タグ

ブックマーク / int128.hatenablog.com (3)

  • npm + gulp + bower でビルド自動化 - GeekFactory

    (追記) この記事は公開から時間が経っており、内容が古くなっています。2016年時点ではWebpackが圧倒的におすすめです。 JavaScriptCSSのビルドを自動化することで、手作業による無駄な時間やミスを削減できます。また、誰でもビルドできるようになるため、リリースのボトルネックを解消できます。 改善したいこと JavaScriptフレームワークやCSSフレームワークの依存関係を自動的に管理したい。ダウンロードして配置を手作業でやりたくない。 CoffeeScriptやLESSのコンパイルを自動的に実行したい。手順書を見ながらコマンドを叩くとかやりたくない。 ダウンロードしたライブラリをリポジトリに入れたくない。 出荷対象のリソースを明確にしたい。ゴミファイルをリリースしたくない。 どうやって実現する? bowerでライブラリの依存関係を管理する。 gulpでビルドを自動化する。

    npm + gulp + bower でビルド自動化 - GeekFactory
  • GitとJenkinsを使ってChefを運用する - GeekFactory

    Chefはリポジトリをバージョン管理する仕組みを持っていますが、チームでの協調作業を考えるとバージョン管理システムを使う方が運用しやすいと考えます。稿では、GitとJenkinsを使ってChefを運用するための1つのパターンを考えます。 以下があることを前提とします。 Chef Server Chef Client Gitリポジトリ Jenkins 基的な考え方 CookbookをGitリポジトリで管理します。開発者がgit pushすると同時にChef ServerのCookbookが更新されるようにします。これにより、GitリポジトリとChef Serverが同期されるようになります。 また、後続ジョブとして各サーバでChef Clientが実行されるようにします。ビルドパイプラインを組むことで、Staging EnvironmentにおけるChef Client、Producti

    GitとJenkinsを使ってChefを運用する - GeekFactory
  • 自宅サーバのインフラ設計書を公開します - @int128

    自宅サーバのインフラ設計書を公開します。 Design paper of the home server(抜粋) 昨夜にTwitterで公開したら予想外に反響があったので、ちゃんとエントリに残すことにしました。クラックされるおそれがあるので、細かい部分は公開できないことをご了承ください。 内容はこんな感じ。 要件概要 機器仕様 ネットワーク設計 ソフトウェアスタック設計 共通基盤設計 サーバ詳細設計 上記にバックアップ設計や運用管理まわり*1を加えれば、インフラの設計書はだいたいこんな感じではないかと思います。 インフラの要件定義は難しい 一方で、インフラの要件定義は十分に標準化が進んでおらず、会社やチームによって文化がかなり違います。特に受託開発(SI)の場合は、お客様の中にインフラに詳しい人がいなくて調整に苦労することも多いと思います。費用と可用性のトレードオフの部分はなかなか伝わりづ

    自宅サーバのインフラ設計書を公開します - @int128
  • 1