2008年12月12日のブックマーク (10件)

  • ひろゆき氏に聞くニコニコ動画のこれから 「動画のiTunesに」「見通しは明るい」

    「見通しは明るいと、僕らは思ってるんですけどねぇ」――「ニコニコ動画」が1000万ユーザーを突破し、人気は健在だ。 その一方で運営は赤字続きで、月間1億円の赤字が出ているという。世界同時不況はネット業界も例外ではなく、ニコ動を取り巻く環境は厳しいはずだが、ニワンゴの取締役の西村博之(ひろゆき)氏は冒頭のように強気だ。 12月12日にスタートする新版「ββ」(ダブルベータ)では、パートナーのコンテンツ企業を121社に増やしたほか、コストをかけて新機能を大量に詰め込み、「だれも欲しいと言っていないサービス」まで投入した。ββの発表会「ニコニコ大会議2008冬」には前回の4割増しという7000万円もの予算を投入している。 パートナー企業強化やββの新機能の狙いは何か、赤字続きの運営の見通しは、ニコ動は何を目指すのか――ひろゆき氏に聞いてみた。 ――赤字なのに大丈夫ですか? 「ニコニコ大会議」もま

    ひろゆき氏に聞くニコニコ動画のこれから 「動画のiTunesに」「見通しは明るい」
    longlow
    longlow 2008/12/12
  • ファイル共有ソフトの「現在利用者」、1割超える──ACCSなど調査

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)などが実施したファイル共有ソフト利用実態調査によると、調査した9月時点で、ファイル共有ソフトを過去1年間に使ったことがある「現在利用者」の割合が10.3%となり、6年前の調査開始以来初めて1割を超えた。 9月18~26日に実施したWebアンケート(2万189サンプル)と、Winny、Share、Gnutellaの各ネットワークを9月19日午後5時から24時間クロールした結果をまとめた。 過去1年間に利用した経験のある現在利用者は、前年の9.6%から0.7ポイント増え、1割を超えた。調査開始時の02年から06年までは2~3%台で推移してきたが、増加傾向にある。 現在利用者の利用ソフトはWinnyが28.4%で最多。Limewireが18.3%、Cabosが15.1%、WinMXが10.3%、Shareが10.2%だった。 ファイル共有は現在利用者

    ファイル共有ソフトの「現在利用者」、1割超える──ACCSなど調査
    longlow
    longlow 2008/12/12
  • 10代のネット利用を追う: トラブル事例から学ぶ、小学生のネット利用で大切なこと

    インターネット協会(IAjapan)では、学校などに依頼されて多数のセミナーを行っている。今回、西東京市立町小学校の5年生を対象に行われたセミナーを傍聴した。IAjapanが考える、安全・安心なネットの利用法とは? 講師を務めたインターネット利用アドバイザーの森井美穂子氏らにも話を聞いた。 ● 携帯電話を持っている子、ほしい子が半数以上 講演の前に、担任の先生による携帯電話についてのアンケートが行われた。それによると、「持っている」が16名、「欲しい」が20名、「必要に応じて」が8名、「要らない」が13名となった。持っている子と欲しい子を合わせると半数を超えるが、これが正直なところだろう。 その後、携帯電話について「良いことは、どこでも話せること」「携帯電話を持たない理由は、有害サイトが怖い、公衆電話でいい、高い、メールだと顔が見えないから何でも言いやすいけれど怖いから」などの感想が紹介

    longlow
    longlow 2008/12/12
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-07 22:12 日製のスマホはこんなにも高品質なのに! なぜ中国で売れなかったのだろうか=中国報道

    longlow
    longlow 2008/12/12
  • 「中国の問題は、中国だけの問題ではない」:日経ビジネスオンライン

    高騰する人件費、禁止有害物質の混入発覚、成長率の鈍化――。今、中国「世界の工場」には、様々な逆風が吹きつけている。 その様を、広大な国土の隅々にまで出かけ、2年にわたり丹念な取材を続けてきたのが、今連載の筆者であるアレクサンドラ・ハーニーさんだ。 筆者の取材は今春『The China Price』として世界各国で発売され、この12月に邦訳版も発売されることになった。ハーニーさんはなぜ、世界の工場に興味を持ったのか。連載の締めくくりとして、筆者にその理由を聞いた。 (聞き手は日経ビジネス オンライン 真弓 重孝) ―― ハーニーさんが、中国に関わりを持ったきっかけは。 アレクサンドラ・ハーニー 確か1999年か、2000年だったと思います、英国のFT(フィナンシャル・タイムズ)の記者時代に、広東省の広州にあるホンダの工場を取材する機会がありました。 現地に行って、様々な衝撃を受けました。中国

    「中国の問題は、中国だけの問題ではない」:日経ビジネスオンライン
    longlow
    longlow 2008/12/12
  • 【1】バブルの申し子?年齢不詳?「平成女子」はどこへ行く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私が2006年9月~2007年3月まで、日経ビジネス オンラインで連載していた「U35男子マーケティング図鑑」では、今の世代の様々な「男子たち」の姿を紹介してきました。 またこの連載は昨年、単行『平成男子図鑑』として刊行され、とくに「草男子」への反響は大きく、草男子をテーマにした書籍が出たり、雑誌の特集も組まれたりしました。 私は学生時代から、女子学生の就職を考えるミニコミ「私たちの就職手帖」を編集していたこともあり、その後もずっと女性をテーマにして仕事してきましたから、自分が男性について書くことになるとは思ってもいませんでした。 そんな私が、「今どきの男性は変わってきているな」と思うようになったのは2000年くらいからでした。 1つに

    【1】バブルの申し子?年齢不詳?「平成女子」はどこへ行く:日経ビジネスオンライン
    longlow
    longlow 2008/12/12
  • 目玉はダイバスター? | ニセモノの良心

    ニコニコ動画にフジテレビ他TV局が公式を持つらしいね今更だけど。 他にも121社だっけ。 まぁニコニコも削除頑張った甲斐があったね。 逆に消しても消してもまだ編アップした人ってつくづく運営の足を引っ張ってたんだなぁ。 ニコニコ的にもテレビ的にも。 しかしどこの動画サイトも方向性として、こういった「公式」を選び始めた気がするけど・・・どうなの? サーバー自前で借りるより安いって点、(社によっては)トラフィックが確保できる点は、確かにアリだけど、正直、その方向で動画サイト生き残れるの?・・・まぁいいや。サーバー代を僕が心配しても仕方ないし。それに広告費以外で収入があるのはいいこととも思う。 んで、cx。 別に関係者でもなんでもないけど、公式にアップされるコンテンツを当てることが出来る気がする。あたったら誉めてね。 まずは固いところで予告編でしょ? 報道は・・・微妙だけどやらないだろうな。 逆

    目玉はダイバスター? | ニセモノの良心
    longlow
    longlow 2008/12/12
  • テレビがアニメに対して優しくなる日は近いか - 空中の杜

    このようなニュースがありました。 ■キー局まで広がった“パチンコ広告依存”:NBonline(日経ビジネス オンライン) パチンコのCMだよりになるほど、テレビ局にCMが集まっていないというニュース。 さて、パチンコのCMが増えたのは、 TBSでは4〜9月期のスポットCM売り上げ実績で、「化粧品・トイレタリー」業種が前年同期比16.2%の大幅減。「品」や「自動車・輸送機器」などテレビCMを多く流す業種でも、軒並み2ケタ減となった。 とあるように、既存の大口スポンサーが縮小した枠に入ってきたからでしょう(これの細かい分析は専門の方のほうがはるかによさげなので割愛します)。 ここで思ったのは、数年前まではパチンコやローン関係のCMは規制されていたのかということ。もちろんテレビ局が倫理として規制していたということも言えます。ただ、もうひとつ考えられる理由があります。それは「テレビコマーシャル」

    テレビがアニメに対して優しくなる日は近いか - 空中の杜
    longlow
    longlow 2008/12/12
  • 2ちゃんねるのPV、1年で25%増 「工作員が貢献」

    2ちゃんねる2ch)にサーバを提供しているBIG-server.comによると、2chPC版)の11月のページビュー(PV)が前年同月より25%増えた。「この増分の陰には数多くの工作員の活躍がありました」という。 11月のPVは約60億で、前年同月の約48億から約25%増えた。携帯電話版の11月のPVは17億6000万で、前年同月の約13億7000万より28%増えた。 年頭から3月までは前年より減少傾向だったが、4月以降、北京五輪の聖火リレー騒ぎや、福田康夫首相の辞任表明、世界金融危機、麻生太郎首相就任などといったトピックで盛り上がり、「工作員や自宅義勇兵のみなさんが工作活動を繰り広げた」ため、書き込みが増えたとしている。 2chはこの1年間に、同社開発の新型サーバを投入。掲示板サーバ数を4分の1に削減したという。「この業界には『入れ物に入る物は、入れ物の大きさまで』ということわざがあ

    2ちゃんねるのPV、1年で25%増 「工作員が貢献」
    longlow
    longlow 2008/12/12
  • 「2008年、通信事業者は携帯電話市場の主役を降りた」--夏野氏が語る今後の成長鍵

    「携帯電話業界は、2008年に変わった。今までの拡大成長から、縮小均衡へ移っている」――慶應義塾大学 政策メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏は12月11日、モバイルマーケティングソリューション協議会が主催するセミナーに登場。業界を取り巻く状況について分析するとともに、今後業界関係者が採るべき道について語った。 夏野氏が縮小均衡と話すのは、通信事業者と端末メーカーにとっての市場だ。携帯電話契約者数は1億人を超え、いままでのような伸びは見込めない。また、端末の出荷台数も減っており、電子情報技術産業協会(JEITA)の調査によれば10月の携帯電話出荷台数は前年の半分以下となった。 これまでは「奇跡の10年」 これまで携帯電話市場は、奨励金モデルを軸に急速に拡大してきた。通信事業者はメーカーから端末を買い取り、販売代理店に奨励金を払って安い金額で消費者に端末を提供。月々の通信料金を高めに設定す

    「2008年、通信事業者は携帯電話市場の主役を降りた」--夏野氏が語る今後の成長鍵
    longlow
    longlow 2008/12/12