タグ

2017年4月8日のブックマーク (4件)

  • 米国株ETF,S&P500で始める投資入門 - たぱぞうの米国株投資

    米国株の基、S&P500やニューヨークダウ30種はどこで買えるの? S&P500ETFを円で、投資信託で買う S&P500ETFを円で、ETFで買う S&P500ETFをドルで買う 米国株ETF,S&P500がそんなに儲かるならばみんな買えばいいのに? そんなに手堅いならば、どうして株で追い込まれる人がいるの? 過度な信用取引をしてしまう 余裕資金で投資をしていない 値動きに魅せられている S&P500連動商品を購入する際のおすすめの証券会社 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 サクソバンク証券 米国株の基、S&P500やニューヨークダウ30種はどこで買えるの? 今日は、米国株投資の基礎の基礎のお話をしたいと思います。 S&P500やダウ30種、Nasdaqといった米国株主要3指数が「たぱぞうの米国株投資」ではよく話題に上がります。そして、そもそもそれはどこで買えるのかというご質問を

    米国株ETF,S&P500で始める投資入門 - たぱぞうの米国株投資
    lostnamer
    lostnamer 2017/04/08
    あとは取引単位についても言及があると嬉しかったかな。10口からの取引になるので、最低単位で買おうと思っても日本円20〜30万相当の弾が要る。一気にブチ込むとドルコスト平均にならんので、投信からのリレー投資推奨
  • 「プログラマーが経営者になる」のはどういうことか――Dropbox創業者が語る

    米Dropboxの共同創業者のドリュー・ヒューストンCEOが「新経済サミット 2017」(4月6日、ホテルニューオータニ)に登場。Dropboxを創業してから10年間の苦労話や、起業家の心構え、働き方の課題などについて語った。 「オフィス仕事の6割は“仕事のための仕事”」――仕事のスケジュールを管理したり、書類やEメールを整理したりなどに時間を費やすあまり、「(価値を生み出すような)当の仕事は40%しかしていない。人間の能力を無駄にしている」という。 ヒューストンCEOによれば、こうした無駄の背景にはツールの多様化があるという。さまざまなコラボレーションツールが登場し、チームごとに別々のツールを使うなどすると「ネットワークの分断が起き、時間の無駄が生じている」という。 こうした無駄をなくすために「Dropboxは貢献する」とヒューストンCEOは意気込む。同社は1月、チームで共同編集できる

    「プログラマーが経営者になる」のはどういうことか――Dropbox創業者が語る
    lostnamer
    lostnamer 2017/04/08
    岩田社長の生涯記でもお勧めして差し上げればいいのかな
  • 東と西、どちら東か西か分からなくなった時に考えること

    たまに、とっさに東と西が分からなくなることがある。 そんな時、なぜか、昔からアメリカ大陸を頭に思い浮かべて、 西は西部劇がある方だから地図でいう左側と、思い浮かべている。 なぜこんな考え方をするようになったのか自分でもよく分からない。 皆こういう時、何を思い浮かべ東と西を思い出すのだろうか。

    東と西、どちら東か西か分からなくなった時に考えること
    lostnamer
    lostnamer 2017/04/08
    出身地の地形(海山湖沼)か、バカボンパパの歌の逆張りが大多数じゃね
  • 「iPhoneの写真は綺麗すぎる」 女子大生に広がる「写ルンです」ブーム、その理由は

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「iPhoneの写真は綺麗すぎる」 女子大生に広がる「写ルンです」ブーム、その理由は
    lostnamer
    lostnamer 2017/04/08
    あまりに高画質だとそれが仇となって、毛穴とか指紋ソーシャルハックとか、いらんもんまで映しちゃう事故があるからね。加工すりゃアナログ風の飛ばし効果も出来るけど、なら最初からアナログ使った方が早いわけで