2013年10月5日のブックマーク (4件)

  • 神奈川県のコンビニ駐車場にすごいの停まってた!!!

    zangitan @zangitan お昼御飯買いにコンビニへ。 日産の『U-MA』が止まってたので、オーナーの許可を得て撮影。 1馬力のフルカスタム。 俺「どちらまで行かれるんですか?」 主「いえ、ちょっとコンビニに。」 ちょっとコンビニに。 http://t.co/Y2NJUhDUxR 2013-10-03 21:04:42

    神奈川県のコンビニ駐車場にすごいの停まってた!!!
    locust0138
    locust0138 2013/10/05
    俺の大学は馬術部があったから、宣伝も兼ねてキャンパス内を乗り回していたな。それを見て他大学の競馬好きの友人が感動していた。
  • RadiThin.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    RadiThin.com is for sale | HugeDomains
    locust0138
    locust0138 2013/10/05
    学生が教科書を買わないから教科書の部数が減ってさらに単価が上がる。/まとめると、「教科書を買うな」「勉強するな」「ビジネス書を読め」「意識の高い学生になれ」か。/確かに凄い(痛い)プロフィールだ。
  • 対馬 外来のスズメバチを駆除 NHKニュース

    の固有種のニホンミツバチを使った養蜂が盛んな長崎県の対馬市で、国内で初めて確認された外来種のスズメバチがミツバチを襲う被害が相次いでいることから、地元の対馬市が巣の駆除に乗り出しました。 長崎県の対馬市では、去年10月、中国やインドなどに生息する「ツマアカスズメバチ」が国内で初めて確認され、地元の対馬市が、先月から実態調査を行った結果、市内の少なくとも32か所で巣が見つかりました。 対馬市では、日の固有種のニホンミツバチだけを使った養蜂が盛んですが、スズメバチがニホンミツバチを襲う被害が相次いでいることから、対馬市が巣の駆除に乗り出しました。 4日行われた駆除には、スズメバチの生態に詳しい京都産業大学の高橋純一准教授が参加し、ゴンドラがついたクレーン車で木の枝に作られたスズメバチの巣に近づき、殺虫剤を噴射したあと、枝ごと切り離しました。 巣は大きさがおよそ2メートルあり、中には働き蜂

    locust0138
    locust0138 2013/10/05
    巣が大きいな。在来のスズメバチで最大の巣を造るのはキイロスズメバチだが、それでも最大で直径1mだと聞いている。/侵入経路が風ならばそれは外来種と言えるのかという疑問を覚える。
  • 狩猟系女子ブログ「ちはるの森」のコメント欄が炎上していて興味深い|イケハヤ大学【ブログ版】

    「消費社会と、アナグマ肉と:プライスレスな豊かさとは何か」という記事でも書きましたが、うさぎをべたり牛の受精を見に行ったり鴨をしめたりする人気ブログ「ちはるの森」のちはるさんにお会いする機会がありました。糸島在住なので、あんまり会えないレアキャラです。 コメント欄が燃えていた! ちょうど場が「炎上について」の話になったので、何の気なしに「ちはるさんのブログはほんわかしてるし、炎上とかしなそうですねー」とぼやいたところ「いやいやいや、コメント欄見てください、けっこうすごいの来てますよ笑」と返されました。 そんなやり取りをふと思い出して、先ほどコメント欄を見てみたら、うおー、これはすごい…。 たとえばこちらのうさぎ狩りレポート(「うさぎはかわいい味がした。うさぎ狩りと解体してきたよ。」)。新潟の雪山で体験した伝統的なうさぎ猟について扱ったすばらしい記事です。 それについてのコメント。 馬鹿な

    狩猟系女子ブログ「ちはるの森」のコメント欄が炎上していて興味深い|イケハヤ大学【ブログ版】
    locust0138
    locust0138 2013/10/05
    Zガンダムのカミーユの台詞、「暴力はいけない」とか「 なぜそうも簡単に人を殺すんだよ!死んでしまえ!」を思い出した。