2011年4月28日のブックマーク (2件)

  • 【PS3情報流出】ソニー、侵入発覚から発表まで1週間の「なぜ」 伝説のハッカー関与?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米国ソニーは26日(日時間27日未明)、テレビゲーム機「プレイステーション(PS)3」用のネットワークサービスのシステムに、不正侵入があり、日米はじめ全世界で最大7700万人のユーザーの個人情報が流出したと発表した。クレジットカード情報も含まれ、米連邦捜査局(FBI)も捜査に乗り出す構えだ。一方、不正侵入が分かってから発表まで1週間もかかったことでソニーの対応への非難が高まっている。米上院議員もソニーの対応を質す書簡を出した。多額の損害賠償請求に加え、トヨタ自動車がクレーム対応で批判を浴びたような政治問題へと発展する可能性さえある。(SANKEI EXPRESS) カード情報悪用の懸念 不正侵入されたのは、プレステ用のゲームソフトのダウンロードや対戦ゲームができる「プレイステーション・ネットワーク」と動画配信サービスの「キュリオシティ」。4月17~19日に何者かが侵入し、ユーザーの姓名や

    llill
    llill 2011/04/28
    訂正:ハッシュ化はされてたようです→ / パスワードを平文で保存してた?ぽいことから見ても事故発生時への備えが甘い印象。対処マニュアル用意してない筈ないんですが
  • 【主張】堀江被告収監へ 事件乗り越え起業家出よ - MSN産経ニュース

    粉飾決算など旧証券取引法違反の罪に問われた元ライブドア社長、堀江貴文被告に対して最高裁が上告を棄却した。2審の実刑判決が確定し、近く収監される。 ルール無視ともいえる強引な株式分割などで株価を短期間でつり上げ、投資家らを欺いた堀江被告の責任は重い。健全なベンチャー企業をも巻き込み、新興企業を対象とする株式市場から投資家が離れるきっかけにもなった。最高裁が厳罰を支持したのも当然である。 これに対して、堀江被告は記者会見で「粉飾の規模を考えても、僕だけ実刑というのはすごい不公平」と述べている。反省の姿勢が微塵(みじん)もないのは信じがたい。 一時は「IT(情報技術)ベンチャーの旗手」ともてはやされた堀江被告だが、事業の実態は違った。法の抜け穴を利用して次々に企業買収を繰り返すマネーゲームに明け暮れていた。「成長性の高い有望な企業」という幻想を投資家に抱かせ、利益追求だけをめざしたことは詐欺的行

    llill
    llill 2011/04/28
    どこ向けの記事だろ、とちょっと思ってから産経記事なのに気付いた。社内報でいいんじゃないでしょうか...