タグ

2014年3月26日のブックマーク (6件)

  • マレーシア機の針路、ドップラー効果で解明 インマルサット

    マレーシア航空(Malaysia Airline)MH370便の捜索活動支援で、インド洋(Indian Ocea)上空を飛行中の米海軍の哨戒機P-8Aポセイドン(Poseidon)の機内(2014年3月24日撮影)。(c)AFP/US Navy/MC2 Eric A. Pastor 【3月26日 AFP】英衛星通信事業者インマルサット(Inmarsat)は24日、消息を絶ったマレーシア航空(Malaysia Airlines)MH370便がたどった針路について、同機から発せられた「ピン(ping)」と呼ばれる信号のドップラー効果を測定することで解明したと発表した。 マレーシア首相は24日夜、インマルサットの解析結果に基づき、MH370便はインド洋(Indian Ocean)に墜落したと発表した。 ピン信号は地上基地から衛星に発信され、そこから航空機に届くと自動的に元の衛星と地上基地に返され

    マレーシア機の針路、ドップラー効果で解明 インマルサット
  • Notchが『Minecraft』のOculus Rift公式サポートを白紙へ、Facebookの買収に対し「ソーシャルとは働きたくない」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Notchが『Minecraft』のOculus Rift公式サポートを白紙へ、Facebookの買収に対し「ソーシャルとは働きたくない」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • ガムでむし歯が治るってホント?――江崎グリコ 健康科学研究所訪問記

    ――社名にもなっている「グリコ」は、「グリコーゲン」からとったと聞きました。そもそもなんですけど、グリコーゲンって何なのでしょうか? 栗木: ハマグリやカキのお吸い物って、きれいな乳白色に濁っていますよね。あれはグリコーゲンが溶けている色なんです。お菓子のグリコの中には、カキから抽出したグリコーゲンが入っています。 ――カキ……そういえば、グリコの創業エピソードもカキの話ですよね。創業者の江崎利一さんが、漁師が捨てていたカキのむき身の煮汁を、病気(チフス)の息子に飲ませたら元気になった。カキの煮汁にはグリコーゲンがたくさん含まれている。そこでキャラメルにグリコーゲンを入れて『栄養菓子グリコ』が誕生した、と。大正初期の話と聞いていますが、平成の今でも、お菓子のグリコにはカキから取ったグリコーゲンが入っているんですか? 栗木: そう、今のグリコにも、カキから取ったグリコーゲンが入っているんです

    ガムでむし歯が治るってホント?――江崎グリコ 健康科学研究所訪問記
  • しゃべる「お父さんハムスター」CM登場 「お父さん犬」そっくりだが……

    「しゃべるお父さんハムスター」の一家が登場するCMが米国に登場した。日のCMの「お父さん犬」によく似た内容だが、それもそのはず、ソフトバンクが買収した携帯事業会社・Sprint NextelのCMなのだ。 登場するのは「フロビンソン」(Frobinson)一家。お父さんハムスターは名はトム、職業は発明家で好物はナッツ、家族とNBAのオンデマンド配信を愛し、「最大の秘密」は「あごひげを生やせない」という設定だ。やおじいちゃん、息子に娘もそれぞれおかしな設定がある。 一家がPRするのはSprintの家族プランだ。家族に加え、お友達も入ればお得になるとして「Famirly+Friend」の造語「Framily」と呼んでキャンペーンを展開している。

    しゃべる「お父さんハムスター」CM登場 「お父さん犬」そっくりだが……
    lordnoesis
    lordnoesis 2014/03/26
    これ現地文化を知らない外国人があれこれ指示してgdgdになるやつなんじゃ……。
  • アニメがつまらなくなったのは女性がアニメ会社に進出し出したからと言われてる件で

    確かにここ4~5年で女子人口が圧倒的に増加した感は否めない。 かくいう僕も以前はアニメイトの子会社に勤めていたけど幹部格に女子社員が多く自身の意見が周囲から浮いてるのは感じていたし それが容れられず女子社員の意見が多く採用されたことは、悔しさとは別の感情が蠢いていた。 もしかしたら辟易していたのかもしれない。 実際、僕と似たような感情を持っていたらしい上司が転籍を願い出たり同僚がを理由に休職したまま辞職していたのを知ったのは、 当時僕の同僚が普段座っていた席に見知らぬ女子社員が座っていた事から分かったものだから。 今後、男子社員は減って行き、女子社員が増えていく事は会社全体の命題だったのかもしれない。 何故なら僕も既に閑職に追いやられてるような錯覚に陥りそうになっていたからだ。 アニメの仕事だから好きだからという理由だけで続けていたけど、雑務や庶務が実際の職務と異なる作業が続いている状態

    アニメがつまらなくなったのは女性がアニメ会社に進出し出したからと言われてる件で
    lordnoesis
    lordnoesis 2014/03/26
    え。熱血や硬派アニメを駆逐したのは腐向けアニメというより萌え豚向けアニメですよね? / スポンサー料でなく関連商品で儲けるモデルが主流になった時点で、オタと女性優先になるのは資本主義的に当然の帰結。
  • 40代男性「クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか」 | Cyclist

    40代の男です。ロードバイクに乗って7年になります。 車道の左端を走っているのに、自動車にクラクションを鳴らされたり、幅寄せをされることがあります。このような行為は、以前に比べればかなり減りましたが、それでも、やられると気持ちが凹みます。クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか。 (40代男性) いい質問ですね。重要な問題だと思います。どれだけ気を遣っても、クラクションを鳴らす残念なドライバーはやはりいますね。 質問者さんは車を運転されますか? 運転することがあるならば、ロードバイクはともかく、車道を走っているママチャリに対してご自身がどういう印象を持つか、想像してみるといいかもしれません。どういう動きなら気にならず、逆にどういうことをされればイラッとするか。 あるいは、車に乗らないならば、人ごみの中を歩いているご自身をイメージされればいいと思います。人でごった

    40代男性「クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか」 | Cyclist
    lordnoesis
    lordnoesis 2014/03/26
    クラクション使ったことないな……。クラクション鳴らしたくなるほどやばい状況でクラクション鳴らしてる余裕がない。