2018年5月27日のブックマーク (9件)

  • 時間をとられたくない、疲れる…「電話が苦手な人」が増加中?記事に、「電話とかウツトラ苦手」「恐怖症に近いかも」など同感ツイート

    時間をとられたくない、疲れる…「電話が苦手な人」が増加中? https://tfm-plus.gsj.mobi/news/ahAo18WHDf.html?showContents=detail 東京の声とシンクロするTOKYO FMの番組「シンクロのシティ」。ボイス収集隊が東京の街に繰り出し、さまざまな人々に声をかけ、ひとつのテーマについてその人の意見や思いを聞き出します。その声を聴き、リスナーと共に考えるのはパーソナリティの堀内貴之。5月17日(木)のテーマは「電話ニガテですか?」でした。 街で電話で話をしながら歩いている人を、以前よりも見かけなくなりました。実際、1980 年代から右肩上がりで上昇していた日人 1 人当たりの電話使用時間は2000 年をピークに減少。今は半分まで減っているそう。なぜみんな電話をしなくなったのか? 街の人に聞いてみました。

    時間をとられたくない、疲れる…「電話が苦手な人」が増加中?記事に、「電話とかウツトラ苦手」「恐怖症に近いかも」など同感ツイート
    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    電話に出んわ
  • 2018-05-25

    2018-05-25 消費者向けファクトシート ODS カリウム Potassium Updated: May 2, 2018 https://ods.od.nih.gov/factsheets/Potassium-Consumer/ 専門家向け Potassium https://ods.od.nih.gov/factsheets/Potassium-HealthProfessional/ 2018-05-25 フィールドからの報告:カンナビジオールとして販売されていた合成カンナビノイドによる急性中毒−ユタ、2017–2018 CDC Notes from the Field: Acute Poisonings from a Synthetic Cannabinoid Sold as Cannabidiol — Utah, 2017–2018 MMWR / May 25, 2018 /

    2018-05-25
    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    食品科学の研究者の知り合いが多数いる人間として、津川氏の主張に強い違和感を覚えていたが、能力不足故に言語化できなかった。『断片的「エビデンス」』『二分法』という表現が目から鱗だ。
  • 世間話を振らないで! 増える「シカト部下」、いま職場に雑談は本当に不要?(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    新年度になり、新しい仲間を迎えた職場も多いことでしょう。新しい仲間が職場にとけこむための潤滑油になるのが雑談。今回はこの雑談がテーマです。 上司の多くは、雑談を重視します。雑談で職場の雰囲気が明るくなることがありますし、雑談の中から部下の状況がつかめるからです。ところが、職場には、雑談に乗ってこない部下がいます。上司はそんな部下に対してやりにくいと感じるようです。 雑談に乗ってこない部下にも、タイプがあります。職場での雑談の意義を認めない人、雑談が苦手な人などです。 そもそも雑談は、仕事とは直接関係ないものです。雑談をしなくても、仕事がきちんとできればよいと考えることもできます。はたして、雑談は必要なのでしょうか。 【部下への不満】 私のチームには、雑談に加わらない若い部下がいます。職場のメンバーがなごやかに談笑しているときも、会話に参加しません。私が話を振っても、「ええ」とか「いいえ」と

    世間話を振らないで! 増える「シカト部下」、いま職場に雑談は本当に不要?(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    読者層がよくわかるな。雑談が苦手で嫌いな部下に雑談を強要するのは立派なパワハラだと思うが。しかも「お前のためだ」と善意を押し付ける点が最悪。
  • 日本農業新聞 - 1週間農村滞在推進 議員立法国会提出へ 超党派PT

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 1週間農村滞在推進 議員立法国会提出へ 超党派PT
    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    毛沢東とかポルポトとか
  • 教室冷房「28度以下」に…「30度」から変更(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    今夏から教室が少し涼しくなる――!? 文部科学省は小中高校や大学にある教室の望ましい環境を定めた「学校環境衛生基準」を一部改正し、全国の教育委員会などに通知した。これまで「10度以上30度以下」だった望ましい室温は、エアコン慣れした児童生徒らの増加に伴い、「17度以上28度以下」に変更された。 通知は4月2日付で、室温の見直しは1964年の基準策定以来初めて。 教室の室温を巡っては、「暑さ、寒さに耐えることを学ぶのも教育」との意見がある一方、「勉強に集中できない」「基準を理由に30度を超えないとエアコンを使わない学校がある」などの声も出ていた。

    教室冷房「28度以下」に…「30度」から変更(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    教育を苦行・難行と勘違いする人間はいつでもいる。体罰や組体操にもつながる。
  • 古墳のくびれってカワイイ 女子魅了、驚きのグッズ続々:朝日新聞デジタル

    ここ数年、世は古墳ブームなのだとか。クッション、ケーキ、コンニャク……。古墳がグッズやべ物に変身し、1日で3万人近くの古墳ファンが集うイベントもある。大阪大で考古学を専攻する学生が分析すると中心は20~40代の女性で、古墳の「カワイサ」を共有するSNSの発達が要因の一つらしい。 大阪府高槻市郊外。アクセサリー作家の牧梨恵(まきりえ)さん(37)は越してきた家の前に今城塚(いましろづか)古墳があり、幼い娘の遊び場になった。 「大王墓が目の前にあって古墳時代の人と同じ景色を見られる。前方後円墳のくびれもカワイイ」と牧さん。地元の人にもっと魅力を知ってほしいと、知人の主婦ら10人で2012年に古墳の周りの芝生広場などでクッキーやTシャツ、ペンダント、財布などを販売するイベント「はにコット」を始めた。 出店の条件は古墳や埴輪(はにわ)グッズを作ること。「手作り作品がSNSに発信されて女性の目に留

    古墳のくびれってカワイイ 女子魅了、驚きのグッズ続々:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    若い娘は古っ墳
  • 紫が最上位?バカじゃないの

    冠位十二階でも紫が最上位 カラースターでもパープルが最上位 でも紫ってそんなにいい色か?使い勝手のいい色か? 紫色の服なんて見たことがない 紫色の髪色のババアなんて失笑の対象でしかない 自分ならこんな色身につけたくもない パープルスターもつけられたくない

    紫が最上位?バカじゃないの
    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    セクシャルバイオレットNo.1
  • 中沢けい on Twitter: "秋田犬のマサルにもそっぽを向かれている。 ザギトワ選手とマサル対面、顔なめてあいさつ 贈呈式:朝日新聞デジタル https://t.co/tHnwZ3WrSd"

    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    本物のバカだな。犬はひっきりなしに動くから瞬間の画像だけ見ても意味がない。
  • 名画「イワン雷帝とその息子イワン」損壊 棒でたたかれ:朝日新聞デジタル

    モスクワのロシア国立トレチャコフ美術館は26日、19世紀のロシアの民衆の姿を描いた移動派画家イリヤ・レーピン(1844~1930年)の名作「1581年11月16日のイワン雷帝とその息子イワン」が、訪問者の暴力行為によって激しい損傷を受けたと発表した。 美術館によると、閉館間際だった25日午後9時前、館内にいた男が巡回中の職員らを押しのけて作品のある部屋に入り、部屋にあった仕切り用の棒を持ち上げて作品にたたきつけたという。作品を保護していたガラスが割れ、人物を描いた中心部のキャンバス3カ所に穴があいたという。男は警察に拘束された。 「イワン雷帝とその息子イワン」は、気性の激しさで「雷帝」と呼ばれた16世紀のロシア皇帝イワン4世が激情に駆られて息子を杖で殴り、死なせたという記録にもとづいてレーピンが1882~85年に描いた。死にゆく息子を抱き、恐れおののきながら目を見開く皇帝の表情が高く評価さ

    名画「イワン雷帝とその息子イワン」損壊 棒でたたかれ:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2018/05/27
    言わんこっちゃない