タグ

拡張に関するloca1982のブックマーク (43)

  • Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 :教えて君.net

    Firefox用のマウスジェスチャーは長らく「All-in-One Gestures」が定番だったが、「FireGestures」の方がオススメだ。「左(右)のタブを閉じる」や、掲示板などで「次のページ」代替になる「URL中の数値を増加(減少)」など便利なジェスチャーが多いぞ。 マウスジェスチャーとは、マウスによって様々な処理を行わせる操作方法。「マウスの右ボタンを押しながらカーソルを左に動かしてボタンを離すと『戻る』」といった感じだ。Firefoxにマウスジェスチャー機能を追加する拡張(アドオン)の中で、現在最もオススメなのは、国産の「FireGestures」。旧定番の「All-in-One Gestures」が何故か対応していなかった「左(右)のタブを閉じる」が使えるし、ちょっと他ではなかなか見かけない、特徴的で便利な機能も多数搭載済み。しかも「スクリプト」という形で、自分で機能を追

    loca1982
    loca1982 2008/02/21
    「All-in-One Gestures」でも戻ると進むがあれば困らない。5ボタンマウスならそれもいらなかったり。まぁ乗り換えてもいいけど、乗り換えなくても困らない
  • ニュースサイトを作りたい人のためのFirefox2用各種設定リスト - GIGAZINE

    Firefox2が出る前からちらほらと「Firefoxでどんな拡張機能を入れているのですか?」という質問が来ていたので、以下にまとめてみました。 基的に以前までMozilla使いだったので、Mozillaっぽい操作スタイルに変更するために入れている拡張機能もあります。なお、 ・RSSはThunderbirdに任せる ・マウスジェスチャーは使わない ・キーボードメイン ・とにかくあっちこっち見て回ることに特化 というようにしてニュースサイトの更新に専門化した超マニアック仕様ですが、「ニュースサイトを作りたい」とか「ブログをバリバリ更新したい」と考えている人にとっては、一種の目安にはなるのではないかと。ついでに、Firefox2のデフォルト設定から変更している点なども列挙しておきました。 ◆拡張機能編 ※以下の拡張機能の一部は現在この記事執筆時点では正式に2.0以降に対応していない場合があり

    ニュースサイトを作りたい人のためのFirefox2用各種設定リスト - GIGAZINE
  • Firefox2.0テーマと壁紙

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc Firefox2.0に先週末アップグレードしました。 やっと自分好みにカスタマイズが終わったので、入れている拡張機能(エクステンション)の一覧とおすすめテーマや壁紙などを紹介します。 Firefoxを使う理由は、使い勝手の良さだけでなく、テーマ(ブラウザの外観)もいろいろ変えられるのが楽しいからです。 まだ使ったことがないという方は、この機会にぜひお試しください。 エクステンション Hatenabar(Firefox Extension) これだけは手放せない Web Developer 1.0.2 日語版 Web制作に役立つ機能がたくさん Japanize 英語サイ

    Firefox2.0テーマと壁紙
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

  • ITmedia Biz.ID:Firefox 2.0、アップグレードしても拡張機能は使える?

    25日朝に新バージョンの2.0がリリースされたFirefox。アップグレードすると、バージョン1.5では使えていた拡張機能が使えなくなることもある。編集部で主な拡張機能のFirefox2.0対応をチェックした。

    ITmedia Biz.ID:Firefox 2.0、アップグレードしても拡張機能は使える?
  • Firefox更新情報 Wiki*

    [ ホーム | 新規 | 編集 | 添付 ] Menu 新規 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 凍結解除 複製 名前変更 ヘルプ Top ?ms Firefox更新情報 Wiki* Last-modified: 2009-07-01 (水) 01:10:11 これらのキーワードがハイライトされています: Mozilla Firefox関連(体・拡張機能・テーマ・ツール)の更新情報&データベースWikiです。 最近のFirefox関連ニュース記事 New extensions you'll love now available on Firefox for Android - Mozilla & Firefox AIを使って数分でホームページを作成&無料公開できる「Solo」をFirefox開発元のMozillaがリリースしたので使ってみた - GIGAZINE(ギガジン)

    Firefox更新情報 Wiki*
  • InfoLister homepage

    InfoLister homepage[Documentation is also available in German] What is InfoLister? InfoLister is an extension for Mozilla Firefox, Mozilla Thunderbird, Nvu, and Sunbird that collects various information about the host application and saves it to a file. Currently it prints the list of installed extensions, themes, and plugins. Install InfoLister 0.10 (works in Firefox 2, 3, Thunderbird 1.5 and 2,

    loca1982
    loca1982 2006/10/26
    拡張、テーマ等をHTMLのリストにする。再インストール時とかに便利
  • Undead Mode これだけは導入する!必須Firefoxエクステンション一覧

    昨夜、WindowsXPがお亡くなりになったので、リカバリを行いました。 で、とりあえずFirefoxをインストールして、最低限のエクステンションを導入しました。 その際、このブログのFirefoxカテゴリを見返したのですが、情報が散在している状態でちょっと不便を感じたので、改めてまとめてみました。 定期的に見直しを行うと、内容が洗練されてよいかも。 Tab Mix Plus ・タブを保持し、次回Firefox起動時に自動復元 ・Tab Mix Plus 0.3.5 RC1を右クリック⇒保存⇒Firefoxにドラッグ でインストール可能(Firefox2.0対応) Mouse Gestures ・マウスジェスチャ家。斜めジェスチャがクール。 ・ツール⇒アドオン⇒設定⇒視覚設定⇒マウストレイルを有効にする でマウスジェスチャの可視化 Nightly Tester Tools ・Firefo

  • ウノウラボ Unoh Labs: すべてのWebデベロッパーに必須なFirefox拡張20(+1)選

    naoyaです。 CyberKonowledgeに20 FireFox Extensions That Every Web Designer Should Know Aboutという記事がありました。ちょうど、タイムリーな記事だったので、さっそくすべてのFirefox拡張を試してみましたので紹介します。

  • Going My Way: 英語のわからない単語は英語で調...

  • Firefox - スマートキーワードをSmarterに : 404 Blog Not Found

    2006年10月09日15:40 カテゴリTips Firefox - スマートキーワードをSmarterに これに触発されて、自分のスマートキーワードに手を入れ直しました。 Elementary, ... 開発マシン(Win/Mac) スマートキーワードを知ってからは、Google検索窓も外して、アドレスバーを広く取っています。まず、スマートキーワードの概要に関してはこちら。 Mozilla Firefox - スマートキーワード スマートキーワード - Mozilla Firefox まとめサイト ただし、上記のサイトでは、仕組みまでは書いていないので解説。 スマートキーワードというのは、むしろ「スマートブックマーク」とでも言うべきもので、設定もブックマークから行います。このうちKeyword:で設定したキーワードをアドレスフィールドに入力、スペースを追加してそのスペース以降の文字列が

  • WebデザイナーのためのFirefoxエクステンション20個:phpspot開発日誌

    20 FireFox Extensions That Every Web Designer Should Know About - CyberKnowledge Blog WebデザイナーのためのFirefoxエクステンション20個。 どれも便利なエクステンションばかりでまさに、Webデザイナー必須のエクステンションですね。 Web Developer Toolbar  - 定番のエクステンション。CSSオフ、ブロック要素を枠で囲むなどデザインには必須のツール。 AspellFox  - スペルチェッカー RankQuest SEO Toolbar  - googleでのサイト順位を得る OperaView  - Firefox上でOperaプレビュー IEView  - Firefox上でIEプレビュー Total Validator  - HTML Validator SEO for

  • しなもんとどこでも遊べるGreasemonkey & Bookmarklet - sawatのブログ

    id:sawat:20060922の続きですが、ふと思うところがあって作ってみました。 しなもんがブラウザ上のマウスカーソルを追いかけてきます。マウスをぐるぐる動かして気が済むまで、しなもんと追いかけっこしましょう。 図1 : しなもんがマウスカーソルを追っかけてくるいわゆるデスクトップアクセサリーの類です。ただし、ブラウザ内でしか動かないので正しくはブラウザトップアクセサリー。ページが変わるたびに消えてしまうのが難点。 さすがにこれだけじゃつまんないので、おしゃべり機能も搭載してみました。 図2 : しなもんがしゃべった! はてなブックマークエントリー情報取得APIを使用して、だれかの受け売りコメントを発します。よって、だれもブックマークコメントを書いていないページでは無口です。 Greasemonkey または Trixie は以下をインストール。 http://sawat.jf.la

    しなもんとどこでも遊べるGreasemonkey & Bookmarklet - sawatのブログ
  • Firefoxに入れている機能拡張 - かせいさんとこ

    Firefoxのプラグインで「これははずせない」と思っているものを紹介してください。 ポイント稼ぎに書こうかと思ったけど、割と回答が多かったので、パス。 んで、結果を見てみると割りと自分が使ってるのが入ってないなぁ…と思ったので、マシンがクラッシュした時の事も考えて、使ってるプラグインを列挙。 FireBug IT戦記さん所の紹介を見て導入。 っていうか、これと、greaseMonkeyを試してみたくってFirefoxを導入。 javascriptを書いてる人は、必須と言っても良いと思います。 greasemonkey これがあるから、Firefoxを使っています。 Tab Mix Plus 自分が使っているタブ機能はこれ。 他にも色んなタブ機能拡張があるのね…。 ResizeSearchBox 検索ボックスの横幅をマウスドラッグでリサイズ可能に。 非常に地味な所為か、言及はなかったけど、

    Firefoxに入れている機能拡張 - かせいさんとこ
  • Plain Vanilla Blog : FireFoxに入れている拡張機能 - livedoor Blog(ブログ)

    人力検索はてな - Firefoxのプラグインで「これははずせない」と思っているものを紹介してください。 以下をよく読んでから納得された方の回答をお待ちします。 1.Talkback,Google Toolbar,H..質問者は当面 ・Tab Mix Plus ・ScrapBook ・Japanize ・TextLink を使ってみようと思っています。 Tab Mix PlusとJapanizeは使ったことがあります。やっぱりTab Mix Plusは定番なんですね。ScrapBookはあんまり魅力を感じないけど、TextLinkは面白そうです。重くならないなら使ってみようかな。 使用中の拡張 ・All-in-One Gestures マウスジェスチャーのないブラウザは不便で不便で。 ・All-in-One Sidebar 右側に置いて、出したり消したり。何かと便利。 ・Anchorun(

  • Firefoxのプラグインで「これははずせない」と思っているものを紹介してください。 以下をよく読んでから納得された方の回答をお待ちします。 1.Talkback,Google Toolbar,H.. - 人力検索はてな

    Firefoxのプラグインで「これははずせない」と思っているものを紹介してください。 以下をよく読んでから納得された方の回答をお待ちします。 1.Talkback,Google Toolbar,Hatenabarは対象外とします。 2.Firefox 1.5.0.7で動作するものを紹介してください。 3.1回の回答で1つのプラグインを紹介してください。 →つまりこの質問の設定では1人最大2つまでになります。 4.そのプラグインがダウンロードできるURLと機能紹介、はずせない理由を一言添えてください。 5.ある程度回答がたまってから締め切り、一気に開くつもりにしています。 →重複する回答がある=それだけ需要がある=使えるということだと思うので。 従って質問者のコメントはあまり詳しくつかないかもしれません…。 6.基的にポイントは均等配分です。 私が実際に使ってみて「これははずせない」と思っ

  • FirefoxにWeblio検索を組み込む

    ここでは、「Mozilla Firefox」にWeblio検索を追加する方法を紹介します。 (Firefoxは以下からダウンロードできます) FirefoxのブックマークレットからWeblio検索 下記のボタンをドラッグ&ドロップして、ブラウザのパーソナルバーなどに組み込んで下さい。 Firefoxの検索ボックスに組み込む 下記のボタンをクリックすることで、検索機能がFirefoxの「検索バー」に「検索エンジン」として追加されます。

  • ITmedia Biz.ID:Firefoxのブックマーク・キーワード活用法

    「%s変数」の利用など、ブックマークにキーワードを割り当てるFirefoxの機能を生かし、各種サイトへのアクセスをスピードアップする。(Lifehacker) ジーナが以前のコラムで15のお薦めFirefoxクイックサーチを紹介したが、このときジーナが使ったのは、頻繁に行うWeb検索にキーワードを関連付けられるFirefoxの機能だった。だが、ブックマークキーワードは、Web検索だけでなく、お気に入りのサイトとその内部にあるページへのアクセス、マウスを使わずブックマークレットを立ち上げたい場合などにも利用できる。 今回は、キーワード・ショートカットとの組み合わせによるブラウザのブックマーク設定の妙技を紹介する。筆者の場合、こうした直観的なキーワードのおかげで、Web閲覧に要する時間を大幅に短縮できている。 (注:Firefoxを中心に解説するが、ブックマークやお気に入りにキーワードを付けら

    ITmedia Biz.ID:Firefoxのブックマーク・キーワード活用法
  • ITmedia Biz.ID:もう崩れない、Webブラウザによる表示の違いを吸収するサービスが開始

    Mozilla Japan、アルゴ21、三菱総合研究所は、Webブラウザの相互運用性における問題を改善するために「TouchUpWeb システム」を開発、その成果を利用したサービスとして「TouchUpWeb サービス」の提供を開始した。 Mozilla Japan、アルゴ21、三菱総合研究所は9月11日、Webコンテンツの閲覧時に、文書のレイアウトが崩れたり、コンテンツの表現が変わってしまうなど、相互運用性における問題を改善するために「TouchUpWeb システム」を開発、その成果を利用したサービスとして「TouchUpWeb サービス」の提供を開始した。 同システムは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「2005年度下期オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業」の一環として実施された「Webコンテンツの相互運用性を改善するフィルタリングサーバの開発」プロジェクトにおいて、上述

    ITmedia Biz.ID:もう崩れない、Webブラウザによる表示の違いを吸収するサービスが開始
  • 第7回 ページ構造を確認する方法

    XHTML+CSSでは、ページ構造を意識して制作することが大切。Firefoxの拡張ツール「Web Developer Toolbar」を利用して、テーブルレイアウトの構造、フルCSSのページ構造、見出し構造、非推奨要素を確認する方法を説明しよう。 Firefoxの拡張ツール「Web Developer Toolbar」 Firefoxでは「Web Developer Toolbar」(以下、WDT)という高機能な拡張ツールが利用できる。名前のとおり、Web開発者向けのツールバーであり、CSSJavaScriptの無効化、画像表示の無効化、ソースのバリデーションなどをツールバーから直接実行することができる。 まず、インフォアクシアで公開されているWDT日語版をインストールしよう(http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/)。Firefox(ま

    第7回 ページ構造を確認する方法