タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (6)

  • Googleリーダーからの移行も簡単:強力なフィルター機能を持った「Curata Reader」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Curata Reader」はシンプルで整理された記事閲覧ができるニュースリーダーです。もうじきサービス終了となるGoogleリーダーからのインポートにも対応しています。 そのミニマルな外装とは裏腹に、その奥底には強力なフィルターがあり、自分専用フィード構築の手助けをしてくれます。Googleリーダーからのデータ移行はとても簡単。Googleデータエクスポートから「アーカイブを作成」しダウンロードしておきましょう。そのZipファイルをCurata Reader内「Import Google Reader Data」>「Choose File」からインポートするだけです。 OPMLファイルのインポートにも対応しているので、別のソースからRSSフィードを引越しさせることもできます。 フィルタの設定もシンプルです。All Articles、カテゴリ名及びフィード元をマウスオーバーすると出てくる

    Googleリーダーからの移行も簡単:強力なフィルター機能を持った「Curata Reader」 | ライフハッカー・ジャパン
    logphy
    logphy 2013/06/19
  • 外食やテイクアウトの誘惑を絶ち自炊を始めるための3つの真実 | ライフハッカー・ジャパン

    Jeffrey Bunn氏は多忙な人向けの自炊支援サービス「Meallime」の共同設立者です。今回は、彼がどのようにして自炊を始めたのかを紹介します。 中学生の家庭科の授業で習ったレシピ(ハニーバター)くらいしか知らず、お世辞にも料理上手とは言えなかった私。都会での一人暮らしに必要な料理レベルを目指すべく一念発起しました。 便利なテイクアウトがそこら中にあり、忙しい毎日を送っている我々には料理は必要ないと真剣に思っていた、そんな中での決意でした。ちなみに私が自炊を始めた当時はこんな感じでした。あなたにも覚えがあるのではないでしょうか。 長い一日のあと家に戻り料理をすることに 下準備が短く、簡単に入手できる材を使ったレシピをネットで検索(約15分) イライラするか、ピザと頼むか、必要な材をメモしてスーパーへ向かうか悩む 店まで歩いて必要なものを揃え家へと戻る(約35分) 料理を始める。

  • 今年の汚れは今年の内に...掃除に使える速攻ワザ&来年の心得まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    年末といえば、仕事は前倒しになるし、忘年会もあるし、イベントもあるし...と落ち着かない日々でしょう。気分良く年を越すためにも、12月中には(遅くとも1月はじめには)大掃除といきたいところ。なかなか平日は仕事終わりでやる気が出ないかもしれません。しかし、カレンダーを見てみると、今年の土・日・祝日はあと8日しかありません。 357日間の後悔をするよりも、残りの8日で前向きにやっていきましょう。この記事では、主に身の回りのモノをうまく活用した「すぐに使えるお掃除小ワザ」と、また大変な思いをしないための「来年こそはキレイな部屋を保つために」の大きく2点に分けて、記事をまとめてみました。

    今年の汚れは今年の内に...掃除に使える速攻ワザ&来年の心得まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 英語力にあわせて同じニュースを読み分けられるサイト「News in Levels」 | ライフハッカー・ジャパン

    「News in Levels」はあなたの英語力にあわせてニュースを読み分けられるサイトです。ほぼ毎日更新されており、利用も無料です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずNews in Levelsへアクセスしましょう。 このように「Level 1」から「Level 3」までの難易度でニュースを読み分けられます。英語力に自信がない方は「Level 1」を選択しましょう。同じニュースを英語力に応じて読み分けられるのは、自分の能力を計る上でも便利ですし、勉強に利用できそうです。 News in Levels (カメきち)

    英語力にあわせて同じニュースを読み分けられるサイト「News in Levels」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 終電族の強い味方! 10分で作れる「終電ごはん」レシピ | ライフハッカー・ジャパン

    毎日遅くまで仕事を頑張っている皆さん。夜ご飯はいつもどうされていますか? 私は前職の時、ほぼ毎日終電帰りか、たまに早く終わった日は飲みに行ってやっぱり終電帰り、という生活をしていました。 働いていたのがビルの38階だったので、仕事中に下まで降りて何か買いにいくのも面倒で、ビルの中にあるコンビニで済ませていたこともしばしば。会議などで22時に閉まってしまうそのコンビニに行けなかった時は、結局帰りに家の近くの同じコンビニで何か買ってべるという哀しい生活を送っていました。 そんなふうに毎日遅くまで働いてしまうビジネスパーソンを「おかえり すぽると」ばりに癒してくれるレシピがあることをご存じですか? その名も『終電ごはん』。6月に幻冬舎から発売されて以来、男女ともにじわじわと人気が出て、現在では1万7000部の売上となっています。レシピとは思えないオシャレな装丁に魅了され、私も思わず買ってし

    終電族の強い味方! 10分で作れる「終電ごはん」レシピ | ライフハッカー・ジャパン
  • 万が一のための「安全にうまくドアを蹴破るコツ」 | ライフハッカー・ジャパン

    結束バンドで手首を拘束されたときに解くワザに続き、使う場面がきてほしくない知識です。 火事で燃えさかる建物の中に子どもが取り残されていたら、敵のスパイが潜んでいる拠点に乗り込んでいかなければならないとしたら、そんな映画みたいなシーンが人生に一度あるかどうか分かりませんが、とにかくそのドアを蹴破らなければなりません! ブログ「The Art of Manliness」に、安全にうまくドアを蹴破るコツが載っていたのでご紹介しましょう。 映画などで誰かがドアを蹴破るのを見たことがあると思います。とにかく勢いでドアを蹴っているように思いますが、このブログによると、ドアを蹴破る前にはいくつか確認した方がいいことがあるようです。 ちょうつがいを見て、ドアがどちら側に開くのかチェック ドアが手前に開く場合は、ドアを蹴破るのはほとんど不可能だと思ってください。ドアが向こう側に開く場合は蹴破ることができます

    万が一のための「安全にうまくドアを蹴破るコツ」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1