タグ

2015年9月15日のブックマーク (7件)

  • 学校でのコンピューター使用、成績向上に効果なし OECD調査 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】学校にコンピューターを導入しても生徒の成績が著しく向上することはなく、それどころか学業を妨げることさえあるとの報告を15日、経済協力開発機構(OECD)が発表した。 子どもの宿題で家族のストレス増える、米研究  世界の学校におけるテクノロジーの影響を初めて調査したOECDの報告によると、調査対象となった国の4分の3近い生徒が学校でコンピューターを使っていたが、学業成績に目立った向上はみられなかった。 反対に、スマートフォンやコンピューターが人々の生活に欠かせない一部となっているアジア地域の成績優秀な学校では、授業におけるテクノロジーの普及の程度はずっと低かった。 学校でのコンピューター使用時間の平均を比較すると、多いのはオーストラリアの58分やギリシャの42分、スウェーデンの39分など。一方、韓国はわずか9分、香港(Hong Kong)も11分だった。 OECD教育

    学校でのコンピューター使用、成績向上に効果なし OECD調査 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 物語の作り方。 - haremaru’s diary

    こんにちは、晴丸です。 今日は物語の作り方について。 長編と短編で組み立て方は少し異なりますが、長編で物語を考えるとき、どうやって考えているかを書いていこうと思います。 よく物語を考えるときに使われるのが「起承転結」ですが、晴丸はあまり好きではありません。 そもそも「起承転結」は漢詩の構成であって小説のために作られたものではありません。 特に、エンターテイメント性の強い作品の場合は「起承転結」を律儀に守って組み立てようとすると作りづらくなると思います。 そんなときに使えるのが「序破急」です。「序破急」は元々雅楽の概念です。 まぁ序破急でなくてもいいんです。要するに三部構成で考えましょう、ということです。 ハリウッド映画の脚も三部構成で作られることが多いそうなので、エンターテイメントとしては「序破急」の方が使いやすいと思います。 「序」……作品の発端。読者を引き付ける要素を盛り込む。 「破

    物語の作り方。 - haremaru’s diary
    lost_and_found
    lost_and_found 2015/09/15
    細かい粒度の不均衡→均衡のサイクルがいっぱい詰まってると濃密な体験になるよね。これが粗いと同じ文字数でもスッカスカ。
  • BWインディーズのEPUB3はハイブリッドだった :: ひまつぶし雑記帖

    » Kindle» iBooks» kobo» B.W.490円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.400円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.600円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.300円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.300円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.100円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.300円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.450円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.100円» Kindle» iBooks

    BWインディーズのEPUB3はハイブリッドだった :: ひまつぶし雑記帖
    lost_and_found
    lost_and_found 2015/09/15
    ほほう。メガイラスト対応、やりたりようなやりたくないような…
  • 編集者と2人3脚って聞こえはいいけど… - サドさんのK2ブログ

    極楽京都日記: 売れる漫画の作り方。 極楽京都日記: 続!売れる漫画の作り方。 上記の記事を面白く読ませていただきました。 僕自身、実際に振り回されて疲弊した経験があるので編集者の立場にある人間を擁護しません。 編集に限りませんが、こういう人に振り回されるとたまったもんじゃないですよね。 実は6時間かけて超長文のゲーム業界の黒い話を書いていたのですが、 「僕はきれいなジャイアンになるんだ!」と全部ボツにしました。すべて架空のキチガイのせいだ。 閑話休題。 漫画の世界でも編集者に勝手にセリフを変えられるとかあるみたいですが、あらゆる創作の現場にトラブルはつきものじゃないかなと思っています。 僕の話をしますと、 あるゲーム制作において強烈に許せなかったことが2つあります。 1つは黒髪ロングのヒロインを無理やりショートヘアに変更させられたこと。 黒髪ロング原理主義者を敵に回すとどうなるか貴様に教

    lost_and_found
    lost_and_found 2015/09/15
    俺に理解できないものは許さない。読者の感覚もきっとそうだ
  • 20年後:インターネットの自由という夢の死

    20年後:インターネットの自由という夢の死 After Twenty Years: The Dream of Internet Freedom is Dying 2015.09.14 Updated by yomoyomo on September 14, 2015, 18:01 pm JST 今でもあのときの記憶がよみがえっては俺を苛む 呪いのように俺を苛む 夢が現実にならなかったら、それは嘘になるのか それとももっとひどいものなのか その想いが俺を川に向かわせる 川が干上がっているのは分かっているのに その想いが今夜も俺を川に向かわせる (ブルース・スプリングスティーン「ザ・リバー」) 前回の文章は、インターネットが一般的になっての20年をソーシャルメディアとネットコミュニティという切り口でワタシなりに総括した仕事についてのものでした。前回の文章は最初に朝日新聞デジタルの20周年記念特

    20年後:インターネットの自由という夢の死
  • AppBankが上場承認されましたが、ステマ記事が多いのは問題ではないでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「品切れは何故おこるのか?」� 科学的に理解したい!��奮闘記

    2014/6/6、電通報に弊社(翔泳社)の『広告ビジネス次の10年』が取り上げられた時、数時間のうちに複数のWeb書店で品切れが起こりました。まるで地震が起こり、津波のように同時多発的に在庫切れがあちこちでおこっていくさまを見て「 "品切がなぜ起きるのか?" 科学的に理解したい!きっと、そこには、品切がおこるべくしておこるルールがあるはずだ!」と思いました。 まだまだ道半ばですが、品切れのメカニズムを探っていく中で徐々にわかってきたことをお知らせするとともに、XP祭りに参加してくださっている皆さんを始め、このスライドを見てくださった方からの品切れ防止策のアイディアがあればお聞きしたいと思って発表しました! フィードバックお待ちしてます!

    「品切れは何故おこるのか?」� 科学的に理解したい!��奮闘記