『結婚しない男たち』著者が語る、ソロ男のリアル 西野亮廣氏(以下、西野):荒川さん、荒川さん。 絵本作家のぶみ氏(以下、のぶみ):あー、荒川さん。はい。 のぶみ:これがあって、『結婚しない男たち』ですね。博報堂の人で、ソロ男プロジェクトっていうやつをやってる荒川さんが、今日ゲストで来てくれています。 西野:はいはいはい。 のぶみ:すいません、お待たせしました。長々としゃべってしまって、申し訳ない。真ん中でいいですか? 山口トンボ氏(以下、山口):どうぞどうぞ。 のぶみ:ソロ男っていうのはわかりやすく言うと何なんですか? 荒川和久氏(以下、荒川):要は、結婚してない独身男性のことなんですけど。 西野:はいはい。 トンボ:それをソロ男と呼んでいる。 荒川:ええ。 のぶみ:独身の。 荒川:ソロ活動系男子っていうのを略して、ソロ男っていう。 のぶみ:ソロ男の人いるかな? これ見てる人で(笑)。 荒
Life is Tech !が主催する教育とテクノロジーの祭典「Edu×Tech Fes 2013」において行われた、Chemistry Quest取締役社長の米山維斗さんによるスピーチです。幼い頃から専門的なことに好奇心を持ち行動してきた米山さんが、興味の連鎖を広げる方法を語ります。小学6年生で起業した彼が「好き」という感情に忠実に行動していくことの大切さを説く。(Edu×Tech Fes 2013) 幼稚園時代、太陽系について興味を持った 米山維斗氏:というわけで、ケミストリー・クエストの取締役社長の米山維斗です。今回お話しする内容は、去年TEDxSeedsというイベントに招待されまして、そこでお話しした内容に近いものです。 僕は探検することが好きです。幼稚園のころ、僕は英語幼稚園に通っていました。近所にあっただけなんですけど。要するに教育も幼少時代から結構自然科学を取り入れようという
自分のお金で出馬したので、とやかく言われたくない 山田太郎氏(以下、山田):どことは言いたくないんですけども、(コメントで)いろいろ名前が出ているような大手さんは丸抱えっていうケースも多いので、立候補できればお金のぶんはそんなに心配しなくてもですね。ただ、その場合はですね、そのあとも含めて、なんて言うんだろう、いろいろ言われたりだとかですね(笑)。 逆に僕らなんかは、自分のお金で出たっていうところがありますので、とやかく言われたくないっていうのも。もちろん、ただ、党から出たんであればさっきの話ですよ。なにを政治信条として出たのかっていうことは問われるから、それも変えちゃいかんよねということで、政策とこのお金の問題っていうのはセットで。 だから、どうしたらこのお金が……。だから、基本的な今の街宣活動を中心とした、だから、僕は、ネット選挙に全部して、外での……。なんでかっていうと、ビラとか、ポ
デヴィッド・ボウイがジョン・レノンとの思い出を語った1999年卒業式スピーチ バークリー音楽大学 1999 卒業式 デヴィッド・ボウイ 2016年1月10日に亡くなった世界的アーティスト、デヴィッド・ボウイ氏。1999年に、名誉博士号を授与されたバークリー音楽大学の卒業式に登壇しました。時折ユーモアを交えながら、彼と親交のあったミュージシャンたち、とくにジョン・レノンとのエピソードを披露しています。 今は亡きデヴィッド・ボウイの卒業式スピーチ デヴィッド・ボウイ氏:ありがとう、ありがとう。 ロッカーズ(ギターを演奏する真似)。 ジャジーズ(ウッドベースを演奏する真似)。 サンプラーズ(両手で悪魔の角の真似)。 昨晩はすばらしいコンサートでした。 (会場拍手) ウェイン(注:ウェイン・ショーター。ジャズのサックス奏者)と僕は、自分たちの曲が、君たちの耳と技術で演奏されるのを聞くために来たよう
多くの同期がいる中で、突き抜けられた要因 麻生要一氏(以下、麻生):じゃあ、最初のトークテーマにいきたいと思います。今聞いていただいてわかるとおり、ほぼ事業責任者クラスの仕事、実際に事業責任者の仕事をこの年次でやっているという、なかなかいないお三方なのかなと思うんですけど。 例えば、同期の方で普通に現場で営業してるような人もおそらくいるんじゃないのかなと思うんですけれども。 そんななかで、なぜこれだけ突き抜けられたのか、仕事のチャンスをどうやってつかみにいったのか、そのあたりのきっかけからうかがっていければなと思います。 どなたでもいいいんですけど。なんで今の仕事に着任したのか、そのあたりの話を聞かせてほしいなと思います。これは大見さんから。 大見周平氏(以下、大見):本当ですか(笑)。 麻生:任命されたのか、手をあげたのかみたいな。 スマホゲームにはそこまで興味がなかった 大見:3年目に
「北欧、暮らしの道具店」がPVを追わない背景 砂流恵介氏(以下、砂流):純粋ですよね、そういう意味では。いろんなことを考えるじゃないですか。僕もそうですけど、「PV取らなきゃ」とか、「こういうタイトルを付けたらいけるんじゃないか」とか。いろんなことを考えながら、もちろんそれが正しいと思ってやってることだし、メディアによってはそれが大事だと思うんですけど。 もう、そういう世界観ではないところで、そもそもメディアとしてのマネタイズではなく、商品を売られているということも含めて。朴訥と、純粋に、紹介したいという、自分の気持ちをきれいに書くということを形成されている、ということですよね。 青木耕平氏(以下、青木):そうですね。 砂流:ほかとはぜんぜん違う。メディアとも違いますし、ほかの事業者とも違うと思うんですけど。 青木:あとは、我々がそういうふうにやれることの背景をきちんと説明しないとアンフェ
デーティングアプリ「pairs」とクラウドソーシング「ランサーズ」のプロデューサーが、マッチングサービスを成長させてきた秘訣を紹介。エウレカの取締役CSO中村裕一氏は、pairsが事業の各フェーズで参考にした「Amazon」や「やずや」の事例に触れながら、マーケティング戦略について語りました。 会員数400万人、マッチング組数2,230万組 中村裕一氏(以下、中村):みなさん、こんにちは。株式会社エウレカの中村です。 今日は「pairsの成長の秘訣」ということで、みなさんマッチングサービスや事業をやられている方が多いと思うんですけれども。pairsが今まで3年半やってきた各フェーズで、どんなことを考えてきたのか、どういう意思でプロダクトを作ってきたのか、マーケティングをしてきたのかを簡単にお話させていただいて、少しでもみなさんの役に立てばと思っております。 改めて私の自己紹介をさせていただ
クラウドワークスが起こす「働き方革命」 辻庸介氏(以下、辻):まず初めに、本日登壇予定だった福岡市の高島(宗一郎)市長から、「今日は楽しみにしていたんですけれど、熊本地震の災害復興に全力をつくしたいと思います」と、ご連絡をいただいております(当日は2016年4月21日、熊本地震から7日後)。 今日は「自ら時代を創る『意思』を持つ」ということで、すばらしい3名の方々に来ていただいております。 初めに、みなさまに自己紹介と会社概要を3分程度で簡単にお話ししていただければと思います。あと、僕が言うのもなんですけれど、みなさまお若いので(笑)、生年月日と会社を創られた年月日と上場日なども教えていただければと思います。では、吉田さんからお願いします。 吉田浩一郎氏(以下、吉田):おはようございます! クラウドワークスの吉田と申します。本日はよろしくお願いします。 ……生年月日(笑)。1974年11月
物流オペレーション事業、通販ソリューション事業、物流ロボティクス支援事業を展開する、株式会社PAL・辻有吾氏のインタビュー。辻氏は、同社のビジョンのもととなる労働集約型の物流業界への問題意識を語りました。※このログは(アマテラスの起業家対談)を転載したものに、ログミー編集部で見出し等を追加して作成しています。 労働集約型の物流業界を変えたい ──PAL様は今後どのように物流の世界を変えていくのでしょうか? ビジョンについて聞かせてください。 辻有吾氏(以下、辻):ビジョンのもとになっているものは、物流業界の仕事であるブルーワーカーに対する問題意識です。 物流業界の仕事は人海戦術、つまり労働集約なんです。今までの世の中があったのはこの労働集約があってこそで、そのような労働者も多かったのですが、労働を嫌がる若者が増えてきて、世の中の風潮として卑下されているなと感じます。 物流業界側にも責任があ
納豆、味噌、ぬか漬け…プロバイオティクス食品は体にどんなメリットがある? Pickles, Probiotics, and Why Rotten Food Is Good For You コンブチャ、ケフィア、テンペ、ザワークラウトなど、世界各地に発酵食品があります。このような発酵食品など、“いい細菌を含む食品”のことを「プロバイオティクス食品」と呼びます。日本で言えば、味噌やぬか漬け、納豆などがプロバイオティクスにあたるでしょう。では、“いい細菌”とは一体なにがいいのでしょうか? 今回の「SciShow」では、プロバイオティクス食品が体に及ぼす影響について解説します。 発酵食品を食べるメリット ハンク・グリーン氏:発酵食品はずっと前からありますが、最近とくに流行しているように思います。 色とりどりのセレクションがあるコンブチャ、冷蔵庫いっぱいの味噌、ケフィア、テンペ、ザワークラウトなどな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く