2016年7月2日のブックマーク (4件)

  • 内向的人間はすばらしい 脳科学で明かされた「リア充ざまぁ」な事実

    内向的人間はすばらしい 脳科学で明かされた「リア充ざまぁ」な事実 内向的な人の才能を開花させる心理学~誰でも外向的になれる方法とは? #3/3 ニコニコ生放送の人気番組、メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」。「内向的な人の才能を開花させる心理学」がテーマの今回。パートでは、「内向的・外交的な違いが生まれる理由」を脳科学的な観点から解説します。内向的な人は、外向的な人に比較して外部刺激への反応度が高く、そのため未知なものに対して慎重になったり、考える時間が必要になったりするんだそう。しかし、もともとは内向的な人であっても、限定的にスイッチを切り替えて外向的な振る舞いをすることは可能。つまり、内向的な人が外向性を身につけたら最強である、とDaiGo氏は言い切ります。 内向的・外向的とはどういうことか? 内向的・外向的の違いはなにかというと、これは心理学者がずっと調べている内容ではあ

    内向的人間はすばらしい 脳科学で明かされた「リア充ざまぁ」な事実
    logmi
    logmi 2016/07/02
    内向的人間はすばらしい 脳科学で明かされた「リア充ざまぁ」な事実 #メンタリストDaiGo https://t.co/da0t5po8m6
  • 「こないだ鹿と喧嘩した」元サッカー日本代表・久保竜彦のセカンドキャリア

    「こないだ鹿と喧嘩した」元サッカー日本代表・久保竜彦のセカンドキャリア セカンドキャリアに幸あれ!! 久保竜彦×玉乃淳 “それしかできん” サッカー解説者の玉乃淳が引退後のサッカー選手の生活に迫る「セカンドキャリアに幸あれ!!」。今回は、元サッカー日本代表で“ドラゴン”の愛称で親しまれた久保竜彦選手のインタビューを紹介します。※このログはTAMAJUN Journalの記事を転載したものに、ログミー編集部で見出し等を追加して作成しています。 元サッカー日本代表・久保竜彦の現在 玉乃淳氏(以下、玉乃):タツさんご無沙汰しています。超会いたかったです! 久保竜彦氏(以下、久保):元気しとったか? 玉乃:はい! めちゃくちゃうれしいです。急に現役に復帰されましたね。ニュースではいつも気にしていました。今、メインの仕事はなんですか? 久保:そのチーム(廿日市FC)で、小学生のシュート練習を見とる。

    「こないだ鹿と喧嘩した」元サッカー日本代表・久保竜彦のセカンドキャリア
    logmi
    logmi 2016/07/02
    「こないだ鹿と喧嘩した」元サッカー日本代表・久保竜彦のセカンドキャリア
  • チーズのカビと食パンに生えるカビは何が違う?

    もしもパンにカビが生えたらゴミ箱行きになってしまいますが、ブルーチーズのようにわざわざカビをはやしてべるものもありますよね。この違いは一体なんなのでしょうか? 今回の「SciShow」では、べ物を脅かすカビの科学をご紹介します。 べられるカビ、べられないカビ ハンク・グリーン氏:パンが4分の3くらい残ってしまって、小さな、青や緑のふかふかした点があるのを見て、「あー、べても大丈夫かなー」。たぶんべないほうがいいとわかっていても悩んでしまったことってありませんか? でも、なぜでしょう? これはべても大丈夫なのに……。 これをべてはいけないのはなぜでしょうか? 世の中にはカビがたくさんあります。とくに台所には要注意です。この質問の答えをお教えしましょう。 品に生えるカビは、ほかの多くのカビと同じく、微小の菌で、空中を飛び回る極小の胞子が成長してできるものです。 それは空気

    チーズのカビと食パンに生えるカビは何が違う?
    logmi
    logmi 2016/07/02
  • 「死ぬのがわかっている子どもを、なぜ治療するのか?」 問い続けた医師の、”心を救う”という答え(中編)

    15年間で1万人以上の子どもたちを治療し続けた日人医師、吉岡秀人氏。日々目の前で死んでいく子どもたちを救う意味とは? 自分はいったいなんのために働いているのか? 人生の意味、命の意味を問い続けたある小児外科医がたどり着いた答えに、会場中がスタンディングオベーションを送ったという名スピーチ。 5年しか生きられない子供を救う理由 それから、何年も何年も医者をやってきまして。ですけど、今みたいに助けられる子どもと助けられない子どもといるんですね。そのうち、たくさんの人に手術してきましたけど、助けられない子どもたちにどういうふうに僕は向かい合っていったらいいのかというのが、すごく大きなテーマになったんです、いつの日か。 僕もみなさんもそうですね、いつか死なないといけない。例えば5歳で死ぬ子がいても、僕らが70、80で死んだとしても、いったら時間が長いか短いかだけの話なんですけど、絶対決まっている

    「死ぬのがわかっている子どもを、なぜ治療するのか?」 問い続けた医師の、”心を救う”という答え(中編)
    logmi
    logmi 2016/07/02
    【ログミー[o_O]人気記事】 「死ぬのがわかっている子どもを、なぜ治療するのか?」 問い続けた医師の、”心を救う”という答え(中編)