松岡宏行 @higetch そういえば、息子の同級生のお母さんが、担任の先生に、「先生はこの子たちが卒業するまで、ゼッタイ妊娠しないでくださいね」とクギを刺してた。 知性も教養も人並み以上のお母さんだったが、こういうことを言うのかと、おそろしく感じた。 社会をブラックにしてるのは、こういう人の何気ない言葉。 2017-07-13 23:21:31
夫婦の別居によって子どもと離れて暮らす父親が「母親と子どもの面会の機会を年間100日は設ける」と提案して子どもの親権などを争った裁判で、「面会交流が唯一の判断基準ではない」と指摘して、子どもと同居する母親に親権を認めた2審の判決が最高裁判所で確定しました。 1審の千葉家庭裁判所松戸支部は、この提案を評価して父親を親権者と定め、母親に対して同居する長女を引き渡すよう命じました。 これに対し2審の東京高等裁判所は、「子どもの養育状況などを総合的に考慮して親権者を定めるべきで、面会交流は唯一の判断基準ではない。長女は母親のもとで安定した生活をしている」などとして母親を親権者と定めました。 父親が上告していましたが、最高裁判所第2小法廷の鬼丸かおる裁判長は、14日までに上告を退ける決定を出しました。 1審判決は面会交流の機会を重視する異例の判決として注目されましたが、従来の裁判と同じように面会交流
先月22日に乳がんとの闘いの末に亡くなった小林麻央さん(享年34)のブログには〈あのとき、/もうひとつ病院に行けばよかった/あのとき、/信じなければよかった〉(9月4日)という言葉が綴られている。麻央さんのがんが発見されたのは2014年後半。だが、当初、放射線や抗がん剤を組みあわせる「標準治療」を受けることは拒んだという。 その後、16年6月9日にスポーツ報知が病状を報じるまでの間の動きは判然としないが、「気功に頼っていたのです」と告白するのは、事情を知る関係者である。 *** ウェブ検索すると、「気功でがんが小さくなりました」などと掲げるページが少なくない。そのひとつを主宰する人物に尋ねると、 「50代の女性で“末期の乳がん”と1年前に宣告を受けた方を受け持っています。患部が真っ黒でボコボコ、いまにも“噴火”というか中身がこぼれ出そうな状態になっていました。さる病院で、“もう手術
ブルガリア中部ルプキテ村近郊の2002年に根が3つある歯の化石が見つかった現場近くで、歯の化石を見せるニコライ・スパロフ教授(2017年6月7日撮影)。(c)AFP/NIKOLAY DOYCHINOV 【7月14日 AFP】ヒマワリ畑やトウモロコシ畑が広がるブルガリア南部は700万年前、現在のアフリカのサバンナにそっくりだった。そこにはキリンやガゼルが生息していたばかりか、人類最古の祖先が存在していた可能性もあるという。これまで人類の起源はアフリカにあるとされてきた定説を覆すものだ。 そこである小さな研究チームは、ブルガリアで人類の起源の証拠を発見しようとしている。6月の晴れた日、彼らはルプキテ(Rupkite)村近くにある干上がった川床の粘土から、極めて慎重に化石を発掘していた。 この発掘の発端となったのは2002年。地元のアマチュア古生物学者、ペタル・ポプディミトロフ(Petar Po
君は知っているか 直箸の恐怖を。 直箸というのは良くない事が多い。人の唾液には黄色ブドウ球菌という菌が含まれていて、この毒素は食中毒を引き起こす。 ヨーグルトのカップからスプーンを突っ込んで食べ残しておくとすぐに傷みやすくなるのはこれのせい。しかも加熱しても毒素はなくならない。 私は家の食卓にはお皿ごとに取り箸をつけているし、(そもそも各自のお皿に盛り付けてる)実家でもそういう風にして食べていた。 恐怖が訪れたのは結婚して初めてのお正月。 母から、初めてのお正月はできるだけ義実家にいなさいという言葉を丸呑みにし、3日間居座った迷惑な私たち夫婦。 おせち料理として冷凍のおせちを頼んでもらっていた。 今は宅配でおせちを頼めるのか。実家のおせちしか食べたことのない私はどんなおせちが来るんだろうと楽しみにしていた。 一日目 ドンッ 解凍されきっていないシャリシャリのおせちが食卓に出た。 重箱から皆
20代でハゲてしまった私が見ているこの世の中を正直に話そうと思う。 ハゲてない人には見えない世の中だ。 ハゲはこんな差別を受けるんだっていうことを知ってほしい。 そして、ハゲがいつかは国から援助、せめて薬など3割負担で良いようになってもらいたい。そんな思いを込めて、このブログを立ち上げた。 ハゲは身体障害者よりひどい扱いを受ける 髪がハゲると身体障害者と同等の扱いだけはされる。 いや、むしろ身体障害者のほうが優遇されている。 彼らは自分が障害者であることをいいことに、その権利を使って無謀な要求をしていることもある。まあ、目立つ人がそういったことをしているから目立っているだけかもしれない。実際はこころ優しき身体障害者もたくさんいるだろうとは思っている。 ハゲは社会で優遇されない。 ハゲっていうだけですべてだめになる。 仕事できなそう 臭そう 性犯罪おかしそう そんな印象を持たれる。 電車に乗
車の運転ってめちゃくちゃ怖くないですか? 俺、ドライバーって全員勇者に見えるんですよ。 だって、あんなデカイ鉄の塊を内部からコントロールして、しかもあんなスピードで。 しかも、自分のテクニックだけじゃどうにもならない事故とか、あるわけじゃないですか。急な飛び出しとか。逆走とか。いやーこわい。こわすぎる。 交通事故の死亡件数とかも、毎年すごいじゃないですか。もうはっきりデータとして出てますよね、危険度が。 でも、運転する人って、全然、余裕でやってますよね。 俺、それがほんとに謎で。 なんか、車が無いと生活出来ない場所ってあるらしいじゃないですか。 俺、そんな場所に出張になったらどうしたらいいんすかね.... なんでみんな運転怖くないんですか? たとえば俺の知り合いに、絶叫マシンに乗れないやつがいるんですよ。 でもそいつ、めちゃくちゃ車の運転してるんですよ。 運転の方が絶対怖いよ! 絶叫マシン
私は安倍晋三が総理大臣に返り咲いた時から一貫して反安倍なのだが、ここ最近の支持率急落には正直戸惑っている。 安倍晋三は何も変わっていない。発言が胡乱なのも、自分はすぐ野次を飛ばすくせに煽り耐性が低いのも、まともな内閣の舵取りができないのも、国防の危機を煽るくせに無能を防衛大臣に据え置いているのも、何もかも以前と同じだ。 それがここにきて急に支持率を落としているという。なぜ? マスコミが煽ったせい? マスコミはずっと前から煽っていたし、それが支持率に響いていた訳ではなかった。度重なる失言のせい? 失言は以前から何度となくあったし、それも支持率には響いていなかった。 世論調査の結果にも多少バラつきがあるとは言え、高い時は60%程度あったものが今は30%ほどだという。つまり、国民の3割程度が支持から不支持に鞍替えしたことになる。 正直なところ、報道機関による世論調査における母集団の偏りはネット上
「何を聞いてるのか」「書きたい事の確認しか出来ないのか」蓮舫代表が会見後に記者質問を批判BellaJul, 14, 2017newsComments Off on 「何を聞いてるのか」「書きたい事の確認しか出来ないのか」蓮舫代表が会見後に記者質問を批判 民進党の蓮舫代表が7月13日に行なった会見で記者から出た質問についてFacebookで嫌悪感を露わにしています(画像は民進党動画より)。 蓮舫代表は会見が行なわれた当日13日の夜、Facebookでこのように発言、「何を聞いてるのか」と不快感を示すとともに「書きたいことの確認質問しかできない記者なのか」と記者の質問に苦言を呈しています。 蓮舫「今日の記者会見。排外主義や差別主義に屈してプライバシーを公開することはあってはならない、とした上で、私の話をしたところ。「党からそうした声をあげる人は排外主義なのか?」と某新聞社記者。何を聞いてるのか
性犯罪の内容を抜本的に変更する改正刑法が6月16日、参院本会議で可決、成立した。強姦罪の定義を変え、女性以外も対象とする「強制性交等罪」に改めることや、法定刑の下限を3年から5年に引き上げることなどが柱。 これまでの強姦罪は被害者が「女性」に限定されていた。今回の改正で、女性以外も「強姦の被害者」に含まれることになった。 大改正に伴い、附帯決議では、9つの点への配慮が盛り込まれた。そのうちのひとつがこれだ。 《強制性交等罪が被害者の性別を問わないものとなったことをふまえ、被害の相談、捜査、公判のあらゆる過程において、被害者となり得る男性や性的マイノリティに対して偏見に基づく不当な取扱いをしないことを、関係機関等に対する研修等を通じて徹底させるよう努めること。》 「性的マイノリティへの差別禁止が明示された」2014年から法務省のヒアリングに協力し、性的マイノリティへの配慮を訴え続けてきた青森
マダニにかまれて発症する日本紅斑(こうはん)熱の患者報告が増えている。昨年は過去最多の276人、死者は1999年以降で21人に上る。毎年、夏から秋が患者の増える季節。国立感染症研究所(感染研)は「野外で活動する際は長袖、長ズボンの服で肌の露出を減らし、発熱などの症状が出れば、早めに医療機関を受診して」と呼びかけている。 感染研によると、日本紅斑熱の潜伏期間は2~8日で発熱や発疹、だるさなどの症状が特徴だ。84年に初めて徳島県で報告された。細胞に寄生して増殖する細菌の仲間「リケッチア」が原因で、同じリケッチア症にはツツガムシ病などがある。 患者報告は90年代まで年間数十人程度だったが、2008年に100人を超えた。15年は過去最多の5人が死亡し、死亡率は2%を超えた。発病日がわかっている死亡例の半数以上は、発症から5日以上たって医療機関を初めて受診していた。 報告地域も拡大している。以…
[オースティン(米テキサス州) 13日 ロイター] - 米テキサス州で12日、銀行の現金自動預払機(ATM)を修理しにきた作業員の男性が機械室に閉じ込められ、「助けて」と書いたメモをATMに投入し、現金引き出しに訪れた顧客に助けを求める出来事があった。 男性は、携帯電話を車においたまま修理に入り、機械室から出られなくなった。部屋の壁が厚く叫び声が外に届かなかったため、現金受け取り口に「助けてください。ここに閉じ込められており電話を持っていません。上司に電話してください」と書いた紙を投入、訪れた利用者に助けを求めた。 7月13日、米テキサス州で、銀行の現金自動預払機(ATM)を修理しにきた作業員の男性が機械室に閉じ込められ、「助けて」と書いたメモをATMに投入し、現金引き出しに訪れた顧客に助けを求める出来事が12日にあった。写真はロイタービデオの映像から(2017年 ロイター)
7月11日、ルーマニアの蚤の市で「古いタイプライター」として100ユーロで売られたナチス・ドイツの暗号機「エニグマⅠ」が、競売会社のオークションサイトに出品され、11日に4万5000ユーロ(約580万円)で落札された(2017年 ロイター/Octav Ganea) [ブカレスト 11日 ロイター] - ルーマニアの蚤の市で「古いタイプライター」を100ユーロ(約1.3万円)で買った人が、ブカレストの競売会社アートマークのオークションサイトにその品を出品したところ、11日に4万5000ユーロ(約580万円)で落札された。実はこの「古いタイプライター」は、第二次世界大戦時にナチス・ドイツが用いた暗号機「エニグマⅠ」だったからだ。
豪議員、二重国籍で辞職=帰化時に手続き済みと誤解 二重国籍で辞職したオーストラリア野党・緑の党のスコット・ラドラム上院議員=2016年5月、西部パース(EPA=時事) 【シドニー時事】オーストラリアの野党・緑の党に所属するスコット・ラドラム上院議員(47)は14日、二重国籍と知らずに過去9年間、議員活動をしていたとして、議員を辞職した。移民国家の豪州では二重国籍は珍しくないが、議員の二重国籍は憲法で禁じられている。 ラドラム氏はニュージーランド生まれで、幼少時に家族と共に渡豪。グラフィックデザイナーを経て、政界入りした。ラドラム氏は14日、西部パースで記者会見し「10代で豪州に帰化した際、ニュージーランド市民権は消滅したと思い込んでいた」と説明した。最近になり問題を指摘されたという。(2017/07/14-16:10) 関連ニュース 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング】
クラウドファンディングサイトのKickstarterで、股間をたたくことで「チーン」と音を奏でられる電子楽器「Banggos」が出資を募集しています。概要を聞いただけで発案者は天才と紙一重のアレな感じがしますが、公式の紹介動画はもっとアレでした。こいつら未来に生きてんな。 「BANGGOS」公式紹介動画 楽しそう そしてこのポーズである すっごく楽しそう その動画の内容は、開発者の日本人男性1人と白人男性2人(イケメン)が股間をチーンチーンと鳴らしながら、街を陽気に歩き回るというもの。定期的にラジオ体操第2の最初のところみたいなポーズが入るのが腹筋に悪い感じです。また、使い方や仕組みを音楽に合わせて紹介しているのですが、やたら歌がうまい。誰だ歌ってるの。 「Banggos」の仕組みは、ズボンとデバイスがセットになっており、デバイスは股間部分のポケットに入っています。ただ、このポケットの作り
ノーベル平和賞受賞者の中国の著名人権活動家、劉暁波(リウシアオポー)氏(61)が13日に死去したことについて、入院先だった病院が同日深夜、記者会見を開き、劉氏が妻の劉霞(リウシア)氏(56)に最後に伝えたのは「あなたはしっかり生きなさい」という一言だったことを明らかにした。一方、当局側は遺族に対し、劉氏の遺体をすぐに火葬し遺灰を海にまくよう求めていたことも関係者の話で分かった。劉氏の墓ができ、追悼する人々が集まることを警戒しているとみられる。 劉氏が入院していた中国医科大学付属第一病院(遼寧省瀋陽市)は13日深夜、異例の記者会見を開催。治療や家族への対応が適切だったことをアピールする狙いとみられる。 同病院によると、劉氏が息を引き取る間際、病室にいた家族がそれぞれ別れの言葉を劉氏に伝え、劉氏は妻の劉霞氏に「しっかり生きなさい」と話したという。劉氏は安らかな表情だったという。 同病院によると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く