タグ

ブックマーク / lonestar.hatenablog.com (1,040)

  • 愛用のRSSリーダー「Shrook」が使えなくなったので「Reeder 5」に乗り換えた話 - HHS

    みなさん好きなブログの更新情報ってどこでゲットしてますか?最近だとブログ運営者のSNSから気になった記事を見つけてアクセスする方も多いのかな? 自分は2004年からずっと「Shrook」というRSSリーダーをMacで使っていました。 Shrook4カラム型のウインドウが特徴のRSSリーダーでとにかく使いやすかったんです。しかし…このアプリの更新は2016年でストップしています。それでも使えていたんですが…先日MacのOSをBig Surにアップデートしたら起動はするもののすぐに落ちてしまい使えなくなってしまいました。 これからは「Reeder 5」を使います 今どきRSSリーダーでブログをチェックしている方なんて少数派だと思いますが…自分は効率よく情報を入手するために必要不可欠なアプリなんです。 無料のアプリもありますし、Feedlyなどのサービスを使う方法もありますが…とにかく効率よく素

    愛用のRSSリーダー「Shrook」が使えなくなったので「Reeder 5」に乗り換えた話 - HHS
  • Google Chromeを使っているブロガーにおすすめの機能拡張9選プラスおまけ - HHS

    Google Chromeは機能拡張を入れる事でグッと便利になるブラウザになります。今回はブログを運営している方が使うと便利だと思う機能拡張を紹介していきます。どれも実際に自分が使っているものでおすすめです! 目次 1:ColorPick Eyedropper 2:Create Link 3:Drag image To Save 4:Google Analytics オプトアウト アドオン 5:Image Downloader 6:Keepa - Amazon Price Tracker 7:Tags for YouTube 8:Video Speed Controller 9:WPSNIFFER - WordPress Themes Sniffer おまけ:はてなのお知らせ 1:ColorPick Eyedropper chrome.google.com Google Chromeで表示

    Google Chromeを使っているブロガーにおすすめの機能拡張9選プラスおまけ - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/10/20
    ちょっとマニアックな記事を書いてみました。
  • お家カットすると髪の毛が落ちまくりで掃除が大変になる問題を解決するアイテムを購入 - HHS

    コロナ禍で美容院に行くタイミングを逃したツマーに「髪の毛を切って欲しい」と頼まれたのは4月でした。生まれて初めて他人の髪の毛を切る事になって緊張しましたが…ツマーは喜んでくれたので一安心。 さて…ツマーの髪の毛を切りますよ。 pic.twitter.com/ql3Z2mKKwM— ろんすた@物欲ブロガー💭 (@monestar) April 16, 2020 ツマーの指示通り動いてカット完了!めちゃくちゃ緊張したけど…なかなかいい感じに切れたと思う!よかった! pic.twitter.com/gOYodZ0Tt6— ろんすた@物欲ブロガー💭 (@monestar) April 16, 2020 コロナが落ち着いたら普通に美容院に行くって話でしたが…こんなご時世ですからね。ずっとお家カットが続いてます。 元々ツマーは美容師だったので髪の毛を切るハサミなどは持っていましたが「すきバサミ」は

    お家カットすると髪の毛が落ちまくりで掃除が大変になる問題を解決するアイテムを購入 - HHS
  • 日本人がアーロンチェアに座るなら…室内でも靴やサンダルを履くのがおすすめ! - HHS

    デザインも抜群で疲れにくいオフィスチェアといえばアーロンチェアが人気ですが…ハーマンミラー社はアメリカにあるオフィス家具メーカーで、基的なサイズ感は大柄な欧米人に合わせて作られたものになります。 もちろん様々な体型の方が座れるようにA(スモール)・B(ミディアム)・C(ラージ)の3サイズが用意されていますが…日人が使うと微妙にサイズが合わない場合も多いんですよね。 自分の場合はアーロンチェアを正しい座り方で使うとデスクの高さと合わず昇降台をフットレストとして使い調節していました。 パソコンを使うときの正しい姿勢 これがパソコンを使うときの正しい姿勢です。モニターの上部と目線が平行になる高さで座り、画面を少し見下ろすようなイメージで使います。 肩から肘は垂直に、角度は90度以上にして…キーボードに自然に手が届く位置に。また足裏全体が床に接している事も重要です。 リモートワークで自宅にアー

    日本人がアーロンチェアに座るなら…室内でも靴やサンダルを履くのがおすすめ! - HHS
  • テレワークの弊害「座りすぎでお尻が痛い問題」プレミアムゲルクッションを試してみた。耐圧分散で姿勢も良くなる!? - HHS

    コロナ禍で自宅を出る回数が減りテレワークで座りっぱなし。ここ数ヶ月、いや半年以上そんな生活をしている方も多いのでは? 自分もブロガーと言う職業柄、長時間デスクの前に座りっぱなしで仕事をしている事が多いので…腰を痛めないように椅子だけは良いものを。と、思いアーロンチェアを使っています。 もちろんそれだけじゃなくウォーキングをしたり運動するように心がけていましたが…やはりコロナ禍で出かける回数も減り、家で仕事していも落ち込む事が増え、以前より椅子に座っている時間が増えてしまった気がします。 アーロンチェアは正しい姿勢で座れば疲れにくいのが魅力ですが、座面がメッシュ素材になっているので長時間座るとお尻が痛くなります。(※加齢と運動不足でお尻の筋肉が落ちた可能性も大) お尻が痛くなると姿勢をずらすので…姿勢が悪くなり最終的に肩こりなどにつながってしまうんですよね。これでは高級な椅子に座っている意味

    テレワークの弊害「座りすぎでお尻が痛い問題」プレミアムゲルクッションを試してみた。耐圧分散で姿勢も良くなる!? - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/08/20
    かなり気に入ってます!
  • 初めてスパムに引っかかりました!Facebookメッセンジャーに届いた「Youtube - Hidden Camera」とは…!? - HHS

    ネットの住人として清く正しく生きているので…LINESNSのDMでスパムに引っかかる人を馬鹿にしてました。 数ヶ月前「どうしてクリックしてパスワードまで入力しちゃうの!?信じられないwww」 今日「だってカメラって書いてあったらクリックするでしょ?騙された!悔しい!!!!」 Facebookメッセンジャーで届いた「Youtube - Hidden Camera」というスパムリンク Facebookメッセンジャーで届いたスパムリンク 今回Facebookメッセンジャーで届いた内容はシンプル。動画のサムネにYouTube.comと書かれていてタイトルは「Hidden Camera(隠しカメラ)」でした。 自分はカメラや写真のサイトを運営しているので「隠しカメラ関連で面白いネタがあったのかな?」と思いました。 でも…なんか怪しい!そう思ったので「Youtube - Hidden Camera」

    初めてスパムに引っかかりました!Facebookメッセンジャーに届いた「Youtube - Hidden Camera」とは…!? - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/07/01
    下ネタかよっ!
  • 話題のエアリズムマスク(こども用)を妻が買ってきた。 - HHS

    エアリズムマスク(Sサイズ:こども) 日ユニクロから発売された『エアリズムマスク』をが買ってきました。自分が住んでいる街はそこまで都会ではないのですが…9時半くらいに行ったらすでに整理券を配っていてSサイズ以外は配布が終わっていたそうです。 【レビュー】ユニクロ エアリズムマスク こども用:Sサイズ 和紙のようなザラっとした質感のパッケージです。価格は990円(税抜)で3枚組になっています。エアリズムというネーミングになっていますが…オールシーズン対応のマスクなので夏用ではありません。 エアリズムマスクの特徴はこんな感じ。 洗濯機で洗える 高性能フィルターで細菌や花粉などの粒子を99%カット エアリズム素材で快適なつけ心地 普通の布マスクより高機能で付け心地が良いのがポイントです。それでは中身をチェックしてみましょう。 こんな雰囲気のマスクが3枚入っていました。は身長152センチの痩

    話題のエアリズムマスク(こども用)を妻が買ってきた。 - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/06/19
    買えてない人も多いみたいで…さほど並ばず買えたツマーはラッキーだったのかも。
  • 【簡単すぎ】ConoHa WINGを使ったらWordPressのブログがあっという間に完成して驚いた! - HHS

    久しぶりに新しいブログを作りたくなったので、爆速で使いやすいと評判のレンタルサーバー「ConoHa WING」を使ってみました。 WordPressでブログを作るのって無料ブログと違って少し面倒なんですが…ConoHa WINGはドメイン取得とWordPressインストールがセットになっていたので難しい事を考えず簡単にブログを作る事が出来ました。こんなに簡単なの初めてだし驚きです。 リンク:ConoHa WING 目次 爆速でWordPressをインストール WINGパックならドメイン取得とブログ作成が同時に完了 WordPressかんたんセットアップ 人気のWordPressテーマもお得にゲット お得と言っても…高いのでは!? WordPressを使ったブログが完成! 爆速でWordPressをインストール 今回はConoHa WINGでWordPressブログを作るのがどれくらい簡単だ

    【簡単すぎ】ConoHa WINGを使ったらWordPressのブログがあっという間に完成して驚いた! - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/06/18
    お金払ってまでブログを作りたいって方は少ないと思いますが…このサーバー衝撃的だったので記事にしました。
  • 45歳のおっさん初めてのネイル - HHS

    初めてマニキュアを買いました。当方45歳の男性です。先日Twitterに「爪の縦じわが気になる」と書き込みました。ガジェットを持って写真撮影する事が多いので…爪の縦じわが少しでも改善されるといいなと思ったんです。 爪の縦じわがずっと気になってたのでディープセラムなる栄養剤?を買ってみた。まずは2週間くらい寝る前に使ってみる。効果あるといいな。 ガジェットを手に持って写真撮る事が多いので気になってたんですよね。 pic.twitter.com/ooXwTvIDHL— ろんすた@物欲ブロガー💭 (@monestar) May 16, 2020 ただ…こういった爪の美容液は当に効果があるのか分からない部分もあるんですよね。と、思っていたら@ellemaiさんが「セブンイレブン限定化粧品パラドゥの「ネイルファンデーション」一度塗りオススメ」と教えてくれました! 効果がなかった場合にはセブンイレ

    45歳のおっさん初めてのネイル - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/05/22
    女性フォロワーさん達から手がキレイって褒められてまくって喜んでます。(愛知県在住45歳男性)
  • 【2年ぶりの再開】もう一度オーディブルで「本を聴く」事にした。 - HHS

    Amazonの聴く読書サービス「Audible(オーディブル)」 2年前に登録して使っていたAmazonの聴く読書サービス「Audible(オーディブル)」を再開しました。再開した理由は…「もう一度、無料でを聴いてみませんか?」と再登録を勧めるメールが届いたからです。 全く使ってないサービスであれば、無料と言われても再登録しませんが…Audibleは定期的に使っていたんです。 Audibleは聴く読書サービスで音声ファイルをダウンロードしてアプリなどで聴くんですが、1度買った電子書籍などと同じで何度でも読む(聴く)事が可能です。ですから、退会後も気に入ったは何度も繰り返し聴いていました。 Steve Jobs SPEECHES 「人生を変えるスティーブ・ジョブズ スピーチ」このが好きで定期的に車の中で聴いています。スティーブ・ジョブズの名言・金言を、日語だけじゃなく英語でも読み

    【2年ぶりの再開】もう一度オーディブルで「本を聴く」事にした。 - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/04/20
    今朝公開した記事でございますー!
  • 【外出自粛】軽いインク沼で遊んで過ごす:愛用の万年筆とインク紹介 - HHS

    軽いインク沼 自分は写真が趣味なんですが、こんなご時世ですから気軽に撮影に出かける事も出来ません。そこで最近ハマっているのが「無意味に万年筆のインクを交換する事」です(笑)インクを入れしばらく使って飽きたら万年筆を洗い新しいインクを吸い上げる。 これだけなんですが…コンバーターに入っているインクを眺めるとキレイで癒されます。のんびりとした時間を過ごせるし楽しくておすすめ。 自分は軽いインク沼にハマっているだけなので…交換するといってもインクの数は7種類しかありません。メインは色彩雫というパイロットのインクの小瓶なので価格も安く気軽に沼にダイブする事が出来ました。 という事で今回は現在自分が使っている万年筆とインクの組み合わせを順番に載せていきます。それだけの記事です(笑) ラミー サファリ:色彩雫 月夜 トラベラーズノートにメモする時に使っている万年筆とインクの組み合わせは「ラミー サファ

    【外出自粛】軽いインク沼で遊んで過ごす:愛用の万年筆とインク紹介 - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/04/09
    インク沼からこんにちは。
  • 桜舞う川沿いを自転車で走った - HHS

    用事があったので自転車で出かけた。帰り道は桜が咲いている川沿いを走った。 風が強く桜吹雪が舞っていた。花見をする人がいてもいなくても桜は散るんだ。当たり前の事だけどそう思った。 CAMERA:FUJIFILM X100V Review:FUJIFILM X100V ファーストインプレッション

    桜舞う川沿いを自転車で走った - HHS
  • コロナが流行る前に買っておいてよかったもの - HHS

    新型コロナウイルスが流行ってから外出する回数が減り、自宅にいる時間が以前より増えました。もともと引きこもり同然のブロガーですから、そこまで生活に変化はありませんが、こんな生活になる前に買っておいてよかったなと思うグッズがあるので簡単に紹介していきます。 リングフィット リングフィット アドベンチャー -Switch 発売日: 2019/10/18メディア: Video Game ウォーキングや軽い筋トレでは味わえない…全身を徐々に追い込んでいく恐ろしい筋トレゲームです。ずっと引きこもっていると徐々に精神をやられて落ち込んできますが、そんな時こそリングフィットです。 BCAAを飲んでリングフィットを2セットやれば…軽く汗をかいてスッキリします。それとこのゲーム、やたらと褒めてくれるんですよ。健康になるし褒められるし最高でしょ。 のびーるフィットネス ALINCO(アルインコ) マルチ チュー

    コロナが流行る前に買っておいてよかったもの - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/04/06
    チェック!
  • ガジェットブロガー愛用のサブスクを14個紹介:全部止めたら年間13万円以上の節約に!? - HHS

    少し前にid:toshiboo777さんが書いた「加入しているサブスクリプション、無駄を洗い出す」という記事を読みました。自分も様々なサブスクや年間契約のWEBサービスを使っているので、どれくらいの数を使って、年間どれくらい支払っているのか確認してみました。 自分は全部で14個のサービスを使っていて年間だと約13万円の出費でした。もしこれを全部止めたらかなり節約になるんですが…まずはどんなサービスを使っているのかご覧ください! 目次 Amazonプライム:4,900円 / 年(税込) Amazon Music Unlimited:7,800円 / 年(税込) Spotify:980 円 / 月(税込) Apple TV+:600円 / 月(税込) 楽天マガジン:3,960円 / 年(税込) Nintendo Switch Online:2400円 / 年(税込) Adobe フォトプラン(

    ガジェットブロガー愛用のサブスクを14個紹介:全部止めたら年間13万円以上の節約に!? - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/03/16
    書きましたー!
  • 【物欲】2月に買ってよかったものベスト5!1位はもちろんFUJIFILM X100Vです! - HHS

    コロナショックで経済が揺れ動いていますが…ウイルスより物欲を撒き散らして生きていきたいので2月に買ってよかったものランキング形式で紹介していこうと思います。 目次 1位:FUJIFILM X100V 2位:Miスマートバンド4(Xiaomi Mi Band 4) 3位:ヤマハ 完全ワイヤレスイヤホン TW-E3A 4位:サーモスのステンレスポット 5位:トニーセイムの眼鏡 まとめ 1位:FUJIFILM X100V 2月27日に発売されたばかりの「X100V」を1位に選びました!X100Vは富士フイルムから発売された高級コンパクトデジカメになります。サイズ的にコンパクトとは言いがたいカメラになりますが…一眼レフなどと同じAPS-Cという大きなセンサーを搭載しているので写りは抜群です。 クラシックネガという設定を使えば、何も考えずにフィルムカメラで撮ったような色味の写真が簡単に撮れます。ス

    【物欲】2月に買ってよかったものベスト5!1位はもちろんFUJIFILM X100Vです! - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/03/10
    昨日こんな記事を書きましたー!
  • 【グルメ】金沢旅行で食べた美味しいものを紹介するよ - HHS

    先日メインブログでLUMIX G9 PROで撮った金沢旅行という記事をアップしました。金沢ってフォトジェニックなだけじゃなくグルメも最高なんですよね。という事で今回は先日の金沢旅行べたものを順番に紹介していきます。 【まとめ】金沢旅行でおすすめのグルメ ちなみにこの記事を書こうと思ったきっかけはからあげ先生が書いた「福井で海鮮丼とそばを堪能してきました」を読んだからです。メインの記事とは別にグルメ記事をまとめるのいいなぁ!って思いました。 よし久 まずは到着してすぐにべたランチから。駅から歩いて5分程度でしょうか?落ち着いた雰囲気の「よし久」さんです。 お昼のメニューはこんな感じ(※クリックで大きく表示されます)金沢在住の@tobimaru1さんがオススメしてくれたお店なんですが、揚げたての天ぷら、新鮮なお魚、地元ならではの金沢加賀料理がおすすめのお店で最高に美味しかったです。 加賀

    【グルメ】金沢旅行で食べた美味しいものを紹介するよ - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/02/21
    昨日書いたグルメ記事まとめです!
  • 妻をヒーヒー言わせる道具を買った。 - HHS

    下をプレゼントしました。写真を見てもらえば一目瞭然…足裏にツボの位置が示してある下です!下だけじゃなくつぼ押し棒もセットになっているのでお風呂上がりに履いてもらって棒でグイグイ刺激すると…がヒーヒー言いながら喜びます。 ツボ押しプリントソックス ツボ押し棒セット 購入したのは様々な下を販売している事で有名な「下屋(Tabio)の公式サイト」です。「足つぼ下」と「つぼ押し棒」がセットになっている商品でパッケージも可愛いのでプレゼントに最適。 パッケージを開封するとこんな感じ。自分はペンギンのつぼ押し棒がセットになった五指ソックスの商品を買いましたが…すでに売り切れになっていました。 現在販売中の商品はもう少しシンプルな足つぼ下を使ったセットで、ペンギンだけじゃなくネコやパンダもありました。こっちも可愛い。 Tabioで「ツボ押しソックス」を探してみる ツボ押し下で足つ

    妻をヒーヒー言わせる道具を買った。 - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/02/05
    今日もヒーヒー言わせた。
  • Spotifyのアイコン変更がパソコンのブラウザやスマホアプリからは出来ないし…設定や変更がいろいろ分かりにくい件 - HHS

    少し前に定額で聴き放題の音楽配信サービスはAmazon MusicとSpotify無料プランの組み合わせがオススメ!という記事を書きましたが、しばらくSpotifyを使っていると分かりにくい部分や使いにくい部分が出てきたので少しだけメモしておきます。まずは「プロフィール画像とニックネームの変更」です。 SNSや様々なウェブサービスを使っている方であればスマホアプリから自分の名前やアイコンを変更したいと思いますが…Spotifyの使い方は独特です。 Spotifyのプロフィール画像とニックネーム まず「ニックネーム(自分の名前)」ですが、これはユーザー名とは別になっています。通常のウェブサービスであればブラウザからログインすれば「ニックネーム」も表示されますが…Spotifyは違います。 目次 Spotifyのニックネームはブラウザで表示されない Spotifyのアイコンを変更するにはデスク

    Spotifyのアイコン変更がパソコンのブラウザやスマホアプリからは出来ないし…設定や変更がいろいろ分かりにくい件 - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/02/01
    使いにくいけど出会い系サイトだから仕方ないか(音楽的な意味で)
  • シャンプーに13,112円使った - HHS

    黒い服が嫌いだ。 スーツの肩に大量にフケが付いた男性を見たら不潔だと思わないだろうか?皮膚炎で頭皮が荒れてかさつき細かく剥がれ落ちれば…それだけで不潔な人とレッテルを貼られる。毎日お風呂に入りシャンプーをしていてもだ。 皮膚科に通い塗り薬をもらい漢方薬を飲み暮らしていた時期もあったが今は症状が落ち着いている。少し前にフケ・痒み…脂漏性皮膚炎に効果がありそうなシャンプー「すっぴん地肌」を半月使ってみた感想を書いたが、このシャンプーの価格は3,267円。決して安いものではない。いや普通では考えられないほど高いシャンプーだと思う。 前回の記事にも書いたが「すっぴん地肌」を使う前はずっと「カダソンスカルプシャンプー」を愛用してきた。前回突然違うシャンプーを買った理由はカダソンで今まで買っていた3買うと1ついてくるセット(9,655円)が売り切れていたからだ。 すっぴん地肌を使い終わったタイミン

    シャンプーに13,112円使った - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/01/28
    高いけど必要経費だと思って使ってます。
  • とろっとろ…大人のクリームパイ…/// - HHS

    新しくマクドナルドで発売された「大人のクリームパイ」をべてきました。「ベルギーショコラ」と「スイートフロマージュ」の2種類になっていて…自分はベルギーショコラ、ツマーはスイートフロマージュをべました。両方べた感想としては…スイートフロマージュがオススメです! ベルギーショコラはその名の通りベルギー産のチョコレート使ったパイです。ココアパウダーを練り込んだサクサクのパイとの愛称は抜群で…チョコレートだから甘いんだけど…甘すぎず「大人のクリームパイ」ってネーミングがぴったりだと思いました。 しかし…マクドナルドで何度も「三角チョコパイ」をべていたので感動は薄め。感動したのは「スイートフロマージュ」です! で、こっちがツマーから一口もらった「スイートフロマージュ」の大人のクリームパイ。とろとろのクリームチーズがたっぷり入ったパイで…パイ生地にはパルメザンチーズが練りこまれています。 これ

    とろっとろ…大人のクリームパイ…/// - HHS
    lonestartx
    lonestartx 2020/01/16
    ツマーに「何が変でザワザワしてたの?」と聞かれて…なんとも言えない気持ちになりました。