2011年10月16日のブックマーク (5件)

  • 徹夜は恥だ - モジログ

    cpainvestor.com - 超長時間労働を厭わない組織風土をいかにして変えていくべきか http://cpainvestor.com/?eid=98 <私が来る前の今のメンバーの組織は、「クライアントの期待に応える報告をするためには、何日か連続の徹夜も辞さない!」という方々が集まっていました。というか、そういう方しか残れない組織になっていました。「いくら日程的にタイトな状況に追い込まれることが多いM&A関連業務とはいえ、この状況は酷すぎる。体力的、精神的につらいからと言って反発して逃げるのではなく、自分が絶対にこの組織風土を変えてやる!」そう固く誓って、今のメンバーに合流しました>。 <その後、いくつかの困難なプロジェクトをまわしていくうちに、若手スタッフの中からは、「徹夜は恥だ」という思いを共有し、私と同じ手法を真似してくれる方々が何人か現れるようになりました。これは私が狙って仕

    lochtext
    lochtext 2011/10/16
  • 烏賀陽弘道氏と葛田徳之氏のツイートのまとめ

    いざこざに関係ありそうなのをまとめました。 ※自由に編集できるので、ツイートを自由に追加してください。

    烏賀陽弘道氏と葛田徳之氏のツイートのまとめ
    lochtext
    lochtext 2011/10/16
    なんでこうなるの……いい大人のくせに……
  • Twitter / t-lav: アメリカの映画協会の規定では、全年齢対象の映画でセリ ...

    lochtext
    lochtext 2011/10/16
  • 真の格差はどこにあるか : 池田信夫 blog

    2011年10月16日09:50 カテゴリ経済 真の格差はどこにあるか ウォール街に始まった「反格差デモ」は全世界に広がっている。日でも200人ぐらいが集まって東電や経産省に向かってしょぼいデモをやったようだが、東電も経産省も所得格差とは何の関係もない。 先日の記事でも書いたことだが、アメリカで格差が拡大している最大の原因は、グローバル化である。製造業が新興国に拠点を移して労働需要が減り、労働人口が労働生産性の低いサービス業に移行したため、生産性に見合って賃金が低下しているのだ。これは限界生産性原理の予想することであり、実証的にも確かめられている。 もう一つの要因は、skill-biased technical change(SBTC)と呼ばれるものだ。コンピュータの普及によって生産性は飛躍的に上がったが、ITは知識労働と補完的で単純労働と代替的なので、生産要素にバイアスをもたらす。IT

    真の格差はどこにあるか : 池田信夫 blog
    lochtext
    lochtext 2011/10/16
    id:blueboy 氏の貼ったリンク先、批判の部分はいいが代替策が「需要統御理論」なる専門家に検証されていなさそうな理論に基づいており何ともいいがたい。
  • 世田谷に対するいわれなき差別について

    「東京都世田谷区弦巻の区道から高い放射線量が検出」の騒ぎのなか、放射能オタクの人たちが大喜利めいたことをしていた。 興味深い寓話と受け取るか、うすら寒い冗談だと苦笑するか、不謹慎な発言だと憤るか。 (人たちは芋煮会の話題に流れて行ってしまったので、脇で見ていた野次馬がまとめてみました。)

    世田谷に対するいわれなき差別について
    lochtext
    lochtext 2011/10/16