマットとして、VP8を基にした「WebM」を発表した。Mozilla、Opera、Adobeのほか、Microsoftも支持を表明している。 米Googleは5月19日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O」において、オープンソースでロイヤルティフリーのビデオフォーマットを策定する「WebM」プロジェクトを発表した。プロジェクトサイトには「誰もが利用できる無料で高品質なWeb向けビデオフォーマットの開発を目的とする」とあり、現在多くのWebブラウザやサービスが採用している有料フォーマットの「H.264」に取って代わり、業界標準とすることが狙いのようだ。Mozilla、Opera、Adobe

    Google、オープンなWebビデオフォーマット「WebM」を発表
  • IE9のHTML5動画再生、H.264に加えオープンソースのVP8もサポート

    当初Internet Explorer(IE)9のHTML5動画再生で「H.264のみサポートする」としていたMicrosoftだが、VP8コーデックもサポートすることにした。 米Microsoftが、Internet Explorer(IE)9のHTML5動画再生で、H.264に加えてVP8コーデックもサポートすることを明らかにした。 同社は先に、IE9でのHTML5動画再生は、H.264フォーマットのみサポートすると発表した。しかしユーザーからの要望と、VP8コーデックをオープンソース化し、Web動画標準を策定するというGoogleの発表を受け、同ブラウザでVP8もサポートすることを決定したとしている。ただし、ユーザーがVP8コーデックをインストールする必要がある。 Googleはこの日、VP8をオープンソース化するとともに、同技術をベースにしたロイヤルティフリーのWeb動画フォーマッ

    IE9のHTML5動画再生、H.264に加えオープンソースのVP8もサポート
  • Googleのオープン動画フォーマット「WebM」、Appleは不支持か

    HTML5動画のフォーマット問題、解決まだ遠く? Googleが新しい動画コーデック「WebM」を発表し、主要ブラウザメーカーの大半が支持を表明した。だがAppleが足並みをそろえない可能性があり、HTML5の動画フォーマット問題は解決されないかもしれない。 HTML5の動画再生機能をめぐっては、ブラウザによって対応する動画フォーマットが異なるという問題が起きている。例えばSafariはH.264にしか対応しておらず、FirefoxはオープンソースのOgg/Theoraのみサポートしている。このためブラウザによっては再生できない動画があり、ユーザーの不利益になると指摘されていた。 GoogleがVP8コーデックをBSDライセンスの下でオープンソース化し、同技術を基盤とするWebMを発表したことで、この問題は解決に向かうかに見えた。Googleのほか、Firefoxを提供するMozilla、

    Googleのオープン動画フォーマット「WebM」、Appleは不支持か
    lizy
    lizy 2010/05/21
    flashを使わせたくない気持ちは分からなくもないけど、これを支持しない理由はなんだろ
  • グーグルがVP8をOSS化、HTML5のvideo問題が決着か - @IT

    2010/05/20 長らく混乱が続いたHTML5のvideoタグのコーデック問題に解決の見通しが出てきた。グーグルは2010年5月20日、2日間の予定で米サンフランシスコで開幕した年次イベント「Google I/O 2010」の基調講演で、買収したOn2 Technologiesの動画コーデック「V8」をオープンソースプロジェクト「WebM」として公開することを発表した。基調講演にはMozilla、Operaからそれぞれ代表が登場し、ブラウザ単体でビデオを使うデモを行った。 基調講演に登壇した米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏。Google I/Oの「I」はイノベーション、「O」はオープンも意味しているとし、VP8のオープンソース化を発表した HTML5に新たに加わるvideoタグは、タグの策定自体はスムーズに進んだが、異なるブラウザ間で共通して使えるコーデックがこれ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • HTML,H.264,Flash 総まとめ

    原文(投稿日:2010/02/05)へのリンク nfoQ では先週,YouTube の HTML5 ベータの提供と H.264 フォーマット採用のニュースをお伝えした。その後間もなく,Vimeo からも HTML5 ベータの発表 があった。こちらもビデオコーデックには H.264 を使用する。 Mozilla のオープンソース・エバンジェリストである Chris Blizzard 氏は,Mozilla が Ogg に固執する理由 を説明するために GIF サブマリン特許 で起きた問題を引合いに出している。特許対象であった (しかしそれまではロイヤリティフリーだった) イメージフォーマットが Web 上でのデファクト(事実上の)標準となった後に,ロイヤリティ請求の標的にされた,というものだ。(特許は 2003 年から2004年の間に失効している。) このときは GIF のフリーな代替として

    HTML,H.264,Flash 総まとめ
  • ありとあらゆる再生用コーデックを一気にインストール、自動更新もできるフリーソフト「Windows Essentials Codec Pack」 - GIGAZINE

    各種メディアコーデック・フィルター・スプリッター、さらに各種ツールや再生用のプレイヤーとして「Media Player Classic - Homecinema」などをまとめて一気にインストールでき、ネットからダウンロードできるいろいろなムービー・音楽・Flashのほとんどがこれひとつで再生できるというすさまじいフリーソフトがこの「Windows Essentials Codec Pack」(公式の略称はそれぞれの頭文字を取って「WECP」)です。公式サイトによると、ネット中のファイルの99%が再生できるようになるそうです。 単純に各種コーデックをインストールするだけでなく、自動更新チェックによるオートアップデートも可能で、常に最新の状態に保つことが可能というのが最大の特徴。スパイウェアやアドウェア、ウイルスなどが含まれていないことを保証しており、GPLライセンスの元でオープンソースソフト

    ありとあらゆる再生用コーデックを一気にインストール、自動更新もできるフリーソフト「Windows Essentials Codec Pack」 - GIGAZINE
  • 再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE

    ネット上には山のようにムービーがありますが、その中には「一体このファイルはどうやって再生すればいいのだろうか?」というようなものもあります。そういう場合には再生用の「コーデック」をインストールすればいいわけですが、どのコーデックをインストールするべきかがわからない場合があります。 そういった際に役立つのがこのフリーソフト「CodecInstaller」です。ムービーファイルを解析して必要なコーデックを特定したり、既に自分のPC内にインストールされているコーデックを一覧化し、バージョンアップが必要な場合にはダウンロードして更新する手助けを行うことが可能になっています。よくあるようなコーデックをまとめたまるごとパックをインストールするのはちょっとアレなので、自分で何のコーデックをインストールするかをきちんと確認しておきたいという人向けです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

    再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Perian - Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • MOONGIFT オープンソース - XP Codec Pack - 多種多様なコーデックパック

    Yet Another File Server MediaFileというファイルをドライブとして利用するファイル管理ソフトウェアです。 Yet Another File Server ファイルサーバの管理は大変だ。容量制限や情報流出の防止策など様々な運用施策を行わなければならない。重要なデータも入るので、一つ間違えると多大な損失になりかねない。 HDD全体で暗号化するのも良いが、こうしたツールで手軽に行うのはどうだろう。 今回紹介するフリーウェアはFileMedia、ファイルを物理ドライブとして利用するソフトウェアだ。 FileMediaではFileMediaと呼ぶファイルを物理ドライブとして利用する。管理ツールを使って特殊なファイルを作成したら、クライアント側でそのファイル特有のIDであるFileMediaIDをアプリケーションに登録する。 クライアント側ではそのファイルをローカルディス

    MOONGIFT オープンソース - XP Codec Pack - 多種多様なコーデックパック
  • 1