Sublime Textは快適で非常に使いやすいエディタですが、そのままの状態では最近の他のエディタに機能で劣っている面があります。 エディタとしての機能を強化し、HTML, CSS, JavaScriptのコーディング作業を快適にする便利なプラグインを紹介します。 Sublime Text 3 Plugins for Frontend Web Development キャプチャは、Sublime Text 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様のライセンスに基づき翻訳しています。 Sublime Textの管理系プラグイン Sublime Textの一般系プラグイン Sublime TextのJavaScript関連のプラグイン Sublime TextのHTMLとCSS関連のプラグイン Sublime Textのリンター関連のプラグイン Sublim
Sublime Textのさまざまなパッケージの中から、利用シーン別におすすめのものを紹介。また、Sublime Textのパッケージの基本的な使い方として導入方法や有効化/無効化、削除の方法も説明する。 ← 前回 連載 INDEX 今回はSublime Textのさまざまなパッケージの中から、特におすすめのものを紹介する。 Sublime Textのパッケージ Sublime Text自体はオープンソース・ソフトウェアではないが、内部機能を操作するためのAPI(API Reference - Sublime Text 3 Documentation)が公開されている。また、メジャーなスクリプト言語であるPythonのランタイムが搭載されているので、誰でもパッケージを作成できる。 そのため、パッケージの作成は盛んで、2014年12月時点登録されている公式パッケージは2600以上となっている
こんにちは。今回のテーマは『CentOS 7環境のSublime Textで日本語入力をする』です。Sublime Textを使ってみたけど日本語の入力が上手くいかない…そんな経験はないでしょうか?今回はコメントで頂いたご質問からSublime Textの日本語入力をCentOS 7で設定する方法をご紹介したいと思います。 [adsense02] 【目次】 CentOS 7でSublime Textに日本語入力したい emacs-mozcのインストール Package Controlの導入 SublimeMozcInputの導入 Subulime Text 3で日本を入力する CentOS 7でSublime Textに日本語入力したい Subulime TextはAtomと比較されることも多い多機能なエディタでPythonで書かれています。現在Subulime Text 3がベータ版とし
Sublime Text に恋に落ちて、Markdown 記法ではてなブログを書いています(参照:はじめてのMarkdown記法,恋に落ちる「Sublime Text」のインストール・日本語化)。Sublime Text で Markdown を快適に書けるプラグインを探して、以下の3つのパッケージをインストールしました。 OmniMarkupPreviewer - Markdown をプレビューする Monokai Extended - Markdown をシンタックスハイライトする Markdown Extended - Markdown 内のコードをシンタックスハイライトする これら3つのパッケージの設定方法や機能を説明します。 Package Control を用いたパッケージのインストール Monokai Extended の機能 Before After Markdown Ex
認証付きプロキシ環境下でもSublime Text3のPackage Controlを使えるようにする方法です。 コンソール経由でPackage Controlの導入 Sublime Textの"View" -> "Show Console"でコンソールを表示した後、↓のコマンドを入力します。 import urllib.request,os,hashlib; h = '7183a2d3e96f11eeadd761d777e62404e330c659d4bb41d3bdf022e94cab3cd0'; pf = 'Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); urllib.request.install_opener( urllib.request.build_opener( urlli
SublimeBookmark [UNMAINTAINED] a better bookmark system for SublimeText Unmaintained Unfortunately, being a college student doesn't leave me with time to fix the bugs that people seem to be having with this codebase. I do wish to rewrite this, since this was written when I was new to python. If anyone wishes to either 1. Take ownership of the package 2. Help me rewrite this Please do ping me, help
どうもですはやちです(ノ)◜ω◝(ヾ) 最近『龍が如く維新』にどっぷりはまっております。畑仕事と釣りと別宅のローン返済が楽しくて本編のストーリーが進みません。 龍が如くシリーズは毎回寄り道してしまいます( ˘ω˘) どうでもいいですねc⌒っ´ʘ‿ʘ`)っ 今回はLIGのデザイナーチームで半数以上のメンバーが使用している『sublime text』がより見やすく、使いやすくなるデザインテーマをご紹介いたします。 テーマを変えてみよう まずテーマの変更方法をご紹介します。 テーマをインストールする Control + Shift + pで呼び出して Package Control: Install Packageを選びます( ˘ω˘)☝ そのあとにパッケージ一覧が表示されますのでthemeで絞り込み、お好みのものを選びましょう( ˘ω˘)☝ これでインストールは完了です。 テーマを反映させる。
JSHint JSHintとは、Javascript用構文チェッカーです。 構文チェッカーとしては、かなり厳しめのチェックをしてくれるJSLintがありますが、 これをforkして融通効くようにしたものがJSHintです。 詳しい経緯はここに。 とりあえずどんなチェックをしてくれるか知りたい場合、 このサイトでJavascriptのコード入力すれば、 どのようなチェックをしてくれるかわかります。 今回はコマンドラインからJSHintを使ってみたり、Sublime Text2から使ってみましょう。 環境構築方法 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.4 Node.js : v0.10.0 npm : 1.2.14 Grunt : 0.4 npmを使用してJSHintをインストールします。 このモジュールはグローバルオプションをつけてインストールしましょ
Recommended Sublime Text 2 Packages for Web Developers. Update 「Browser Support」を追加しました。 2013 Spring & Summer こもりが使っているモノやそうでないものも含め、なんとなくWebデザイナーやWebデベロッパーな人たちに便利そうなのを集めてみました。 ここに挙げたものは、類似のパッケージがあるものも存在するので、Package Controlや「Sublime Text Packages by the Community」などでキーワードで検索してみると良いでしょう。 LESS/Sass/SCSSなどCSSプリプロセッサの自動ビルド系パッケージは、あらかじめそれぞれの実行ファイルのインストールが必要、かつコンパイル先やコマンドの位置を設定ファイルに書く必要があります。 ※入れすぎると起動時
Sublime Text 2 Advent Calendarの1日目です。 本当は12/1に書くはずが、風邪でダウンしていて公開が遅れてしまいました。。 気を取り直して、頑張って書きたいと思います。 最初にAdvent Calendarとは何か?という方は、技術評論社さんのこちらの記事が参考になります。 本日12月1日より,プログラマ有志による2012年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる Sublime Text 2 Advent Calendarについては、こちらで他の方のブログポストやエントリーができます。まだ空きがあるようですので、興味のある方は是非! Sublime Text 2 Advent Calendar さて今回は、意外とあまり取り上げられないSublime Text 2のテーマについて触れてみたいと思います。デフォルトでも多くのテーマがあり、Soda
今までWindowsではxyzzyを使っていたのですが sublime text2 というエディタに乗り換えました。 http://www.sublimetext.com/ 理由は以下のような感じです。 ・UIが綺麗 ・WindowsもMacもLinuxも使うのマルチプラットホームで使えるエディタが良かった ・rubyをやるには最適っぽい。 ・基本機能で結構高機能。プラグインも多い ・emacsキーバインドに対応してる。 今はとりあえずWindowsでRubyやるときに使ってます。 私はemacsキーバインドじゃないとダメなのでとりあえずキーバンイドをemacs風に変更。 以下変更方法メモ。 ▼ Package Controlの導入 1. メニューバー View → Show Console でコンソールを表示する。 2. 以下のコードをコンソールに入力して Enter キー押下。 imp
最近、様々なブログメディアで話題になっている、“恋に落ちるエディタ”で有名な「sublime text 2」ですが、Windows環境でインストールする際は、ちょっと気をつけたいことがありましたので、ご報告いたします。 日本語入力がインライン入力にならない 「sublime text 2」をWindowsでインストールして使用すると、日本語をインライン入力してくれないというバグ?があります。Mac派のコーダー、プログラマーが多いせいか、あまり情報がないようです。 最初は我慢して使用していたのですが、やはりタイプミスをした際などに不便を感じ、我慢しきれなくなってちょっと調べてみました。 Windows版でインライン入力をする方法 結論からいいますと、プラグインを入れることで解決します。 「IMESupport for Sublime Text 2」 https://github.com/ch
~2012 Autumn & Winter こもりが使っているモノやそうでないものも含め、なんとなくWebデザイナーやWebデベロッパーな人たちに便利そうなのを集めてみました。 ここに挙げたものは、類似のパッケージがあるものも存在するので、Package Controlや 「Sublime Text Packages by the Community」 などでキーワードで検索してみると良いでしょう。 LESS/Sass/SCSSなどCSSプリプロセッサの自動ビルド系パッケージは、あらかじめそれぞれの実行ファイルのインストールが必要、かつコンパイル先やコマンドの位置を設定ファイルに書く必要があります。 ※入れすぎると起動時に遅くなったりするので、そこは自分の必要なものだけで。 ApacheConf HTTPサーバであるApacheの.confファイルや.htaccessファイルの入力補完やカ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く