タグ

2008年11月11日のブックマーク (11件)

  • MOONGIFT: � クールな登場をするフローティングウィンドウ「Sexy LightBox 2」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトデモより 一年くらい前から写真の拡大にJavaScriptが使われるようになってきた。クリックするとその場で拡大表示してくれる類のソフトウェアだ。そして最近ではさらに一歩進んで、ログインウィンドウや説明用のダイアログもJavaScriptで表示するものが出てきた。 角丸のデザインが格好いいフローティングウィンドウ ちょっとしたコンテンツや、FAQなどはポップアップで表示してあげると画面の切り替えもなく使えて便利だ。そしてこちらもその一つだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSexy LightBox 2、フローティングウィンドウライブラリだ。 Sexy LightBox 2はクリックすると上からウィンドウがスライドしてきて、コンテンツを表示してくれる。角丸になっていえ、デザインも格好良い。背景はグレーアウトの他に、自分で指定した色を使うこともできる。 別なサイ

    MOONGIFT: � クールな登場をするフローティングウィンドウ「Sexy LightBox 2」:オープンソースを毎日紹介
  • Visual Studioを使ってRails開発·Ruby In Steel Personal Edition 2008 MOONGIFT

    Railsに限ったことではないが、システム開発を行う場合、IDE(統合開発環境)を使う派か、テキストエディタを使って行う派の二つが存在すると思う。個人的にはテキストエディタ派だが、Java開発だけはEclipseを使っている。ではRailsはと言えば、テキストエディタを使っている。 各種必要なソフトウェアを一括インストールする 人によっては、会社ではVisual Studioを多く使っているということもあるだろう。そんな人はRailsの開発についても使い慣れたエディタを使うのが良いかもしれない。 今回紹介するフリーウェアはRuby In Steel Personal Edition 2008、Visual Studioを使ってRailsを開発するパッケージだ。 Ruby In Steel Personal Edition 2008はインストーラーの役割も持っている。Visual Studi

    Visual Studioを使ってRails開発·Ruby In Steel Personal Edition 2008 MOONGIFT
  • データベース用バージョン管理システム·Deltasql MOONGIFT

    プログラミングのソースコードに対してはCVSやSubversionが使われてバージョン管理が行われるようになっている。だがデータベースの構造管理は煩雑で、そのためにRailsのMigrationという仕組みは非常にウケが良かった。 管理画面。ユーザ管理などもここで行う。 ソースコードに手が加われば、データベースの構造だって変化する可能性はある。その刻々とした変化を追うにはバージョン管理システムが必要だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDeltasql、データベースの履歴管理ソフトウェアだ。 DeltasqlPHPで作られたWebベースのソフトウェアで、MySQL/PostgreSQL/SQL Sever/Oracle/Sybaseに対応したデータベース構造の管理を行うことができる。実際のデータベースをそのまま管理するのではなく、スキーマ情報だけを管理するというイメージだ。その

    データベース用バージョン管理システム·Deltasql MOONGIFT
  • MOONGIFT: » Windows用QuickSilver「Colibri」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXで便利なランチャーソフトウェアと言えばQuickSilverが挙げられる。キーボードショートカットでの起動、自動アプリケーション探索、多数のプラグイン…と多種多様な機能が揃っている。 QuickSilverライクな操作性 Windows向けにも同じようなソフトウェアを探されている方は、こちらを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはColibri、QuickSiverに似たランチャーソフトウェアだ。 Colibriもまた、アプリケーションは自動登録されるので、ユーザで特に設定することはない。起動はCtrl+スペースキーだが、設定から変更することもできる。設定画面もColibri上で行うこりようだ。 設定もランチャー風に 起動したらInternet Explorerなどと文字を打っていけば良い。途中で候補がリストアップされるので、その中から選んでエンターキーを押せば起動する。

    MOONGIFT: » Windows用QuickSilver「Colibri」:オープンソースを毎日紹介
    loopei
    loopei 2008/11/11
    ランチャー。類似ソフトにLaunchyといものがあるらしい。そのうちこちらも使ってみよう
  • MOONGIFT: » スクロールに追従するボックス「Scroll Follow」:オープンソースを毎日紹介

    Webサイトでメニューの項目が少なく、コンテンツが長い場合には読み終わった後メニューまで戻るのが大変な作業になる。代表的なメニューに即アクセスできると便利だ。そんな時に使えるのがスクロールに追従するメニューになる。 スクロールに追従してボックスが移動する とは言え、実装するとなると意外と面倒だ。ブラウザ間による互換性を保つのも大変だ。そこで使いたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはScroll Follow、スクロールをフォローするボックスを作成するjQueryプラグインだ。 Scroll Followはスクロールに応じて上下するボックスを作成することができるjQueryプラグインだ。ただ追従するだけもできるが、指定範囲まで降りると停止するものも作成できる。 指定範囲でのみ移動と言うこともできる オプションも幾つか用意されており、クリックで追従を停止するよ

    MOONGIFT: » スクロールに追従するボックス「Scroll Follow」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » どこでもできるRails開発「Ruby on Rails Portable」:オープンソースを毎日紹介

    開発環境というのは構築するのが意外と面倒なことが多い。例えばEclipseにしても、プラグインをインストールしないといつもの使い勝手が出なかったり、PHPでも特殊なライブラリを別途インストールする必要があったりする。それはRuby on Railsでも同様だ。 解凍時の構成 そんな手間のかかる作業を軽減してくれるかも知れない、そんなソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRuby on Rails Portable、ポータブルなRuby on Rails開発環境だ。 Ruby on Rails PortableはRubyRailsといった開発環境と、Sciteというテキストエディタがポータブルになって提供されている。USBメモリに入れて持ち歩くのはもちろん、このままオンラインのストレージにアップロードしていつでも簡単に構築できる開発環境として使うこともできそうだ

    MOONGIFT: » どこでもできるRails開発「Ruby on Rails Portable」:オープンソースを毎日紹介
  • データベースを解析してレポーティング·SchemaSpyGUI MOONGIFT

    最初の開発ではデータベースの構造にも注意がされ、適切に正規化されているものだが、運用を続けていくうちに拡張、変更されて徐々にもとの形を失っていく。その中には非効率的なもの、不要になったものなどが溢れていることも多い。 接続情報などを設定する そんな時は構造を見やすい形に出力し、検討し直すのが良いだろう。その際に役立ちそうなのがSchemaSpyGUIだ。GPLで公開されているオープンソース・ソフトウェアで、元々コマンドラインベースで動作するSchemaSpyにGUIをかぶせたものになる。 SchemaSpyGUIが対応しているデータベースは(というよりもSchemaSpyになるだろうが)、Oracle/MySQL/PostgreSQL/DB2/Firebird/HSQLDB/Sybase/MS SQL Serverなどになる。主要なデータベースであれば大抵対応している。 テーブル一覧 利用

    データベースを解析してレポーティング·SchemaSpyGUI MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 要チェック!テーブルからグラフを生成するJavaScriptライブラリ「Bluff」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトのデモより これは面白い発想だ。Web上でグラフを作成、表示するライブラリは数多く存在する。その際に使う方式としては、基準になる点をXY軸それぞれに対して追加し、描画するという方式だ。これはプログラム言語にとっては簡単な方式かも知れない。 JavaScriptだけで画像グラフを生成する だが、使い慣れている表計算ソフトウェアの場合はどうだろう。はじめに表があり、そこからデータを読み取ってグラフを描くようになっている。その慣れた方式を使えるのがこちらのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBluff、グラフ描画ライブラリだ。 BluffはJavaScriptのライブラリで、画像形式(PNG)のグラフを生成する。棒グラフ、円グラフ、エリアグラフ、折れ線グラフなど様々なグラフ形式をサポートしている。背景色を変えたり、複数のデータを描画できるなど多機能なライ

    MOONGIFT: » 要チェック!テーブルからグラフを生成するJavaScriptライブラリ「Bluff」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: オープンソースのExchangeサーバ「Zarafa opensource community edition」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより Exchangeというと、大企業向けのグループウェアという印象がある。確かに導入されている規模は大きな会社が多いが、クライアントが自由に選択できる、モバイルにも対応している、自動同期処理などを考えると中小企業であってもメリットは大きそうだ。 まるでローカルアプリケーションのような操作、インタフェース とは言え問題は金額だ。導入すればWindowsサーバやライセンスコストがかかってくるだろう。そこで代わりになるこちらを検討してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはZarafa opensource community edition、Exchange互換のグループウェアだ。 Zarafa opensource community editionはWebブラウザからのアクセスや、モバイルからの接続そしてExchange同様にOutlookからも接続で

    MOONGIFT: オープンソースのExchangeサーバ「Zarafa opensource community edition」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより JavaScriptのデバッグによく利用されるものと言えば、alertだろう。簡単に使えて便利な関数だが、ブラウザの処理が止まってしまったり、長文の表示が難しいなどデメリットも数多い。 alertとお別れするためのJavaScriptデバッグツール そこで使ってみたいのがBlackbirdだ。Google Code上で公開されているオープンソースのJavaScriptアラートだ。 Blackbirdは見た目の格好いいフローティングダイアログにログを表示できる。デバッグ、インフォ、ウォーニング、エラー、プロファイルの5つのメッセージパターンが設定できる。Blackbirdのウィンドウでは各メッセージタイプの表示、非表示が切り替えられるようになっている。 表示位置の変更、表示するメッセージの種類が変更できる さらにF2キーを押して表示/非表示を切り替えたり、Shi

    MOONGIFT: » 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」:オープンソースを毎日紹介