タグ

宇宙に関するlone-dogのブックマーク (17)

  • 人工衛星が250個破壊されると人類は完全に地球に閉じ込められてしまう! - ナゾロジー

    軌道閉塞は避けられない未来なのかもしれません。 スペインのマラガ大学(UMA)で行われた研究によって、大国同士が対衛星兵器を打ち合う「宇宙戦争」が起きた場合、わずか250個の人工衛星が破壊されただけで人類の宇宙への道が閉ざされてしまう可能性が示されました。 これまで人工衛星の破壊によって発生するスペースデブリが一定のしきい値を超えると、新たな人工衛星の破壊とスペースデブリの再発生のサイクルが止まらなくる「ケスラーシンドローム」と呼ばれる現象が起こり、人類が宇宙にアクセスするのを不可能にすると考えられていました。 今回の研究では対衛星兵器を使った宇宙戦争がシミュレーションされ、地球軌道が予想よりはるかにデブリに対して脆弱であることが判明しました。 現代の戦闘テクノロジーが宇宙の静寂を破る瞬間、そこにはどんな未来が待ち受けているのでしょうか? 研究内容の詳細は『Defence and Peac

    人工衛星が250個破壊されると人類は完全に地球に閉じ込められてしまう! - ナゾロジー
  • ISS「工具がない」NASA「データ送るから3Dプリントして」 - IRORIO(イロリオ)

    地上約400kmを周回する国際宇宙ステーション(ISS)では、持ち込める物資なども事前に細かくチェックされている。したがって、どうしても船内で調達できない物資の必要が生じたら、補給船で届けられるまで待たなくてはならない。よくて数ヶ月、下手をすると1年以上待たされることになる。 しかし、今後はちょっとしたものならあまり待たずに済むことになりそうだ。 ほぼ無重力でも動作する3Dプリンター 今年の9月にISSに積み込まれたのは、ほぼ無重力の状態でも動作可能な3Dプリンター“ZERO-G PRINTER”。ほどなくしてネームプレートのプリントに成功、「初めて宇宙空間で3Dプリントされた造形物」として話題になったのは記憶に新しい。 その後も20個ほどのオブジェクトが3Dプリントされているが、これらはすべてあらかじめ補給船に積まれていたデータからプリントされたものだった。 地上から送信したデータをIS

    ISS「工具がない」NASA「データ送るから3Dプリントして」 - IRORIO(イロリオ)
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 宇宙考証の解説 平成24年11月23日 初版 平成24年11月26日 第1.1版 文章と数値を修正 平成24年12月 6日 第1.2版 文章と図の修正と「ヒルの方程式」に追記 平成25年 4月24日 第Ω版 「今後の課題」に追記.これにて最終版とする. 平成26年 9月 5日 第Ω-β版 「Q」地上波初放送に向けて語弊のある記述に補足 1.はじめに このサイトは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒について,幾つかのシーンがどのような物理法則に基づいているのか,それが実際に成り立つのかどうか,と言うことを,実際の宇宙工学の立場から考察を行うものです. このサイト及び内容は,サイトの筆者の独断によるものとなっています. 従って,実際の設定とは異なる可能性があることと,サイトに記載されている全ての事項についての文責はサイトの著者にあ

  • 宇宙は「燃料切れ」:新しい星の誕生は激減

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 932年ぶりに日本の各地で見えた金環日食の写真&ムービーまとめ

    の広い範囲で観察できるのは平安時代以来932年ぶり、という金環日が2012年5月21日の朝7時半前後に起りました。部分日は3時間弱、金環日は最長約5分となっており、日各地で撮影された画像がネット上がっていたのでまとめてみました。 01:金環日キターーー #eclipse NOW on Twitpic 02:朝日新聞デジタル:金環日・列島中継 - ニュース特集「2012金環日」 - フォトギャラリー 03:Twitter / @BYSstudio: 金環日撮ったww明るかったから無理だと思ってたけど ... 04:20120521 金環日をインターバル撮影してみた - YouTube 05:キレイな日が撮れました。 - 写真共有サイト「フォト蔵」 06:金環日 - 写真共有サイト「フォト蔵」 07:金環日 (annular eclipse) | Flickr -

    932年ぶりに日本の各地で見えた金環日食の写真&ムービーまとめ
  • 長期滞在の宇宙飛行士、目と脳に異常が見つかる

    引用元:AFPBB 宇宙に1か月以上滞在した宇宙飛行士らに、目と脳の異常が見つかったとの論文が、12日の米学術誌「Radiology(放射線医学)」に掲載された。長期の宇宙探査ミッションの計画が大きく後退する可能性もある。 (中略)宇宙飛行士の33%には、視神経周辺に脳脊髄液の過剰分泌が見つかった。22%からは、眼球の裏側が平らになる症状が見つかった。15%では視神経の肥大化が起き、11%は脳下垂体に変化が見られるとともに脳下垂体と脳とのつながりも変化していた。脳下垂体は視神経の間に位置し、性ホルモンの分泌や甲状腺の調節を行っている。2 :名無しのひみつ:2012/03/13(火) 18:47:38.31 ID:YXf9CfY7 この変化がさらに進行すると、ニュータイプになれるんですよね? 19 :名無しのひみつ:2012/03/13(火) 20:10:54.57 ID:IRIVUCPl

    長期滞在の宇宙飛行士、目と脳に異常が見つかる
  • 【画像】皆既月食ネタまとめ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像】皆既月ネタまとめ Tweet ◆管理人が2ちゃんねるで見つけた皆既月ネタをまとめました ◆皆既月のようす 617:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 23:06:24.89 ID:6WN6YKzV0 皆既月 23時5分から 23時58分まで ◆球体 910: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:14:29.96 ID:KSdphR8H0 21:10 奇跡的に雲が消えた 望遠鏡+携帯カメラ 光量が一定じゃないのは勘弁 921: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:15:09.32 ID:uAyiJSBg0 >>910 すげえ綺麗wwwww 930: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:15:31.57 ID:ND

    【画像】皆既月食ネタまとめ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • CERNの研究員が粒子の動きをトレース、ビッグバンの様子をCGで再現

    ビッグバンが宇宙の始まりに起こったとされる大爆発のことだというのはよく知られていますが、その爆発がいったいどんなものだったのかを実際に見ることはできません。 以下に掲載する画像は、CERN(欧州原子核研究機構)の研究員が、原子サイズの鉛イオン同士を衝突させて、ビッグバンの爆発時に素粒子がどのような動きを示したかをモデリングしたものです。 The Big Bang in pictures: Scientists produce computer images of particle explosions similar to the greatest galactic light show | Mail Online 実験では、絶対零度にほぼ近い摂氏マイナス273度以下の空間で、鉛イオン同士を衝突させ、その粒子の動きをトレースしています。 画像の線形は、衝突した粒子がどのように動いたかを示す

    CERNの研究員が粒子の動きをトレース、ビッグバンの様子をCGで再現
  • 覚悟はいいか?オレはできてる. NASAを解雇された男、人類の滅亡を暴露 「もう手の施しようが無い」

    ■編集元:ニュース速報板より「【宇宙ヤバイ】NASAを解雇された男、人類の滅亡を暴露 「もう手の施しようが無い」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/28(木) 19:31:40.03 ID:JIlEMyAf0 ?PLT(12000) ポイント特典 NASAから一時解雇を通告、今こそ打ち明ける時。 http://blog.chemblog.oops.jp/?guid=ON&eid=993527 私はNASAに務めているが、今月末に一時解雇される。私は、特定の教育に数年を費やした上に、自分の人生を酷い仕打ちを受けるために彼らに捧げたのだ。それらを明かして、自分の身に何が起きても気にしない。皆が望む破滅がそこにある。 なぜ議会は経済を救おうとしないのか? なぜNASAは宇宙計画をキャンセルしたのか? アメリカがデフォルトするというのに、何者かがなぜ先週の木

  • 【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見 : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 13:15:01.01 ID:bs3efbT80 宇宙の消火栓!? アマゾン川の1億倍の水を時速19.3万kmで放水する星、発見 天の川は光の帯だけど、宇宙に水をまき散らしている星が見つかりましたよ! 発見場所はペルセウス座の、地球から見て牡牛座のプレアデス星団(七姉妹、すばる)の右手に位置するL1448-MMの中。 宇宙の標準では「原始星」で、しかも密度が低いので、星を形成する当に初期段階みたいですね。 まさにシューティング・スター(流れ星)ならぬウォーターシューティング・スター(放水星)なわけですが、これからの涼しい季節にピッタリと思いきや。 なんと水温は華氏18万度(約10万℃)もするんだそうな! 熱湯やんけ! し

    【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見 : 暇人\(^o^)/速報
    lone-dog
    lone-dog 2011/06/24
    スペース香川県予定地。
  • 【宇宙ヤバイ】宇宙膨張の原因は「暗黒エネルギー」でほぼ確定 : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】宇宙膨張の原因は「暗黒エネルギー」でほぼ確定 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 18:42:03.83 ID:QNC2s+dG0● 宇宙の膨張速度を決めるハッブル定数が従来より精確に 【2011年3月15日 HubbleSite】 アメリカの研究チームにより、宇宙の膨張速度を決めるハッブル定数の値が従来より高精度で求められた。 宇宙膨張を加速させる「暗黒エネルギー」説をさらに確固たるものにし、別の説を除外する結果となっている。 以下ソース:AstroArts http://www.astroarts.co.jp/news/2011/03/15hubble_constant/index-j.shtml 164:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/18(金) 20:23:36.61 ID:NN7ILmkM0 宇宙より日

    【宇宙ヤバイ】宇宙膨張の原因は「暗黒エネルギー」でほぼ確定 : 暇人\(^o^)/速報
  • 【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!  グリーゼ581から光信号  : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!  グリーゼ581から光信号 Tweet 1: Mr.メントス(東京都):2010/10/24(日) 00:49:45.65 ID:UJdTRPJo0● http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1316538/Gliese-581g-mystery-Scientist-spotted-mysterious-pulse-light-direction-newEarth-planet-year.html 要約 西シドニー大学のラグバー博士によるとグリーゼ581を観測していたら、光に規則性があることを発見。 文明によるパルス信号の可能性あり。 2: ガッツ君(関西地方):2010/10/24(日) 00:50:13.33 ID:VBOseYj70 スーパー地球

    【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!  グリーゼ581から光信号  : 暇人\(^o^)/速報
  • Fly through Aurora at 28,000kmh. Happy 1,000 tweets :-)

    Fly through Aurora at 28,000kmh. Happy 1,000 tweets :-)

    Fly through Aurora at 28,000kmh. Happy 1,000 tweets :-)
  • YouTube - 46年ぶりの皆既日食・硫黄島

    NHKで放送した7月22日の皆既日特番から、硫黄島の中継部分の映像です。

  • 宇宙飛行士訓練、1,575円で本格体験 | スラド

    ストーリー by otk 2009年02月17日 23時32分 ついでに未来の宇宙飛行士候補を青田買い? 部門より MSN産経ニュースによると、宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターで、宇宙飛行士が使う物の訓練施設を利用して格的な宇宙飛行士訓練・体験を味わえるサービスを、株式会社エイ・イー・エスが開始した。 模擬訓練・体験は4種類。「船外活動訓練」では、国際宇宙ステーション(ISS)日実験棟「きぼう」の船外プラットホームの実物大モデルを使い、断熱カバーの取り外しや実験装置の装着といった作業が体験できる。そのほか、ISSの閉鎖的な空間を再現した設備内での共同作業や、空気漏れなどの緊急事態を乗り切る訓練がある。また、月面用の無人探査車を、カメラの映像だけを頼りに目的地へ向かわせる体験もできるという。 対象は小学2年生以上で、予約が必要。料金は、3月末まで1訓練1,575円(4月

  • 1