タグ

2015年3月14日のブックマーク (5件)

  • 950ページ超え! Androidアプリの開発入門テキストが完全無料公開中!

    これから「Androidアプリを作ってみたい!」という人や、「もっと体系的に勉強したい!」という人に朗報です! アプリ開発スクールで知られる「TechInstitute」から、アプリの設計・開発・公開まで網羅した初心者向けの入門テキストが、なんと無料で公開されているのでご紹介したいと思います! 950ページを超えるボリューム満点のテキスト!「TechInstitute」のWebサイトで公開されている「専用ページ」にアクセスすると、誰でもすぐにテキストをダウンロードすることが出来ます! トピック毎に、興味のある分野だけダウンロードしたり、「まとめてDL」ボタンから一気にテキストを入手することも可能。 ファイルはPDFで提供されており、全部で950ページを超える大ボリュームの内容は以下の通り! <目次> ファーストステップ プログラミングとは何か コンピュータとスマートフォン 初回のプランニン

    950ページ超え! Androidアプリの開発入門テキストが完全無料公開中!
    longroof
    longroof 2015/03/14
  • 世界最初のタイムマシン小説『アナクロノペテー』

    カスガ @kasuga391 クリプトムネジアの恐怖・3 hirorin.otaden.jp/e414850.html ブログの論旨とは関係ないんだけど、上で山弘氏が紹介しているエンリケ・ガスパール・イ・リンバウの『時間遡航者』ってのは、多分私がWikipediaで加筆したやつだな(自慢)。 2015-03-13 19:01:33 http://hirorin.otaden.jp/e414850.html さらにタイムマシン自体も、ウェルズが世界で最初に思いついたのではない。1887年に、スペインの作家エンリケ・ガスパール・イ・リンバウが書いた『時間遡行者』という小説が最初だと言われている(ウェルズの『タイムマシン』は1895年の作)。

    世界最初のタイムマシン小説『アナクロノペテー』
    longroof
    longroof 2015/03/14
    アナクロノペテー←カタカナ一発変換できてー
  • ウェブのプッシュ通知、何がそんなにすごいのか?

    3 月 13 日、Chrome Beta のブログポストが出ました。AndroidChromeプッシュ通知が使えるようになったのが個人的なハイライトです。 「確かにプッシュ通知は便利かもね〜」と思ったあなた、驚きが足りません。のけぞるべきです。小躍りするべきです。 理由を説明します。 ユーザーエンゲージメントが変わる # あなたのウェブサイトのビジネスモデルが広告モデルにしろ課金モデルにしろ、ユーザーが繰り返し訪れてくれることは大前提です。通常のウェブサイトやサービスは、そのための策を練ります。そのきっかけをサービス側から能動的に与えることで、ユーザーが戻ってきて、ビジネスは回ります。しかし、そのきっかけを与える方法は、非常に限定されていると言わざるを得ません。 インターネットが普及し始めた当初から伝統的に利用されているのがメール、数年前から利用されているのがソーシャルメディア、

    ウェブのプッシュ通知、何がそんなにすごいのか?
    longroof
    longroof 2015/03/14
    スパマー大歓喜( ;´Д`) ブラウザで許可求めてくるサービスからの退会2.0始まるよ〜
  • 『俺の知らない機銃がある……』武蔵生中継でパニックになる模型クラスタのみなさん

    アオイ模型 @aoi_mokei 艦船模型クラスタに何が起きているのかと言うと、先程の生中継で、この辺のどこかに、見覚えの無い三連装機銃が写り込んでてパニックに陥っています pic.twitter.com/oKD6gvFl3Y 2015-03-13 12:32:55

    『俺の知らない機銃がある……』武蔵生中継でパニックになる模型クラスタのみなさん
    longroof
    longroof 2015/03/14
    納品後の仕様変更があったとかか('・c_・` )
  • 【緊急】3月のWindows Updateでタスクバーやエクスプローラーが固まる不具合発生。KB3033889が原因か : IT速報

    先日配信された3月のWindows Updateですが、これにより不具合が出ているもよう。エクスプローラが固まるだとか、タスクバーが固まるなどなど。プチフリーズが頻発するそうです。 はっきりとは判明していませんが、KB3035527、KB3033889、KB3032359のどれか(もしくは全て)が、原因の可能性大。 まだアップデートをしていないユーザーはこの3つを避けるといいかもしれません。とは言え、勿論このアップデートを行わないことによる脆弱性の問題もあるわけで、トレードオフでお考えください。なお、この不具合はWindows 8以降に出ています。7系は今のところ報告無し。 逆にWindows7ユーザーであればKB3033929に注意が必要。Reboot Loop報告が世界中で多発中。KB3035131より先にKB3033929を入れてしまうことが原因かもしれません。 追記:MSが修正版を

    【緊急】3月のWindows Updateでタスクバーやエクスプローラーが固まる不具合発生。KB3033889が原因か : IT速報
    longroof
    longroof 2015/03/14
    あっ( ;´Д`) WindowsUpdateごときでグチグチ言うな業務上の予定に入れとけってブコメしたばっかりでこれだもん…MSのアップデートは苦行…