ブックマーク / gigazine.net (7)

  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
    login333
    login333 2010/12/11
    woopraの、機能は、高いと考える。 無料。 うん。
  • インストールするだけでインクを節約してくれるソフト「inksaver無料版」

    インストールするだけでインクの使用量を削減する有料ソフト「inksaver」の無料版が公開されました。印字品質はそのままで通常の印刷よりもインクが約1.2倍長持ちします。 インクの金額や年間使用予想数を入れることで「節約した金額(推定値)」を算出するなどの機能もあり、専用サイトにて2010年12月2日(木)より2011年1月31日(月)までの期間限定で無償提供されています。ダウンロード後の使用期間は無制限です。なお、Windows XP以降の32ビット版および64ビット版のWindows OSに対応しています。 年賀状シーズンへ向けてインクを節約したい方は以下から。無料ソフト「インク節約!印刷コスト削減!inksaver - インクセーバー | ホーム」 http://free.inksaver.jp 上記ページ内「今すぐダウンロード」をクリック 「メールアドレスのご登録」の下にあるチェ

    インストールするだけでインクを節約してくれるソフト「inksaver無料版」
    login333
    login333 2010/12/04
    >「inksaver」の無料版が公開されました。印字品質はそのままで通常の印刷よりもインクが約1.2倍長持ちします。 約1.2倍か。
  • あらゆるものをPDF・JPEG・PNGなどに変換できる無料PDF作成ソフト「CubePDF」

    各種ウェブブラウザやオフィスソフトなど、印刷可能なすべてのアプリケーションで簡単にPDFファイルが作れる純国産ソフトウェア、それが「CubePDF」です。ソフトが出始めたころに一部で話題になっていましたが、それ以降も「PDFの結合」「各種設定の保存」「文字化けの修正」などを追加して着実に進歩しています。 印刷の際に仮想プリンターである「CubePDF」を選択するだけの簡単操作に加え、シンプルでわかりやすいオプション画面で「機密保持用のパスワード設定」や「フォントの埋め込み」なども設定可能な上、PDF以外にもJPEGやPNGなどの画像形式ファイルも作成できるなど、かゆいところに手が届くソフトウェアです。なお、Windows XP以降の32ビットおよび64ビットのOSに対応しています。 ダウンロードとインストール、PDF作成などの詳細は以下から。無料PDF作成ソフト CubePDF - Cub

    あらゆるものをPDF・JPEG・PNGなどに変換できる無料PDF作成ソフト「CubePDF」
    login333
    login333 2010/12/04
    >簡単にPDFファイルが作れる純国産ソフトウェア、それが「CubePDF」です。 無料の、PDF作成ソフト・CubePDFか。
  • マイクロソフトなどが電源投入からわずか5秒で瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料配布を開始 - GIGAZINE

    多くの人はWindows搭載のPCを使っていると思いますが、その問題は起動速度の遅さ。スリープ状態やスタンバイ状態にしておけば、使用可能な状態まで1分以内にたどり着くことができますが、電源を切った状態から1分以内に使用可能になるのはちょっと難しく、古いマシンともなるといつまで待てば使える状態になるのか分からないなんてこともざらです。 そんな状況を打破すべく、マイクロソフトがDeviceVM社と組み、瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料ダウンロードを開始しました。これはWindowsの代わりのOSではなくWindowsと共存するOSで、ユーザーは起動してわずか数秒でウェブサイトを利用したりメールの送受信が可能になります。 どれほどに起動が高速かわかる動画もあったので、紹介します。 Splashtop OS beta http://os.splashtop.com/ これがSpl

    マイクロソフトなどが電源投入からわずか5秒で瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料配布を開始 - GIGAZINE
    login333
    login333 2010/12/01
    Splashtop OSの動画を見たけれど、速いな。http://www.youtube.com/watch?v=ryrBGjRx7v8 未来のosは、此の速さかな。
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
    login333
    login333 2010/11/25
    >本を送ると裁断した後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれる>1冊100円>自宅の5・6畳の所>開始から20日:2部屋目に拡大>毎日泊まり込み>極力自作>iPadにする事が出る>手先の器用さ>並列作業>わずか7ヶ月間の出来事
  • いつでもどこでもネットに接続、広大なエリアを武器に「モバイルWi-Fiルーター」に注力するNTTドコモの「日本Wi-Fi化計画」とは?

    ノートパソコンだけでなく、人気のスマートフォンやiPadなどのタブレット端末、iPod touchなどの音楽プレーヤー、携帯ゲーム機など、今やほとんどのモバイル機器に搭載されている無線LANですが、無線LANアクセスポイントが無いとインターネットに接続できないのが難点。「いつでもどこでも」というわけにはいかなくなるため、もどかしい気持ちになるユーザーも多いのではないでしょうか。 そんな問題を解決すべく、各社からモバイル無線LANルーターがリリースされる中、国内シェア最大手の携帯電話会社、NTTドコモも腰を入れて注力しています。他社とは一線を画した広大なエリアやハイスピードエリアの多さを武器に、積極的に「日Wi-Fi化計画」を進めている同社ですが、はたしてどのような計画なのでしょうか。 計画で実際に使用されるNTTドコモのモバイルWi-Fiルータ「BF-01B」のレビューなどを交えつつお

    いつでもどこでもネットに接続、広大なエリアを武器に「モバイルWi-Fiルーター」に注力するNTTドコモの「日本Wi-Fi化計画」とは?
    login333
    login333 2010/11/24
    >いつでもどこでも >「自宅では固定回線、出先ではNTTドコモのモバイル回線や公衆無線LANサービスを無線LAN機器で利用」といった使い方を1台で実現するモデルです。 いつでもどこでもネットに接続するのか。 良いな。
  • 紙と電話を一切無くして社員満足度全国No.1の会社にする方法をEC studio社長にインタビューしてみました - GIGAZINE

    全社員にiPhoneを支給し社内連絡事項はTwitterにメールとチャットなど、徹底的にIT化されたオフィスを構え、「電話無し」「ペーパーレス」、その上「お客さんとは会わない」ことで有名なEC studio。 その代表取締役である山敏行さんが今年の2月に出版した「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」がAmazon和書総合ランキングで一位を記録し、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京系)で特集が組まれるなど破竹の勢いで快進撃を続ける中、また新たに「日でいちばん社員満足度の高い会社の非常識な働き方」という新刊を出すということで、この機会にどうやったらそんなことができるのか、インタビューしてみました。 山社長自身の体育会系的な側面、会社の歴史や指針といった知られざるエピソード、さまざまな経験から裏打ちされた経営哲学など、ITや経営に興味があるが実際にはどういうようにすればいいのかがわ

    紙と電話を一切無くして社員満足度全国No.1の会社にする方法をEC studio社長にインタビューしてみました - GIGAZINE
    login333
    login333 2010/11/22
    >全社員にiPhoneを支給し社内連絡事項はTwitterにメールとチャットなど、徹底的にIT化されたオフィスを構え、「電話無し」「ペーパーレス」 重要なのは「社員満足度」だとわかりましたから 成程。 長文 有る程度見る
  • 1