2013年7月5日のブックマーク (3件)

  • 疑似科学を統計学的に否定すべき理由

    擬似科学ニュースが「統計的有意性がないという理由で、疑似科学を否定するのは間違っている」と主張している。 主張されるモデルの説得力が重要だと言いたいようだが、統計的有意性が重視されるのが現代科学なので、この主張に納得する科学者は少ないと思われる。 基的な科学的事実の認定方法を確認して、疑似科学に騙されない心構えを鍛えよう。 1. 理屈ではなく事象を重視するのが科学 メカニズムが説明されていないけれども、現象が確認されている事は少なくなく、理論モデルで説明できる事象だけを科学とすると、疑似科学でないものまで排除されてしまう。薬は生理作用が不明な事も多い。19世紀末に商品化されたアスピリンは70年間も生理作用が不明だったが、効果は認定されていた。インフルエンザ・ウイルスの体内での活動はまだ研究されているが、病原としては認定されている。重力も理屈は未確定*1だが存在を疑う人はいない。 2. 先

    疑似科学を統計学的に否定すべき理由
    locust0138
    locust0138 2013/07/05
    『主張の立証責任は「効果あり」側にある』:全く当然の理屈だが、なぜだか疑似科学支持者はこれが理解できないことが多い。
  • 今日の食べものは、選別のたまもの - 食の安全情報blog

    用ではないひょうたんによる中毒が発生しました。授業でひょうたんべ児童17人がおう吐・腹痛大阪・茨木市の小学校で2日、授業中に用ではないひょうたんをべた17人の児童がおう吐や腹痛などの症状を訴え、このうち3人が病院で手当てを受けました。いずれも症状は回復しているということです。茨木市教育委員会によりますと、今月2日、茨木市の小学校で4年生の理科の授業中に、ひょうたんを観察した際、教諭がひょうたんを数センチほどに切り、希望した28人の児童にべさせたということです。このうち17人がおう吐や腹痛などの症状を訴え、3人は病院で点滴などの手当てを受けましたが、症状は回復しているということです。教育委員会によりますと、児童がべたひょうたんは、用ではない「千成(せんなり)ひょうたん」で、おう吐や下痢などの症状を引き起こす「ククルビタシン」が多く含まれているということです。教諭は「子どもたち

    locust0138
    locust0138 2013/07/05
    「諸君らが愛してくれたチャンプルーは苦い。何故だ!」「ゴーヤだからさ」
  • onodekita on Twitter: "高速バス運転手の突然死が目立つ。それだけ、高速が汚染されていると言うことか。物流の拠点だからな・・・"

    高速バス運転手の突然死が目立つ。それだけ、高速が汚染されていると言うことか。物流の拠点だからな・・・

    onodekita on Twitter: "高速バス運転手の突然死が目立つ。それだけ、高速が汚染されていると言うことか。物流の拠点だからな・・・"
    locust0138
    locust0138 2013/07/05
    後期高齢者の突然死が目立つ。それだけ、体が老化していると言うことか。人生の終点だからな・・・