ブックマーク / longlow.hatenablog.com (2)

  • ニコニコ動画で権利者削除をしている権利者について調べてみた 〜2ヶ月後の動向〜 - longlow’s diary

    ニコニコ動画で権利者削除をしている権利者について調べてみた - longlowの日記 上記の記事を書いた後ちょうど2ヶ月が経過したのでその後の動向を調べてみました 権利者削除の件数の多い権利者上位100 -2009/4/11時点− ※権利者名、削除件数等はhttp://www.nearch.jp/の権利者による削除動画より ※削除件数も併記してありますがNearchのほうで取得できた件数であり、実際の削除数はその何倍になっている事もあります ※ピットクルーによる自主削除やテレビ放送番組と判断された物、個人の権利侵害の物については権利者名が表示されない事もあります。詳しくは動画を削除した権利者一覧とは (ドウガヲサクジョシタケンリシャイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科を参照して下さい ※削除件数は2009年4月11日AM1:00〜2:00あたりのもの 権利者名 削除件数 2/1

    ニコニコ動画で権利者削除をしている権利者について調べてみた 〜2ヶ月後の動向〜 - longlow’s diary
  • ブログのコメント欄を見ててたまに思うこと - longlow’s diary

    いろいろなブログのコメント欄を見ていてたまに思うのが 長々と自説を他人のブログのコメント欄に書いている人は何がしたいのだろうと ブログのコメント欄はブログ主が許す限り何を書いてもいいとは思うのだが、わざわざ長文で自説を書くなら 自分でブログ作ってそこに書いてトラックバックを飛ばせばいいのにと見かけるたびに思ってしまう でもそういう長文を書く人はたとえそう言われてもコメント欄に長文を書き続けることが多い コメント欄だとブログと違って書き込みで炎上することなんてもそう無いだろうし気楽に書ける部分が大きいからなのかなあ

    ブログのコメント欄を見ててたまに思うこと - longlow’s diary
    llill
    llill 2008/12/04
    ブログを持ってなくて新たに立ち上げるほどでもないから、とか、ブログは持ってるけどそのリーチ外の話をしているから、とか、そもそもTB知らない分からないから、とか
  • 1