ブックマーク / karapaia.com (91)

  • 自殺者の半数以上が完璧主義と深い関連性。完璧主義者の心の闇とは?

    すべてを完璧にこなすことに並々ならぬ熱意を注ぐ人がいる。定められた時間、限られた時間の内で完璧な状態を目指そうとする。いわゆる完璧主義者と呼ばれる人々だ。 完璧主義者は、仕事をきっちりこなす「デキル人」として認識されることも多いが、度を越した完璧主義は、まわりが見えなくなり、配慮に欠ける行為で周囲に迷惑をかけることもある。精神医学では精神疾患のひとつとされることも多い。 最近、全てを完璧にこなしたいと考える彼らの心の闇に関する研究結果が報告された。それによると、完璧主義者は心の傷を隠しつつ、自分自身を破滅へと追い込もうとしているという。実際に自殺者の半数以上が完璧主義者であるとの報告もある。 人は何かを成し遂げた時、嬉しい気分になる。だが完璧主義者は違う。心の中では「まだ完璧ではない。ゆえにこの後失敗するかもしれない」。という不安が先立ち、達成感を得ることができないのだ。 完璧主義者は、「

    自殺者の半数以上が完璧主義と深い関連性。完璧主義者の心の闇とは?
    lonelyman
    lonelyman 2015/03/29
  • これまでの映画で使用された高額セット、ベスト10

    映画製作はお高いビジネスである。製作全般を通して全てに費用が発生するからだ。シナリオライターへの支払いから台作成、撮影部隊の雇い入れ、適切な道具の購入、そしてもちろん大事な役を演じるスター俳優への支払いなどがある。他にも事のケータリングや保険など様々な出費が予想されるが、中でも予算全体の大部分を占めるのは、製作後半にかかる経費である。この過程で、特殊効果が作り出され撮りっぱなしの映像が完成された作品へと生まれ変わる。 そしてもう一つ、経費がバカにならないのは映画のセットの建設である。 昨今の技術進歩よって、巨大かつ詳細なセットを作る代わりに緑色のスクリーンとコンピューターで作り出されたイメージを使う事で昔ほどはセットにお金はかからなくなった。だが、CG編集費用も高額であり、毎回このような手段に頼れる訳ではない。 監督とプロデューサーはしばしば入念にこだわりぬいた舞台セットに頼らなければ

    これまでの映画で使用された高額セット、ベスト10
    lonelyman
    lonelyman 2015/03/26
  • 世が世なら…発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究)

    世が世なら…発達障害ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究) 記事の文にスキップ 注意欠陥や多動性、衝動性を特徴とする発達障害ADHD(注意欠如・多動性障害)に関しての話題は何度か紹介してきたが、近年、増加傾向にあるとも言われている。 というか遺伝的要素が高い(遺伝率は80%)ので昔から一定数存在していたが、最近では病名がついて、そう診断されるケースが増えていることが要因かとも思われる。 さて、突飛で落ち着きがないが、瞬発的機動力で、好奇心の赴くままに行動する「新奇探索傾向」があるADHDだが、農耕が開始された新石器時代以前の狩猟採集社会では、むしろ有利な特性であった可能性が指摘されている。 アメリカでは10人に1人がADHDと診断される 米ニューヨークのワイル・コーネル医科大学の精神薬理学部長を務める

    世が世なら…発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究)
    lonelyman
    lonelyman 2015/01/27
  • 遂に「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」の中の未来、2015年に突入した!実現した技術・実現しそうな技術をまとめてみた。

    遂に「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」の中の未来、2015年に突入した!実現した技術・実現しそうな技術をまとめてみた。 記事の文にスキップ ついに2015年がやってきた。この年は映画ファンにとっては大変重要な年になる。と言うのも、彼らの間では『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』が行った予言がいくつ的中するのかが大きな話題だからだ。 1989年に上映された映画では、マーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)と相棒の”ドク”ことエメット・ブラウン博士(クリストファー・ロイド)が2015年の未来へとタイムスリップしていた。 驚くべきことに、この作品で描かれた未来の世界は、現実の世界と不気味なほど一致しており、既にそのいくつかは現実のものとなっている。2015年である今年、既に実現している技術、もうすぐ実現しそうな技術、逆に外れてしまった未来予測を見てみることにしよう

    遂に「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」の中の未来、2015年に突入した!実現した技術・実現しそうな技術をまとめてみた。
    lonelyman
    lonelyman 2015/01/19
  • うつ病や双極性障害など、心の病を克服した27人の海外セレブたちの言葉

    芸能人はうつ病などの精神疾患が多いとされている。常に人前にさらされる芸能人は、プライベートすらも気を抜くことができない。また、自分に対する期待や仕事に対する、プレッシャーを感じることが一般人よりも多く、その分精神疾患にかかりやすいともいわれている。 ここでは心の病を患ったセレブたちが、その病について発言したコメントをまとめている。 1. ウェイン・ブラディ この画像を大きなサイズで見る 気持ちを整理して次に踏み出すのにしばらく時間がかかった。いいかい? 自分が不幸だと思うなら、それについて何かしなくてはならない。自分がうつなのを認めるのは大きな第一歩だ。それを認めて、大きな声でこう言うんだ。どうして自分はこんなに落ち込んでいるのか? どうして幸せを感じられないのか? このことについてなにか行動を起こさせてくれ、と。(ロビン・ウィリアムスの死後、自身のうつとの戦いについてのコメント)。 2.

    うつ病や双極性障害など、心の病を克服した27人の海外セレブたちの言葉
    lonelyman
    lonelyman 2014/11/19
  • 【実験】ポテトチップスの袋でわかる、台風19号通過時における気圧の変化 : カラパイア

    列島を横断した台風19号は日各地に様々な被害をもたらした。台風の通過時には強い雨や風だけでなく気圧も変化する。この実験は台風19号が沖縄を通過した10月11日午前8時から12日午後5時までの約33時間のポテトチップスの袋の変化を撮影したものを早回しにしたものだ。 ポテトチップスの袋がふくらんで、縮んでいくのがよくわかる。 撮影は、ビクターのビデオカメラ「エブリオ」にある「タイムラプス」-機能を使い、40秒間隔で撮影したものを早回しにしたものだ。 画面左上にある紙に描かれたゲージをよく見ていてほしい。スタート時は5.7㎝だったポテとチップスの袋が、最大6.4㎝まで膨らんでいることがわかる。 2014.台風19号接近でポテチの袋は GIFアニメーションで見ると・・・ この画像を大きなサイズで見る 台風などの気象変動による気圧の変化、湿度の変化などは、我々の心身に影響を与えるといわれている

    【実験】ポテトチップスの袋でわかる、台風19号通過時における気圧の変化 : カラパイア
    lonelyman
    lonelyman 2014/10/18
  • うつ病は心だけでなく体にも影響を与える。うつ病が及ぼす様々な症状

    うつ病は、心の病と言われているが心だけではない。人それぞれに症状が違い様々な影響をおよぼす。その病について、「まるで虚空に捕らえられるようだ」と表現する人もいれば、「暗雲のようだ」という人もいる。 その個人的な感覚がどのようなものであろうと、その病が体にも悪影響をおよぼすことがあるのを知らない人は多い。 身体と心に悪影響をおよぼすうつ うつ病患者は診断されているだけでも、世界で3億5千万人いると言われている。一口にうつ病といっても、単純にその病の過酷さを語るのは難しい。うつの特徴には”悲しみ”があげられることは多いが、その体や心への影響はそれをはるかに超え、しばしば日常生活を困難にしてしまう。研究によると、うつはやる気だけでなく、仕事の成績や生産性を低下させることがあるという。 うつの影響とは以下のようなものだ。 身体的症状 この画像を大きなサイズで見る 頭痛: 米ミシガン大学総合うつ病セ

    うつ病は心だけでなく体にも影響を与える。うつ病が及ぼす様々な症状
    lonelyman
    lonelyman 2014/10/09
  • 映画あるある:現実ではありえない、でも映画にはよくある演出トップ10

    映画の世界では、現実ではあり得ないようなことが、あたかも事実のように描かれている。そして多くの人が、その演出を真実だと思っている。 例えば、「部屋に閉じ込められ、カギを狙って銃をぶっ放す」、「サイレンサーをつけて銃声を消す」など。どれも映画ではおなじみのシーンだが、実際にやってみると映画のようにはいかないようだ。ここではそんな、現実にはありえない映画内の良くある演出を10ほど見ていくことにしよう。 10 Movie Myths People Actually Believe 1.高いところから水の中に飛び降りる この画像を大きなサイズで見る 映画の世界: よし、行くぞ。水深が深ければ高い場所から飛び込んでも危険はない。 現実の世界: 時速約128キロ以上で落下すると致命的な事故につながる – 一般的に60メートルの高さから落下すると、時速約193キロになると言われている。(条件により速度は

    映画あるある:現実ではありえない、でも映画にはよくある演出トップ10
    lonelyman
    lonelyman 2014/09/30
  • 人は19Hz(18.9Hz)の音を聴くと幽霊が見える?低周波音と幽霊目撃の奇妙な関係

    「足音、壁を叩くかのような低い音 / 何も落ちていないのに響くドサリという音 / 家人は不気味な物音に怯え切っている」 ビクトリア朝時代のイギリス詩人アルフレッド・テニスン、指輪より 音を聴くとは実に面白い脳の機能である。実際のところ、音とは単なるエネルギーの波でしかないのだが、人間の脳はその波を、意味のある情報に変換してしまう。 人間の耳では聞き取ることができない低周波音は、人間に幽霊の存在を感じさせることがあるという。 20Hz以下の周波数がもたらす奇妙な副作用 一般的な人間の可聴域は20~20,000Hzである。可聴域の下限である20Hz以下の周波数を持つ音を”超低周波不可聴音”という。この周波数以下の波は音として知覚されることはないが、身体自体は無意識のうちにそれを感じている。 実は、我々はこの超低周波音に日常的にさらされている。というのも電車が通過する時や風が吹いた時などは、超低

    人は19Hz(18.9Hz)の音を聴くと幽霊が見える?低周波音と幽霊目撃の奇妙な関係
    lonelyman
    lonelyman 2014/09/16
  • うつ病の人を理解するための8つのこと

    全世界でうつ病に苦しむ人の数は3億5000万人にのぼると言われている。日では、2008年が104万人とピークに達し、その後徐々に減少し、2011年では95.8万人となった。(図録▽うつ病・躁うつ病の総患者数)。それでも1996年の43.3万人と比べると、倍以上もの数値である。 うつ病は患者にどのような影響をあたえるのか?全第三者がその作用を理解し、はっきりさせるのは困難だとされている。世界保健機関(WHO)によると、うつ病になると、普通の気分の変動とは異なり、自分の力で自分を立ち直らせることが困難となり、持続的な悲しみの感情を2週以上にわたり誘発し、仕事や学校や家で支障のない生活を送ることを遅延させているという。 まわりにいる人がうつ病を見分け、早期に援助の手を差し伸べることが回復の助けになるという。ここではうつ病を抱える人の8つの症状を見ていくことにしよう。少しでも彼らの苦しみを和らげ

    うつ病の人を理解するための8つのこと
    lonelyman
    lonelyman 2014/09/09
  • 動かなければ得られない:低い自尊心から自分を解放する方法(ライフハック) : カラパイア

    自尊心。心理学的には自己に対して一般化された肯定的な態度のことを言うのだそうだ。いわゆる自分自身に対する自信のことだ。 “どうしたら、自分に自信がもてるようになるのだろう?” そう思ったことはないだろうか?。“どうしたら、自分をもっと愛せるようになるのか?” と。 自信なんてものは、そう簡単にもてるものじゃない。簡単に切り替えたり、すぐに覚えられる単純なものでもないし、外部からどうこうできるものでもない。あくまでじっくり時間をかけて育み、自分自身を心から信頼する内面的な問題なのだ。そこで初めて自尊心というものは生まれる。

    動かなければ得られない:低い自尊心から自分を解放する方法(ライフハック) : カラパイア
    lonelyman
    lonelyman 2014/09/04
  • うつ病の人こそが世界を正しく認識しているという説:抑うつリアリズム理論

    「今日あまりにも多くの会話の中で ”うつ病” という語を聞くことができる。そして心に破局が訪れたかのように語られている」。これはカナダのシンガーソングライターであり詩人、小説家である レナード・コーエンの言葉である。 従来の心理学では、うつや悲観的な捉え方を止めることができないのは考え方に問題があるからだとしている。例えば、うつ状態の人は将来について過度に心配し、否定的な見方で事実を歪めたり、どんなときでも物事を悲観したりすることがある。 こうした従来の心理学派によれば、「憂」から完全に逃れる唯一の手段は、認知療法と呼ばれるうつ患者の考え方の習慣を変化させることである。 現在の主流はこうした見解であるが、また別の理論も存在する。「抑うつリアリズム」理論というものである。 これは、軽度から中程度のうつ患者に限られた理論であるが、うつ状態に陥るのは「誤った」考え方のせいではなく、ただ世の中を

    うつ病の人こそが世界を正しく認識しているという説:抑うつリアリズム理論
    lonelyman
    lonelyman 2014/08/21
  • 自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと

    人生は複雑じゃない。私たちの方が複雑なのだ。人生はシンプルで、シンプルなことが正しいことなんだ。」これはオスカー・ワイルドの言葉である。 若いときの方が人生はもっと簡単だと思えることはないだろうか?でも当は人生はいつだって簡単なのだし、いつでも簡単になれるのに、それがどこかで違ってしまうのは、年をとるにつれ、自ら物事を複雑にしてしまっているからだ。 若いころは、世の中に希望をもって見ていた。自分の欲しいものがはっきりしていて、それほど偏見もなかった。笑顔の人を好きになり、しかめっ面の人は避け、腹が減ればべ、喉が渇けば飲み、疲れたら眠る。いたって簡単だ。 私たちは年をとるにつれ、次第に外界のネガティブな影響に迷わされていき、あるとき自分の能にためらいを感じ、疑問を持ち始める。そして、新たな障害や苦しみが生じると、すぐにつまずいて失敗してしまう。 この画像を大きなサイズで見る こういう

    自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと
    lonelyman
    lonelyman 2014/08/19
  • ロビン・ウィリアムズさんの訃報を受け、悲しみに暮れるゴリラのココ

    今月11日、アメリカの人気俳優、ロビン・ウィリアムズさんが亡くなった。63歳だった。ウィリアムズさんと、手話で人間とコミュニケーションがとれるゴリラのココに親交があったのは、前に記事で伝えたとおりだ。(関連記事) 2001年にウィリアムズさんはカリフォルニア州ウッドサイドにあるゴリラ財団のココに会いにいった。ココは映画で見たことのあるウイリアムズさんを大変気に入ったようですぐに意気投合、深い感情の絆を持った。 そのウィリアムズさんが死んでしまったことをココに伝えたところ、ココは手話で「悲しい」というサインを発し、うつむいて悲しそうな表情を見せたという。ココは死の概念を持つゴリラとして知られている。 ココは1971年7月4日生まれのメスのゴリラ。現在43歳である。ウィリアムズさんがココに会いに来たとき、すぐに仲良くなったという。 財団の代表であり、ココの里親でもあるペニー・パターソン博士はこ

    ロビン・ウィリアムズさんの訃報を受け、悲しみに暮れるゴリラのココ
    lonelyman
    lonelyman 2014/08/15
  • ある統合失調症患者の1日の記録

    統合失調症は国を問わずおよそ100人に1人弱がかかる頻度の高い精神病の1つである。特徴的な症状としては、幻覚や妄想などで、それに伴って、人々と交流しながら社会生活を営むことが困難となってくる。 また、病気のために、感覚・思考・行動がゆがんでいるということを自覚できず、「自分が病気である」という意識が欠如している場合が多いのも特徴だ。 ある統合失調症患者の1日の記録 統合失調症は古代文明の時代から文献に記載されており、人間の歴史とともに歩んできた古くて新しい病気だ。にもかかわらず、いまだ詳しい原因が分かっていない。また、この病気がどのようなものなのかを理解するのも難しい。 海外サイトにて統合失調症患者である学生が、ある1日を時系列で記録した日記が公開されていた。とは言えどんな病気でも人により症状は様々である。これが一般的な症状ではなく、こういった症例もあるという一例として見てほしい。 午前7

    ある統合失調症患者の1日の記録
    lonelyman
    lonelyman 2014/08/05
  • 血液型と性格に関連性はない。日・米の大規模調査結果で明らかに(日本研究)

    「日人は血液型で性格診断する。」という噂は海外でも知られているほど有名であり、実際に国内では血液型占いに関する情報は広く出回っている。 ただ楽しむだけならば問題ないのだが、血液型で性格を決めつけられ、就職や人事などで偏見を持たれたり差別されたりするブラッドタイプ・ハラスメントが問題となっている。 九州大学の社会心理学者、縄田健悟氏は日アメリカから合計10000以上の標を分析し大規模調査を行った。その結果、血液型と性格の無関連であることを証明したという。 日の社会では,ABO式血液型と性格に関連があるという俗説が広く信じられている一方で,心理学の実証研究ではその関連性は認められていない。そこで縄田氏はその関連性の有無を検証する為、大規模調査の二次分析を行った。 経済学分野の研究チームが行った日アメリカの10000人以上の意識調査データを使用し、血液型と性格の関係性を調査した。使

    血液型と性格に関連性はない。日・米の大規模調査結果で明らかに(日本研究)
    lonelyman
    lonelyman 2014/07/20
  • 黒すぎてブラックホール。史上最高の黒さを誇る新素材「ベンタブラック」が開発される

    黒すぎて亜空間につながる穴が開いているような感覚に陥ってしまいそう。まさに底の知れないブラックホールみたいな漆黒の新素材が開発されたようだ。 「ベンタブラック(Vantablack)」または「超黒」と呼ばれるこの光吸収素材は、光の吸収率99.965%、つまり光を0.035%しか反射しない、世界一の黒さを誇る。あまりに黒すぎて空洞にしか見えない。まさにブラックホールなのだ。 ”ベンタブラック”は英国のナノテクノロジ―企業、サリー・ナノシステム社が開発したものだ。直径2~3ナノメートル(10億分の4)の多数のカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)を低温度を維持したまま、金属基板上に密着し成長させることで驚くべき光の吸収率99.965%という可視光吸収能を実現できたそうだ。 この画像を大きなサイズで見る カーボン・ナノチューブは人間の髪の毛の1万分の1の細さで、チューブ内でギャップを通らない限り光

    黒すぎてブラックホール。史上最高の黒さを誇る新素材「ベンタブラック」が開発される
    lonelyman
    lonelyman 2014/07/19
  • その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件|カラパイア

    では最近、体調不良により全公演中止となったポール・マッカートニーの公演で、その損失額が数億円から十数億円に上るのではないかと話題となっていたが、1家族が一生暮らしていっても余りあるほどの高額な損害賠償金、損失金、企業買収金など、桁違いのお金があっちからこっちへと動いているようだ。 ここでは海外サイトがまとめた、史上まれにみる23の高額損失・賠償金額をはじき出した案件を見ていくことにしよう。 23.タイガーウッズの不倫スキャンダルと離婚 この画像を大きなサイズで見る 2010年に離婚した際の慰謝料:110万ドル(約1億1千万円)。 2009年の末、既婚者であるタイガーウッズが複数の女性と性的な関係を持っている、というニュースにアメリカは衝撃を受けた。それから1年以内にウッズはのエリン・ノルデグリンと離婚する際に(おそらく財産分与などを含め)750万ドル(約7億6千万円)支払うという条件

    その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件|カラパイア
    lonelyman
    lonelyman 2014/06/13
  • サイコパスならこう答える。ゾクっとする10のサイコパス診断心理テスト

    前回は、犯罪心理学者、ロバート・D・ヘア博士が作ったPCL-Rサイコパシーチェックリストを紹介したが(関連記事)、他にもサイコパスを見抜く為の心理テストなるものがいろいろ出回っている。 ここではその中でも有名な10の質問形式の問題を集めてみた。サイコパスの回答は一般の人ならゾクっとするものばかりだ。さあ、自分ならなんと答えるか?考えながらみていこう。 1. ある家で一家殺害事件が起きた。若い夫婦とその子供の遺体はダイニングで発見された。捜査の結果、犯行後、犯人は一日以上この家に滞在していたことが判明した。犯人はいったい何のためにこの家にとどまっていたのだろうか? 一般的な回答例:残りの家族が帰ってきたら殺すため サイコパスの回答例:一家団欒の死体を眺め楽しむため 2. 家に強盗がやってきた。あなたは武器を持っておらず、隠れる事しかできない。あなたが身を隠すとしたら家のどこ? 一般的な回答例

    サイコパスならこう答える。ゾクっとする10のサイコパス診断心理テスト
    lonelyman
    lonelyman 2014/06/10
  • 相手をよく観察すると見えてくる。何気ないあのジェスチャーに隠された14の秘密。

    何気ないその仕草は他でもない、自分自身が発信しているものだ。意図せずはっするその仕草には、相手の当の気持ちが隠れている場合があるという。 海外サイトにて、何気ない仕草から読み取れることが14種ほど紹介されていた。ボディーランゲージが多い欧米のものなので日人に適応するかどうかはわからないが、チェックしていくことにしよう。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:damncoolpictures・原文翻訳:LK

    相手をよく観察すると見えてくる。何気ないあのジェスチャーに隠された14の秘密。
    lonelyman
    lonelyman 2014/05/29