タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javascriptとprototype.jsとajaxに関するlizyのブックマーク (8)

  • Ajaxライブラリの変遷

    Ajaxライブラリが生まれた経緯 Ajaxテクノロジで開発する上で、大きな問題となることの1つは各Webブラウザ間の互換性問題です。主にInternet Explorer(以下、IE)とそれ以外のWebブラウザの仕様の違いに依存しています。 まず、Ajaxの肝となるXMLHttpRequestの呼び出し方からして異なっています。 IEの場合は、「xmlhttp = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");(IE7はXMLHttpRequest()でも可能)」となり、それ以外のWebブラウザでは、「xmlhttp = new XMLHttpRequest();」となります。 また、オブジェクトにイベントをアタッチするやり方も違います。 IEの場合は、「element.attachEvent('onclick', handler);」となり、それ以外のWe

  • Prototype.jsコトハジメ - builder by ZDNet Japan

    Prototype.jsは、コードの記述を楽にしてくれるJavaScriptオブジェクトと関数のライブラリだ。Prototype.jsにはAjaxによる通信を扱う多数のオブジェクトが含まれているため、特にAjax開発で威力を発揮する。もはやAjaxのために大量のコードを書く必要はないのである。 Prototype.jsを利用するには、最新のバージョンをダウンロードしてprototype.jsという名前でファイルに保存し、次のようにしてページ内にインポートすればよい。 Prototype.jsでは、Ajaxの機能はAjaxクラスに含まれている3つのオブジェクト「Ajax.Request」「Ajax.Updater」「Ajax.Responders」が核となる形で提供されている。 Ajax.Request Ajax.Requestオブジェクトは、XMLHttpRequestオブジェクトの設定を

  • prototype.jsでYouTubeをインクリメンタルサーチ (1/3) ─ @IT

    prototype.jsでYouTubeをインクリメンタルサーチ:パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(2)(1/3 ページ) 今回のサンプルはYouTubeの新APIを使う 2007年8月28日からGData(Google Data APIs)の仕様に基づいたYouTubeの新しいWeb APIであるGData YouTube APIが利用できるようになりました。これに伴って、以前のYouTube APIではサポートされていなかったJSONP(前回記事参照)による動画の検索ができるようになりましたので、今回のサンプルでは、この新APIを使ってJavaScriptから直接YouTubeの動画を検索させます。 Ajaxデザインパターンは「Live Searchパターン」などを使用 検索方法は、通常の「キーワード」を入力してから「検索ボタン」を押すタイプではなく、一文字一文字入力す

    prototype.jsでYouTubeをインクリメンタルサーチ (1/3) ─ @IT
  • 【コラム】そろそろきっちりJavaScript (10) prototype.jsを読む(4) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ajaxオブジェクト 引き続きprototype.jsのソースコードを読んでいこう。今回は932行目、Ajaxオブジェクトの定義から読み進めていく。なお、ここからは6月19日に公開されたバージョン1.5.1.1を使用する。 932 var Ajax = { 933 getTransport: function() { 934 return Try.these( 935 function() {return new XMLHttpRequest()}, 936 function() {return new ActiveXObject('Msxml2.XMLHTTP')}, 937 function() {return new ActiveXObject('Microsoft.XMLHTTP')} 938 ) || false; 939 }, 940 941 activeRequestCou

  • PrototypeでAJAX開発を効率化:CodeZine

    去る8月30日(土曜日)、ライトウェイトプログラミング言語(Lightweight programming Language)の総合カンファレンス「LL Future」が、なかのZERO(中野区もみじ山文化センター)大ホールで開催された。当日は前線の影響で時おり豪雨に見舞われる中、さまざまな言語のユーザーや開発者など千人近くが集まった。

  • Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選! ― @IT

    Ajaxライブラリの全体像を把握しよう Ajaxライブラリ(*注1)はすでに数多くのものが出回っていますが、多過ぎて全体像がつかめていないのではないでしょうか。今回は代表的なAjaxライブラリの一部を挙げ、それぞれを比較しながらAjaxライブラリの全体像を把握していきたいと思います。 どうして、Webアプリ開発にAjaxライブラリが必要なのか どのようなプログラミング言語でもライブラリが存在するように、Ajaxにおいてもライブラリが存在します。 初めにAjaxライブラリの必要性について見ていきたいと思いますが、ここではAjax開発ならではのライブラリの必要性を2点取り上げます(ほかの言語のライブラリと共通する必要性はあらためて取り上げません)。 クロスブラウザ対応 Ajaxの利点として、さまざまな環境における一般的なWebブラウザ上で実行できることが挙げられます。しかしWebブラウザの実装

    Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選! ― @IT
  • Prototype.jsとは何か - ARK-Web SandBox Wiki

    アークウェブシステム開発SandBox Web制作会社アークウェブのスタッフが、システム開発のTips・ノウハウをまとめているWikiです アークウェブシステム開発SandBox アークウェブWebマーケティングSandBox アークウェブWebデザインSandBox アークウェブ アクセシビリティWiki http://www.ark-web.jp/sandbox/wiki/78.html トップ ] [ 編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | リロード ] [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ]

  • 川o・-・)<2nd life - MochiKit

    http://mochikit.com/ http://mochikit.com/screencasts/MochiKit_Intro-1.html 名前はご存じの人も多いと思われるJavaScriptライブラリMochiKit。自分もJavaScriptライブラリはprototype.js + scriptaculousで決まり、みたいな感じでMochiKitには全然注目してなかったのですが、screencast見ると凄さが解るとtypoさんのCLONに書いてあったので見たらスゲーと思いました。まだ見てない人は必見! prototype.jsがクラスベースのOOPみたいなことをしてライブラリを形成してるとしたら、MochiKitJavaScriptらしく良い意味でどんどんグローバルな関数を定義して使い勝手を向上させてます。また標準のexampleに入ってるinterpreterがブラウ

    川o・-・)<2nd life - MochiKit
  • 1