タグ

2017年12月25日のブックマーク (11件)

  • サバ「妊娠しちゃった…それもマグロを」 東京海洋大学「産んじゃえ」 : カラパイア

    クロマグロ禁輸の動きが強まっている。国際取引を禁止しようとしたワシントン条約の締約国会議は何とかしのいだが、いつ再燃するかわからない。 トロがべられなくなるのも時間の問題かと覚悟していたら、意外な救世主がいた。なんと、サバにマグロを産ませて増やそうというのだ。

    サバ「妊娠しちゃった…それもマグロを」 東京海洋大学「産んじゃえ」 : カラパイア
    lli
    lli 2017/12/25
    懐かしいタイトルだけど2chの元スレ書いとこうよ
  • 20代の内にPC操作を覚えよう

    そんなに難しい操作を覚えろっていうわけじゃなく、ブラインドタッチやコピーアンドペースト PCブラウザの操作、できたらオフィス系ソフトがWord、Excel程度使えれば良い。 というのも、若い世代の子がちょくちょく新人で入ってくるのだが… 面接ではPC操作は出来るというのに、実際にPCの前に座らせると小一時間何もできないでぼーっとしているだけ。 「分からなければ聞いていいんだよ」と伝えて、その有様だ。みかねてこちらも声をかけるとPCの操作がわからないという。 「どこがわからないの?」と聞いてみると、殆どの子が全ての操作がわからないという。 「面接で操作できるって言ってたよね?」と聞けば、あれは面接用のトークという…。 嘘を言うのが今の主流なのかは分からないが、せめて軽い操作でもできれば説明しやすいので覚えてほしいと思う。 私は頭ごなしに怒るのは嫌いなので、とりあえず操作から教えていったけど新

    20代の内にPC操作を覚えよう
    lli
    lli 2017/12/25
    家庭環境の差だよなぁ。買わない家の方が今は多いと思うし。
  • 「OK、Google」は恥ずかしいのか

    今年は「Google Home」「Amazon Echo」などスマートスピーカーが日で発売され、音声入力がより身近になった年だった。2016年に米国で発表された未来のネット予測レポート「INTERNET TRENDS 2016」では、20年には音声によるWeb検索が50%を占めるようになると予想されていた。 しかし、いまだに「音声入力は恥ずかしい」という声も根強い。KDDIが17年10月に発表した調査結果は、「日人の7割が人前で音声検索するのは恥ずかしいと感じている」というものだった。確かに街中など公共の場で音声入力するのは少し気後れするが、家の中で使うスマートスピーカーはどうだろうか。意外と多いのが“起動ワード”(ウェイクワード)に関する声だ。 「OK、Google」なんて言わない iPhoneの「Siri」を筆頭に、Googleアシスタント、Amazon Alexa、Clovaなど

    「OK、Google」は恥ずかしいのか
    lli
    lli 2017/12/25
    「用便願いまーす」
  • 【社説】中国の韓国大統領いじめ

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は融和政策が危険な駆け引きであることを思い知らされつつある。文氏が10月末に中国の強硬な態度に屈し、在韓米軍の「地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)」の追加配備をしないと表明した後、両国の関係は改善に向かうかに見えた。しかし中国は今、圧力外交を再開している。

    【社説】中国の韓国大統領いじめ
    lli
    lli 2017/12/25
    完全に屈服するまで手を緩めないだろうな。核問題と引き換えにTHAADと米韓軍事演習の凍結が引き出せたら中国の勝利だ。しかもこの手は何度でも使える。
  • なおざり?おざなり?

    どっちやねん。

    なおざり?おざなり?
    lli
    lli 2017/12/25
    わかりやすく解説してもらってもまだ身につかない感じある
  • ヴィトンもグッチもないけれど 静岡伊勢丹の「脚下照顧」 - 日本経済新聞

    「ヴィトンもねぇ」「グッチもねぇ」「お店もそれほど新しくねぇ」吉幾三さんのヒット曲「俺ら東京さ行ぐだ」の歌詞を地でいくような百貨店がある。三越伊勢丹ホールディングス傘下の静岡伊勢丹(静岡市)だ。欧米の高級ブランドを数多く誘致して集客の柱とするのが百貨店のビジネスモデル。この店もそうだったが、商業施設の新設などで次第に高級ブランドは抜けていった。立地も恵まれていない。静岡駅の目の前には松坂屋

    ヴィトンもグッチもないけれど 静岡伊勢丹の「脚下照顧」 - 日本経済新聞
    lli
    lli 2017/12/25
    静岡伊勢丹5期連続増益か。この凹んでるタイミングでやるじゃん。他で真似できるかは微妙だけど静岡という場所がちょうどいいのかもしれない。
  • 半年で2回退学した話 - burakon個人の日記

    この記事は 退学 Advent Calendar 2017 24日目の記事です. ※中学〜20代までを全て話すので長いです。この文脈の バカ は 学力が低い という意味です。 バイトをする中学生 彼女の家はとにかく貧乏だった。 お小遣い制度の廃止とともに年齢をごまかしてコンビニバイトをはじめた。 コンタクトレンズ代や服代、友達と遊ぶ時のお金など。 母が病気で自宅療養していて、ピリピリしている家族と対話する時間なんかなかった。 中3の頃には将来の夢など無くしてしまって、通学の意味もないので不登校になってた。 家庭環境が悪くなった時から、学業に価値を感じなくなった。 いいわけみたいだけど、褒められないとモチベが全く湧かない。頭の悪い子供はそうですよ。 バカ高校に行く理由 「あんたはなにもできないんだから私立の商学部で簿記の資格を取りなさい」 奨学金を使って私立高校へ行けという母。 アホか奨学金

    半年で2回退学した話 - burakon個人の日記
    lli
    lli 2017/12/25
    救いがある
  • 男が男に厳しいのはもちろん知ってた。本当にそれもひどい。 女の場合、最..

    男が男に厳しいのはもちろん知ってた。当にそれもひどい。 女の場合、最初は「女同士助け合っていきましょう!」 「女が社会進出すれば優しい世界に変わる!」みたいな建前があったんだよね。 でも蓋を開けてみたら、キャリアも家庭もゲットした強い女が キャリアも家庭もない女とか、キャリアのない女にマウントかけてるわけ。 強い女と強い男がタッグを組んで侮辱してきたりもする。 マッチョイズムには男も女もないんだなあと思うわ。

    男が男に厳しいのはもちろん知ってた。本当にそれもひどい。 女の場合、最..
    lli
    lli 2017/12/25
    マウンティングというか、思いが至らないんだろね。自戒を込めて。
  • 緊縮速報・進む財政再建、置き去りのデフレ脱却 - 経済を良くするって、どうすれば

    では、「政府債務はGDPの2倍、もっと緊縮を」という、数字と事実をろくに見ない「バカの一つ覚え」が猖獗を極めている。経済財政の運営を論ずるには、成長とバランスする、どの程度の緊縮が可能かという、もう少し緻密な議論が必要である。「B1財政」の強弁は、「鎧袖一触で紛争解決」の主張と同じくらい危険なものだ。そこで、数字と事実を見せるため、資金循環統計の発表に合わせ、年に6回ほど、「緊縮財政速報」をお届けしたいと思う。今更、こんな基礎的なことを、何で年寄りがさせられるのかとボヤきつつも。 ……… 最新の財政収支を知るには、日銀・資金循環統計の資金過不足を見るにしくはない。四半期ごとの数字を参照せずして、財政の状況を語るなかれだ。12/20公表の2017年7-9月期の速報によれば、公的年金を含む一般政府の収支は、アベノミクスがスタートした2012年10-12月期からの5年間に、GDP比で-8.8

    緊縮速報・進む財政再建、置き去りのデフレ脱却 - 経済を良くするって、どうすれば
    lli
    lli 2017/12/25
    国民が財政健全化を望んでるから。一人当たりの借金とかもそうだけど言葉の印象が勝ってる。政府はもう少し泥臭い広報をしなきゃいけないかもなぁ。
  • 北海道長万部に理科大のキャンパスができた結果、若年人口が激増して町議会議員を選出できる影響を持ってしまった話

    へんかめ @AngelPostHuman テレビ見てて長万部とかいう不穏なワードがきたと思ったら理科大の長万部拘留のせいで若年人口比率爆上げして議会に影響与えてるらしい pic.twitter.com/ywZV5RQlDF 2017-12-24 14:20:51

    北海道長万部に理科大のキャンパスができた結果、若年人口が激増して町議会議員を選出できる影響を持ってしまった話
    lli
    lli 2017/12/25
    被選挙権も必要だな
  • 現金大国日本に重いコスト ATM維持に年2兆円 - 日本経済新聞

    同僚と楽しく飲み、最後に割り勘。そんな場面はまだ多い。クレジットカードや電子マネーが浸透したとはいえ、便利な決済手段として現金は重宝される。だが、現金決済を支えるのに年間2兆円ものコストがかかっていることをご存じだろうか。フィンテックや銀行の構造改革の影響がATMなど既存の決済網にも及びつつある。(大島有美子)日人は現金好きといわれる。ボストン・コンサルティング・グループの推計によると、日

    現金大国日本に重いコスト ATM維持に年2兆円 - 日本経済新聞
    lli
    lli 2017/12/25
    電子マネーを現金並みの感覚で割り勘にできないのが不便。各社各サービスで横断できるようにするのは必須だと思う。