タグ

2010年7月3日のブックマーク (12件)

  • 資本主義の反対、社会主義の反対 - 小飼弾

    以下は資主義の反対は社会主義ということを言うまでもないこととして扱っている。 言うておきますが – インタラクティヴ読書ノート別館の別館 「社会主義の教訓」と「資主義の教訓」とは「どっちもどっち」ではありません。決定的に非対称的です。 金融日記 一般に資主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。 一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。 私も冷戦終結まではそれを疑うことすらなかった。 しかしそれからの20年で、この二つは直交するのではないかという思いをますます強くしている。 まずは言葉を見てみよう。わかりやすいので社会主義の方から。 社会・主義。それでは社会の反対ってなんだろうか? 資、ではないよね。 国語の授業では、「社会」の反対は「個人」と教わっているはず。で、この問題に関して

    資本主義の反対、社会主義の反対 - 小飼弾
  • お前が言うな - Danas je lep dan.

    民主・民団党は明らかに我々日人に対して喧嘩と言うか、これは暴力を伴う攻撃を仕掛けてきたと思います。この点については現在ネットで下記のような呼びかけが行なわれていますのでご協力ください。  皆様にお願いです、今回の公職選挙法違反事件について、暴力・言論弾圧による選挙活動の妨害は、民主主義と公正公平な選挙に対する重大な挑戦です。 この事件をこのまま放置することは国民として許されない事態です。 そこで皆様には東京都選挙管理委員会に対して今回の事件の調査して頂くよう、皆さんの力をあわせて嘆願して頂けないかと思います。 世論の声が大きくなれば東京都選挙管理委員会は無視できなくなります。私も嘆願しました、皆さんの力をお貸しくださいm(__)m。連絡先は以下の通りです。http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/toiawase01.html以上たちあがれ日VS民主・民団党(2

    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03
  • 痴呆化する保守 - Joe's Labo

    先日紹介した文藝春秋7月号・大坪論文の横で、藤原正彦がすごい文を寄稿していた。 名前見ただけで読み飛ばしていたのだけど、大坪論文の後に読んでみると、レベル、 視野の広さの違いに惚れ惚れする。いや、やっぱり読み飛ばして正解なレベルなんだけど、 こういう不思議な生き物の生態を知る上では、それなりに有益な文である。 まず、なんといってもタイトルが凄い。 「日国民に告ぐ」 「ドイツ国民に告ぐ」をパクったらしいけど、これが後に続く文とのギャップを 素晴らしく高めている。ジェットコースターとかで落ちる前に一段持ち上げる的な。 ここから先の急降下ぶりの一端を紹介しよう。 愛国者・藤原氏曰く、今の日は様々な危機に直面しているそうだ。 凋落する一方の経済、世界一の財政赤字。政治の低レベル化と官僚の暴走。 そして、氏の国を憂うる思いは、若者にも向かう。 なかなか結婚せず、してもなかなか産もうとしない。モ

    痴呆化する保守 - Joe's Labo
    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03
  • asahi.com(朝日新聞社):「一つの中国」警戒 台湾で大規模デモ 中台経済協定 - 国際

    26日に台湾の野党・民進党が動員したデモ=台北市内、村上写す  【台北=村上太輝夫】近く締結される中台経済協力枠組み協定(ECFA)に反対する民進党など、台湾の野党勢力による大規模なデモが26日、台北市内であった。  台湾の自主性を強調する民進党は、ほかの野党とともに「ECFAは『一つの中国』につながる」と批判し、その是非は住民投票によって決めるべきだと主張している。  デモには各地から野党支持者が数万人規模で参加。行進の沿道にも市民が集まった。蔡英文(ツァイ・インウェン)主席ら民進党幹部とともに李登輝・元総統も列に加わり、「このままでは台湾がだめになる」と声を上げた。  ECFAを推進する馬英九(マー・インチウ)政権側も、26日から台湾各地で住民向けの説明会を始めた。ECFAは7月に開かれる立法院(国会)の臨時会で承認手続きを進める予定で、与野党の対立が今後、先鋭化するとみられる。

    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03
  • ヨシモトと暴力の空気 - 深町秋生の序二段日記

    今週のネット界はこの話題で持ち切りだった。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1495370.html(「人志松のすべらない話」で千原ジュニアがした話が、レイプ未遂、傷害罪では?と批判殺到) 放送作家でタレントの木村祐一が、自宅に招いた女性に、カチカチの凍った鶏肉を投げつけたという話。深夜に招いたのに、やらせてくれなかったのに腹を立て、鶏肉を放って追い返したというのだ。 それを千原ジュニアが粗暴な雰囲気ぷんぷんさせながら語るものだから「どこがすべらない話なんだ」「ただのDV野郎じゃねえか」「犯罪自慢かよ」と非難ごうごうなのであった。 リンク先にそのときの模様があった。見たけれど、なるほど、これは誤解を生むだろうなと思った。ニヤっと笑ってしまうところもある。私はゴシップや陰口が大好きなので、「ああ、木村祐一って(文化人ぶってるのに)そんなあぶ

    ヨシモトと暴力の空気 - 深町秋生の序二段日記
    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03
  • 「ディスレクシア」と「図書館」

    岐阜県立関特別支援学校 神山忠 こうやま・ただし はじめに ディスレクシアという言葉はどのくらいの知名度があるでしょうか。この機関誌でも目にするようになりましたが、一般的な知名度はまだまだだと思います。ましてや図書館で働かれている方たちが、ディスレクシアの特性を持つ人たちの気持ちを察することはなかなか難しいのではないでしょうか。小さい頃から文字が読めなくて恥ずかしい思いをしたり、読みたくても読めなかったりするもどかしさは実感として持てないかもしれません。 よく「当事者」という言葉を耳にしたり、私自身も使ったりします。私自身ディスレクシアの特性があり、文字からの情報を得るのにはかなりの困難があります。ですからディスレクシアの当事者と言えます。しかし、私が困難を感じているのは私自身の問題なのでしょうか。極端な発想ですが、墨字にされた文字が存在することで困難が発生しているわけで、こうした環境でな

  • 地下猫 on Twitter: "これですね、酒飲みの心理からすると、シラフの人間が怖いんです。薬物による一時的な自我の溶解を共同で楽しむのが飲み会、なわけでして、そこにシラフの人間がいて溶解する自分を見られるのが怖いのではないかと。 http://togetter.com/li/32911"

    これですね、酒飲みの心理からすると、シラフの人間が怖いんです。薬物による一時的な自我の溶解を共同で楽しむのが飲み会、なわけでして、そこにシラフの人間がいて溶解する自分を見られるのが怖いのではないかと。 http://togetter.com/li/32911

    地下猫 on Twitter: "これですね、酒飲みの心理からすると、シラフの人間が怖いんです。薬物による一時的な自我の溶解を共同で楽しむのが飲み会、なわけでして、そこにシラフの人間がいて溶解する自分を見られるのが怖いのではないかと。 http://togetter.com/li/32911"
    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03
  • 言うておきますが - shinichiroinaba's blog

    「社会主義の教訓」と「資主義の教訓」とは「どっちもどっち」ではありません。決定的に非対称的です。 「どちらがより多くの人命を犠牲にしたか」を言うてるのではありません。 我々は――体制としてみれば――資主義なしではやっていけないが、社会主義なしでもやっていける、ということです。 それが自律的な体制のことを意味するのであるならば、我々は社会主義を拒絶することはできます。しかし資主義を拒絶することはできない。ただそれを慎重に改良することができるだけです。 現代社会主義 形成と崩壊の論理 作者: 岩田昌征出版社/メーカー: 日評論社発売日: 1993/05メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る現存した社会主義―リヴァイアサンの素顔 作者: 塩川伸明出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1999/09/01メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件)

    言うておきますが - shinichiroinaba's blog
  • 朝鮮高校の無償化外しに反対する署名あつめをしたよー - 過ぎ去ろうとしない過去

    先週の木曜日に、ヘイトスピーチに反対する会の情宣に参加してきました。 今回のテーマは、朝鮮高校が高校無償化から除外されたことに抗議し、即時無償化適用を求めること。2時間弱ほど、新宿西口でビラ撒きおよび署名あつめをしました。 いつもの場所がみんなの党の選挙演説のために占領されていました。べ、別にすぐ隣でやってもよかったのよ!でもほら、トラメガの能力的に粉砕されるのはこっちじゃない?というわけで、少しはなれたところで行いました。 最初は4人くらいで始めたのですが、次第に参加者が増えてきて最終的には7〜8人くらいになりました。集まった署名の数は全体で20ぐらい。この数を少ないという人もいれば多いという人もいる。両方の主張に場を与えなければいけないのは当然ですが、ぼく自身は、署名は小規模ながら集まったほうだと思います。少なくともまだ関心は薄れていないということがわかりました。参議院選挙後が勝負かも

    朝鮮高校の無償化外しに反対する署名あつめをしたよー - 過ぎ去ろうとしない過去
    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03
  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03
  • 電子書籍は人の意識と社会を変える。音読から黙読への変化と同じくらい。 - Shinichi Nishikawa's

    僕が電子書籍について考えていることを書きました。 今回は、先日のDTP Booster014レポートの続きでもあります。この時のレポートで書きそびれていた項目は、 ビジネスモデルは? 電子書籍はWEB化するのか。そもそもインターネットとはなんなのか。 テキストとは何か ユーザはどのようなものを受容し、5年後に一般に普及しているものはなんなのか。そもそもコンテンツとは何か。 →エクスペリエンスとコンテンツ受容の違いを抑えて考える といったことでした。ビジネスモデルについては、後日。今回は下の3つについてです。 論旨 電子書籍が普及することによって、人間の意識はどう変わって、社会はどう変わるんだろうというこれからの世界を考えています。では、過去、やテキストは人間の意識や社会をどう変えたのだろう。さかのぼれば、文字の誕生(声しかなかった→文字ができた!)というところが最初のポイントだと思います

    電子書籍は人の意識と社会を変える。音読から黙読への変化と同じくらい。 - Shinichi Nishikawa's
    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03
  • 7月2日(金) だから言ったじゃないの、消費税は「劇薬」だって: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 今日の『日経新聞』に、菅首相に対するアメリカからの「援護射撃」が掲載されていました。射撃に加わったのは、ジョセフ・ナイ米ハーバード大学教授です。 「民主党の参院選マニフェスト(政権公約)は現実的、合理的だ。菅氏は主義主張の人ではないようだ。好印象を抱いている」というのが、ナイ教授の発言です。手放しでのベタ褒め、というところでしょうか。 「民主、1人区に危機感 首相の『還付』発言で」という記事も出ていました。『毎日新聞』7月1日付です。「経済が疲弊する地方の1人区で民主党離れが加速しかねないとの危機感がある」と言います。 民主党内も分裂気味です。小沢さんと枝野さんの新旧幹事長がやり合っているとの報道がありました。 一方が「約束してきたことをちゃんと実行しないと駄目だ」と言えば、

    7月2日(金) だから言ったじゃないの、消費税は「劇薬」だって: 五十嵐仁の転成仁語
    lotus3000
    lotus3000 2010/07/03