タグ

ppencodeに関するloca1982のブックマーク (5)

  • TAKESAKOさんの ppencode が何で動くのか分かった。 - masutaroの日記

    かなり古い話題かもしれませんが,ppencode の動作原理が分かったのでその感動を日記に記します。 僕は半年前ほど前からperlの勉強を始めましたが,始めてまだ間もない頃にppencodeを知って,これが何故動くのかが当時は全然分かりませんでした。 ppencodeって何?って方は下記URLを参照すると,分かります。’予約語プログラミング’なんてキーワードでググってみても関連情報が出てきます。 TAKESAKOさんのサイトでppencodeのデモが見れる http://www.namazu.org/~takesako/ppencode/demo.html id:naoyaさんのブログエントリ http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050901/1125556355 上述したTAKESAKOさんのデモページで'test'の文字列を入れるとですね・・下記のようなppen

    TAKESAKOさんの ppencode が何で動くのか分かった。 - masutaroの日記
    loca1982
    loca1982 2008/01/30
    ppencodeの解説。初めて見たときはたしかに同じ感想を抱いた
  • PRoxy Diary(2005-09-01)

    _ [Ruby] rrencodeLLDNのppencodeに触発されて作ってみましたよっ! 記号を使わないというスタンスには到底及びませんが(?)、こちらは記号しか使いません。とりあえず"hello, world!"でも表示してみませう。(当は改行は入りません) #!/usr/bin/env ruby ($,|$$&&@@_=$@);$>+(?\\-?);$>+(?}-?]+(??-?/+?,-?*))))+($,|$$&&(%!%!どうじゃー。使う文字を制限することによって、エントロピーを下げている…はず。

  • ppencode - naoyaのはてなダイアリー

    竹迫さんによる ppencode。面白すぎます。 $ perl -e 'sin xor print chr length q q truncate substr exists sleep tell exists getnetent elect gethostent setgrent gethostent msgctl readdir do select lcfirst chdir s endprotoent msgctl endpwent q xor print chr length q x endgrent chroot reverse getnetent untie getpwuid closedir fcntl accept q telldir getpwnam listen return return pack crypt cos getnetbyname eval chr get

    ppencode - naoyaのはてなダイアリー
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ITpro Challenge!でニコLT発表してきました

    2007年9月7日(金)東京ドームホテルB1Fで開催された「ITpro Challenge!」に行ってきました。 先着70名までという超プレミアムなイベントでしたが、ライトニング・トークスでの発表の機会をいただき、私も参加することができました。 東京を直撃した台風により多摩川がバッファオーバーフローしていたにもかかわらず、会場は満席で大盛況でした。 私がApacheモジュールを書く理由「wafful.org」 LTの発表に使用したスライドのサムネイルを一部公開します。 発表内容を全部録画したデータは後日公開されると思いますので、時間の関係で今回詳しく話せなかったこととして、 Apacheのフィルタモジュールを書くときに参考にした情報について補足しておきたいと思います。 Apache2から用意されたライブラリ APR (Apache Portable Runtime) そのもののチュートリア

  • ad-hocな人生 - TAKESAKO (仮) - ppencode公開しました

    お待たせしました。Lightweight Language Day and Night の夜の部で発表した資料を公開しました。 LLDNデモ自慢 ppencode 発表資料 (332KB) http://namazu.org/~takesako/ppencode/LLDN2005-ppencode.ppt Ajaxっぽいデモ (JavaScript版) http://namazu.org/~takesako/ppencode/demo.html ソースコードはこちらから... http://namazu.org/~takesako/ppencode/ しかし、あの熱気に包まれた会場の雰囲気はすごかったですね。小飼弾さんをはじめ、多くの参加者の皆様に楽しんでいただけたようで何よりです。わざわざ広島から来た甲斐がありました。交通費・宿泊費・参加費の5万円は自腹でしたが、来年もまた参加し

  • 1