2018年8月2日のブックマーク (2件)

  • 政府・自民、厚労省の分割を検討 2020年目標 生産性向上へ政策立案強化 :日本経済新聞

    自民党は今月にも厚生労働省の分割を念頭に置いた提言を安倍晋三首相に渡す。これを受け、政府は分割への検討を格化する。2001年に誕生した厚労省は働き方改革など新たな政策需要に対応しきれていないと判断した。政策立案を強化し、生産性を高める。20年を目標に旧厚生省と旧労働省の業務の2分割による新体制を発足させる計画だ。党行政改革推進部(甘利明部長)は01年の1府12省庁の中央省庁再編を検証し、

    政府・自民、厚労省の分割を検討 2020年目標 生産性向上へ政策立案強化 :日本経済新聞
    london33333
    london33333 2018/08/02
    組織の統合と分割による名称変更を繰り返す。ダメな大会社と同じですな。 でも歳入庁は早く作った方がいい。
  • JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

    JR東日の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実は筆者は「えきねっと」を使いづらいとは思っていない。というのも、自宅のパソコンできっぷを予約するときには時刻表を見ながら検索しており、きっぷのルールもだいたいのところはわかっているからだ。駅できっぷを予約するときにも、駅員のマルス(JRの指定席予約システム)端末操作の動きを観察している。 だがそんな人は例外的であり、世の中一般から見れば「変わっている」のだ。一般の人は、きっぷの規則にもあまり詳しくなければ、駅員のマルスの操作など観察してはいないだろう。つまり「えきねっと」は、きっぷの買い方を熟知していないと使いにくいと言えそうだ。 現状では窓口のほうが楽 それならば、一般の人に使いづらいといわれるのはむしろ当然のことである。高度なシステムであっても、利用するのは一般の人である。 6月下旬、ツ

    JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか
    london33333
    london33333 2018/08/02
    JR東海とか西とかの会社またぎだから仕方ないところもあるのだろう。私鉄からしたら勝手に連携されたら迷惑なんだろうけど。でもね、ユーザ利便性上げること優先して欲しいす。