タグ

2009年10月8日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):みすず書房がコミック フロム・ヘル - 出版ニュース - BOOK

    みすず書房がコミック フロム・ヘル2009年10月8日 人文学系書籍の出版で知られる「みすず書房」(東京都文京区)が10日、初めてコミックを刊行する。19世紀末に英ロンドンで起きた切り裂きジャック連続殺人事件がモチーフの『フロム・ヘル』(アラン・ムーア原作、エディ・キャンベル画、柳下毅一郎訳)。「グラフィック・ノベル」と銘打ち、「コミックの鑑賞眼が世界一といわれる日の読者に、この作品を問いたい」と意欲をみせている。 同社の持谷寿夫社長(58)は「うちが出してきたの一般的イメージは『専門性が高く、難しい。活字がぎっしり詰まっていて、値段も高い』というものだった」と語る。 『フロム・ヘル』は上下巻の大作で、各2730円。出版界では「あの、みすずがコミックを」と話題になっているが、持谷社長は「これまでの読者層とは違う人たちにも届けたい。新しい挑戦」と言う。 女王、紳士、娼婦(しょうふ)、警察

  • 【鏡音リン・レン】空中庭園【オリジナル】

    おはようございます。絶品アヒル軍曹です(V)o¥o(V)アヒルホスピタル《sm8040202》に収録された曲です!病院の屋上をテーマに作らさせて頂きましたd7/28 殿堂入り有り難う御座います!!こんなに聴いて貰えて幸せ者です。JOYSOUNDにて配信中です!■アヒルホスピタル収録曲マイリス→mylist/13598874あと今回は絵も頑張ってみましたwごめんなさいごめんなさい■捻れたアヒルブログ→http://twistedducks.blog87.fc2.com/■捻れたアヒルHP→http://twistedducks.com/■サークルメンバー楽曲→mylist/11349603 ■作ったの→mylist/11285553■歌ってくれた→mylist/12078844■アレンジして歌って下さいました!→nm8477046■4/20最新曲→sm10446457

    【鏡音リン・レン】空中庭園【オリジナル】
  • 【うみねこのなく頃に】 どっきゅん☆ハート 【高音質フル】‐ニコニコ動画(ββ)

    うみねこのなく頃にキャラソン フィルター d→どっきゅん☆どっきゅん コマンドpink bigで効果2倍

    lost_and_found
    lost_and_found 2009/10/08
    なんだこれは・・・馬鹿みたいじゃないか
  • ログイン - niconico

  • 河北新報 東北のニュース/サメの祖先?ヘリコプリオン化石発見 気仙沼

    約3億〜約2億5000万年前に生息したとみられる原始的なサメ「ヘリコプリオン」の渦巻き状の歯列の化石を、民間の研究グループが宮城県気仙沼市で発見した。国内では1979年に同市内で出土して以来、3例目となる。  化石は直径約25センチの円形。地元の「みちのく古生物研究会」のメンバーが6月、上八瀬地区で2億6000万年前の古生代ペルム紀の地層で発掘した。上八瀬地区ではこれまで、ペルム紀以降の三葉虫やアンモナイトなどが多数出土している。  「ヘリコプリオン」はギリシャ語で「らせんののこぎり」の意味。サメの歯は通常、何度も生え替わり、抜け落ちた後に歯列の後方から新しい歯が生える。ヘリコプリオンは歯が抜けず、らせん状にそのまま伸び続けたとみられる。  ロシアの古生物学者カルピンスキーが19世紀末、形態を想像した。ただ、体部分の化石はほとんど発見されておらず、歯列がどこに付いていたのかは今も分かってい

  • 第7回 PubLineWeb | ポット出版

    ●PubLineとは何か? 出版業界にいる方なら既にご存知かと思いますが、「PubLine」とは紀伊國屋書店が提供しているオンラインでの販売情報の閲覧サービスです(正確には「PubLineWeb」)。 以下に紀伊國屋さんのホームページにあるPubLineについての説明を引用します。 ■ PubLine(パブライン) POSレジで管理される紀伊國屋書店全店の販売情報を、インターネットを通じて出版社やそのほかのメディアに公開しています。 販売データ分析による増刷手配、また購入者の性別や年代ほかのデータ分析による新商品のマーケティング等、PubLineを有効に活用する出版社が増えています。 ●PubLine以前 書店の実売データ(しかも詳細なもの)が翌日にわかる、などということは一昔前では考えられないことです。当事者ではないので私が書くのも恐縮ですが、DC-POS(講談社が作った実売データの収集

  • 【小田嶋隆氏インタビュー】テレビ断末魔の悲鳴を聞いているみたいですよね 

    昨今、視聴者のテレビ離れが進んでいるが、その背景には何があるのか?テレビ番組の批評で人気のコラムニスト小田嶋隆氏に聞いた。 ――新刊『テレビ箱』(中公新書ラクレ)は『読売ウィークリー』の連載をまとめられたものですが、テレビを批評ターゲットにしようと考えたきっかけを教えていただけますか。 小田嶋氏■週刊誌での連載にちょっと自信がなかったので、テレビにしておけばネタに困らないだろうという、当の理由をいってしまうとそのくらいなんですけどね。きちんと研究テーマを持っている人ならそれで連載を回せるんでしょうけど、私はこれといったテーマもなく生きているから、何か対象に反応するかたちでしかものが書けない。日常的にネタが転がっている分野は……と見回したらテレビくらいしかなかったということです。 ――ナンシー関さんの死後、雑誌のテレビコラム欄が急激にレベルダウンしたことが連載することの決意を後押しした

    【小田嶋隆氏インタビュー】テレビ断末魔の悲鳴を聞いているみたいですよね 
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 国立国会図書館のメタデータ基準 | 国立国会図書館-National Diet Library

    平成15年度の「電子図書館中期計画2004」の実施にあたり、デジタルアーカイブで用いるメタデータの基準を定めました。電子情報の長期保存のための「保存用メタデータ」およびメタデータ交換のための「交換用メタデータ」の観点から、次の2つの基準を公表します。 NDLデジタルアーカイブシステム・メタデータスキーマ NDLデジタルアーカイブシステム設計の中で、長期保存に必要な各種のメタデータスキーマの策定を行っています。インターネット情報や当館所蔵資料をデジタル化したもの等多様なコンテンツを共通のメタデータ体系によって格納することを目指し、各種のメタデータの記述要素、組織化の方法等を定めています。書誌情報に該当する記述メタデータについては、多様なコンテンツに対応可能な記述性及び拡張性を備えたMODS(Metadata Object Description Schema)を採用しています。

  • Blogs - World News Publishing Focus by WAN-IFRA

    About 200 newspaper advertising experts will attend the 22nd World Newspaper Advertising Conference in Prague on 1st and 2nd March. WAN-IFRA will provide summaries of each speaker's presentation during the event. Check back on our blog for the latest updates. The Asian Media Leaders eSummit takes place from 20-23 July, featuring some of the most prominent news publishers and experts from the regio

  • 電子ブックリーダー Kindle が日本でも発売開始! [動画付き]

    集中して仕事していた昼下がりは @asuka_xp さんのこのつぶやきで吹き飛びました(笑)。 なんと! 米 Amazon.com の電子ブックリーダーが日でも入手可能になりました。といっても日語の書籍を扱うわけではなく、あくまで、これまでアメリカに住所の存在する口座と結びついたクレジットカードがなければコンテンツを購入できなかった Kindle ストアが日からでも利用できるようになるということです。 米 Amazon にアクセスしてみたら、コンテンツをダウンロードできるようになっていましたのでさっそく話題の新刊を買ってみました。 私はもともとアメリカ出張の折に Kindle を入手して、むこうに居る間にアクティベートをしてありました。アクティベーションは Kindle の「Settings」メニューで「register」の項目を使って Amazon.com のアカウントを入れるだけ

    電子ブックリーダー Kindle が日本でも発売開始! [動画付き]
  • コンテンツはハードウェアに与えるのではなく、アカウントに与えるべきである - 東京に住むのが夢

    今回はコンテンツ管理についてサービスを提供する会社にお願いをしたいと思う。このエントリーと一緒に書いたんだけど近いような近くないような。今回は、前回のように自分で記録したコンテンツの話ではなく、映画やアニメのDVDのようにコンテンツを購入してくる場合の話です。 結論から言うと、 コンテンツをハードウェアから切り離してデータのみをアカウント管理で提供して欲しい。 これからのコンテンツサービスを提供する会社は、永年管理される個人用アカウントにアクセス権を与えて、どんなデバイスからログインしてもコンテンツにアクセスできる環境を提供できなければならない。コンテンツをアカウントに与え、サービス会社のサーバでデータを管理してユーザーが所有するのはあくまでキャッシュという位置づけ。ユーザーが管理するのは大量の物理的な"もの"ではなく、IDとパスワードとのみ。ということ。 例えば、 漫画を電車の中に置き忘

    コンテンツはハードウェアに与えるのではなく、アカウントに与えるべきである - 東京に住むのが夢