タグ

2020年2月6日のブックマーク (19件)

  • refeia🍥 on Twitter: "ワコムドライバが情報抜いてる!といって騒がれてるやつ…… GIGAZINEは単に情報抜いてるぜ~みたいなことしか書いてくれてないけど、ここからオフにできる https://t.co/Um3q1GDpoJ https://t.co/D4yKgLvCyt"

    ワコムドライバが情報抜いてる!といって騒がれてるやつ…… GIGAZINEは単に情報抜いてるぜ~みたいなことしか書いてくれてないけど、ここからオフにできる https://t.co/Um3q1GDpoJ https://t.co/D4yKgLvCyt

    refeia🍥 on Twitter: "ワコムドライバが情報抜いてる!といって騒がれてるやつ…… GIGAZINEは単に情報抜いてるぜ~みたいなことしか書いてくれてないけど、ここからオフにできる https://t.co/Um3q1GDpoJ https://t.co/D4yKgLvCyt"
    lli
    lli 2020/02/06
  • 東大教授が停職4か月の懲戒処分 大学院生へのセクハラ理由に | NHKニュース

    東京大学は指導する女性の大学院生に交際を迫ったり、体を触ったりしたとして、50代の男性教授を停職4か月の懲戒処分にしました。この大学院生は、精神的に追い込まれ研究を続けられなくなったということです。 大学院生が被害を大学に申し出たため、大学が男性教授に聴き取り調査をしたところ「そういった事実はない」と否定したということですが、交際を迫る内容のSNS上の記録が残っていたことなどから、事実を認めて停職4か月の懲戒処分にしました。 この大学院生は、精神的に追い込まれ研究を続けられなくなったということです。 東京大学は「あるまじき行為であり、決して許されない。再発防止に努めたい」とコメントしています。

    東大教授が停職4か月の懲戒処分 大学院生へのセクハラ理由に | NHKニュース
    lli
    lli 2020/02/06
    テニュアは強い
  • 私はうんこを漏らしていない

    私はうんこを漏らしていない。 毎週日曜日にバイトをしている。知り合いの店の店長代理みたいなものである。 で、その帰りには決まってラーメンべることにしている。デフォルトで大盛りのいわゆる二郎系というやつだ。そのラーメン屋はスープがクリアで豚臭くないところがよい。大量の旨味調味料に依存していないことはべればわかる。 その日、私は体調が芳しくなかった。しかし、毎週の習慣には打ち勝てず、迷いながらも入店した。サイドメニュー無料のクーポン券みたいなものを持っていたことも、入店を後押しした。期限が迫っていたのだ。 サイドメニューは餃子かチャーシュー丼であった。ミニチャーシュー丼もあったが、せっかくだからとミニではない方にした。コスパという言葉が好きだ。 メインディッシュは、普通のラーメンではなく、汁なしまぜそばにした。前にべた記憶では、汁なしまぜそばはラーメンに比べて全体的にやや量が少ない。さ

    私はうんこを漏らしていない
    lli
    lli 2020/02/06
    “肛門は一世一代の覚悟で頑張ってる” ここで耐えきれなかった 増田の肛門はまだ耐えてるのに
  • おちんぽこでポコポンされるのが怖いのは本能

    ニホンザルはおちんぽこをポコポンさせて下位のサルに擦り付けてマウンティングする。挿入するわけではないが。 チンパンジーも上位のサルがポコポンさせたおちんぽこを見せつけ、下位のサルから餌を譲らせるのである。 ここに面白い実験がある。チンパンジーにお薬で無理矢理ポコポンさせるのである。そのチンパンジーは別にボスになれたわけではないが、下位のチンパンジーがフルポコポンしたまま視線を送った途端、上位であるはずのチンパンが餌を譲った事例が発見された。 ボノボやオランウータンなどの一部を除き、おちんぽこをポコポンさせるというのは同族への威嚇であり、オスがおちんぽこをポコポンされると怖いのは、霊長類の根源的恐怖であると言える。 じっと視線を送るというのも大変に威嚇的な振る舞いであり、例えば街中で私が視線を送ったら恐怖までいかなくとも、多少なりとも違和感を覚えるのではなかろうか。 つまりおちんぽこをポコポ

    おちんぽこでポコポンされるのが怖いのは本能
    lli
    lli 2020/02/06
    野生のぽこぽん
  • Electron製動画再生プレイヤー「DMM Player v2」 - DMM inside

    |DMM inside

    Electron製動画再生プレイヤー「DMM Player v2」 - DMM inside
    lli
    lli 2020/02/06
    結構自前で作ってんのな。これは動作確認してみないと詳細が分からないな〜
  • 池袋 親子死亡事故で旧通産省元幹部を在宅起訴 | NHKニュース

    去年4月、東京 池袋で車が暴走し、2人が死亡するなどした事故で、検察は運転していた旧通産省の元幹部の高齢ドライバーを過失運転致死傷の罪で在宅起訴しました。 在宅起訴されたのは、旧通産省の幹部だった飯塚幸三被告(88)です。 東京地方検察庁によりますと、去年4月、東京 池袋で運転する乗用車を暴走させ歩行者などを次々にはね、自転車に乗っていた松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)を死亡させたほか、9人に重軽傷を負わせたとして過失運転致死傷の罪に問われています。 車には暴走につながる不具合はなく、ドライブレコーダーの記録などを分析した結果、ブレーキとアクセルの踏み間違いが事故の原因だったとされ、去年11月に書類送検されていました。 検察は飯塚被告の認否について明らかにしていませんが、捜査関係者によりますと、これまでの調べに対して「パニック状態になってブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性も

    池袋 親子死亡事故で旧通産省元幹部を在宅起訴 | NHKニュース
    lli
    lli 2020/02/06
    たとえ有罪でも服役することなんてないのだろう。その場合、責任能力ってなんなんだろうな。
  • 民主アイオワ州党員集会 集計率97% ブティジェッジ氏首位保つ | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙に向けた、野党・民主党の候補者選びの幕開けとなったアイオワ州の党員集会は、集計が大詰めを迎えています。 11月のアメリカ大統領選挙でトランプ大統領からの政権奪還を目指す、野党・民主党が3日、中西部アイオワ州で開いた党員集会は、集計用のアプリにトラブルが起き、結果の取りまとめが大幅に遅れています。 AP通信によりますと、日時間午後2時すぎの集計率は97%で、 ▽ブティジェッジ前サウスベンド市長が26.2% ▽サンダース上院議員が26.1% ▽ウォーレン上院議員が18.2% ▽バイデン前副大統領が15.8%となっています。 11人の候補者の中で最年少の38歳のブティジェッジ氏が依然として首位に立っていますが、2位のサンダース氏がわずか0.1ポイント差に迫る激戦となっていて、最終盤に入っても結果を見通せない状況が続いています。 一方、高い知名度と実績を背景に、全米の支持率でト

    民主アイオワ州党員集会 集計率97% ブティジェッジ氏首位保つ | NHKニュース
    lli
    lli 2020/02/06
    マジかよw とりあえずは戦略大当たりじゃん。ただこの勝利で資金を調達できないと次がないぞ。
  • 久々フラペチーノ

    久々にスタバで抹茶フラペチーノを頼んだら紙ストローでなんか紙の味しそうと思ったけど味は大丈夫だった。 でも飲んでると後半でストローの下の方がグジグジの弱々になる。飲みづらい。 あとストロー紙なのにカップとフタは透明のプラスチックだから全然納得いかない。 結局商売的に映えないからフラペチーノは透明カップというチョイスやん。ストローだけ紙にする意味とは何。

    久々フラペチーノ
    lli
    lli 2020/02/06
    さっさと飲めってことだよ
  • ルイ・ヴィトン公式インスタの広瀬すずさんの写真に”Coronavirus”のコメントが付いてしまう

    ふ @84mtfyy LVのインスタに広瀬すず載ってて、コメ欄に外国人がコロナウイルス ?とかめっちゃ書いてあってふつうに気分が悪かった。新手の人種差別的な気分。ちなみに広瀬すずは好きじゃないけど。 2020-01-31 10:05:16

    ルイ・ヴィトン公式インスタの広瀬すずさんの写真に”Coronavirus”のコメントが付いてしまう
    lli
    lli 2020/02/06
    LVMHはふざけたコメントする奴は顧客ではないくらい言って欲しい。アジア人の購買に頼りまくってるくせに。
  • Louis Vuitton on Instagram: "#SuzuHirose at the opening of the #LVMidosuji Maison in Osaka. The new #LouisVuitton flagship opens on February 1st."

    133K likes, 595 comments - louisvuitton on January 30, 2020: "#SuzuHirose at the opening of the #LVMidosuji Maison in Osaka. The new #LouisVuitton flagship opens on February 1st.".

    Louis Vuitton on Instagram: "#SuzuHirose at the opening of the #LVMidosuji Maison in Osaka. The new #LouisVuitton flagship opens on February 1st."
    lli
    lli 2020/02/06
    コメント消されてるっぽい。インスタ側が対応したのかも。ただ中国人?と軽く煽るコメントは残ってるな。
  • 境野 今日子 (さかいの きょうこ) on Twitter: "https://t.co/VM4rrp1QVU"

    https://t.co/VM4rrp1QVU

    境野 今日子 (さかいの きょうこ) on Twitter: "https://t.co/VM4rrp1QVU"
    lli
    lli 2020/02/06
    お騒がせしたことに謝るのねw
  • 逆モスキート音って無いだろうか

    老人だけが嫌がるなにか。

    逆モスキート音って無いだろうか
    lli
    lli 2020/02/06
    居間にそっと置かれる介護施設のパンフレット
  • 「どんどん亡くなる印象ない」「一見、無症状でも症状ある可能性」 新型肺炎専門医語る | 毎日新聞

    国内で新型肺炎患者の治療に当たっている国立国際医療研究センター(東京都新宿区)の大曲貴夫・国際感染症センター長が4日、毎日新聞の取材に応じ、患者の様子や医療現場の課題について語った。大曲医師は患者の治療に抗HIV(エイズウイルス)薬を使ったことも明らかにした。【聞き手・金秀蓮】 我々が持っている新型肺炎の印象は、中国で報道されているようなおどろおどろしいイメージとは大きく乖離(かいり)している。軽い感冒(風邪)から少し重いインフルエンザまでというくらいで、どんどん人が亡くなるという印象は持っていない。 具体的な臨床像を挙げると、ある患者は1月下旬に喉の痛みと鼻水の症状が出た。2日後に悪寒、37・1度の微熱。ウイルス検査すると陽性だった。肺炎にはなっていなかった。6日間ほど微熱が続き、人は「だるいですね」と話していた。今は軽快している。

    「どんどん亡くなる印象ない」「一見、無症状でも症状ある可能性」 新型肺炎専門医語る | 毎日新聞
    lli
    lli 2020/02/06
    国内の死亡例が0だしそんな印象あったら困るわい
  • [独自記事]メルペイのOrigami買収額は「0円」だった、注目ディールの内幕

    メルカリ傘下でスマホ決済を手掛けるメルペイによる同業のOrigami買収を巡り、買収額が「0円」だったことが日経クロステックの取材で2020年2月5日までに分かった。Origamiは資金調達の道を探っていたが有力な出資元が見つからず、メルペイの傘下に入る。大手の相次ぐ参入と大型還元施策により、スマホ決済市場の競争は激しくなっており、淘汰の時代に突入した。 複数の関係者が明らかにした。Origamiは当初、複数の企業に資金投入を打診していたが、色よい返事を得られなかったという。その間も財務状況の悪化に歯止めがかからず、単独での事業継続を断念。メルペイの傘下入りを余儀なくされた。 具体的には、Origami側が既存株主から株を買い戻したうえで、メルペイに実質的に0円で譲渡するという枠組みだったようだ。メルカリは2020年1月23日、子会社のメルペイを通じてOrigamiを買収すると発表したが、

    [独自記事]メルペイのOrigami買収額は「0円」だった、注目ディールの内幕
    lli
    lli 2020/02/06
    株主からいくらで買い戻したんだろな。株の交換が検討から外れたのはメルカリの展望すらリスクが高かったか。メルペイも赤字垂れ流しだし厳しくね。
  • はてなブックマークをブックマークとして利用してる奴マジで0人説

    検証はしてません

    はてなブックマークをブックマークとして利用してる奴マジで0人説
    lli
    lli 2020/02/06
    ブラウザのアドレスバーに統合してくれたら普通に使いそう
  • News Up 横断注意!そこは “無法地帯” | NHKニュース

    信号のない横断歩道で車両が一時停止しました。「さあ渡ろう」でも、その後ろからバイクや車がやってきてひかれるかもしれません。だって、法律を守っているのは、17%だけだから…。(ネットワーク報道部 記者 田隈佑紀 鮎合真介/岡山放送局 記者 遠藤友香) 今月2日にツイッターに投稿され、100万回以上再生されている映像です。 茨城県の県道をバイクで走行していた男性が、取り付けていたカメラで記録しました。 左手には、信号のない横断歩道を渡ろうとしている3人の親子。 男性のバイクは一時停止をしたものの、バイクや車が次々と追い抜いていきます。 「追い越し禁止」の黄色のセンターラインを越えながら、車が「気をつけろ!」と言わんばかりにクラクションを鳴らして通過していくのです。 もし家族連れが渡っていれば、あわやという場面。 れっきとした道路交通法違反です。 動画を撮影した男性 「歩行者の立場だったら、どう

    News Up 横断注意!そこは “無法地帯” | NHKニュース
    lli
    lli 2020/02/06
    自転車がとにかく止まらない。子供連れてる時に突っ込まれそうになったことが度々ある。
  • コロナ感染者が確認されたダイヤモンドプリンセスの乗客による実況「ついに食事も食べれない状態に」

    まとめ 「事が選択可能に」「薬の依頼書が届いた」コロナウイルス感染が確認されたダイヤモンドプリンセスの乗客による実況② 2/5夜以降の様子をまとめています。今後も大きな動きがあり次第更新します。 前回のまとめ:https://togetter.com/li/1464659 75501 pv 131 46 users 112

    コロナ感染者が確認されたダイヤモンドプリンセスの乗客による実況「ついに食事も食べれない状態に」
    lli
    lli 2020/02/06
  • 富士フイルム、写真家・鈴木達朗さん起用の広告動画が物議をかもすも即削除で対応 : 市況かぶ全力2階建

    ヤプリ創業者兼社長の庵原保文さん、自ら田端信太郎さんの火線に飛び込むも紛れもない上場ゴールのため返り討ちに遭う

    富士フイルム、写真家・鈴木達朗さん起用の広告動画が物議をかもすも即削除で対応 : 市況かぶ全力2階建
    lli
    lli 2020/02/06
    外国人だから許されるやつだ
  • お父さんの影響でApple製品を使い続けている

    おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない – NorthPage 私は90年代後半からMacを使いはじめたニワカなので、 とりあえずiMac登場前夜くらいから話をする。 90年代後半に私は中学生だった。 父親がApple信者だったのでお下がりのPerforma 588を使っていた。 当時からMac系の雑誌では「MacOSはもうダメだ」と言われていたと思う。 OSとしては完全に進化が停滞していて、 元記事で指摘されている「マルチタスクができない」なども悩みの種だった。 「システムはWindowsが良いがGUIMacが素晴らしい」というのが大方のApple信者の認識だった。 もちろん対外的には「すべての面でMacは優れている」と主張するのが当然だったが。 次期MacOSではそれらの欠点がすべて解消され、夢のようなOSになると言われていたが、 その開発に失敗したことでApple社への不満は

    お父さんの影響でApple製品を使い続けている
    lli
    lli 2020/02/06
    開発者向けのHuman Interface Guidelineっていつ頃から用意されてたんだろうな。