ブックマーク / anond.hatelabo.jp (259)

  • 小説の最後の解説

    邪魔だからつけないで欲しい。 私は小説を読んだ後にぼんやりしながら内容についてあれこれ考えて楽しむのが好きだ。 解説を読んじゃうと自由に考えられなくなるような気がして邪魔でしょうがない。 こんなこと言うと解説読まなければいいじゃんって話になるわけだけど。 几帳面というか完璧主義というかそんな感じの性格のせいでどうしても解説まで読まなきゃ気がすまない。 だから物語を読み終えたら一度を置いてぼんやりしようとする。 だけど解説を読まなきゃという気持ちから、ぼんやりと考えるというよりさっさと考察を済ましてしまわなければいけない気になって全然楽しめない。 取り外せる付録みたいになっていたら、読まずに済むかもしれない。

    小説の最後の解説
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/12/30
    「折角感じるだろうことを、解題は禁じるつもりがなく禁じるのである」(山本夏彦「解題」)
  • 対面での会話はどうして可能なのか

    ネットの外で、つまり、人との対面的状況で「会話」ができる、という事態が、理解できない。 下書きもないし、校正もできないのに、どうやって文を組み立てているのか。 もし、意識というか自我というか、心に浮かんだ言葉をそのままアウトプットしていたら、 いわゆる統合失調症の「言葉のサラダ」みたいになって、人に理解ができる文の形にはならないのではないか。 あるいは、そもそもぼくなんかは、感じていることや考えていることを、単語レベルであれ「言葉」に変換するのに相当時間がかかるわけで、 思っていることを話してください、とか言われても、非常に困るというか、 何も思っていませんとしか言いようが無い(何も思っていないというより、求められていることがまだ言葉にはなっていません、というのが正確だけど)。 任意の場所に出かけて行って、あらかじめ話すことを決めていくのであれば、まだ、何を言うべきかに困らないかもしれない

    対面での会話はどうして可能なのか
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/11/07
    認知症の人同士でも会話は成立する。情動のやり取りが主目的である会話において文章の意味はあまり重要ではない
  • 「永遠と」じゃねえ 「延々と」だ 「永遠と喋っててぇ〜」詩か 「永遠と回..

    「永遠と」じゃねえ 「延々と」だ 「永遠と喋っててぇ〜」詩か 「永遠と回っててぇ〜」だから詩か 「永遠と続いててぇ〜」恋人か

    「永遠と」じゃねえ 「延々と」だ 「永遠と喋っててぇ〜」詩か 「永遠と回..
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/10/07
    いま自分の中で熱い誤字は「採算度返し」
  • 遂行すればするほど、あなたの文章はつまらなくなる

    ぼくは水耕をしません。 勢によって文書は磨かれる なんでしょう。ずっと文章を書いていて感じるのは、「一筆書き」で書いた文章が市場面白いんです。 もちろん、そういった文章はところどころ「おかしい」ところもあります。文章がうまく繋がっていなかったり、冗長になってしまっていたり。 でも、その「おかしさ」は、ポジティブに捉えれば「味」とも言えるんです。 言い換えると、遂行してきれいな文章にしようとすればするほど、「味」も薄くなっていきます。 水耕というプロセスを通すと、「違和感のない文章」になってしまうんですね。 説明書ならまだしも、ブログというのは来アートに属する創作活動です。 小説や詩のようなものです。だからこそ夜でいる人に「違和感」を与えないようなブログは面白く無いんです。 読者はあなたにスピード感を求めているんです。著者の文章を書くスピードというのは、実は読者によく伝わっています。 →断

    遂行すればするほど、あなたの文章はつまらなくなる
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/09/10
    走り書きとかなぐり書きとかの意味で「一筆書き」と書かれているのを初めて見た
  • 残る系プレゼントのすすめ

    一般に、恋人以外へのプレゼントは、「残らないもの」が鉄則とされている。 でも、それっておかしくない? 少なくとも、贈る側からすれば、瞬間で消費されてしまうものよりも、 そのあとも使ってくれるほうが、どう考えても、うれしい。 そう思って、「後に残るもの」を異性の友人プレゼントし続けてみた。 みんなも、「残るもの系」をプレゼントして、自分も相手も幸せになろう! ○基情報 ・当方、30代独身男性 ・相手は、二人でランチにいける程度には仲の良い20代~30代女性 ・予算は、その人に夜ご飯をおごる気持ち(だいたい5000円くらいか) ・渡すときに、なぜこれを選んだかを説明する ○あげたもの(順不同) <初級レベル> 1. ブリザードフラワー お花を贈られて嫌がる人は誰もいないのと同様、 ブリザードフラワーも、非常に万人受けするもの。 消耗品といってもいいのかもしれないが、数年は持つらしいので、一

    残る系プレゼントのすすめ
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/09/04
    本贈ったことあるなあ。思い出すとちょっと厳しかったのでいま悶えてる
  • 4万円で何買おう?

    未払い分の残業代を請求したら結構な金額なったので何か買おうと思う。 4万円の根拠は金額が4の倍数だから。 amazonのリストから4万円分購入してもいいんだけどそれだと何だかなぁという感じなので 1点もしくは1回で4万円するものにしようと思って色々考え中。 今の候補はこんな感じ。 炊飯器 カメラ レーザー脱毛器 ヘッドマウントディスプレイ 3Dプリンター 中古バイク 回らない寿司 風俗 他におすすめがあれば教えてほしい。 ちなみに会社とは険悪な関係を着々積み上げております。 追記 まさかのホッテントリ入り!(初) せっかく頂いたものをざっくりと集計(コメントとトラバのみ)。 勝手にカテゴライズしました。 1位 20票 旅行 2位 12票 WiiUスプラトゥーン 3位  9票 事 4位  8票 ファッション(、シャツ、時計、鞄) 5位  6票 風俗(ピンサロ、デリヘル、ソープ) 6票

    4万円で何買おう?
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/08/27
    返上して「現職場との良好な関係」。泣き寝入り、泥棒に追い銭と思うだろうが
  • 山本耕史は堀北真希にとってイケメン無罪ではない

    耕史のアタック方法がストーカーみたいだ、なのに許されるのはイケメンだからだーウワーン!みたいなのをよく聞くけど、堀北真希にとって山耕史はイケメンなのか?という話がしたい。 先に言っておくが私は山耕史ファンである。別の人目当てで観た舞台に出ていた山耕史に、ひと目で心奪われてから彼の出る舞台はたいてい見ている。それまでの私だって山耕史のことは知っていた。当然、顔だって知っていた。だが、彼のファンになったのは彼の舞台上での動き、しぐさ、華やかさ、みたいなものが素晴らしかったからだ。これはドラマではあまり分からなかった。つまり「仕事ぶり」である。 一方、山耕史の顔はというと…確かにベビーフェイスでブサイクではないが、俳優として圧倒的にイケメンではない顔という印象である。いや、私の周囲に限れば圧倒的イケメンであるが、堀北真希である。彼女のまわりには山耕史以上の水も滴るイケメンが掃いて

    山本耕史は堀北真希にとってイケメン無罪ではない
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/08/25
    否定してないよ、肯定したくないだけだよ(涙)
  • 塩を入れすぎた料理を何とかする方法

    ってないですか…。 相対的に塩以外のものを追加投入ってのは無理だしできてもうまくいかないと思いますので、塩分を何かと中和させるような薬品とかこの世にないですかね…。

    塩を入れすぎた料理を何とかする方法
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/07/22
    小分けにして別の料理の調味料として使う
  • 名のあるブクマカとサシで大喜利フリーバトルしたいんだけど

    どっかにいい会場ないかな?ストリートで仕掛けていいの?こちとらニュージャックだけど、瞬発力と言葉のチョイスには自信アリ。それなりに目の肥えた客じゃなきゃ判断できないレベル。オールドスクールなブクマカには理解できないかもしれん。ボケテをブクマして会場にすんのはアリかもな。あそこの連中は公平なジャッジができる奴等だから。実力主義はハングアウトして水増しスターのブクマカにゃ厳しいぜ?fxxxx、待ってろよ?ボンバへッ!ツイートする

    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/07/02
    1990年くらいの国内盤のライナーノーツに載ってる、歌詞のダサイ和訳みたいでちょっとおもろい
  • 僕の彼女は露出狂

    彼女はいつも遠まわしにツイッターに書く。 「はあ、またゲームばかり」 ウイニングイレブンをプレイしながら合間に携帯でツイッターを覗いた僕の手は止まった。またこれか。 彼女は言いたいことを直接言わない。なぜか遠まわしにツイッターを経由して言うのだ。 ゲームばかりで私に構ってくれない、どうして?そう言いたいのだろう。けれども、直接は言ってこない。 「いつも返事が遅いのは私のことなんてどうでもいいから?」 そんな言葉が彼女のツイッターに投稿される。 こういった発言の一番卑怯なところは、どうにも返答しようがないという点だ。 「返事が遅くてごめんね。やっぱ会議中とか携帯見れないからね」 と返答すれば済む話だが、それも変な話なのだ。彼女のツイッターの発言に返信したり、あるいは直接返答をしてはいけないのだ。 この種の彼女の発言は、あくまで僕が見ていない、見れていない、という前提で成り立っているのだ。見て

    僕の彼女は露出狂
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/06/27
    伏線をもっと練って欲しかった
  • サラリーマンの乳首ってなんなの

    クールビズ期間に入りジャケットを着なくなった途端、サラリーマンの乳首達が白日の下に晒され始めた。 白シャツの上からはっきりと認識できる乳首ってもはや公然猥褻なんじゃないかと思う。 そりゃ筋肉質なメンズの乳首はセクシーで素晴らしいよ?ガン見するよ? でも太ったおっさんの乳首とか見ると当にゲンナリする。見てて辛い。 太ったおばさんが乳首を全面に押し出しながら歩いてたら引くでしょ? それと同じだってこと、分かって欲しい。 女性は乳首見えないようにいろいろ努力してるのに 男性は乳首見えることに鈍感すぎる。 下着を着ろ。 着たくないなら男性用のニップレスをつけろ、と思う。

    サラリーマンの乳首ってなんなの
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/06/23
    そもそも男の乳首ってなんなんだよ
  • 「おいしいよ!」で泣きそうになる

    品のパッケージに書いてある「おいしいよ!」がすごい心にくる。 「もっちりサクふわ」とか「おいしくお召し上がりいただけます」では別にぐっとこないけど、ヨーグルトのパッケージで乳牛が「おいしいよ!」って言ってるのを見るだけで涙しそうになる。 この感情はなんなんだろう。別にそれほどうまいわけではないけどね。 べ物を作って売るってこういう精神に基づくべきだよなーとか思うんだろうか。 人間も生き物であるかぎりおいしいものがべたい。 おいしいものをおいしいよって勧められておいしいねって笑いあえたら、みんな仲良しでいいのにね。 やべえもう泣きそう。

    「おいしいよ!」で泣きそうになる
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/06/05
    なんか「千と千尋の神隠し」で千尋がおにぎり食べるシーンを思い出した
  • 学生時代これしとけばよかったなってこと

    ありますか? 自分は就活の終わった大学4年なので参考にさせて下さい。

    学生時代これしとけばよかったなってこと
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/05/28
    自分の写真を撮られておく。ていうか今もそうだな・・
  • 報連相って、ビジネスマナーなんだよな

    http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/07/12/200730 たぶん、俺なんかよりずっと頭が良いであろう脱社畜の人も、なんか妙だ妙だと言いつつも違和感しか言えてないのって、正しいけど踏み込めてない気がする。 報連相ってさ、ビジネスマナーなんだよな マナー。 でさ、マナーで仕事って回さないだろ。 契約や職分で仕事ってのは回るだろ。 マナーってのは、もちろん出来た方が良い事だろうよ。 Yシャツは洗濯したヤツをきるとか、爪は伸ばさないとか、髭は剃ってくるとか。 でもよ、一人の人間が髭を剃ってこなかったら会社が損害を受けるなら、髭剃りチェックをルーティンに組み込むのが会社であり、仕事だろ。 そう言う意味で、相手のマナーに頼って仕事をするのは、相当に脆弱なんだよ。 どうやって意見を吸い上げたらいいかなー、どうやったら円滑にまわるかなーってので

    報連相って、ビジネスマナーなんだよな
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/05/27
    ほうれんそうという言葉が嫌いな私がこれまででいちばん腑に落ちた文章かも
  • ジーパンを裾上げをお願いできなくて辛い

    ユニクロとか、ユニクロに限らずだけど、 ジーパン買うとき 裾上げしますか?って尋ねられる。 けど、実際は丈が長いので、裾上げお願いしたいんだけど 頼んだら、きっと店員さんに面倒くさがられるんだろうなと思って。 「え、一応こっちは形式で言ってるだけで、実際ほんとに裾上げすんの?マジだりーめんどくせー」って 思われてないのかな?とか。 とてもじゃないけど裾上げ頼めない。 みんなジーパン買ったときどうやってるの? それとも自分でみんな裾上げしてるの? だから、長い丈のまま履いている。 ジーンズの裾をかかとで踏んでしまうとき 悲しくなってしまう

    ジーパンを裾上げをお願いできなくて辛い
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/05/23
    ネタだろうけど気持ちはわかる。街中の洋服直しの店は本業だから頼みやすいよ。試着室もある
  • 空目してスター貰ってる奴って

    ここ最近特に増えてきたと思うんだけど、 ブコメで「○○に空目した」系でたくさんスターを貰ってる奴って プライドないの? 空目、要は自分が勘違いしてしまった事をコメントしただけで 他のウィットに効いたコメントや新しい視点のコメントと並んで 人気コメントの仲間入りをして嬉しいの? そんなにスターが欲しいの? そんなスターに価値あるの? というか、空目したとか言って実は笑かせにきてるの知ってるんだから。 当はそんなに空目してないでしょ? ねぇ、あなたそんなに空目してないでしょ?? 空目してないけど空目ぶっちゃって、天然のフリして皆を笑かそうと してるの、あたし知ってるんだからね。 最近あたしの中でダジャレよりもうっとおしいのがこの空目ぶる子。 その子らのおかげで放課後のバンド活動が身に入らないってカンジ。

    空目してスター貰ってる奴って
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/05/08
    「空目ぶる子」
  • 40代になったら、体臭に責任を。

    40を過ぎたおっさん全員にお願いだ。 体臭に責任を持ってほしい。 自分だけは例外だと思ったら間違いだ。 密閉された電車の中で、 顔をしかめられているのに気づいていない。 出社して椅子に座った瞬間に、 隣の子が「うっ」とむせているのを分かっていない。 特に毎日酒飲んでるやつは要注意だ。 例外なくもわっと、むせるような アルコールが分解された蒸気が噴き出している。 太っていれば脂が入った汗をたくさんかく。 スチームミストが吹き出してる。 夜風呂に入らなくてもいいから、朝にシャワーを浴びろ。 ボディソープは男性用のデオドラント効果があるやつだ。 後ろ頭をよく洗え。 後ろ頭は、自分の鼻から遠いから気づきにくい。 水ですすぐだけでも違う。 洗いすぎると髪が抜けるとかいうが、 こすりすぎず、ゆすぐようにすれば大丈夫だ。 シャンプーは中年男性用の、洗浄力が強いのを使え。 家族と同じのを使ってちゃダメだ。

    40代になったら、体臭に責任を。
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/05/05
    これに限らないんだけど、自分の言動の欠点を遠慮せず指摘してくれるアルバイトを月10,000円くらいで雇いたいなあとか最近妄想してる
  • 増田にファーストブクマする人

    いつも増田は後追いでしかブクマしないので自分も開拓者になってみようかと増田にファーストブクマしようと思ったが、なんかこうしっくりこなくて。 普通増田になんか言いたくなったらトラバにするよな。 どういう精神状態なんだ。

    増田にファーストブクマする人
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/04/28
    (トラバのやり方がわからない…)
  • 田舎者に東京での通勤電車の乗り方を教えてやる

    しゃべらない。基しゃべらないが、満員電車で降りられそうに無い時は迷わず「降ります!」と叫べ。乗り降りの際は、扉が開く前から「俺は乗るぞ」「俺は降りるぞ」を目線と体の向きで表現しろ。ぼんやりスマホなんて眺めていると、後ろの奴が不安になって追い越しかけてくるぞ。基地外が混じってる可能性が捨てきれないので、少しぐらいムカついてもケンカするな。警察沙汰になるぞ。たまにアホみたいに急いでいる奴がいるが、死にかけの親族がいるとでも思って許してやれ。

    田舎者に東京での通勤電車の乗り方を教えてやる
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/04/04
    このイカレた電車へようこそ
  • 「シェアさせていただきます」ってなんやねん!

    例えばFacebookなんかで 「シェアさせていただきます。」 という言い回しが、 謙虚さに隠れた自己主張だという捉え方が成されて久しい。 こういう謙虚さと自己主張の共存って、 SNS文化として浸透してなお強く認識された感覚だと思う。 いわゆる社会科学の一つ。 慇懃無礼的なものとしては、昔からあったんだろうけどね。 SNSの浸透によって亜種からさらに新種としての現象が起こっているように思う。 ・ネット社会という非現実感と事実上の超現実とのギャップ ・ネットでの発言自体が自己主張であるにもかかわらず、謙虚さを主張しているという言語と行動の矛盾 ・謙虚さの裏側にある、私にはこの良さがわかる(時には私にはわかるけど、あなたにはわかるかな?)という優越感 など、謙虚な投稿に矛盾する主張が共存すると、 何とも違和感が甚だしい。 ○○セミナーに参加させていただきました ○○さんとご一緒させていただき

    「シェアさせていただきます」ってなんやねん!
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/04/04
    「いただきます」はまだいいけど、「シェアしてもよろしいですか?」は返信する相手の時間を奪うのでマナー違反のおそれがあると思う