タグ

2021年5月8日のブックマーク (3件)

  • 東京五輪・パラ中止求めるオンライン署名 開始3日で20万人超に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京オリンピック・パラリンピックの中止を求める署名活動が行われていて、開始から3日目で20万人を超える広がりを見せています。 署名活動は、弁護士の宇都宮健児さんが「Change.org」というオンライン署名サイトで、5日の正午から行っているものです。 この中では、国や東京都など東京大会に関わる5つの団体に対し、感染拡大が止まらない中で開催すれば、アスリートの間でも準備に格差が生じ、コロナ禍で疲弊する国内の医療現場をさらに苦しめるなどとして、命と暮らしを守るために東京大会の開催を中止するよう求めています。 署名は7日午後3時時点で20万6000人となっていて、サイトの運営団体によりますと、2012年の日版の開設以降に行われた8200件余りの署名活動の中で、最も早く20万人を超えたということです。 集まった署名は、来週にも東京都に提出される予定です。

    東京五輪・パラ中止求めるオンライン署名 開始3日で20万人超に | NHKニュース
    localnavi
    localnavi 2021/05/08
    さすがに東京オリンピックは無観客どころかE-Sports開催しか手がないのでは? で、それは無理だろうから無選手開催(=中止)せざるを得ないと思う。または条件をゴリゴリに厳しくして自主的に全員不参加を目指すか。
  • Let's Encryptのルート認証局移行についてちょっと調べてみた - Qiita

    私も大変有り難く利用させてもらっている、みんな大好きLet's Encryptはいろんな方の寄付のおかげで無料で利用できるSSLサーバー証明書の発行サービスですが、何やらルート認証局の移行が話題になっているので、ちょっと調べてみました。 問題の概要は、こちらのブログでとても詳しく解説されており、とても参考になりました。ありがとうございます。 公式から出ている説明だと、出てくる証明書の関係がわかりにくく、図もちょっと間違っていたので、別の図を起こしました。簡単には、DST Root X3ルート証明書が期限切れを迎えそうなので、新しいISRG Root X1ルート認証局に移行したいわけです。 certbotを使っていると /etc/letsencrypt/archive/ドメイン/ に発行された証明書、チェーン、秘密鍵の履歴が残りますが、その時期を頼りにどうなっていたのか見てみます。 2020

    Let's Encryptのルート認証局移行についてちょっと調べてみた - Qiita
    localnavi
    localnavi 2021/05/08
    ええと、つまり、「延命措置はしたから、たぶん2024年9月までは大丈夫やろ」という理解でいいのか?
  • ガンダムの『宇宙世紀』年表を整理してみたら、一年戦争(U.C.0079)辺りからいろんな意味でヤバさがすごい件について

    非公式や並行世界扱いの作品も多少混じってますけど、この世界も大概ヤバイ 後、個人の方が纏めたものなので、細かい差異や、○○が抜けてるぞ、というツッコミはコメント欄だけにしておいて下さいませ

    ガンダムの『宇宙世紀』年表を整理してみたら、一年戦争(U.C.0079)辺りからいろんな意味でヤバさがすごい件について
    localnavi
    localnavi 2021/05/08
    「ジオン残党が多すぎ」問題は、エセ倭寇とか源氏・平家の末裔(自称)と同じく、そう名乗る方が人をまとめやすいみたいな都合ではなかろうか。