2013年11月27日のブックマーク (15件)

  • http://hikelike.com/blog/?p=2561

    http://hikelike.com/blog/?p=2561
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    スナフキンみたいになれたらいいのに。 未だにそう思っています。 最低限の道具だけで旅をして魚を釣り、焚き火で焼いて食べる。 シンプルで強いあり方。なにがあっても生きていける力というのでしょうか。 憧れます
  • ネギ切り三都物語

    スーパーのレジで、おばちゃんが「ちょっとこのネギ切ってくれへん?」と言いだした。おいおい、えらいこと言いだすな。と思ったらレジのおねーさんは「このへんでいいですか?」とスパンッと綺麗に切ってお会計を済ませた。 えっ、なにそれ、そんなこと出来るの?!現実世界の隠しコマンドを見てしまった様な気分になった。

    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    スーパーのレジで、「このネギ切ってくれへん?」と言う人が。そんなサービスあるのか。 via デイリーポータルZ:ヘッドライン http://portal.nifty.com/
  • 【DLリンク追記】おお スクエニよ スマホ版『ドラゴンクエスト』明日配信を 突然発表するとは なにごとだ!【しかも先着100万人は無料】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    今年はドラクエスマホなどスマホへ急接近している我らがドラゴンクエスト、その原点と... via TABROID http://www.tabroid.jp/
  • ミスティーデスクトップ〜究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    ミスティーデスクトップ〜究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    Clarkさんのデスクトップはカラフルというわけではないですが、間違いなく美しいデスクトップです。霧に包まれたランドスケープを飾るのは、中央に配置された時間、日付、天気のウィジェット。そして、情報満... 続きを
  • お肉の焼け加減をiPhoneで確認できる「iGrill mini」

    さあ、週末はiPhone片手にバーベキューへ行こう! 日だけでも数百~数千万人はいる(?)と思われるバーベキュー愛好家のみなさん、お待たせしました。バーベキューには欠かせないガジェット「iGrill mini」のご紹介です。 「iGrill mini」は鉄板に貼り付けることでグリルの温度を測定し肉の焼き加減を確認できる画期的デバイス。計測されたデータはBluetooth経由でiPhoneに送信され、またLEDランプの色によって焼き加減を直接視認することができますよー! 「iGrill mini」は2011年にリリースされた先代「iGrill」の改良・進化版。改良に伴い利用可能時間が150時間にアップ。通信距離も飛躍的に向上し、なんと150フィート(約50メートル)先の鉄板までチェックすることができるようになりました。また生焼けや焼き過ぎを防ぐため、鉄板が設定温度を超えた場合iPhone

    お肉の焼け加減をiPhoneで確認できる「iGrill mini」
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    さあ、週末はiPhone片手にバーベキューへ行こう! 日本だけでも数百~数千万人はいる(?)と思われるバーベキュー愛好家のみなさん、お待たせしました。バーベキューには欠かせないガジェット「iGril... 続きを読む via ギ
  • iPhoneを本当の意味で「なんでもあり」にするマルチツールケース | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    iPhoneを本当の意味で「なんでもあり」にするマルチツールケース | ライフハッカー・ジャパン
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    いざというとき、あなたを助けてくれるのはiPhoneケース「In1Case」かもしれません。 iPhoneケースでありながら、ピンセットやはさみやナイフ、ペンに爪やすりなどが収まったマルチツールにな... 続きを読む via ライフハッカ
  • 鍋キューブの鳥からレモン鍋:山めしレシピ 鍋:山めし礼讃 - 山料理 山ごはんレシピの記 -

    鍋キューブの鶏だしうま塩、鳥から揚げ、キャベツ、白ねぎ、 かいわれとレモン、そして糸唐辛子。 愛用のチタンフライパンにお湯を沸かし、 その間に、キャベツをザク切りに、 白ねぎは斜め薄切り、 レモン1/2個を輪切りにしておく。 さて、これで鍋キューブの鳥からレモン鍋、準備完了。 沸騰したお湯に、鍋キューブの鶏だしうま塩を2つ溶かし、 そこに、輪切りにした残りのレモン汁を絞りいれる。 キャベツと白ねぎを投入し、 しんなりしたら、鳥から揚げとかいわれ、 最後に糸唐辛子をのせれば、 鍋キューブの鳥からレモン鍋、できあがり~ 鍋キューブのうまみと、鳥から揚げのだしがじんわり野菜にしみこみ、 レモンの酸味が効いて実にうまい。 これは飲める~(笑) それにしても、塩とレモンの相性はバツグンで、 山で汗をかいたあとには、疲労も吹き飛ぶレモンパワー、 なんとも山向きな、山ごはん鍋だ。 これ、先日飲み会でお会

    鍋キューブの鳥からレモン鍋:山めしレシピ 鍋:山めし礼讃 - 山料理 山ごはんレシピの記 -
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    鍋キューブの鳥からレモン鍋。ある晴れた、日曜日。草戸山で作った山めし。鍋キューブを使ったかんたん、山ごはん鍋だ。 via 山めし礼讃 - 山料理 山ごはんレシピの記 - http://yamameshi.doorblog.jp/
  • 川におくだけで充電可能! コンパクトなポータブル水力発電機(動画あり)

    川におくだけで充電可能! コンパクトなポータブル水力発電機(動画あり)2013.11.27 10:00 塚直樹 発電って、結構気軽にできるんですね。 水力発電と聞くと巨大なダムや河川で行う大規模なプロジェクトを想像しますが、もっと手軽な片手で持ち運べるポータブル水力発電キット「Hydrobee」が、クラウドファンディングサイトのKickStarterにて出資を募っています。 このHydrobeeの使用方法は至極簡単、流されないようにロープで固定して、川に投げ込むだけ! これだけで、1万5000mAhのバッテリーが2〜3時間でフル充電されます。体に内蔵されたバッテリーはUSB電源出力が可能で、スマートフォンの充電なんかにも利用可能です。想定できる利用方法としては、キャンプなどでかなり強力な電源供給減になってくれそうな予感です。 KickStarterの募集金額を見ると、78ドル(約790

    川におくだけで充電可能! コンパクトなポータブル水力発電機(動画あり)
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    発電って、結構気軽にできるんですね。 水力発電と聞くと巨大なダムや河川で行う大規模なプロジェクトを想像しますが、もっと手軽な片手で持ち運べるポータブル水力発電キット「Hydrobee」が、クラウド... 続きを読む via
  • バンドマン必見! たった1本しか弦の張っていないボロボロギターを演奏するおっさんがめちゃめちゃカッコいい!! | ロケットニュース24

    » バンドマン必見! たった1しか弦の張っていないボロボロギターを演奏するおっさんがめちゃめちゃカッコいい!! 特集 ミュージシャン・バンドマンにとって楽器はとても重要だ。音楽の生命線であり、肉体の一部といっても大げさではないだろう。だが、その一方で矛盾しているように思うかもしれないが、楽器がすべてという訳ではない。良い楽器を使えば、良い音楽をできるわけではないからだ。 そのことを証明するような人物が、ジャマイカにいる。彼の名はブラッシー(Brushy)。彼のボロボロのギターには弦がたったの1しか張られていない。だが、その表現力は凄まじく、心揺さぶられるものがある。彼の曲を聞けば、音楽来の姿を垣間見ることができる。 ・映画監督に見出される ブラッシーは、映画監督ルシアーノ・ブロッタ氏によって見出された。2011年に公開された、ジャマイカのアンダーグラウンドの音楽シーンに焦点を当てた

    バンドマン必見! たった1本しか弦の張っていないボロボロギターを演奏するおっさんがめちゃめちゃカッコいい!! | ロケットニュース24
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    ミュージシャン・バンドマンにとって楽器はとても重要だ。音楽の生命線であり、肉体の一部といっても大げさではないだ […] via ロケットニュース24 http://rocketnews24.com
  • これは欲しい! 摂取カロリーも測定できるライフログリストバンド「AIRO」

    これは欲しい! 摂取カロリーも測定できるライフログリストバンド「AIRO」2013.11.27 07:005,038 塚直樹 ライフログリストバンドはここまで進化する! ライフログリストバンドって、使ったことありますか? ナイキの「FuelBand SE」やFitbitの「Fitbit Force」などに代表される、手首につけるだけで運動量を計測したり、日常生活におけるアドバイスをしてくれる便利なガジェットなんですが、そのライフログリストバンド業界に新たな挑戦者が現れました。 カナダ企業のAiro Healthが開発中の「AIRO」は運動量を測定できるだけでなく、血流を測定して事で摂取したカロリーや栄養分を分析し、ユーザーに報告してくれるんです! ライフログリストバンドってこんなことまでできるんですね。 例えば、昼で脂肪分が多い事を取った場合、スマートフォン上に「夕は脂肪分を控え

    これは欲しい! 摂取カロリーも測定できるライフログリストバンド「AIRO」
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    ライフログリストバンドはここまで進化する! ライフログリストバンドって、使ったことありますか? ナイキの「FuelBand SE」やFitbitの「Fitbit Force」などに代表される、手首に... 続きを読む via ギズモード・ジャパン http://w
  • 入門用に良い! 4000円以下で買えるBluetoothレシーバー「SBH20」を使ってみる

    最近寒くなってきて、いちいちiPhoneをポケットから出したり、ポケットに手を入れたり、イヤホンのコントローラまで手を伸ばしたりして音楽操作するのが、すごく億劫な時期になってきました。 そこで、手を伸ばす距離を短く、更にiPhoneとケーブルで結ぶ必要がなくなるBluetoothヘッドセットを試してみようかなと思った次第です! ただ実はBluetooth系ってあまり使ったことが無いので、入門用としてもオススメされていた安い・小さい・軽い&自分で好きなイヤホンを選択出来るBluetoothレシーバー「SBH20」を購入&使ってみました! これでiPhoneがカバンにあろうがどこにあろうが、手のすぐ近くで操作することが可能になる!

    入門用に良い! 4000円以下で買えるBluetoothレシーバー「SBH20」を使ってみる
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    【入門用に良い! 4000円以下で買えるBluetoothレシーバー「SBH20」を使ってみる】 最近寒くなっ [...] via Tools 4 Hack http://tools4hack.santalab.me
  • トップレス女性によるベッド上で枕投げ合戦:ザイーガ

    きゃはは、うふふと、トップレスでパンツ姿の女性たちがベッド上で羽枕の羽を飛ばしながらの乱交的合戦の儀式を行っている模様です。 続きを読む

    トップレス女性によるベッド上で枕投げ合戦:ザイーガ
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    きゃはは、うふふと、トップレスでパンツ姿の女性たちがベッド上で羽枕の羽を飛ばしながらの乱交的合戦の儀式を行っている模様です。 via ザイーガ http://www.zaeega.com/
  • 人類誕生前の時代の槍が発見される

    「人間」よりも前に、武器が存在してたってこと…? 槍(やり)って、人間が他の動物、または人間と戦うときに使う道具…ですよね。それを使うのはあくまで我々と同じ人間だと思われてました。でも、石でできた槍は「人間」が誕生するより8万5000年も前から存在してた(らしい)ことがわかりました。 カリフォルニア大学バークレー校の考古学チームが、地球最古とされる投げ槍の先端の石を発掘しました。彼らの分析では、その槍は28万年前のものです。発掘場所はエチオピアの石器時代遺跡、ガデモッタと呼ばれるところです。詳細はPLoS Oneで報告されています。 彼らの発見で注目すべきところは、その槍が現代のヒトの種、つまり「ホモ・サピエンス」よりずっと前から存在しているらしいということです。ということは、ホモ・サピエンスは今まで考えられていたよりも古い時代から存在していたのかもしれませんし、ホモ・サピエンスの前の種が

    人類誕生前の時代の槍が発見される
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    「人間」よりも前に、武器が存在してたってこと…? 槍(やり)って、人間が他の動物、または人間と戦うときに使う道具…ですよね。それを使うのはあくまで我々と同じ人間だと思われてました。でも、石でできた槍...
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    モルフォは、使わなくなったスマートフォンやタブレットを自宅の監視カメラ、遠隔監視モニターなどとして利用できるサービス Rusuban Cam の提供を開始しました。まずはiPhone向けアプリ、12月にはAndroid向けアプリも登場予
  • You can make Spaghetti in less hot water quickly.: ikaros

    loopbreaks
    loopbreaks 2013/11/27
    NHKの放送があってから スパゲッティの素早い調理法が ちょ... via ikaros http://ikaros.air-nifty.com/ikaros/