タグ

2018年8月22日のブックマーク (18件)

  • 恥ずべき万引きの記憶

    https://anond.hatelabo.jp/20180821175309 久しぶりに苦々しい気分になった。まるで小説家の卵の様な文章だから、おおよそ創作だってことは分かってる。 それを読んで30年以上前の昔の自分の過ちを思い出してしまった。 初めて人のモノを盗んだのは小学校1年生の時だった。クラスの子が自慢していた消しゴムを盗んで、それを別の教室のゴミ箱に捨てた。発見された消しゴムが教室外から出た事でクラスは騒然となったけれど、私に嫌疑がかかる事もなかった。盗んでも自分のモノにする意図はなく、珍しい消しゴムでちやほやされているクラスメイトの鼻を明かしてやりたかっただけだったし、また小賢しい事に、どうすれば自分が疑われないか、安全に盗みを終えることが出来るかを考えられる程度の知恵が小学校1年生の私にはあった。 次に罪を犯したのは、小学校2年生の時だった。クラスに誰かが持ってきた珍しい

    恥ずべき万引きの記憶
    lli
    lli 2018/08/22
  • 田舎は何でも現金決済

    クレジットカードが使えん。 現金持ち歩かんとなんもできない。 けど、見慣れない電子マネーだけやたらある。WAON。 何かと調べたらイオンが発行しているやないか。 たしかに田舎でよくイオン何々店まで1Xkmって看板見かけるわ。 イオンの地方での経済圏はすげーな。

    田舎は何でも現金決済
    lli
    lli 2018/08/22
    Suicaも決済音をペンギンみたいにグァーグァー言わせよう
  • 次期戦闘機、日本で5割超生産 日米同盟の基盤強化 - 日本経済新聞

    が2030年をメドに導入する次期戦闘機を巡り、米防衛大手ロッキード・マーチンが防衛省に提出した開発計画が分かった。同社のF22を主体に改修し、日企業に開発・生産の分担比率50%以上を認めた。「門外不出」とされたF22の技術を使った戦闘機でエンジンも含め日企業主導にできれば、日米同盟と国内防衛産業の基盤強化につながる。【関連記事】次期戦闘機、価格抑制が課題 米の技術開示どこまでF22はレ

    次期戦闘機、日本で5割超生産 日米同盟の基盤強化 - 日本経済新聞
    lli
    lli 2018/08/22
    結局F22ベースになるのか
  • 「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 | 岐阜新聞Web

    新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」を紹介する中村隆春社長(左から3人目)ら=21日、東京都千代田区、TKPガーデンシティ御茶ノ水 ミネラルウオーター製造販売の奥長良川名水(岐阜県関市)は21日、水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた。水素が持続的に発生し、無味無臭であるのが特徴。味に影響を及ぼさないため、飲み物のほか、べ物などに混ぜて利用できる。年間1万箱の売り上げを目指す。 新商品は岐阜大、東京工科大との共同研究により開発した。同社が2010年から販売している清涼飲料水「逃げない水素水36」を凍結乾燥して粉末化したもの。一般的な水素水は開封後に水素が抜けてしまうが、逃げない水素水は独自の製造技術で水素を内から発生させ続ける。粉末化してもその機能を保持しており、水に溶かすと48時間以上水素が発生するという。 この日、東京都内で会見した中村隆春社長は「日

    「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 | 岐阜新聞Web
    lli
    lli 2018/08/22
    助成金取り消せよアホか
  • キレてるチーズ「ンダァッてめェシャッこらー!」

    (争いを)避けるチーズ「そこらへんで許してやったらどうや」

    キレてるチーズ「ンダァッてめェシャッこらー!」
    lli
    lli 2018/08/22
  • 「集団暴行された」ウソ通報、男女3人書類送検 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    集団で性的暴行を受けたと虚偽の通報をして警察の業務を妨害したとして、福岡県警が今月、県内の男女3人を偽計業務妨害容疑で書類送検していたことが分かった。 捜査関係者によると、書類送検された銀行員の20歳代の女は6月、インターネット上で知り合った男2人に「連れ去って暴行してほしい」と依頼。2人と性的関係を持った後、県警に「集団で暴行を受けた」と虚偽の通報をした疑いがあるという。 県警は、防犯カメラの映像などから男2人を特定。2人は女が通報することを把握しており、合意の上だったことが判明。2人も書類送検した。 女は調べに対し、「仕事に行きたくなかった。彼氏の気も引きたかった」と供述しているという。

    「集団暴行された」ウソ通報、男女3人書類送検 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lli
    lli 2018/08/22
    エクストリーム休暇
  • 東京 荒川流域5区 共同でハザードマップ作成 広域避難計画も | NHKニュース

    lli
    lli 2018/08/22
    荒川流域は氾濫すると酷いことになりそう
  • 日中共同による急速充電新規格は、世界標準となるのか

    日中共同による急速充電新規格は、世界標準となるのか:和田憲一郎の電動化新時代!(29)(1/3 ページ) EV(電気自動車)用の急速充電仕様について新たな動きが出てきた。日中国の共同検討によって急速充電の新規格を策定する動きである。既に市場で固まってしまったように見える急速充電規格であるが、なぜ今になって新たな規格作成なのか。狙いや、具体的な統一方法、さらには実施時期や市場をどう考えるのか。まだ仕様が固まらないと思われる中で、関係者にインタビューを敢行した。 これまでとは想定外の動きである。2017年2月20日掲載の記事「国際標準となったCHAdeMOのジレンマ、高出力化とコストの兼ね合い」で述べた通り、急速充電規格はCHAdeMOでも高出力に対応しようとしている。しかし、それとは別に新たな動きが出てきた。世界で最も普及しているCHAdeMO規格に対し、EV(電気自動車)の普及が著しい

    日中共同による急速充電新規格は、世界標準となるのか
    lli
    lli 2018/08/22
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180821-OYT1T50121.html で合意するという話もあるし気になるところ。
  • 20政令市:日焼け止めクリーム、プールで半数ダメの訳 | 毎日新聞

    「水質に悪影響」理由だが、専門家は「水質は汚れない」 公営プールで日焼け止めクリームを使うことができるか自治体間で対応が割れている。毎日新聞が20政令市に尋ねたところ、半数が「水質に悪影響が出る」との理由で使用を禁止していた。一方、専門家は「日焼け止めクリームを使用しても水質は汚れない」と指摘している。 千葉市は九つの市営プールのうちレジャー型プール1カ所のみ「水に入る前に落とす」を条件に日焼け止めクリームを塗ることを認め、他の8カ所では使用を禁じていた。しかし、熊谷俊人市長のツイッターへの「見直してほしい」という市民の投稿をきっかけに今シーズンから使用を全面解禁に。6月末のプール開き以降、水質への影響は確認されていないという。

    20政令市:日焼け止めクリーム、プールで半数ダメの訳 | 毎日新聞
    lli
    lli 2018/08/22
    東京はどうなんだろう
  • 中国新疆・ムスリムの強制収容所が急速に拡大

    中国新疆・ムスリムの強制収容所が急速に拡大
    lli
    lli 2018/08/22
  • 「絵みたいな穴」に落ちてしまう事故 ポルトガルの美術館で

    ポルトガルの美術館で、床に設けられた「穴の絵のような穴」に来館者が転落してけがをする事故があったと海外メディアが伝えています。 Descent Into Limbo 穴はロンドンの芸術家Anish Kapoorさんの「Descent Into Limbo」という作品の一部。キューブ型の建物の床に穴が設けられ、平面に見えるように穴の側面は黒く塗られているそうです。 Descent Into Limbo 同作品はセラルヴェス現代美術館で展示されており、8月中ごろに60歳の男性がこの穴に転落。穴は2.5メートルの深さで、展示は一時閉鎖されたと報じられています。報道によると、展示の周辺には注意書きがあり、スタッフもいたとされています。男性はケガをして病院に搬送されたものの、回復しているとのことです。 Anish Kapoorさんの展示案内 advertisement 関連記事 なぜダメなのかがよく

    「絵みたいな穴」に落ちてしまう事故 ポルトガルの美術館で
    lli
    lli 2018/08/22
    誰とは言わないが日本人の作品でも類似事故あったよ。10年ほど前に屋外で。しかも無保険。コミュニケーションのないエッジを攻める作品は無責任でありアーティストは強く非難されるべき。
  • 建設中に決壊したラオスのダムは、日本の資金によるものだった――韓国叩きに終始するメディアが報じるべきこと « ハーバー・ビジネス・オンライン

    今年7月、東南アジアのラオスで起きたダム決壊事故。メコン河の支流セコン川水系に建設中のセピアン・セナムノイ・ダムの貯水池に設置した補助ダムが崩壊し、あふれ出た膨大な水が下流の6 の村を直撃。のべ13の村が浸水する大惨事となった。 現地報道によれば、数十人が死亡、約100人以上が行方不明、約6000人が家を失ったとされるが、調査も困難であるため詳しい状況は確認されていない。このセピアン・セナムノイ・ダム事業を実施している合弁会社にはSK建設などの韓国企業が加わっていたため、日でも保守系メディアが大きく取り上げ、韓国企業を批判した。 ネット上でも、韓国叩きの“燃料”としてネット右翼たちが大いに盛りあがった。だが問題のダムには、日の公的機関や民間企業も資金面で関与しているのだという。 日の資金がどのようにセピアン・セナムノイ・ダム事業に関わっているのか。東南アジアでの開発と人権について政策

    建設中に決壊したラオスのダムは、日本の資金によるものだった――韓国叩きに終始するメディアが報じるべきこと « ハーバー・ビジネス・オンライン
    lli
    lli 2018/08/22
    よく頑張って書いたな〜事業計画の評価はともかく工法までの責任は投資家は取れない。不良債権化するリスクはとってるし。
  • ルフトハンザにがっかり。粗雑・無責任なトラブル対応に唖然としています

    海外旅行をする人が必ず持つべきクレジットカードの決定版は? 国際ブランド、付帯保険、旅行中の特典、カードを選ぶポイントは様々。 海外40ヵ国以上を訪れた旅のプロがヨーロッパ向けクレカの選び方とおすすめを伝授している人気記事をチェック! 会社の当の質はトラブル発生時に分かるもの。そんなことをよく言います。 ドイツのナショナルフラッグキャリアであるとともに欧州で最大級の航空会社、ルフトハンザ航空。他社と比べ比較的高い運賃設定のかわりに高いサービスレベルを維持している航空会社とも知られています。 そんな評判もあって少し割高な航空券代を信頼料ということで払い利用する予定でしたが、実際にトラブルに巻き込まれ、その際の対応があまりに無責任でずさん。 怒りを通り越して呆れきった対応をされたので、今後ルフトハンザ航空の利用を考えている人に向け考え直したほうがいいのではないかというメッセージも込めて一連の

    ルフトハンザにがっかり。粗雑・無責任なトラブル対応に唖然としています
    lli
    lli 2018/08/22
    何度か使っても別に普通だったのはトラブルに巻き込まれてなかったからだったんだな。それにしてもこの対応は酷い。
  • 「ドイツのレストランの夕食時に子供連れを拒否する方針が波紋に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by skopedope ドイツのレストランがディナーには「子供連れ禁止」の方針を断行 <記事訳> レストラン「Oma's Küche(おばあちゃんのキッチン)」がディナータイムに14歳以下の子供連れの来店を拒否する方針を打ち出したためドイツで波紋を呼んでいます。 レストラン店主のRudolf Marklはこれはずっと前から考えていたことだと語りました。 「私達は『もうこのままではだめだ』という段階まで来てしまったのです」とDPAニュースに語りました。 Marklによれば決定的だったのは躾のなってない子供たちがレストランの内装に損害を与えたことだそうです。 それよりもずっと以前から、親が見ている前で子供たちが他のお客に迷惑をかけたり、テーブルクロスを引っ張ったり、ワイングラスを投げつけたりしていることに彼は不満を溜め続けていました。 その子供たちの親は「子供たちのその振る舞

    「ドイツのレストランの夕食時に子供連れを拒否する方針が波紋に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    lli
    lli 2018/08/22
  • 軽自動車は本当に危ないのか?

    anond:20180821070403 データ厨です。 感情的に「軽自動車は危ない」と印象論で煽っていらっしゃるので、客観的にデータでみてみたいと思います。 結論だけ先に述べると 軽自動車は事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ。 JNCAPの新安全性能評価でも軽はやはり弱い。だがホンダのN-BOXとN-WGNは別格で、普通車の平均並。 普通車でもスズキソリオX ・三菱デリカD:2は軽以下。 ①衝突安全性について サイズである程度衝突安全性能が決まってしまう。 軽自動車のボディの規格枠は決まっており、全長は3395mm、全幅は1475mmで、全車が共通になっています。最近の売れ筋モデルはそのほとんどが規格いっぱいのギリギリサイズで造られています。 小型/普通車の大きさはいろいろですが、5ナンバーサイズの小型車に属するコンパクトなホンダフィットは、全長が3990mm、全幅は1

    軽自動車は本当に危ないのか?
    lli
    lli 2018/08/22
    わかりやすい
  • デパート婦人服売り場でアダルトグッズ販売 狙いは?:朝日新聞デジタル

    大丸梅田店(大阪市北区)の婦人服売り場に22日、女性用アダルトグッズの特設コーナーが設けられる。百貨店ではこれまで扱われなかった商品だ。9月4日までの期間限定だが、店は何を狙っているのか。 特設コーナーは20~30代向けの婦人服を扱う5階の、エスカレーター近くに置く。約23平方メートルのスペースは、仕切りによって外から中が見えにくくした。 ここに性具メーカーTENG…

    デパート婦人服売り場でアダルトグッズ販売 狙いは?:朝日新聞デジタル
    lli
    lli 2018/08/22
    知らない人には最初なんて説明するんだろ。大丸梅田のメイン顧客層って50代以上でしょ。
  • スルガ銀、不適切融資1兆円 第三者委調査 審査資料改ざん:日本経済新聞

    シェアハウス投資に絡む不正融資を巡り、スルガ銀行の第三者委員会が実施した調査の概要が21日、分かった。審査資料の改ざんなど不適切な行為に基づく融資が1兆円規模にのぼるとした。スルガ銀は第三者委の調査結果を受けて、経営責任の明確化を含めて抜的な体制刷新を迫られる。同行は地銀のなかで突出して高い収益率で知られてきたが、無理を重ねていた実態が改めて浮き彫りになった。長引く超低金利や地域経済の地盤沈

    スルガ銀、不適切融資1兆円 第三者委調査 審査資料改ざん:日本経済新聞
    lli
    lli 2018/08/22
    貸し剝がしで連鎖倒産あり得そう
  • 熱海に行く途中で出会った人に「時間があれば途中下車するといいですよ」と言われ降りてみた駅がこちら

    建材 @moenai_kenzai 以前熱海に行く途中で小田原に寄った際、そこで会った人に「もし時間があるなら根府川で途中下車するといいですよ。何もない駅なんですが僕は根府川駅のホームから見る海が好きで」と言われ、駅員さんもいないその駅で電車一分海を眺めたんだけれど凄く贅沢な時間だった。東海道線に乗ると思い出す。 2018-08-20 13:14:56

    熱海に行く途中で出会った人に「時間があれば途中下車するといいですよ」と言われ降りてみた駅がこちら
    lli
    lli 2018/08/22