london333のブックマーク (170)

  • ハンコよさらば! 茨城県庁の決済、ほぼ100%電子化:朝日新聞デジタル

    ハンコよ、さらば――。茨城県は、これまで紙文書で占められていた県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達した、と発表した。県ICT戦略チームによると、都道府県レベルでは初とみられる。 同チームによると、県庁では年間26万~27万件の決裁事務があり、昨年度の電子決裁率は11・8%にとどまった。電子決裁のシステムは以前からあったが実施率が低かったのは、「公務員特有の文書主義が原因」(担当者)という。 しかし、IT企業出身の大井川和彦知事が昨年9月に就任し、4月から電子決裁による作業効率化を高めるよう指示。その結果、7月分の電子決裁率は99・1%を達成した。残り0・9%(約200件)を分析したところ、いずれも今後は電子決裁が可能だと確認できたという。 電子決裁のメリットは、文書ファイルの検索・再利用が容易となる▽ペーパーレス化で書棚スペースを削減できる▽出張先など庁外でも決裁作業ができ

    ハンコよさらば! 茨城県庁の決済、ほぼ100%電子化:朝日新聞デジタル
    london333
    london333 2018/09/24
    決済するのに決裁
  • タメ口で話しかけてきた知らないオッサンにタメ口で返すとオッサンはほぼ確実にバグる現象について

    素焼きテラコッタの埴輪 @gecpyteracotta オッサンがバグるという表現すごく的確、タメ口で話しかけてきた知らないオッサンにタメ口で返すとオッサンはほぼ確実にバグる 先日旅行中見知らぬオッサンに「シャッター押してくれる?」と言われたから「いいよ、カメラ貸して」と返したら心底不愉快そうな顔をされた、快諾してるのに何が不満なんだ 2018-09-22 01:23:10

    タメ口で話しかけてきた知らないオッサンにタメ口で返すとオッサンはほぼ確実にバグる現象について
    london333
    london333 2018/09/24
    私は知らないヒトにタメ口で話しかける勇気のないおっさんです。
  • プログラマをクソコードで殴り続けると死ぬ - megamouthの葬列

    ここにクソコードがある。 誰が作ったかはわからぬ。それが、どのような経緯でクソコードとなったのか、 あるいは、最初からクソコードであったのか、それらは全てクソコード自身が知るのみである。 ファーストコンタクト ある日、営業からシステム案件を打診されたので見積もりして欲しい。というメールが来る。 とある企業の既存システムに機能を追加する簡単な案件ですが、なななんとソースや仕様書をご支給いただけます! と、それはサンタにプレゼントが貰えると信じて疑わぬ子供のような真っ直ぐなメールである。 ソースコードが入った圧縮ファイルを受け取ったプログラマは、早速、コードを読んでみる。 そのシステムが当にいいコードで書かれているかを判断するには時間がかかるが、 クソコードであるかはおおよそ30分でわかる。 インデントがタブとスペースどちらかに統一されていないとか、フレームワークの誤用があるとか、またはフレ

    プログラマをクソコードで殴り続けると死ぬ - megamouthの葬列
    london333
    london333 2017/08/01
    美しい文章を書きつつ、クソコードを書くなんて素晴らしい才能!
  • 実印を登録したままにしておいてはいけない - 弁護士三浦義隆のブログ

    実印は、経営者等でしょっちゅう使う人以外は登録しておかない方がよいです。面倒でも、使うときにその都度登録して、使い終わったらすぐに廃印することを強くお勧めします。実印は裁判で高い証拠力を有するので、親族等に実印を悪用されたためにえらいことになってる事件が沢山あります。 (再掲) — ystk (@lawkus) 2016年1月3日 かつて Twitterにも書いたことがあるが、実印は登録しておかない方がいい。 使うときだけ登録し、使い終わったらすぐに廃止することを推奨する。 民事訴訟法第228条 (文書の成立) 1 文書は、その成立が真正であることを証明しなければならない。 (中略) 4 私文書は、人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。 民事裁判上、「二段の推定」というルールが採用されている。 裁判の証拠となる文書に印影*1がある場合、その印影が、文書

    実印を登録したままにしておいてはいけない - 弁護士三浦義隆のブログ
    london333
    london333 2017/05/07
    ハンコ制度がなくなれば良いと思います。
  • 雑誌業界は終わりなのか? | IT中小企業診断士村上知也

    2013年1月31日2013年2月6日 先日、メガネ業界の新風、JINSやZOFFについてブログを書きました。 →衰退産業だったメガネ市場でなぜJINSは成功を収めたのか メガネ業界はこの15年で2/3に縮退しました。 そんな中、新しい軸を生み出して、JINSは成長しています。 そうしたら、 同じように15年で2/3になっている業界がありました。 出版不況、中でも雑誌は深刻! ピーク1996年の3分の2の売上高 http://www.j-cast.com/2013/01/16160515.html 雑誌は正直、もっと減っているのかと思っていました。 雑誌。 しかし問題なのは、雑誌だけではなく、 書籍そのものの売上は減っているのに、 発行される の点数は増えています。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/29/news080.html いわ

    雑誌業界は終わりなのか? | IT中小企業診断士村上知也
    london333
    london333 2013/01/31
    未来が見えない
  • bookconcierge.info - このウェブサイトは販売用です! - 本シェルジュ ビジネス書 書評 シェル こんにちは おはようございます リソースおよび情報

    london333
    london333 2013/01/30
    羽生さんの 大局観 も いい本でしたねえ
  • プロジェクトマネージャーのための折衝力向上セミナーやってきました | IT中小企業診断士村上知也

    2013年1月30日 プロジェクトマネージャー(PM)が折衝する相手は多岐にわたります。 もちろん、顧客折衝が最重要ですが、 社内折衝できないとそもそもPMは務まらないんでしょうね。 自分自身が、折衝力が強いとは思いませんが、 ゴリゴリ、相手を押し倒して交渉で勝つというより、 自分なりの折衝・交渉スタイルを築ければと思っています。 そういった気持での折衝力向上セミナー、昨日、やってきました。 <SKILL BASECAMP 2013> プロジェクトマネジメントにおける折衝力アップ術 ~成功と失敗事例から学ぶ~ http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?no=3759 みなさん、やはり、いろんな場面で、顧客との折衝・交渉には悩まれているようでした。 細かな折衝テクニックの話もしましたが、 やはり、最後は、 どれだけ相手のことを調べて、(情報を持

    プロジェクトマネージャーのための折衝力向上セミナーやってきました | IT中小企業診断士村上知也
    london333
    london333 2013/01/30
    どうしたら、折衝力強くなれるんでしょうね?
  • IT中小企業診断士村上知也のヒトリダチへのミチ

    <a href="https://www.njuku.net" target="_blank">中島塾へ</a>  診断士ロンドン3の日記!? |独立診断士としての活動|IT動向|読書日記| Web検定のWebプロデュースを受けて、見事撃墜されました。 80%で合格のところ、74%・・・ 8割の壁は高いな。。 なんだよ、インターネットビジネスモデル 36%って。。。 テキストの目次を確認すると、以下のあたり。。 ECビジネス Webのサービス開発、 サービスとしてのソフトウェア、ソーシャルメディアとは 収益事業としての活用 広報・リサーチ用途としての活用 モバイルコンテンツ モバイルコマース モバイルソリューション 目次だけ見ていると、できない理由がわからないんだけど(^^; でも、妙な用語の問われ方とかにやられたか。。 あとは、Webサイトのプロデュース の章も66%か。。。 そもそもW

    london333
    london333 2010/01/05
  • Google Reader – Google

    Thank you for stopping by. Google Reader has been discontinued. We want to thank all our loyal fans. We understand you may not agree with this decision, but we hope you'll come to love these alternatives as much as you loved Reader. Sincerely, The Google Reader team Frequently-asked questions What will happen to my Google Reader data? All Google Reader subscription data (eg. lists of people that y

    london333
    london333 2010/01/05
  • Google カレンダー

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    london333
    london333 2010/01/05